半年前に急死した友人に会いたいです。たくさんのありがとうと大好きを伝えたいです。 彼女が亡くなってから半年程経った今もふとした時に彼女のことを考えています。 ずっと一緒だと思ってたとか私が友達なのは嫌じゃないかな?とかやっぱり大好きだなとかたくさんのことを考えています。 でも、私や彼女の他の友達は彼女のお墓の場所や実家の場所を知りません。お葬式にも行けてません。彼女が亡くなった当時私達は学生だったので、学校を通して彼女のご家族へ連絡を入れていました。しかし、返事はありませんでした。それは仕方のないことだし、どうしようもないことだと思います。 お葬式にも来ない、墓参りにも来ない、こんな私に彼女は怒っているのでしょうか。悲しんでいるのでしょうか。もし、そうなのであればごめんねを伝えたいです。ありがとうと大好きも伝えたいです。会えないことはわかっているけれど彼女に会いたいです。 私のこの気持ちはどうしたら彼女に伝わりますか?
祖父に至っては10年前、祖母は去年末亡くなりました。 まださびしさがあります。 虐待を受けてた子供だったので、児童相談所からの要請で祖父母が親代わりとして育ててくれました。 そのせいもあるんでしょうか? 祖母に至っては私が注射嫌いなのを知ってるので、私が30過ぎても毎年のように電話かけてきて行く勇気をくれました。 認知症で施設に入っても予防接種したのか、コロナのワクチン行ったのか、コロナに罹患してないか心配していたそうです。 未だに電話来ないか気にしてしまいます。 施設の人、祖父母の娘である叔母も「あんたが一番可愛かったのよ」って言われさらに寂しいです。 どうしたらこのなんとも言えない気持ちは晴れますか?
初めての質問です。長文ですがよろしくお願いします。 私は付き合って4年目の彼がいます。半年前に彼の両親から結婚の承諾をもらい、私の両親には私から簡単に説明して特に反対はされませんでした。 私と彼の間では、遠距離恋愛中でお互いの仕事のこともあるため、結婚式は2年後くらいでいいかなーという話をしていました。 しかし2ヶ月ほど前から、彼の両親(特に母)が結婚式について色々と意見を言うようになり、いつの間にか1年後に式を挙げるように話が進んでしまいました。 彼は結婚ができる嬉しさから家族で盛り上がり、彼目線でのプランを立てて行きました。 例えば、式場は実家の近く、日程は自分の勤務に応じて、神前式と鏡開きをすること、和装から洋装で式を挙げること、費用は男が6割、女は4割払う等・・・。もちろんこれらは彼だけでなく、むしろ彼の両親や兄の意見が強く盛り込まれていました。 そしてプロポーズもされず、私の両親への挨拶もしていないのに、彼の母から式場見学や具体的に結婚式の準備をするように急かされました。 そして2週間前に私の母が急遽ブライダルフェアに一緒に参加することになりました。 結婚式について彼が考えている上記のプランを話すと、私の母は「ちょっと彼側の主張が強すぎない?せめて娘に式場くらい選ばせてあげて」という話になりました。 母は内心、どうして結婚の話をきちんと聞いてもいないのに主張ばかりして、ましてやお金の話までしているなんて、と思ったそうです。 今となれば、私も確かに順序が違うなと思います。 結婚については何もかも彼の母の言う通りに事が進められようとした結果、毎度会う度に色々と意見を言われて私のストレスが爆発してしまい、勢いで彼に別れ話を切り出してしまいした。 その後彼とは仲直りしましたが、彼の両親は別れると言った私や、考えの合わない私の母へ怒り抱いたようです。私の母も彼の両親へ苛立っています。 私も彼も本当はずっと一緒に居たいし結婚もしたい。 でもお互いの両親が結婚に反対しており、私も彼もどうすれば良いのか分からなくなっています。 時間をかけて説得していくか、別れるか。 どうすれば良いのかアドバイスをください。
