hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 」
検索結果: 10929件

「人徳」について再び

 三カ月ほど前に、10年来念頭を去らない「人徳とは何か?」という問題について質問させて頂き、釋悠水先生からはとりわけ懇切なお返事を賜り、深く感謝しております。さきにも申し上げたように、10年前、御縁のあった仏教者(故人)から、当時リストラに遭って間もない私へ    「すぐに救いの手が伸びて来ないのは、君に人徳がない証拠」と 言われ、これには思い当たる節もあるので、それだけにひどく落ち込みました。  今は医療機関にも、その他の支援機関さんにもつながっていて、こういうことでも御相談申し上げられるので、かなり癒されましたが、今でも何かの拍子に古傷が疼かないと言えばウソになります。そして、抗弁しようにもその方はお浄土へ赴かれて久しいです。  釋先生の御教示を幾度も読み返したり、定期的に相談しているかたがたへ意見を仰いだり、だいぶ脳内が整理されて参りました。  思えばあの当時の自分は確かに、決して健康体ではなかったその人へ不快感を与えるような声や態度を示したのかもしれません。でも、今さら過去に戻れるわけではないし、たとえ何かの魔法で10年前に戻ったとして、未熟な私ゆえに、やはり同じような結果になるのではないか…と思います。  それで、今も気が滅入ってしまうシチュエーションとは……何かの折に、私よりももっと阿呆らしいことを仕出かして失脚した者たち(痴漢とかしょーもない失言とか)が、以前と同じ地位に返り咲いたという記事や情報に接した場合です。 自分はこういう人々よりも人徳がないのか?と落ち込み自責し、なすべき仕事が30分近くも手に着かないなんてことがままあります。  「比べることは不幸のはじまり」とは、お寺の御住職の法話などでよく拝聴します。そうおっしゃるお気持ちも素直に理解できますが、それでも上記のような思考回路に陥ってなかなか抜け出せません(薬物療法は受けております)。いかにも心苦しいのですが、定番的な「比べることは不幸のはじまり」に加え、何か御守りになりそうなお言葉や思考方式などありましたら、ぜひとも御教示頂きたく願っております。ここまで駄文をお読みくださいまして、回答僧諸師へ心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

心の拠り所を教えて下さい。

子供が怪我を負わされ後遺症が残りましたが、加害者からは一切支払いはなく、医療費等を請求しましたが逆ギレして応じません。 警察に被害届を出し、弁護士に依頼する予定ですが、加害者一家をはじめ、この件で関わった学校の先生方や関係者、医師、刑事、弁護士、どの人も不誠実に感じます。 所詮他人事、面倒には関わりたくないのでしょ うが、最低限仕事を全うすることはしてもよいのではないかと思います。 こんな事に巻き込まれた事自体が辛いのに、ただいたずらに時間だけが経過し、何も進展せずさらに結局やられ損で終わるような気がして焦燥感が募っています。 世の中はなんと理不尽に出来ているのかとつくづく感じてしまい、今まで何度もくじけそうになったり、諦めてしまうことを考えたりしましたが、なんとか自分を奮い立たせこれまで続けてきました。 しかしこれから何を糧に今後を頑張ればよいのか見失ってしまいそうになります。 こんな事の他にも自身の持病が悪化したり、親の介護問題もありいけないと思いながらもどうしても伏し目がちになってしまいます。 これから私はどのような心構えで戦っていくべきか、どんな志を持つべきなのかどうか御指南ください。 わかりづらい文面ですみません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人との縁、相性について

