友人にお金の執着がすごい人がいます。 「旦那の年収○○円だけどそっちは?」「貯金いくらある?」「3000万円貯まった」等、収入や貯金額の話しをしてきます。(私は濁しているので何回も聞かれます) 住宅ローンなのに「旦那の借金が嫌」とぼやき、銀行に内緒でマイホームを賃貸に出して、賃貸料でローン返済をしています。 実家で同居しているのですが、家にお金を入れていないみたいで、両親と喧嘩が絶えず、私に愚痴をこぼします。(両親は貯金0で年金生活) 最近は里子を受け入れてお金を得ようとしています。「育児する気力ないんだよね。旦那は育児やらなそうだし。親は大反対だけど無視してる」と言いつつ、承認の為の研修をしています。 「少しでも家にお金入れたら?」「里子の育児に前向きになるまで受け入れは保留にしたら?」と言ったら「結局はうらやましいだけでしょ」と言われてしまいました。 違法な事をしてまで、また人の人生に無責任な事をしようとしていることにも気がつかず、お金を得ようとする友達に怒りを覚えてしまいます。里子の事を考えると心が本当に痛みます。 余所のご家庭の事なので、放っておけばいいし、縁を切ればいいのですが、自分の心に折り合いをつけられず、友達にわかってもらいたい、何か言ってやりたいと思ってしまい、それに縛られていて苦しいです。 価値観や生き方が違うと割りきって、友達と縁を切りたいです。 どうしたら自分に折り合いをつけることが出来るでしょうか?
こんにちは。 友人が死にたいと言っており、なんとか思い留まるように説得していますが、友人の決意は固いようで困っています。 その友人は、ある国家資格を取るために勉強をしています。資格取得の試験は年に一度しかなく、もう6回も落ちています。 その資格を取るために残業のない仕事に転職し、昼間働いて夜は学校へ、という生活をもう6年以上しています。学費と生活費と両親の借金の返済で、ギリギリの生活をしているので、とにかく資格を取得して、たくさん稼ぎたいとのことです。 今年も試験が終わりましたが合格の可能性は低いようで、私に、今年合格しなかったらもう死ぬ。もうこれ以上頑張れないから。と言います。 親の借金を返済しながら、少ない給料での長年にわたる受験勉強に疲れ切っているのです。 私は友人の頑張りをずっと見てきました。なので毎年試験に落ちる度に励ましてきたつもりです。 しかし、今回は説得しても私の言葉は伝わらないようで、自分は結婚もしてないし、金もない。親の借金まで背負って、生きていてもいいことなんか何もないから死ぬんだ。もういいから、と言うばかりなのです。 どうしたら、どう言葉をかけたら友人は自殺を思い留まってくれるでしょうか。 何もしてあげられない自分がもどかしく、こちらに投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。
なぜ人間は悪い妄想や考えなど頭に浮かぶのでしょう? またそれを考えないようにする方法などありますか? もう1つの質問ですかイライラしたりストレスが溜まったりした時の良い発散方法はありますか? わけもわからないことで不安になった時の解決策などありますか?