自殺したら地獄行きですか?ネットやハスノハでは自殺したら即地獄行きであるという書き込みを見かけます。私は自殺はある意味他殺と取れると思います。またある意味病死とも取れると思います。大切な友人を自殺で亡くしました。その後が心配です。教えてください。
5年程片思いで好きな人が居ました。ネットで知り合い出会った時は受付の仕事をしていたのですが会ってから4カ月程後にいきつけだったBAR(ガールズでは無く普通のBARです)働くようになり今年6月に辞めるまで働いていました。 好きだという感情を言って接していたので当然向こうも私の気持ちには気づいています。会ってから1年後に交際を申し込んだ事もあったのですが、その際は今は仕事に慣れたい時期で嫌いでは無いので今後どうなるかは男女の事だし解らないけど今はゴメンなさいと言った意味合いで断られました。 店のオーナーも本人も「今は彼氏は居ない、ウチはスナックでもなくオープンだから居れば言うよ」と言っており、その言葉を信じて通っておりました。そんな事が数年続いたある日、その女性が男性と二人でいるのを偶然見てしまいました。その時は私に気づき男性を置いて一人で逃げ去るという行動をとられました。連絡をし問いただしましたが「あの人は兄の同級生で幼馴染でお兄ちゃんのようなものだから」と言われその場は疑問がありながらも飲み込んでしまいした。「私はこの店が好きだから私が居なくなっても来て欲しい、私も遊びに来るし」「彼氏はまだ居ないけど婚活したい」という言葉を置いて今年辞めたのですが実際遊びにも来ていましたし会うと「彼氏は出来ないなー」という話もしておりました。正直、辞めるまでなら納得は出来ないのですが色恋営業でしょ。と言われれば仕方ないのだとも思えなくもないのですが、実は辞めた段階で既に結婚が決まっていて辞めた直後に結婚したという事実が判明しました。必ずしも人は好きになった人と結ばれるわけでもないのですから結婚した事実は置いといても事実を隠しながら仕事でもないのにオーナーと(事実を知る常連とも)口裏を合わせて先日まで私にも可能性があるような事を匂わせて引っ張られておりました(その女性が来た記念で私持ちでお酒を飲むこともありました) 結果的に裏切られ仕事で無くなっても事実を隠ぺいし裏切り続けられていた訳です。 私としてもう長いですし人と人としての付き合いが出来ているのだと思っていたのですが、思い出もあり色んな感情が渦巻いて気持ちをコントロールできず毎日落ち込んで泣いております。 年齢的にも情けないのですが立ち直る気がしません。 説明不足で申し訳ありませんが、何か言葉をいただけないでしょうか?
義弟が亡くなりました。 とても元気だったのでびっくりしました。さっぱりとした元気な人でした。妹と仲が悪く家庭内離婚の様な状態でした。妹は気がきつく性格もあまり…という人で 義弟はとても苦労していました。 実の両親も私も妹には 苦労しました。お葬式で お互いに大変だったね…と 妹との関係をねぎらいたいのですが…だめでしょうか?
どうして人はこんなに辛いをしなければいけないのでしょうか? どうして頑張ってるだけじゃダメなんでしょうか? 「みんな、頑張ってるね。辛いね。」ってだけではダメで生きていく限りは仕事をして結果を出して行かなければならなくて。 「人間として苦悩を感じながら生きていきたい」と私が願ったわけでも無いのに辛い思いをしてまで生きなきゃいけないのでしょうか?
