hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 606件

父親にとって娘なのか確かめたい

父親に包丁渡して、私のこと刺して欲しいです。 私の中では精一杯やってるんですが、父親の自分ルールについていけません。 毎日の家事を父親は私にやってないと怒鳴り、私はやってると主張します。私のやってるはアイツにとって最低限なんだろうなとはわかってるんです。 父親はもういいあっちいけと、怒鳴るんです。その後ずっと私の悪口を言います。それが聞こえます。私が悪いのではなくても、こじつけて私が悪い方向に持っていき永遠に言います怒鳴ってます。 こないだ一回本気で家出した時は、私はもう娘ではないのでは?と考えて、何回も聞いたんですけど、「そういうの面倒くさい」「そんなんどうでもいい」と。結局有耶無耶で何が何だかわからないまま、扶養を切ると言われ戻りました。惨めでした ただただ今、馬鹿でかい声で、私のこと「うざい」らしいんです。何でもかんでも「うざい」。聞こえてくるんです。 なら、もう必要ないんだから、もう娘として見てない印に包丁で刺して欲しいなって思いました。大号泣してます わかってます、なんか、それで刺されなかったら私愛されてるのでは?という証明になる気がします。 刺されたら、それまでだしもうこんな苦しいくらいなら、原因消してから死にたいって思うんです。楽になりたい。 今まで死にたいはあっても、殺されたいは初めてで、就活もこんなんじゃしっかりできる気もしません。 精神的にヤバいと思って病院行こうともしましたが、結局鬱判定で薬で解決できる問題じゃないと、自分で何とかしようとしてきたんですけど、今日わけがわらないくらい切羽詰まってて、父親との関係に区切りつけたいんです。就活終わってないんです。本当はもう来年は一人暮らしして、それで区切りと思ってたんです。でもなんか、焦ってるのか包丁渡して、頭おかしい奴でもいいから楽にして欲しいんです。私にはどうしても父親らしくて、毎回気にせずにいられず泣くしかなくて。飛び降りてもいいかなって思うくらい、でも包丁と迷ってます。 アイツと話すと感情が飛び出て、泣き叫ぶしかなくなるんです。それもどうしていいかわからないんです。 包丁渡してみたい、明日包丁買ってきて渡した方がいいかもしれません。楽になりたいんです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/07/13

働きたいけど働きたくない

はじめまして。孟禾と申します。 現在は無職です。 家庭環境は常に喧嘩などが絶えない機能不全の家庭でした。俗に言うアダルトチルドレンです。 家業を継ぐべく育てられたのに、高校生だったある日突然父親が死に家業を継がなくてもいいと言われどうすべきか考えてるうちに母親の手によって廃業していました。 家を継がなければならなかったから何になりたいとかこの職業が気になるとかはありませんでしたが、知人のご縁でトリミングを勉強する事になりトリマーの資格を取ってこの春就職する事になりました。 (今取れる1番上のランクの資格を取りたくて週1回学校に行きながら週4働いていました) 働き出したは良いものの職場が上司と二人っきりでパワハラやモラハラがありかなり体調を崩しながら働いてていました。ただでさえ必死で働いているのに母親からお前にトリマーに向いていない、トリミングは趣味でやって他の仕事を探せ、なぜ帰りが遅い、なぜ家の近くで働かないのかとほぼ毎日のように小言を言われ喧嘩になっていました。 精神的に追い込まれてずっと死にたかったです。 こちらが言い返すとここは私の家なんだから文句があるなら出て行けと言われたり、無視されたり、晩御飯が出てこない事もありました。 多忙で睡眠時間を確保したくて部屋を片付ける余裕がなくて常識の範囲内で自分の部屋が汚くなるとそんなのも片付けられないのか、何か障害があるんじゃないのか?病院に行った方がいいんじゃないかなども言われました。 最初に就活をしていた時は実務経験などの都合で家の近くに働ける所がないから通勤時間に往復2時間かけて働きに行ってるにも関わらずお前の調べが悪いからだネットを使わず自分の足で探してこいと訳のわからない事をずっと言われ続けてました。 こんな事を3ヶ月続けていたら、下痢、胃痛がほぼ毎日あり鬱になりかけて退職しました。 このままだと学費も携帯代も払えないので派遣の仕事をしながら就活をしています。 資格を取って1年貯金したら家を出る、自分のお店を持つを目標に頑張っていますが、また働き始めたら小言を言われる日々が始まるのかと思うと働きたくないなって思ってしまいます。 働きたくないと思うのは私の心が弱いんでしょうか。 母親の言う通りトリマーを辞めて他の仕事を探すべきなのか何が正解なのかわからなくてとても苦しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