先日、気になっていた彼と初デートをしてきました。 とても楽しくて、気がきいて優しい人だな、いいなと素直に思いました。 人混みがすごく手を繋がれ、「人混みもすごいし離れたら困るし」と…早いなとは思いつつも嬉しくて、そのままデートを楽しみました。 帰り際にゆっくりお話をしてたら、キスをされて「今のは…?」と言うと「好きだよ」と言われ…。 内心、早くないかな?女慣れしてるのかな?本当に好きなのかな?と思いつつ、「付き合ってもないのにキスは…」と言うと「それはごめん…好きです俺と付き合ってください。」と言われ、不安な気持ちと嬉しい気持ちでOKを出しました。 その後は、普通にバイバイをして、「これからよろしくね」と連絡がきて連絡取ってます。あまりにも不安で母や女友達や男友達に相談したりしましたが、「ん〜好きかもしれないし気になってるのは本当でも本気ではないのかね」と言われて、ネットで似たような体験を探しても悪いことしか書いてません。確かに全て早いし遊びかな?と思いますし、信じたい気持ちもあります。久しぶりの恋愛なのですが、以前の恋愛で浮気をされていてもう二度とあんな悲しい気持ちになりたくないと ネガティブになっています。どうかアドバイスお願いします。
中学生の頃にお付き合いをさせていただいていた方と成人式・同窓会で再会しました。なんとか都合が合い、10月後半に1度お酒を飲みにいきました。 彼は中学の頃より数段かっこよくなっていて、話していてとても楽しかったです。私のことを可愛いと言って頬を触ってきたり手を繋いできたり、12月に旅行に行こう、また手料理が食べたいなどの言動から私のことが好きなのではないかと思ってしまいました。 しかし、家に来ないかと誘われてからそのあとバイトが入ってしまったからごめん!と言われてなしになり、そこから1週間ほどLINEを未読無視されています。 彼は連絡がマメではないのでLINEなどが来ても後ででいいやと思ってしまうと話していました。ただ忙しいという可能性もあります。しかし、彼とのこれからを前向きに捉えていたり連絡も私には特別多く返していると話していたりしたことから心に穴が開いてやる気も起こらない状態です。また、私が不安になって未読の状態なのに会いたいと送ったり、電話をかけるなどの行動をしてしまったため嫌われてしまったのではないかとますます不安です。 自分で決めなければいけない話ですが、 プラスな考えとマイナスな考えとの葛藤からアドバイスがほしいです。 感想や厳しい意見、なんでも構いません。宜しければ回答をお願い致します。
キャラクターを使って遊ぶSNSで自分のキャラと関係を持ちたいと申請が来て友好関係を築いてました。 Aさんはたくさんキャラを持っていて各々キャラ関係を組んで楽しんでる人でした。自分もいくつかキャラを持ってますがその遊びよりゲームの方へ流れてました。 たまに顔を出してはAさんのキャラとの関係を楽しみ、色々と話したりして数年ほどお付き合いしてました。 突然、AさんからSNSに関する全てをブロックされ関係を解消したいという内容を送られました。 一見、こちらを褒めちぎり応援するような内容を書いておきながら、実はAさんは自分との関係でルール違反をしていると第三者から指摘され、何を呟いても第三者に注意され呟けなくなってしまい このままだと私に迷惑をかけてしまうからけじめとして関係を解消したいと一方的に決めて言ってきました。 ブロックも念のためにと言われましたが「何の」念のためだろうとも思いました。 ルール違反で心当たりがあるのは数年前にもしもの範囲で話した程度ですが私の会話は第三者に見えない状態で、もう1つは私を通した別の人とやりとりで盛り上がってたくらいで 私は気乗りしてませんでした。 でも、注意してきた第三者が見ているその場所では他の人含め表では言えないやりとりしてるのを見ていたので、自分からするとその人達だってルール違反していると思ってます。 Aさんがそんな状態で苦しんでたのだと知ったと同時にそうなる前に相談してほしかったし解決策を見つけれたかもしれないし、その遊びのみではなく別の方向で話したりすることもできるのにAさんは私との関係を全て切りたいという状態で、関係を解消したと表で示さなければトラブルになるとまで言われ 意味がわからない形でご縁を解消しました。 私はなにもしてなかったし、ゆるく仲良くしていければと思ってただけにショックがあり AさんはAさんに注意してきた第三者が誰なのか教えずその人とは今でも繋がってて 私と縁を切った後楽しそうに復活してました。 弄ばれたなと思ってます。 周りはAさんはそんなことするはずない、貴方のためを思って守ったんだよと言ってますが 自分はそんなAさんの行動が理解できません。 また、理解できないような行動をする人から離れられて良かったじゃん、そういう人は必ずどこかでまた繰り返すからとも言われましたが そうなのですか?
こんばんは。本日、縁あって八栗寺に参拝し、「参拝させていただきましてありがとうございます」とお参りし御朱印をいただいた後、今まで何度か八栗寺に参拝していますのに本日初めて聖天様の御前に行ってもいいと職員の方から教わり、感謝してお参りしておりましたら、聖天様について職員の方から「聖天様は人の願いを聞いて叶う事に喜びを感じ、またお礼参りをする事でさらに喜ばれる」と言う話に感銘を受け、普段は買わないお守りも授与していただきました。 しかし、後からネットで「聖天様は怖い」などと言うブログを見てしまい少し怖くなって不安になってしまいました。 そして、父が亡くなる前の年に参拝していたこともなにかの因果ではないのかと心配です。 また、お願いはしていませんがこの先ずっと参拝し続けなければいけないのでしょうか? 悪いものばかり見えてしまい、本日あったご縁が不安で薄れています。 お守りは手で包むとすごく安心できるのに、怖さが心にあります… もし、助言がありましたらよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 前回までの質問の続きです。今日分かった事があります。楽しい事をしていると彼女を殺すとか刑務所入りたいとか人を殺すとか残酷な考えは浮かんできません。 こんな事を考えている自分が嫌いです。思考を変える方法などありますか?あと彼女と一緒に生活しています。病院に行った方がいいでしょうか?