私の発障がいを治しなさいという人がいます。 発達障がいは脳に個性があって治るものではないです。自分の癖を自分が理解し、周囲のサポートがあって向き合えるのだと思うのです。 そんなむちゃくちゃなことをいう人の言葉をポジティブに捉えるにはどうしたらいいですか? 敵を敵だと思わない方法ありますか?? 残念ながらその方と関わりを持たないわけにはいきません。
人として守らなければいけないこと 人としていきること それが心の根っこからわからないまま18年間過ごしました。なんにも考えず過ごしたことがどれ程人に迷惑をかけたのでしょう。 私は、生きていてよかったのですか なんで産んじゃったんだろうと思われることをしてしまいました。 どう仏様や周りの方々に償えばよいですか
今まで好きだった方には決まった相手が居るようです。 その彼女は私の友人でもあります。 二人の関係に気付いた時、「負けた」という感情がわきました。 「負けた」と思う自分に疑問を持ちました。 確かに、私は彼を射止められなかったから、負けたと言えば負けたのですが、 人を好きになることと、勝ち負けは関係ないのでは? 負けた感があるのは、そもそも「好き」以外の感情があったんじゃ? もう少しで答えが出そうな、はがゆい気持ちで今の感情に向き合っています。 御意見を頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
WFP(国連食料支援機関)によると2014年の時点で日本の食品ロスが年間約632万トンに対し、世界の食糧援助が約320万トンだそうです。 インスタ映えだか動画再生数狙いだか知りませんがファミレスで食べもしないメニューを全品頼んでほとんど手を付けないままSNSだか動画投稿サイトだかに投稿する阿呆も居るそうです。 と偉そうなことを書きましたが私も安売りに釣られ食料品を不必要なまでに買い込み結局食べないまま処分、ということをよくやっています。 特にある程度保存が利く食品でそれをやらかしています。 確信犯的にやっている者は当然として私のようについやってしまうという者も食べ物を粗末にしていると別に仏罰ではなくともいずれ必ずしっぺ返しが来ることになると思います。 食料品は食塩を除けばすべて生命由来のものです。食べ物を粗末にするということは命を粗末に扱っていることに他なりません。飢えているわけでもないのになぜこういうことをやってしまうのか。 この”貪る”気持ちはどうすれば抑えられるのでしょうか。
お坊さんのみに公開しておりますが、子どもに一度聞くとすぐに覚えられてしまう名前をつけて後悔しております。 出産前は覚えてもらいやすいことが良いと思っておりましたが、病院や子育て広場など自分が思っていた以上に印象に残るようで戸惑っています。きっと、私がいない場でこんな名前の人がいたよと噂話されているんだろうなと思うと落ち込んでしまいますし、自分が場違いなことをしてしまうと、そのこともすごく印象に残ってしまうのかと思うと人が集まるところに行きにくく名前の紹介も躊躇してしまいます。 子どもも将来的に何か失敗したり変わったことをしてしまったらそれが他の人以上に印象に残ってしまったり人に知れ渡ったりするのではないか、そのことで傷つくことの多い人生を送ってしまうのではないか、何も挑戦できなくなってしまうのではないか、また名前のことでイジメにあってしまうのではないかと不安で後悔でいっぱいです。 夫は良い名前だと言っていますが私は子どもの将来を思うともっと一般的でそこまで名前で印象に残らない方が良かったのではないか、まだ0歳なの改名も検討した方が良いのではないかと悩んてまおります。
私は昨年春に大学を卒業しました。 しかし在学中に就職先が決まらず、約1年経った現在もずっと就職活動をしております。 卒業後の就活は、中途採用の社会人経験者(転職者)も選考に加わり、同じ土俵で面接を勝ち上がらなければなりません。 私のような既卒者は”経験”がないため企業からあまり相手にされないのが現実です。やりたいことや夢もありませんが、大学に行かせてくれた両親に申し訳ないし、自分が生きる為に働かねばという思いだけで、いつかきっと採用してくれるところがあるだろうと、ひたすら就活をしている状態です。 このままいつ決まるのかわからない就職活動をずっと続けるべきなのでしょうか?それとも他になにか行動を起こすべきなのでしょうか? 自分で考えることなのでしょうが、なかなか思いがまとまらないので、このような質問をさせていただきました。 ぜひ、人生の先輩としてアドバイスを頂けたらと思います。