許し方、許され方

10年ほど前から家族仲が破綻していました。 鬱を患い「お前なんか娘じゃない」と無意味に殴ってくる父。「黙って耐えろ」と助けてもくれなかった母。死にたいと嘆く私に包丁を突きつけ、「じゃあ死ね、殺してやる」と喚く妹。「自分は家を出たから」とそっぽを向く姉。 お前は他人だと言われながら一人で離れてご飯を食べて、家の中に居場所が見つからず毎日不安を感じていたけれど、それでも家族が大切で少ない給料を家に入れ、家事を手伝い、声をかけても返事が返ってこない状態に10年耐えました。 もうどうにもならないと2年前に諦め、独り暮らしをし、縁あって今年大切な人と入籍しました。 けれど、何かある度に家族へのわだかまりや怒りが溢れてしまい、不安から八つ当たりをし、周りの大切な人たちを傷つけてしまいます。 父の言い分は「おまえが父親に向かって死ねと暴言を吐いた。だからそんなやつは娘じゃないんだ」というもの。 母や妹の言い分は「お父さんはお前を娘じゃないなんて言っていない。お前の記憶がおかしいんだ」と。 私の記憶ではひどい言葉を言ったのは事実ですが、お酒を飲んで暴れる父に殴られたことでとっさに暴言を吐いてしまった状態でした。もう、誰の言葉が正しいのか私にはわかりません。 両親に自分の非を謝っても、「他人のお前に謝ってもらうことは何もない」と突き放され、何も変わりませんでした。 結婚を機に親と仲良くしてくれという夫の気持ちを有り難く思い、どうにか関係を良くしたいのですが、私の中に「自分は悪くないのに」という思いがあって相手を許すことができずにいます。 もちろん、自分には何も非が無かったなんて思ってはいません。 なのに、どうしても何かある度に「私は家族じゃない」「疎ましがられてる不要な存在なんだ」という思いが消えずにいます。 自分の思いを殺して、相手を心から許すにはどうしたらいいでしょう? どうしたら相手に許してもらえるのでしょう?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

またココにきてしまいました。(~_~;)

彼の死から半年経とうとしています。一ヶ月経った頃にはある男性と再会をしました。 12月からは私を支えてくれる存在になりましたが、今回は、その彼についての悩みです。 最近になって、彼が鬱病だと分かりました。3年前に会社を8ヶ月休んだようです。本人は、幼少期からこれはダメだあれにしろ!と感情を出すことを許されなかった、時々自分がどんな感情でいるのかわからない、どうしたいのか分からなくなるんだ。と話していました。 薬も何種類か服薬しています。 副作用で性欲がない、薬を少なくするようにしてる。頑張る!とも話してました。 しかし、1月の会社がスタートしてからだと思いますが、急に連絡が取りにくくなり、鬱のスイッチが入ってしまった様子です。無気力、1人になりたい。1人でじっとする時間が大切なんだ。と。 LINEは何時間も既読がつかない、反応が薄い。そうなると亡くなった彼とのLINEのやりとりがフラッシュバックしてしまい、死んだのか?朝方になっても連絡がとれないとやばい。私は2人も殺してしまうのか、次は後追いしか考えられない、十字架を2つも背負うのは無理だ。と少しパニックになってしまった日があります。1人にするのが怖い、ただただ怖い気持ちになります。 その後、休みの日に押しかけるかたちで私から会いに行きましたが、目を合わせると反らされ、拒まれることが多くありました。無口で心がわからない。 初めは少しずつ回復していくものだから、一緒に見守ろう。と思いましたが、もう2週間…不安になってきました。 そして、服薬している薬の一つはデゾラムと言う、安定剤でした。依存性は高いです。なかなかやめることは難しい。 私はどうしたらいいのか分かりません。今の彼は私の良き理解者であり、一緒にいる時には心が穏やかになる存在でした。でも、不安で仕方ない。亡くなった彼も、最後の日は精神安定剤を飲んでました。正しい飲み方をすれば安全だと思います。ですが、今はこういった不安からは離れたいのです。 彼と距離を置くべきか、いっそう別れて逃げてしまおうか。でも、見放したらまた死んでしまうかもしれない、私を受け入れてくれる人なのに… 私は疫病神なのだと思い悩む事もあります。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