いつもお世話になっております。 お世話になっていた近所のおじちゃんが亡くなりました。 きょう洗濯物を干しているおばちゃんにいつも通り 「おばちゃんおっはよぉ〜wおじちゃん具合どぉ〜?www」 と軽く聞いたら口パクで「し、ん、だ」との事。 * 私は買い出しに行く出がけでだらしなかったのですぐに スーツと数珠をひっ掴んで弔問に走り、 宗派が違うので許可を得た上でお十念を称えました。 「嘘だろ…」しか言えませんでした。 * 息子さんがいらしていたのですが、忙しいらしくすぐに 帰ってしまわれるとの事。死後の手続きも手伝えないと言う 状況だそうです。さいわいお知り合いに弁護士さんがいる そうで、なんとかなるかもとの事でしたが。 * 手続きは専門の人にお任せするとして、おばちゃんは1人に なってしまいます。自身も体に不調があり、すぐにめまいを 起こします。私は何をしてあげられますか? そう言う私も自分の時の感覚が鮮明に蘇っており、泣きそう です。めちゃくちゃ悲しいです。 お智慧を貸して頂きたく存じます。
私の人生を変えてくれた私の恩師から、 末期ガンで余命は半年と告知されました。 すでに3ヶ月経過しています。 死ぬのは怖くないらしく、人生に悔いなし と言っていつも通り何気なく話してました。 いつもと変わらない感じでした。 受け止められません。私の唯一の相談相手 であり、私はあの人に出会ったことが 人生最大の宝物なんです。今の私があるのも 恩師のおかげなんです。 何か私にできることはありますか? お守りを渡すのは失礼ですか?? 治してね!というプレッシャーではなく、 治療がつらいときや不安なときに 何か力になれたらという意味です。 お守りを見て少しでも楽になればと。 少しパニックになりそうです
ご相談よろしくお願い致します。 私は現在会社員と働いており転職を決めました。 そこで2つの所から書類選考が通りその事で深く考える日々です。 1つ目の所は葬儀社です。 葬儀社には故人様とご遺族様の最後の思いを叶えたいと思い応募致しました。 2つ目の所はお寺さんです。 仏門に非常に興味がありとある宗派を信仰しており応募としてはお寺の社員として応募しましたが僧侶になりたいとも伝えております。 この2つのどちらで働くべきかを悩んでおります。 人として生活をするのか仏門に入り社員から僧侶への道を進むか私にとって大きな分岐点です。 アドバイスいただけたらうれしく思います。
お話を聞いてください。よろしくお願い致します。私には子供が1人います。 幼稚園に入るまで四六時中一緒にいてどこにも預けたこともなく親も遠いところに住んでいるので頼ったことは一度もありません。自分なりに自分の子供だししんどいこともありましたが、当たり前のことだと思っております。 しかし、体調を崩してしまい、2人目を産むことができない体になってしまいました。 周りのママ友は、2人、3人と子供を赤ちゃんの頃から毎日預けて仕事もせず自分の時間を楽しんでいます。ただ、子供の面倒をみたくないからという理由です。私は嫉妬なのか、周りは上手に生きてるなぁ、、私は頑張りすぎて体調まで壊してバカなのかなぁなど思う時があり悲しくなります。 他人のことは関係ないのですがモヤモヤ感が残ってしまいます。こんな気持ちを無くすにはどうしたら良いのでしょうか?