私は古くからの友人に対して酷い名誉棄損を犯し、深く傷つけてしまいました。 警察沙汰にはならず示談という形にしていただけましたが、SNSで名指しで報告されたことでたくさんの友人・知人に軽蔑され絶縁され、またインターネットで想像以上の広範囲に拡散してしまったため私の居場所はどこにもなくなりました。 それは当然の報いと受け入れて、インターネットの別のコミュニティで名前も変えてゼロからやり直し始めました。 しかしそのうち第三者から私だと特定されて事件のことを広められ、そこからも姿を消さなければならなくなり 私の所業がさらに広範囲に知られるだけでなく、そのコミュニティにも迷惑をかける結果となりました。 事件のことを何も知らない友人にもタレコミが入るなど私を咎める動きは後を絶たず、今後も続くと思われます。 「あんなことをしておいて普通に生きようとするなんて反省していない証拠だ」というのが総意のようです。 自分の行いを悔やみ反省しても、世の中はそんなことに興味はなく、私の再起・やり直しは全く望まれていません。 被害者の方も、今後私が普通に生きて幸せになることは不快でしかないでしょう。 罪を犯しても誰でもやり直すことができる と説かれている問答も目にしますが、やり直すことを許されない・望まれていない私は今後どのように生きていけばいいでしょうか。 新しく友人や恋人を作っても、いつか事件をバラされて失うばかりか相手にも迷惑をかけてしまうのなら 今後誰とも関わらずにずっと一人でいるしかないのでしょうか。 それだけのことをしたのだという罪悪感と将来への不安で潰れてしまいそうです。
ハスノハの相談者さんが、お坊さんが助けようとしてくれます。 ご自身も辛い中、助けようとしてくれます。 こんな私に励まされたと言ってくれます。 ルール違反と知りながら、削除されても構わないと、あたたかい言葉をかけてくれます。 ご自身のことより私の心配をしてくれます。 読んでるよ。いつも読んでる。 元気かな、頑張ってるな、そう思いながら読んでいます。 あたたかい。 本当に有難くて、あたたかくて、大好きです。 何度も何度も読み返しました。 苦しいよ。 苦しくて苦しくて仕方がないよ。 計画的に月曜日に向かうはずだったのに、できない。 二人のメッセージが、お坊さんのメッセージが頭をよぎって準備ができない。 涙が溢れて、できない。 溺れている私の側には、気がついたら浮き輪がたくさんあって。 みんなが浮き輪が投げてくれて有難くて。 こんなに、あたたかな心をもったかたが、いらっしゃいます。 私も見習わなければいけません。 ロバ美さん、有難うございます。 ま。さん、有難うございます。 お坊さん、有難うございます。 ハスノハ運営者さん、有難うございます。 心配かけて、ごめんなさい。 生きなきゃ。
もう生きることに疲れました。 31歳の誕生日を迎える前に死ぬことにします。 私は毎日明るく楽しく生きています。 職場でも頼りにされムードメーカーとなり、成果が認められ1月から希望していた営業に移籍することも決まりました。 ですが、全て本当はどうでもいんです。 幼い頃から機能不全家族で育ち、お前は家族じゃないから家から出ていけと言われ、日常的に殴られたりしていました。 親に愛されず自分は必要ない人間だと思っています。 そんな私ですが、友だちには恵まれ本当に私のことを愛してくれる人達ばかりです。 ですが、いつも満たされず孤独で虚しい思いを抱えて生きてきました。 自分を必要として欲しいという思いと容姿のおかげか恋人は途切れませんでしたが、結局最後はお前は必要じゃないと言われるのが怖くて自分から別れを告げています。 今年の5月から会社の課長から誘われ不倫を始めました。 すごく優しくて大事にしてくれ愛してくれ、この人は私のそばに居てくれると勘違いしてしまいました。 当たり前ですが奥さんの方が大事ですし、私が1番辛い時も彼は奥さんの方を取ります。 それは仕方ないけど、私が辛くて耐えきれなくなったので別れを告げました。 それから、私はやっぱり誰にも必要とされない人間なんだと確信しました。 馬鹿馬鹿しいと思われるでしょう。 だって、不倫なんてそんなもんだから。 自分でもわかっています。 けど、これはあくまできっかけでこれが自殺のトリガーになっただけです。 最近彼とまた会ってしまい、関係を持ってしまいました。 その時、ちゃんとせフレになろっかと言われました。 そう言われた瞬間、少しでも期待していた自分がほんとに愚かに感じました。 別れる時に彼にどれだけ想っているか、だからどれだけ辛いかを伝えたのに、そういうことを言われてしまうような価値のない人間なんだと確信しました。 友達や姉に死にたいと告げると、とても真剣に励ましてくれ、いつでも私の味方でわたしを助けられるなら、どんな事でもすると言ってくれました。 それを聞いて、私はこんなに愛されているんだと嬉しくなり、これで心残りなく幸せな気持ちで死ねると安心しました。 ここに投稿させて頂いたのは、こんな人間がいたのだと誰でもいいから知って欲しかったのかもしれません。 こんな拙い文書と醜い気持ちを読んでくださりありがとうございました。