まだ、生きなければならないのでしょうか。

唐突なタイトルですみません。 大学に3年半通い、辞めてからずっと考えていたことです。 長文になると思います。すみません。 大学を辞めてから、私の中の何かをしたいという気持ちが無くなりました。 将来のお金のためにと選び、無理やり好きなことだと思い込んだ学部に全て置いてきたようです。 私の中に、今残っているのは、何百万の奨学金とおさまらない後悔、苛立ち、人間不信くらいです。大学を辞めたとき、どうしようもないクズになっていたことに気がつきました。 周りは「まだ若いからなんでもできる」とよく言います。でも、私はどうしてもそうは思えません。若いからなんですか。お金もないし、資格も何も持ってない。さらに人とまともに話せない鬱状態の奴に何ができるのでしょうか。 先日、前からなっていた難病の合併症を患い、死にかけました。 (炎症値:CRP値が40を超えていたそうです) 両親は泣いてました。でも、そんなときに私は死ぬなら死ぬでいいと思ってました。助かっても無駄な命だと思ってました。 これからとか考えてもでてこないし、やりたいこともない。 家族に話したところで、話を全部聞いてもらえず勘違いされる。さらには、家族の愚痴を聞く側になってしまい、話すこと自体少なくなる。 兄弟からも中傷され、喧嘩になって殴りあう。自分だけ怪我するのに。 そして、それが引き金になってどんどんひきこもっていく。 社会からどんどんおいていかれている気がします。その社会に溶け込める気もしません。ただ、逃げているだけと言われてもしかたないです。 しかし、私が何か自分のためにやり始めたとき、手の平を返したように否定してきます。肝心なところは誰も見てくれていません。 電車にもバスにも乗れません。近所のスーパーにさえ10分といることができません。 こんな奴に生きている価値があるのでしょうか。 社会不適合者だと言い聞かせないと息をすることも辛いです。 もう、しんどいです。自分には何もないです。迷惑をかけるばかりです。 まだ、生きなければならないのでしょうか。 まだ、この現実に耐えなければいけませんか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/12/16

お墓に入る際の相談です。

24年前に3歳を目前に娘を亡くしました。浄土真宗の幼稚園に入園予定でしたが叶わなかったので、せめてお寺には納骨したいと願い8年ほどお世話になっておりました。その後は離婚をきっかけに実家近くに転居しました。曹洞宗のお寺に私の祖父が入るつもりで購入していたお墓がありましたが訳あって空の状態でした。 浄土真宗でも受け入れて下さったので娘はそこに埋葬されています。 今夏、母が亡くなり現在、宗派の異なる2人が眠っています。 私は再婚して婿取りとなっています。社会人の二男と3人暮らしです。 本来、私が死んだらそのお墓に入るつもりでいました。しかし健在でいる88歳の父が毒親で長女の私に対してモラハラをするようになっています。長女だから婿取ってるからと執拗に何から何まで押し付けて来ます。自分の言っている事に一貫性がなく自己主張が強い、都合が悪い事を言われると大声で話を遮り逃げるなど数々の罵声で精神的苦痛から鬱症状が出て来てしまっています。親だからとかなり辛抱して来ましたがキャパオーバーになってしまい、こうしている瞬間にも涙が出ます。 今後の墓守や法事、寄付等の維持費を押し付けて来るのにあまりにも身勝手すぎて正直、言う事は聞きたくありませんし、親であっても関わりたくない、関わる度に動悸がして命が縮まります。他人なら絶交すれば良いのでしょうが父が生きている内は、そうもいかないので非常にしんどいです。なので私は自分が死んだらそのお墓には入りたくないです。 別のお寺を探して樹木葬を考えています。 (私は帰敬式で法名を頂いています。) その際、現在お墓に眠っている娘の遺骨を出して娘、私、主人の3人と考えています。曹洞宗の方の墓守はどうしたら良いのでしょうか? 何か問題点がありましたらご教授下さると大変ありがたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