世の中にいわゆる相性占いみたいなものは溢れていますが、私はあまりそういった類のものをこれまでそれほど信じることはありませんでした。 ただ、これまで自分の人生を振り返ってみると、かなり性格が合っている(と感じていた)のに、大事なタイミングで全く噛み合わず、いろんなことがギクシャクし思わぬ方向に展開して、(きっとお互いに)苦しみ抜いた挙句に、結局後味の悪い別れ方をしてしまった方がいました。 一方で、初対面の時はさほどしっくりくる訳でもなかったし、むしろなんか本当にこの人なのかな〜?とチラリと思いながらも(ものすごい失礼ですが…)何となく流れというか勢いでそのまま縁が続いている人もいたりします。まぁ、当初の予感は当たっており、やはり今も性格が合っているとはお世辞にも言えず、腹立つな〜こん畜生!と思うこともしょっ中なのですが。 というようなことを考えていると、いくら自分がいい縁にしようと努めても、巡り合わせというか自分の力ではどうしようもない縁、相性みたいなものがあったり、逆に自分が何をしてもしなくても、回り道をしてもいずれ必ずたどり着く縁みたいなものがあるのかも…と感じます。 やはりそういうものってあるのでしょうか? まぁ、今ある縁もいつ切れるかはわからない、人生諸行無常なので、せめてその日まで大切に出来る縁は大切にしようと思いながら、生きていくしかないのですが。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

死を怖れる子供

いつもお世話になっています。 私の子供、21歳なのですが、母親である私をとても愛してくれています。当たり前の事ですが、近頃は私の年齢や体の事等(骨系の障害者で発達障害もあり)が心配なようで、人はいつか死ぬ、それはわかっているけど、その後、どうやって生きていったらいいのか、と涙することもあります。子供は小学校の低学年の頃に学級崩壊に巻き込まれて心療内科に3年ほど通っていた事があります。その際に『非常に母親に執着、というのか、一心同体みたいなことがありますね。成長するにしたがって自立はしていくのでしょうが、』と言われたことがあります。 その後、中学、高校と不登校になり、高校は卒業できませんでした。それから仕事もなかなか見つからず、アルバイトはしてみたものの、長続きしません。私が通っている心療内科では、『お子さんも発達障害の傾向があるかもしれないね』と言われたのですが本人はそんな事はない、と受診は拒否しています。 しかし、私もこのままでは死ぬに死ねないし、離婚しているので父親が生活面でサポートはする、とは言っていますがそれもお互い初老ですからあてにできません。 仕事をしたい、と本人は意欲があるのですが、いざ働き始めると起きれなかったり、人間関係が、等と辞めてしまうのです。 私も先日はついに職場でも子供ので事もいろいろあって休職してしまいました。 私は薬や職場の配慮でまた復職できることになりましたが、この先の心のもちようはどうしたらよいのでしょうか?夜、寝る前にも『明日お母さんが起きてこなかったら』等と泣いていることもあります。もちろん、子供が心療内科なり受診するのがベストなのはわかっているのですが…。相談というより愚痴になってしまいました、申し訳ありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人間関係全般が上手行かず死にたい

色々悩み、このサイトに行き着きました。 初めてご相談させていただきます。 私は性格上問題があるのか、学生時代からいじめにあい、人間関係が上手く行きません。 もしくは、毒親持ちだから内向的になり、自分に自信が持てないままおとなになってしまったのかも知れません。 内向的な性格だからか、20代で社内恋愛は出来たのですが、双方のすれ違いで結婚に至らず、現在に至っております。 ダメなのは恋愛だけではありません。 自分で工夫はしているのですが、 嫌われやすいようで、自分に自信が 持てないのです。 感謝の気持ちがあるのに、気づいたら相手を傷つける言動をして、誤解をされたりすることも数え切れないくらいありました。 過去に色々資格を取得し、その1つにハンドマッサージができるようになりましたが、私の人間性か、誰もやりたがらないのもあり、やっぱり自信がもてないでいます。 私は資格とはジャンルの違う仕事で正社員として27年間勤めていますが、現在の仕事や人間関係が合わなくて退職を ずっと打ち上げてますが、こちらも理解されず、今も嫌々仕事しています。 ここまで頑張っているのになぜ、誰一人理解してもらえないのか、悩んでいます。 どうしたら、理解され、尊重されるのでしょうか? 私は霊障なのでしょうか? すごく生きづらくて 死にたい気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人の評価ばかり気になる