タイトルの通り、 田舎の祖母からもらった韋駄天の20センチほどの像を持っています。 木彫りで黒く塗られた簡素なつくりのものですが、かわいらしい姿をしています。 祖母はこの像に私の無事を守るよう祈ってくれていたそうで、 以前、つらい節目に実家に帰った時に一緒に連れて行けと持たされました。イケメンで足が速い小間使いさんだと。 自宅はアパートで仏間がないので、背の高い本棚の一番上の段を そうした空間に見立てて飾ってあります。なんとなくですが、お守りや大事なものはその周囲に保管するようになりました ^^; このように結構適当にお迎えしてしまったのですが、 せっかくなので何か家の中でのお作法や相性などあれば知りたいです! お詳しい方、ぜひご教授願います。
お世話になります。先日ネットの生放送をみてこちらのサイトを知りました。考え方を教えていただきたく質問をしてみたくなりました。 実家住まいで、結婚はしておらず、人見知りが激しいため出会いをあまり求めていなかったのですが、年齢もいい頃合いになってきて様々な不安が浮かび上がるようになってきました。自分は臆病なのと人間不信なのと、趣味が偏っているのでなかなかポジティブに行動出来ません。子供もあまり欲しくはなく…でも将来孤独になってしまうのは辛いと今の段階では思ってしまいます。 また仕事面でも、人間関係や言葉のコミュニケーションで足を引っ張ってしまっているので、悩んでおります。もうこちらはこれ以上無理していると心が壊れそうなので辞めようと考えています。 一回やめて身体とか気になるところをとことん検査してもらいリフレッシュして環境を変えて一人で生活してみたい(食事等は実家で世話になっていたので家事をやってないため)という願望があるのですが、何分この性格もあるし、稼ぎにくいこのご時世もあるしでやってけるか不安です。 何かポジティブな考え方になれる方法等ご回答いただけるとありがたしです。よろしくお願い致します。長文になってしまい申し訳ありません。
職場の同僚で一回り年下の人がいますが、彼は職場のリーダーで、仕事もでき学歴も高く頼りになるのですが、最近以前相談した後輩と折り合いが悪く、そのせいでやる気をなくしたような感じで、問題を打ち上げても「それがどうした?」というような態度で、しかも特に職制のいない夜勤では、仲の良い女子従業員と喋ってばかりで、休憩もダラダラ長く正直苛ついてます。 上司に打ち上げたいのですが、彼と折り合いが悪くなると、今の職場に居づらくなるので悩んでます。 どうか良いアドバイスをお願いしますm(__)m🙏
祭りの手伝い、法被着て神輿かついだけどHAPPYじゃない。全然HAPPYじゃない。 心の中は悟られてはいけない。何でもないようなふりして生きないといけない。しんどい。
こんにちは。 私は最近人を信じる事が出来ません。 何かされたとかトラウマとかがある訳ではないんですが精神的な物なのか突然こうなってしまいました。 例えば友人に「ここだけの話」をしたとします。 「誰にも言わないでね」と。 その後その友人が誰かに言いふらすんじゃないか、SNSなどに書き込まれて拡散されてしまうんじゃないかと不安になるんです。 そしてあの時なんで言ってしまったんだと後悔してしまいます。 話した時はそこまで考えていません。多分話しても大丈夫だろうと思って話してるんです。 でも話し終わってからやっぱり言わなきゃ良かったと思ってしまうんです。 こんな感じで人を信じる事が出来ず不安になったりする事が最近増えました。 もう誰とも付き合いたくないと思ってしまいます。 どうやったら人を信じる事が出来るんでしょうか?