裏切ってしまった罪悪感が消えません

数年前から主人のギャンブル依存による数百万の借金があり、数ヶ月前から新たなギャンブルに手を出し家計のお金を使われたことで、別居中です。 そして、その時から傷ついたわたしを支えてくれる男性が現れ、正直悪い気はしませんでした。しかし、わたしは浮気というものが死ぬほど嫌いだったので、まさか自分がするわけがないと思っていました。 数ヶ月後、また主人の借金が発覚し、わたしは自暴自棄になり、泥酔してその男性と1度だけ関係をもってしまいました。我に返り、その男性とはすぐに終わりにしました。 まさか自分がそんなことをするなんてという絶望感と、主人と子どもに謝っても謝りきれない罪悪感を感じています。自分が悪いことは重々承知していますが、罪悪感とこの生活が壊れてしまうのかという恐怖、今更ながら離婚しかけていた主人への大きな愛に気づいてしまいました。 借金と嘘だらけだった主人ですが、失う恐怖でやっと大事なものに気づき、何より命より大切な子どもの顔を見る度に罪悪感で笑うことができなくなってしまいました。 なんてバカなことをしたのだと後悔しています。自分の罪の大きさに押しつぶされそうです。自業自得ですよね。死ぬまでこの気持ちなのでしょうか。 今まで借金を繰り返し何度も嘘をつかれ傷つきわたしは鬱になりましたが、今回それ以上にひどいことをした自分は 苦しむことを分かりながら犯した罪の大きさからどんな罰を受けるべきですか。 主人に謝りたいですが、知らない方がいいという意見をたくさん見ました。でも、嘘の後結局ほんとうのことを話してくれていた主人に申し訳ないです。 これからどうしたらよいでしょうか。できることなら、家族のために生きていくことを許されたいと思います。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/08/06

親が憎くてたまりません!特に父親

いつもお世話になっております。 私は小さい頃から父親に虐待(暴力1:精神的暴力9位の割合です)と冷遇(兄弟格差etc)をされて30年を過ごしてきました。 やっと親と距離をとることができて(現在、親は大阪、私は愛知で友人の会社で経理部長をしています)、自分が親に言いたかったことを言い、 謝罪しろと父親に迫ると癇癪を起し、絶縁だといい始めました。 お前に謝ることはなにもない、お前は自分の事しか考えない幼稚園児だと。 もっと早く離れているべきだったのに、なぜダラダラ30年も一緒に居続けたのか……。 私は依存してしまっているのでしょうか? 私は昔から暴力を振るわれたり、冷たくされるのが嫌で親に尽くしてきました。 そんな自分に腹が立ちますし、それを見て私を馬鹿にしてくる妹弟も憎くてたまりません。 車の名義も貸しており、父親は私の貸してやった車がないと出勤すらできません。 ちなみにそのことについて料金は一切もらっていません。 母親はこのことに対し、人をいつまでも憎んではいけない、人生が幸せにいかなくなる、と言います。 言ってることは正しいですが、お前が言うなと自分の心の中の憎悪が大きくなるばかりです。 母親も父親も妹も弟もみんな死ねばいい、法が許すなら今から実家に帰って焼き討ちにしてやりたい位憎んでいます。 一方で、他者を憎み続ける人生も私にとってよろしくないのもわかっています。 父親を呪ったこともありましたが、自分の体調が悪くなるだけで終わりました。 他人は変わらない、変わるのは自分だけと口にするのは簡単です。 実行するのが途轍もなく難しく、ふと何かあるとあいつらへの憎しみが沸き上がります。 どうにかして、私の手で父親にダメージを与えてやりたいです。 今まで何度も好きになる努力をしてきましたが、そうする度に腹が立つようなこと、嫌いになるようなことを言ったりされたりします。 親への呪詛を呟くだけの人生で終わるのは嫌です。 ストレスから来る過食で高校時代より50kg太ったり、髪の毛が抜けたり、首や肩がずんと痛む、鬱も経験してる最中です。そんな失うばかりの人生はもう嫌です。 死ぬことだって何度も考えました。 どうせ生まれたんなら幸せになりたいです。 この気持ちに折り合いをつけて、セカンドライフを始めるにはどうすればいいでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1
2023/02/10