お忙しい中、目に留めて頂きありがとうございます。私は昔、それほど可愛くありませんでした。オタクでオシャレもせず、漫画や小説の世界に没頭し、友達とゲームをしたり絵を描いたりオタ友達と楽しくしていました。大学生になった辺りからオシャレも多少するようになりましたが部活もオタク系で楽しく過ごしていましたが、卒業間近から卒業後オシャレが上達し自分が綺麗と言われる容姿になっていることに気づきました。 しかし就職したりアルバイトすると容姿に目を付けられたり、イジメを受けたり周りのオタク友達とも疎遠になったりしました。女性同士の容姿でのイガミ合いや噂話、ブス美人だのホントどうでもいいと思ってしまいす。 私自身も急にオシャレになって楽しい反面、心の中はだんだんイライラしたり空虚になってきました。昔は人の評価や外見など気にしなかった、その分、心の中は楽しい物語に満たされていました。いえ、昔はたしかに外見にコンプレックスがあり捻くれている面もあり1度オシャレになってみようという思惑もありました…。また、外見だけでなく周りのことに気づくようになったので親や親戚には間違いなく今の方が良いと言われます。ただ誉められる度に自分はホントは容姿より絵を誉められたい、そんなに他の人に構うより自分の世界に籠りたいのに、と落ち込んでしまいます。あまり人の評価を気にしないようにするにはどうしたら良いでしょうか? 最近は人の評価を気にしすぎて好きな絵ですら自信をなくし、容姿でのコンプレックス解消よりもっと自分の夢のためにオタク系の趣味や絵に時間を割くべきだったと後悔しています。 ただ、昔の容姿でのコンプレックスや人間関係にコンプレックスがあるままで良かったのか、すこしは解消できて良かったのではないか?と納得する自分も居ます。自分の世界に引きこもって楽をしていたのでは?と考える日もあります。ある意味、自閉的だったのかも知れないです。オシャレを完全放棄したいなーって自分と評価を気にして苦しくても綺麗で居ようとしています。苦しいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

辛くて胸が痛い思いとさよならしたい

看護師で働き始めて2年目です。ここ数ヶ月、特定の先輩(以後E氏とします。)と所属長との相性が悪く、合わないように感じていました。私は、看護技術の他にも、患者さんがどう思うかやどのように接されると病気と闘えるかなど表情を見たり主にコミュニケーション重視で看護をしています。その結果、とても頑固なリピーターの入院患者さんの性格が関わりの中で穏やかになったり、名前を覚えて下さったり、あなたが担当だと安心や元気が出て嬉しい!と言って頂けることも多く仕事にやりがいを感じていました。しかし、E氏はそんな私をよく思わないようで私にだけはツンケンした態度や無視をしたりします。そして、E氏は所属長に告げ口などをしたり所属長とツーツーの状態です。 そのため所属長からも私はあまり良く思われてない様でしたが私なりの看護を確立し頑張っていました。 しかし、今までで一番胸が痛い出来事がありました。多くのスタッフの見落としが重なり1人の患者さんにインシデントが起こってしまいました。そのことが分かった日にたまたま私が担当していました。なぜ起こったのかをたどると一番最初の発端はE氏から始まっていたのですが、所属長はE氏には強く言えない性格です。そして所属長からは(何人ものスタッフの見落としが重なり起こったことですが)あなたが悪い。気がつけなかったとかありえないよね。と言われ、私1人が始末書を書かされました。 始末書も2時間かかって作成し、残った仕事をして帰宅しました。 私に全責任はないことを分かってくれている人は1人、2人はいますが、これは運だよね。たまたまあなたが担当の時に発覚しただけなのに……といって下さりました。 分かってくれる人が一人でもいるだけで違いますが、身だけでなく心もへとへとになりそうでした。 始末書を作成している途中、涙で目の前がにじみそうになりましたがぐっと堪えていました。 私は、誰かが見てくれているから(たとえ目に見えない存在でも御先祖様などが見守ってくれているから)頑張ろう。と思って耐えてきましたが、このことを期に心がモヤモヤして気持ちが晴れません。 また、今年もあと少しというのでこのモヤモヤを引きずりたくはありません。どうすればスッキリするでしょうか。 長くなってすみません。御拝読いただき感謝いたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/12/12