61歳の母が、突然くも膜下出血で亡くなりました。今月の話です。 生前、母とはとても仲が良く、娘である私の生き甲斐でした。 つい母に甘えて当たってしまうこともありましたが、とても大好きな存在でした。 母が天国で安心して過ごせるように、前を向いて生きていかなくてはならないと、頭では思っていますが、心が弱っている日は、 いつか私が寿命を全うして、天国にいっても、母には2度と会えないのではないか、 また親子として巡り合うことは無いのではないかと、不安になってしまいます。 この悲しみを乗り越え、自分の寿命が来るまで日々を一生懸命生きれば、また母と天国で再会できるのでしょうか。とても会いたいのです。
私は父に怒られ続け、パニック障害になり、20年が経ちます。 現在、私は外で働けていません。 父は自分が原因だとは知らず、私の病気のことも理解していません。 父は私や弟が大学・大学院に行った費用、子供の頃からかかった費用を返してほしいと言います。 「普通の子供は、みんな親に返している」と言います。 何千万円を返してほしい、働いている弟には月に5万円ほど家に入れてほしい、大学にやったのは、お金を子供からもらうためと、父は言っています。 父・母は年金で生活しており、私は両親の世話になっております。 私は会社員だった時は月に数万円お金を家に入れてきました。 今も、わずかですが、収入があった時は1割を家に入れています。 弟は今まで全く入れたことがありません。 弟はこのことを全く知らず、聞いても払わないでしょう。 父は弟のことを「金に汚い」と言います。 父は私が事故にもし遭ったら、裁判を起こし、何千万円を欲しいと言っています。 それは私が生きていて、家に納めるべきお金だからだそうです。 私は全く価値がありませんし、居なければ、むしろ両親の年金が減らなくていいと思います。 父は、「お前は全く金の苦労をしていないから、何でも買ってもらえるから、そんなことを言うんだ」と言います。 私は両親に食事を出してもらい、医療費も出してもらっています。 でも、欲しいものを買ったり、何もしていません。 私は命がお金だと思えないのです。 父は「父や母が死んだら、医療訴訟を起こして、お金を取るべき」だと言います。 命の重みがお金だと思えない私を、父や母は「変人だ」と言います。 ①父や母が死んだら、医療訴訟を起こしてお金を得たいと思わない私は変なのでしょうか? ②何かにつけて学費や今までかかった費用を返してほしいという父をどうしたら良いのでしょうか?
私は幼少期から恋愛事で母親が傷つくのを見てきました。 そのためか男性はろくなやつがいないと思ってしまい、男性と恋愛関係に発展するとついつい「この人は裏切る、どうせ遊んでるんだ」などと思ってしまいます。 本気だよと言われても疑ってしまい真剣にお付き合いしたいのにも関わらず、うまくいきません…。 どうしたらいいでしょうか
現在職場の人間関係に煮詰まっており、転職を考えています。会社に向かうと考えただけで吐き気をもよおします。 発端は入社直後から、社内でも大きな取引先のサポート業務を任され、他の社員のサポートを殆ど出来なくなったことで、反感をかったことにあると考えています。 現在は人間関係を切り離され、殆ど会話することなく、一日中を過ごしています。業務に対する妨害にもあっていますし、頻繁に私への陰口を耳にしています。 当時は入社直後でその仕事以外に避ける能力がありませんでしたが、現在は余裕を持って当たれているので、他の業務をこなすことも可能です。 しかし、こちらからお声がけしても、暇な時ばかり声をかけて都合がいいなどと、なじられることも多く、完全にやる気を失っています。しばしば業務の妨害も受けています。 現在では、ストレスの影響か、本の内容や会話、テレビの内容などもほとんど入ってこない状態になり、出来ていたはずのことができないほどになっています。 お恥ずかしい話ですが、仕事中も人に見えないところで、ぼーっとすることも増えています。 転職するまでは頑張ろうと考えておりましたが、とある事情により上手くいっておらず、予備の燃料も尽きた状態にあります。 こういった状況なのですが、心を前向きに保つにはどういった心の持ち用が有効でしょうか。 御指南下さると幸いです。