息子との関わり方

この春 社会人になる息子のことで悩んでいます 息子が私のことをとても嫌っています 早く死ね!親子の縁を切るぞ!と言います 暴言を言うのは私に対してのみです 息子は神経が細かく メンタルが弱いです(心療内科の通院歴あり) アルバイトはしていますが だいたい 鬱っぽい傾向にあります 息子が小学5年から中学3年まで ひどいいじめに遭いました そもそも息子は 大声を出したり怒鳴ったり 暴力的なことをとても嫌悪しています おびえている感じです 言い争いや口げんかも嫌いでなので 言い争いを避けるため 自分と意見が違う場面でも あまり自分の意思表示をしません 自分の気持ちを話してくれません 何か物事を決めたり 選択する時も 言い争ったり もめたりするのはいやなので 結局は自分の意見は言わないことが多かったです あとになって 俺はそんなつもりじゃなかったのに! 母親のおまえが勝手に決めたくせに!と言います 私を嫌う原因のひとつは 物事の選択をさせてもらえなかったことがあると思いますが はっきりと意思表示をしないのですから 私が決めるしかなく 致し方なかったところもあります ですが 今思えば 息子の気持ちをもっと十分 聞いてあげるべきだったと反省しています 主人が亡くなり 経済的にも苦しかったですが メンタルの弱い息子が 鬱病になり 日常生活が送れなくなることは避けたかったので 貯金も崩しながら 様々なことをガマンしながら  息子の4年間の学生生活を支えてきました 息子を粗末に育てたことはありません 物事がうまくいかない 思い通りにならないからといって それを私のせいにするのは 何か違うような気がします 父親を亡くし 寂しく心細さもある中  きちんと 独り立ちしなければ と息子も苦労しています 私も 頑張る息子の生活に あまり干渉せず 独り立ちを見守るつもりですが 自立の過程とはいえ 死ね!クソババア!と言われることに  悲しさ 虚しさしかありません とても傷つきます 私は 2019年 癌の手術をしています メンタルの弱い息子には 何も話しておりません 二人しかいない家族です つかず離れずであっても 仲のよい親子でありたいです 親子の縁が切れてしまうことだけは避けたい 生きている内に 息子と仲のよい家族になりたいです 今後 息子と どう関わっていけばいいのでしょうか

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

この先、生きていけるでしょうか。

冗談のつもりで言ったことが、相手を怒らせてしまいました。「それは言ったらいけないことだよ!!」ときつく怒られました。 それで、落ち込んでいます。 失言をしてしまい落ち込んでいます。 自分は楽しい冗談としてとっさに言った言葉でした。 反省しています。 それは昨日のことなのですが、 まだ引きずっていて、鬱になりそうです。 失言の相手は母でした。 母には謝りました。 「自分は冗談のつもりだったけど、失言をしてしまう人間なんだ。無意識に失言をしてしまう人間なんだ。」と落ち込んでいます。 この先、いったいいくつの失言をしてしまうんだろう。 大げさですが、「ちゃんと生きていけるのだろうか」と心から自分の人生に不安を感じています。生きていく自信をなくしてしまいました。自分の言動すべてに自信がなくなりました。 正直、これから、人とかかわるのが怖いです。 精神の病気もかかえているので、ネガティヴになっている面もあると思います。 どうやって乗り越えたら良いでしょうか? さっき母に、失言のことで頭がいっぱいで悩んでいると伝えたところ、「正直、見損なった。」と言われました。 少しは歩み寄って、「もう大丈夫だよ。」と言ってくれるのを期待していました。 私の考えが甘かったです。 私は一度悩み出すと、他のことが考えられなくなります。同じ悩みがぐるぐる巡って、他のことが手につかなくなります。 起きてから、洗顔も歯磨きもできずにいます。ほんとにつらいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

仕事に行くこと、いることが毎日憂鬱です。

はじめまして。 昨年の春、部署異動があってからというもの、仕事量が膨大に増えて疲弊しています。 加えて、直属の上司が部下のマネジメントをしないため、ちょっとした一言でさらに追い討ちをかけられています。 (例えば、最優先しなくてはいけない業務をしている際に、全く違う業務の進捗を聞かれ、うまく答えられないと不満そうな顔をされてしまうなど) 今年に入って、さらに業務が増え、朝起きたら腹痛が酷く、一時的に休んでから出勤した時にも、「何か悪いものでも食べた?」と聞かれ愕然としてしまいました。 業務自体も、1人でこなさなければいけないものが多く、自分が見過ごしてしまったらそれで最後、というものも多いため、少しも気が抜けない状態です。 そこから、毎日死にたいとか、もう全てリセットしたいと思うことが増え、周りの友人に相談したりしていました。 5月になって、友人の勧めもあり、心療内科を受診したら、適応障害という診断を受けました。 診断書が出て、それ以降は休むことができるのですが、自分の変な責任感や、周りの人に迷惑をかけられないという思いもあり、なんとか出勤しています。(たまに有休を挟んで、騙し騙しという形を取っています。) それでも、毎日朝になるととにかく憂鬱で、重いものを背負って出勤しているような感覚になり、通勤時に涙が出てしまうことも増えてきて、どうしたら良いだろうと毎日考えています。 もしかしたらこの程度なら自分の甘えかもしれない、という思いが消えず、とりあえずあと1日、あと1日と頑張っていますが、いつか限界が来てしまいそうで怖いです。 話がなかなかまとめられず恐縮ですが、何か助言をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