汚いもの扱いされました。

あまりにもショックな出来事があったので聞いて頂きたいです。(涙) この前電車で隣に座ってたおじさんに 買い物した手提げぶくろが当たったてたようなのですが邪魔ならよけたらいいだけなのに、チッと舌打ちしてきて手の肘で何回も横の腹を殴ってきました。 で、挙句のはてに ちょっと離れてくれる?と突然怒鳴られました。相手にしないておこうと聞こえないふりをしていたらおとなしく別の席に移動して行ったのですが人を汚い物みたいに私と密着してた側の服を払われました。 汚い物扱いそれて凄くショックで 傷つきました。 それから、すぐに気持ちを切り替えようとしたのですが汚い物扱いされて服を払われたことを思い出すと自分てそんなにブサイクで人から気持ち悪いと思われてるんだ。汚いと思われてるんだと思い病んでしまいます。 相当心に傷がついてしまったのですが どうしたら良いでしょうか? そのおじさんに汚い扱いされたことから 自分は人から汚いと思われるほどのブサイクなんだという気持ちになってしまったのですが、どうしたらこの気持ちから解放されて楽になれるでしょうか? また、人様にそんな行いをしたおじさんは因果応報でいつか報いがきますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

血の繋がりが無いと愛せませんか

バツイチ同士、私の子を連れ再婚しました。 子供に対する接し方に悩んでいます。 私の子は感情の浮き沈みもあまりなく、気持ちをあまり表に出すタイプではありません。 例えば何かがしたいとき、旦那に先に予定を聞きます。子供なりに考えて予定があるのなら、言わないでおこうとか。 気を使ってるのかもしれません。 その様なことを旦那は、かわいくない、もっと俺を頼ればいいのに、わかりずらいなどと 言います 性格だから分かってあげて..,と言っても 俺には伝わらないと言います。 旦那は、お父さん!お父さん!と慕ってほしいんでしょうが、子供にも性格があります。 お父さんとは呼びません 名前で呼びます。 最近は反抗期になり、少し挨拶をしなかったり します。 それが許せないのか、子供が話し掛けても一度気付かないふりでテレビを観たままシカトします。 子供が傷付いてないか心配で、二人きりにできません。 虐待などの心配はいっさいありません。 最近は私が仕事を辞めたので子供の物を買うときも悩みます 子供と二人ででかけることも良く思わないのじゃないかと考えて躊躇します。 再婚とは、そうゆうものだと言われれば 仕方ないのですが... 些細な事が毎日毎日気になり旦那と子供の事で 心が不安定で何も手につきません。 子供と二人きりのだった頃の方が精神的に楽でした。経済的にはしんどかったですが。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