先日、趣味でやっている集まりの先生の誕生日でした。 その日は5名の参加者で集まりが終わった後に参加者の女性の一人が大きめのケーキを買ってきて、その他の女性はお茶や手作りスイーツ、お土産を持ち寄りお茶会になりました。 ※ちなみに私は事前にお菓子のプレゼントを渡してあります。 買ってこられたケーキがいかにも高価そうでしたので、その女性は頑張ったんだなぁと思い、これは何かで埋め合わせをしなけれなければいけないなぁとも思いながら食べていました。 そしてお茶会が終わってからそのケーキを買ってきた女性からこんなことを言われました。 『今回は会費、800円なので』 と。。。 お金を支払うのはやぶさかではないのですが、事前に言ってくれなかったことが残念でなりません。 ちなみに、お茶会の前にその女性は私に。 『今日はもう帰りますか?何時までいれますか?』 と3回ほど聞いてきたので、何かあるのか?とは思っていました。 その時に言えよ!と。 私を除く全員知っていたみたいなのでなおさら残念でした。
趣味でやっているヨガでの人間関係についてです。 そのヨガは先生(40代女性)を含む毎回、30代から40代の女性3〜6名くらいの小規模のグループなのですが、そこでの人間関係を断捨離しようか距離を置こうか考えていました。 参加して五年くらいですが、先生から時たまぞんざいな扱いを受けているように感じることがあります。 男性参加者は私だけです。 何年も前の過去のことは割愛しますが、なぜ仮にもお金を払っている人間がこんなことを言われなければいけないのだろう?と感じたことも多々ありました。 ある時には、その先生が主宰するヨガイベントに参加するのに遅れそうになり、ヨガの先生がやっているSNSのメッセンジャーで遅れる旨の連絡を入れたところ会場で。 『私の個人でやっているメッセンジャーに入れないで!』 『ヨガの問い合わせがあるのにそちらに入れてくれないと困ります!』 と、問い合わせ先があることも知らないのに参加者の前でこっぴどく怒られたこともあります。 先日も、その先生から紹介されて使っていたアロマの除菌スプレーをヨガマットにかけて拭いて、部屋から出て戻ってきたところ窓が全開に開けられており、私のところに先生が飛んできて。 『となりの方が匂いを嫌がっているので使うのを考えてください!』 ときつい口調で言われました。 ちなみにその除菌スプレーは一年以上前から使っていますが先日始めて言われました… まあ、取れない汚れがあったのでいつもより吹きかける回数が多かったのはありますが。 その先生とグループで行動しているとヨガの後に一緒にランチに行ったり、話を出来たり楽しいこともあるのですが、時たま言われるきつい言葉にもううんざりしてきました。 話は前後しますが、以前からそれはあったことなので一旦離れていたことも距離を置くこともありましたが、何度も我慢ばかりですし、言いたいことも言えずに自分を押し殺したり、他人の価値観に合わせることも疲れてきました。 これは細かいぼやきですが、そのヨガの先生やグループの方が個人でやっているSNSでもこちらはフォローしていたり、いいね!していても友達になってもらえなかったり、いいね!もしてもらえていない状態です(笑 人間関係を断捨離した経験がないので、この場合どう考えたらいいのかわからなくなっています。 アドバイスをお願いします。
お世話になります。いつも相談させていただいています。 息子の反抗期に苦戦しています。 昨日は、ゲームの通信がうまくいかない。ことがずっと続き、イライラしていました。 そして、私もほっておけばよかったのに、我慢ができなくなり、言い合いになりました。 すると、お母さんのせいでまた、ゲームに負けた!と怒りだし、ものを投げつけだしたので、私が息子に向かっていくと、私を押し倒しました。 危ないと感じ、下の子達を連れて二階に行きました。 それからは暴れませんがイライラはしていたと思います。 その時点で、主人は仕事でしたが、電話できたので、話しました。 すると、もう警察よぶか、精神病院にいれろ。殺されるよりかはまし。 自分の兄弟も反抗期に狂って、そのまま今も狂ったまま。息子もそうなる。と… 小学生のころは息子と主人は仲良かったですが、今はほぼ会話もありません。 主人が息子に向き合って話しをしたりしません。そういうことをする前に警察とか、そういうことを言うことに本当に嫌な気持ちでした。 私一人が、息子と向き合いいっぱいいっぱいなのに、同じ親が、息子をつきはなそうとする。 私は一緒に向き合ってほしかったのです。 高望みでしょうか? もう疲れはて、一人では息子に向き合えないのです。 しかし、主人は私が駄目になったら、もう仕事はやめる。とか言います。 どういう思いかわかりませんが、それを聞くと、私は駄目になることもできない。と苦しくなります。 息子が落ち着いたころ、息子に話しかけました。 お母さんはゲームしないから、わからないけど、イライラするよね。と。 そしたら、うん。と言い、心を開いた感じだったので、色々話しました。 あの態度はよくなかったよ。とも話しました。 そのことを主人に話すと、どうせ同じ事をまた繰り返すだけ。と言いました。 確かにそうかもしれません。 けれど、私は息子のこと、ちょっとだけでも信じてあげよう…と言いました。 もうどうしたらよいかわかりません。