これから先の人生

こちらで4月に質問させて頂いてから何もかわってません。 やりたいこともみつからず日々すごしてるだけで周りだけがかわっていきます。職場うつで退職以降、パートなどで働いたりもしましたが身内をなくして以降、何の気力もなくなり今に至ります。 すきだった英語の勉強すら何年もしてません、最近、英語でチャット(ラインと同じ)やメールする機会がふえ、それは楽しいんですがその先のやる気がまったく。普通、英語を使う機会がふえれば上達のため勉強して資格でもとろうかという気力ぐらいわくはずなのにまったく。図書館が近く勉強しようと思えば環境はあるのに全然。 何なのかと思ってしまいます。やる気スイッチの仕組みは以前心理学講座できいたのでしってますが。 通院してますが投薬治療で今まで副作用ばかりだったので投薬なしでカウンセリングうける方法ですが目にみえて何か改善するには時間かかります。医者はあいかわらず投薬治療勧めてきますが副作用でもっと酷い状態になった人をしってるのでいわれるがままのむのは嫌です、医者がいうには副作用は効き目のうちで死ぬわけじゃないからと。 副作用の被害うけるのは患者で医者自身ではないからそんなこと言ってられるのかと。 現状しってる母と話をした時に母から「あなた、今の状態あと10年続けるの?」といわれ、それはないなと思いました。 それはないとわかっていても何をしていいか何がむいてるのか、どうしたらいい方向へむいてくのか何もわかりません。 楽しみは一瞬、悲しみは永遠で身内の死以降、何かの度悲しさがわいてきて辛くなります、たとえ直前にすきな食べ物のこと考えてたとしても。 そうなりながらも自分の人生は生きてかないとならない。 20代時は知る由もなかったこの先、墓地やもし生涯一人だったらどうするかまで考えなくてならず人生折り返しにくると早いんだなと。 今まで10年ほぼ空白人生なのでここから何したらいいかよく考えないとなりません、ただ、何をするにも遅いことはないというけどそれは違いますね、年齢的にできないことのほうがふえるのでそれは能力高い人にいえることだと思います、能力高かった祖父がそうだったのでよくわかります。低いなりに生きてくしかありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分勝手な夫

こんにちは。 いつもありがとうございます。 主人は躁状態の時はテンションが高いのですがうつ状態になると、動悸が激しく死んでしまいたくなるようで眠れず、孤独を感じるから私にも起きていて欲しいと言います。  出来るだけ話を聞いたりして起きていますが 朝早く起きて子供のお弁当を作らないといけないし私自身も仕事に行かないといけないので 途中で寝落ちしてしまいます。 そうすると自分が動悸でしんどいのにほっといて寝たとネチネチ言われます。 また、主人は子供の頃親にほったらかしにされていたそうで、そのせいで愛されたくてしょうがない。常に一番愛して欲しいと言います。 内心、だから不倫したと言いたいのか。 正直家族を裏切って男同士で不貞関係を繰り返したくせに一番愛して欲しい?ふざけないで欲しいと思ってしまいます。 もちろん口に出して言うと逆ギレして物を投げたり壁を殴って穴を開けたりするので言っていません。 子供の頃にほったらかしにしたせいでおかしな行動を繰り返しているのに、そっち(私)が悪いんじゃないですか?と嫌な言い方とゴミを見るような目で言ってきた主人のご両親にも腹が立ちますし、私が傷ついて今も苦しんでいる事など全く考えず自分のしんどい気持ちばかり押し付けてくる主人にも腹が立ちます。 相談と言うか、誰にも主人が不倫した事など 話せていないので気持ちを聞いて頂く形になってしまい申し訳ありません。 このような場を設けて頂き本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

息子が自死で逝き、ショックです。

コロナで自粛生活となり 息子も、高校3年になってから 長い自粛生活に入りました。 宿題が溜まっていたからなのか 久しぶりの投稿日の朝 部屋に起こしに行ったら 首を吊って、息絶えて居ました。 遺書もなく、理由が分かりません。 最初に発見した時の表情や様子が 頭から離れず、毎日苦しいです。 最期に声をかけたのは私でした。 朝方大きな音がしたので 部屋に向かって「大丈夫?大きな音がしたけど」と尋ねたら 「大丈夫。扇風機が倒れただけ」 そう言った声は落ち着いていて 私は納得して、また眠ってしまったのです。 あの時、何故ちゃんと顔を見て 話をしなかったのか…後悔でいっぱいです。 私と話したすぐ後に 息子は自死したみたいです。 息子は、私に助けて欲しかったんじゃないだろうか… 心配かけるからとか、色々考えて 私に言えない何かがあって 私はのほほんと 息子なら大丈夫だと甘えて居たんじゃ ないだろうか… 自粛中、ほとんど部屋で過ごしていて ご飯くらいしか降りて来ない時点で 鬱じゃないかと気付かなければ いけなかったんじゃないか… 色々な事が頭を巡り、自責の念で 苦しいです。 大好き大好きと、伝えて来ました。 何をやろうが、あなたのやりたいように やったらいいと、伝えて来ました。 それが、かえって息子を 追い込んだのでしょうか…。 本当に苦しいです。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

恐怖を払拭したい!