価値観が定まりません。

二度目のご相談になります。 自分の価値観がわからず迷ってしまいます。 若いころは、いい人と思われたい、ほめられたいと思って背伸びして生きていました。 しかし、ここ数年でこれまでの価値観がくずれてしまいました。 たとえば… ○結婚して自炊すれば夫に喜んでもらえる、一緒に楽しく食事ができると思いましたが褒めてもらえません。 彼は家で食べる食事にあまり価値を置かないようです。 正月に夫の家族に手料理を出しましたが引かれてしまったようです。 自分で食べたいものを自分で作れるのはかっこいいと思っていましたしそれなりに楽しんでいたはずですが最近は何を作ったらいいのかわかりません。 ○一日中ゲームをしたりごろごろするのはカッコ悪いことだと思っていましたがそんな風にしていても好きなように過ごしている人は楽しそうですし話してみるとおもしろいです。 ○かつてある友人に対して安っぽい服ばかり着ていてダサいなあと思っていました。 しかし友人は趣味にお金を使って楽しく過ごしており 最近はお金をかけていなくてもその友人が着ている服は似あっていると思います。 それに引き替え自分はどんな服が着たいのかわかりません。 ○何も考えず全力になれるマラソンが好きで時には面倒になる練習もがんばろうとしていますが つらそうにがんばる様子を知ると友人たちはなんでそんなことするのかと呆れ顔をします。 ○過去、上司とそりがあわずこんな上司でなければ、こんな窮屈な職場でなければもっとがんばれるのにと思いました。 しかし転職して希望通りの職場につきましたが自分の力が及ばず激務になり、体調を崩しかけもう嫌だ仕事したくないと思いました。 自分の身の程を知り何をするにもどうしたらいいのか判断に迷いますし不安になります。 なんだか若いころのほうがもっといろんなことができたように思いますし ちゃんとしていたと思いますが、今の自分がどうなのかよくわかりません。 自分はこれまで友人とどのように接してきていたのでしょうか。 これからどんな風に接したらたらよいのでしょうか。 自分は何がしたくてどんな人間になりたいのでしょうか。 ダメとはなんでしょうか? いい人とは何でしょうか? どんな人になるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

元同僚によるアポなし訪問&言い掛かり。

上司・同僚の嫌がらせにより、二年前に退職しました。今日、いきなり元同僚(50代男性)が家を訪ねてきました。そして私の仕事に不正があっただろうと、揶揄うような口調で聞かれました。 私は技術職で、ある商品の特許を持っています。上司は「女に金を払う必要はない」と言い、売上に対する報酬はずっと未払いでした。退職のときに初めて本社と話ができ、今は少しですが報酬を頂いています。 その特許について、元同僚が「競合から盗んだデータで取ったものだろ?」と言ってきました。もちろん事実無根です。競合とは全く違う品質だと示した報告書も提出してありますが、彼は聞く耳を持ちません。 私が退職した直後から噂が流れたとのこと。彼の話では『15年前(私が入社するより昔)に競合企業から転職してきた取締役がいて、手書きのデータを盗んで持ってきた。その取締役にお前(私)が甘えて、盗んだデータをプレゼントしてもらった。最近になって競合企業の研究員が、うちの営業に恨みを耳打ちしてきた』という噂です。 詳細を尋ねても、取締役・営業・競合の研究員のどれも具体的な名前は不明。そのくせ「噂がある以上言い逃れはできないぞ」「バレるのを恐れて退職したんだろ」とバカにした口調で茶化されました。あまりに腹が立って、「自分達がした嫌がらせを忘れたんですか。どれだけ人を侮辱すれば気が済むんですか」と言い返しました。 それで彼は帰りましたが、気持ち悪いです。せっかく忘れかけた悪夢が甦って、休日が台無しになりました。ちょうど親も在宅で一部始終を聞いており、「一体あいつは何なんだ!」と激怒。 噂については、同僚本人か上司の自作自演の可能性もあると感じます。実は半月ほど前、元上司と路上で鉢合わせたのですが、彼は背を向けて猛ダッシュで逃げていきました。何らかの後ろめたさはあるのだと思います。 今日が平日なら衝動的に本社に電話していたでしょうが、今は迷っています。元々ルーズ&事なかれ主義の会社で、「パワハラ・セクハラは訴えた側に辞めてもらいます」と平気で言う社長です。上場企業と思えないくらい情報管理も甘いです。今回、教えてもいない私の家の住所を探して突撃してきました。工場の事務員が、元同僚に退職者名簿を見せたのだと思います。心底うんざりな元職場ですし、私に非が無いのですから、素知らぬ顔をするべきでしょうか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 2