4歳の息子とのことで悩んでいます。 3ヵ月ほど前に息子は度重なる体調不良からか入院しました。10日程で退院しましたが、私も日々続く看病疲れ、気疲れで参ってしまい、下の子がまだ当時生後2ヵ月ということであまりの大変さに精神的に病んでしまいました。 主人もできる限りのフォローをしてくれましたが、息子と居る時間が恐怖になってしまい、日中も一人で子育てができず、家族、お世話になっている市の相談員の方や幼稚園の先生に相談した結果、他県にある私の実家にしばらく帰省する事になり、主人を自宅へ残し、子供二人を連れて今も実家に世話になっています。 今は実家の両親がそばに居てくれるので一人で自宅にいた時より安心できますが、 息子の少しの変化にも「また何処か悪いのか…?」といちいち気になって辛くなり、病気が怖くて、病気になる息子が怖くて仕方なくなります。 一度心療内科にかかりましたが、「病気になって吐いたりすることは、身体の防衛反応が正常に働いている証拠だから、むしろ良いことなんだよ。」と医師からアドバイスを頂き、頭では分かっているのですが、怖いのです。 子供は病気になりながら強くなっていくのも分かっていますが、怖くて一緒に居るのが苦痛に感じてしまう時があり、可愛い盛りの息子を愛せていないのがつらくて申し訳なくて悲しいです。 市の相談員の方に「(精神的に)良くなった!と思う日が必ず来るので、それまで実家のご両親に甘えてください。」と希望を与えて頂きその言葉を励みに生活していますが、まだ回復せず、です。 元々の病気への怖がりに産後の鬱的なものが重なっているのかもしれません。医師の見解ではないので分かりませんが… どうか恐怖の払拭、向き合い方、私のような人間にお言葉をお願いいたします。 以前のように息子が可愛い、息子と居て楽しいと思える自分になりたいです。 乗り越えたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

チベットの鳥葬

脳の障害の為に人間関係が築けなくて、常に孤独だし、それを覆えるだけの才能も無いし、生きてるのが申し訳ないです。 生きるからには、他の生命体を殺して食事をするし、水も電気も使うし、でも地球規模で見れば、エネルギーは限られてます。 私のように生産性のない人間を養える程、地球は豊かではないと思います。被害妄想とかでは無く、合理的に考えて、自分が生きていることに違和感を覚えます。 頭痛薬も胃薬も抗鬱薬も私には必須なものが、たくさんの動物実験の上に成り立ってます。 他の生命体の犠牲があって、自分は生きています。 私も自分の生命を犠牲にして他の動物の役に立つのが自然だと思いますが、日本国内で、何かいい案はありませんか? チベットの鳥葬の文化が素晴らしいと思います。ハゲワシに遺体を食べてもらう事で、他の小動物の命を助けてるからです。(読んで気分を害された方、ごめんなさい、でもまだ続きます) 命を消費してばかりの私が、他の命の役に立ちたいのに、チベットは遠過ぎるし、飛行機は乗れないし。 どこかの熊エリアで首を吊って食べてもらうぐらいしかないでしょうか。 でも、人間の味を知った熊を自治体は駆除すると思います。 ギロチンを復活して殺してもらい、鷲や鷹に食べてもらいたいです。人命尊重と同時に動物の命も尊重しないと、バランスが悪い気がします。人間も犠牲にならなくてはいけない気がします。 戦争の兵隊になるのでは無くて、動物の命の役に立つ為に。 生きながら食べられて死ぬ勇気がないので、悩んでます。 鳥葬の文化が素晴らしいなんて、ハスノハでは言ってはいけないでしょうか。

有り難し有り難し 61
回答数回答 3

結婚とは

たびたびの相談すみません。 旦那とは仕事も一緒なので24時間一緒です。 一緒にいるのがしんどくて、辛くて… 毎日毎日離婚したい、死んでくれたらいいのにと思ってます。この気持ちはずっと変わりません。 普通に接してるので、心の中ではこんな事思ってるなんて、みんなビックリすると思います。 嫌いで嫌いでたまりません。逃げたいけど、仕事があるので難しいし、離婚となれば裁判になるし。金銭的に私の方が不利です。子供を手離すなんて絶対嫌です。 このままこんな気持ちのまま我慢して生きて行くしかないですか? 家を出なさい、弁護士に相談しなさい、と言われてもお金がないし、家を出ても会社の事務全般をしてるのでどうしようと、身動きとれません。 どうしたら、死ぬかとか殺す方法を考えてる自分もいます。あの人さえいなければ、幸せなんです。 誰にも相談できず、一人で毎日毎日悩んでます。 子供と二人で見知らぬ土地に行こうかとか色々考えます。最低な母親です。 これからの人生、このままじゃ嫌です。このままなら死んだ方がいいかなとも思います。 結婚する前にわかってただ書とか言われますが、結婚してわかる事の方が多いと思います。 助けて下さい。おかしくなりそうです。

有り難し有り難し 68
回答数回答 2

この先生きていける気がしません

初めて投稿させていただきます。 いろいろ見ていたらここにたどり着きました。 毎日生きるのが辛いです。なんで生きているのか分かりません。でも死ぬのも怖いです。自分の存在意義が感じられません。 私はいつも他人を傷つけてしまいます。心のどこかで他人を下に見ているところがあって、普段気を付けていても無意識に言ったことが後から考えてみればひどいことだったということが毎日あります。 それからいつもネガティブなことを言って人にお世辞を言わせてしまいます。こんなひどい人間を褒めさせてしまいます。ここに投稿している時点でそんなことないよていう言葉を自分は待ってるんじゃないかって思います。 私には出来ることがないです。責任感も判断力も無いし誰かを楽しませる力も上手く溶け込んで生きる力もないです。人の役に立って生きることができません。 それでいて、周りに恵まれています。私の周りは素晴らしい人ばかりです。親に愛されて、友達もいて自分のことを好きでいてくれる彼氏もいます。みんなが優しくて私を受け入れてくれているのは分かっています。こんなに恵まれていて死にたいと思うなんて贅沢なのは分かっています。でも周りが凄すぎて劣等感が半端ないのです。もう逃げたいです。消えたいです。 私がいなくなったら親以外はみんな安心すると思うのです。もう言いたくない褒め言葉言わなくて済むし空気読めない人はいなくなるし誰かを傷付ける人もいなくなる。何より私がいた場所にもっとすばらしい人が入れます。 みんな悩みを抱えて生きているのは分かっています。それを外に出さずに1人でそれぞれ頑張っているのも分かっています。でも私には出来ません。今までずっと人に頼ってきました。辛い時は泣いて慰めてもらって生きてきました。でも最近「辛いからってすぐ人を頼るのはみっともないよ」と言われ、もう人に頼るのはやめました。結局ここを頼っていますが… まだ社会に出ていないのにこんなんでもうこれから生きていける気がしないです。消えたいです。助けてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

楽しみがなくなってしまいました。

息子が13年近く続けてきたサッカーを辞める決断に。高校選手権が終わってから大学でのサッカーは見る機会がなかったのですが、小1で始めた時から、チームのお手伝いにも関わり、ずっと見てきました。中学でのサッカーのチーム選びは、一都三県…いろんなところへ練習体験やセレクション…一緒に出掛けて行きました。高校でのサッカー選びも新幹線で、体験しに行った学校もありました。 息子の事なので無理に続けてとは、もちろん言えませんが、今まで当たり前のようにあったものが無くなってしまう。 空虚な感じ、何をしても、やる気がないというか、手がつかないです。 週に3日、仕事をしているのですが、その間の忙しい時間だけは忘れることはできますが。 加えて夏頃から婦人科系の病気で。手術が必要かもと、そのこともあり、気分転換に体を動かして何かをやろうと思っても、旅行しようと思っても、それ以前のようには心配で、できません。 クリスマスの、この時期は一番好きだったのに、何を見ても悲しくなってしまいます。 晴れていたら晴れていたで、サッカー日和なのになとか、サッカー練習にでも行くんだろうなという、小中学生を見るだけでも、胸が苦しくなる…が、正しい表現かはわかりませんが。 軽い鬱なのかなと思ったりはしてます。 今、一番楽なのは寝ていて、おそらく1時間位だけ深い睡眠に入っている時だけだと思います。 睡眠は浅いので、夢を見ている時間が長く、そこでも日中の悩みを引きずっている夢なので。 どう切り替えて生きて行ったらいいでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