hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 ストレス 」
検索結果: 6493件
2024/02/12

自分の弱さと彼と向き合う方法

私には大学で知り合い、5年付き合った彼氏がいました。そのうち3年は就職をきっかけにした遠距離恋愛でした。月に1~2回はあっており、お互い行き来していました。27歳ごろには結婚しようと二人で話し合い、お互いの両親とも会ったことがあり、真剣に結婚を考えていました。 先日その彼に「大切に思っているし、かわいいとも思うが”好き”がわからなくなったため整理させてほしい」と伝えられました。私に対する「好き」という感情はあるものの、一緒に過ごしているとプレッシャーのようなものを感じ、顔色を窺うようにいつの間にかなってしまっていたようです。 私なりに反省し、電話口で自分の考えを以下のように伝えました。 私は社会人の日常に疲れ、彼氏への気遣いができていなかった。結婚をする際には転職を余儀なくされる未来を想像して、資格勉強を行っていましたがそれが負担となり、少しでも嫌なこと・モヤモヤしたことがあると言葉や態度に出していた。「別れる」という言葉もこれまで何度か口にして感情を振り回していた。彼の優しさに甘えすぎていた。反省した結果、自分が精神的に未熟だったことに気づいた。このまま付き合い続けても同じことを繰り返してしまうから、一度友達に戻ってやり直させてほしい。 彼もこの案に賛成してくれ、自分も見つめ直すと言ってくれました。半年後にまた話し合いを行い、それからのことを考える予定です。二人ともまた元に戻れるよう、前向きな決断です。 彼は、社会人として時間が有限の中、なぜ二人で合う時間を大切にしてくれないのだろうと、一人の人間として徐々に好きかわからなくなったようです。(私は遅刻癖があり、勉強のためにデートを早めに切り上げたりしていました) 今は友達に戻って変わりなく毎日連絡をしており、定期的に今後も遠距離で会う予定です。この関係がいい意味で縛られてなくて良いそうです。 半年後には少しでも変われるよう、私は何をしたらよいと思いますか? 今は下記のことを始めようかと考えています。 ・格闘技ジムに週一で行く(規律正しくするため) ・ボランティアをはじめる(精神的に成長したい) ・資格勉強を停止する ・家族を大切にする 以上長々となってしまい申し訳ございません。 私はこれから何をしたらよいのか、また至らない点がありましたら教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3
2025/05/20回答受付中

彼がバツイチ子持ちを隠してました

2年半のお付き合い、1年半の同棲、半年婚約中の彼がいます。最近は入籍準備や式場探しをしてます。 彼を愛しており一緒にいたい気持ちがある一方で、彼が大事なことをここまで言えてこなかったことに対して気持ちの整理がつきません。 最近やっと彼のご両親へご挨拶できたのですが、その時の会話で私に言ってないことがあると判明しました。 ご両親と解散後に、実はバツイチ子持ち(親権なし)であり、出身地も伝えていたところと違うと言われました。 出身地なんてくだらないことも、私が冗談を信じたから言い出しづらかったと。わざわざ彼の"地元"を紹介してもらったこともあります。 アプリでマッチして初めて会った時に、既婚者かどうか、実は子供がいるのでは?と確認しましたが否定していました。 何回かデートを重ね、付き合う前から結婚を見越した話をしており、その後は実際にお付き合いし、婚約もしました。 私の両親や兄弟、甥っ子、友人、行きつけのお店や常連さんにまで彼を紹介しており、いくらでも訂正するタイミングがあったはずです。 婚姻届もわざわざフリクションペンで「初婚」へチェックをつけ、後から修正できるようにしたそうです。 大事なことが怖くて言えなくなるのは表面的には理解できます(怖い気持ちは理解できても、結局言うことでありすぐに話すべきだと思ってます)が、出身地も訂正できないのはよくわからず呆れてます。 今まで築いてきた関係性は強固なものだと思っていて、問題が起こる度にきちんと向き合って話し合いを重ね、嫌なことも諦めずにコミュニケーションをとっきましたし、これによりお互いに成長できる関係だと考えてます。 世間の多くが「嘘をつく人はやめなさい」「不誠実である」「わざわざその人を選ぶ必要はない」「不信感が拭えない」と考えることは、ネットでいろんな意見を見ていて把握しています。 ただ、今の私には、彼がそんな人だと思えずにいます。今まで散々大切にしてもらいました。愛してくれていると実感できるし、嫌だと伝えたことは行動を変えて示してくれます。 彼は一人っ子な上に鍵っ子で寂しい思いをしながら育ち、親とまともにとりあうことを避けているように見えるので、本音や大事なことを言うことへ何かトラウマがあるのかと考えてます。 私はまだ事態を飲み込めていないだけなのでしょうか。涙は止まりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 3

図太くなりたい。普通になりたい。頑張りたい

どの様に考えていけば苦痛だと思う事に耐える力を持てるでしょう? 職場自体は好き。しかし職場での人間関係は駄目です。元々嫉妬心を受けて始まった無視とかでしたが、それなどにより私は精神的苦痛を味わい言い返す事ができず集団で冷たくされる様になった為いつからか職場へ行く事に肩に力が入る様になりました。怖い。と。 職場へ着いてしまうといつもと変わらない冷たさにまとわれ孤独にも慣れ、トイレでご飯を食べる事も慣れ、今ではトイレが一番落ち着いてます。更に周囲がきつくなったのは私が難治性の頭痛持ちの為急遽病気休暇をもらう事が増えました。一ヶ月まともに行けている日がほとんどないかもしれません。 出勤数より休暇数の方が年間通すと多いのかも。昨年は、事故の様なものにあい大変でしたが現在では自分でなんでもできますし、仕事も可能です。ただ駄目なのは私の心の持ち用。ストレスが原因で病気を誘発しているのではないかと、窓口から部署の上司に指導が入りました。その為、上司からは1:1で仕事を教えてもらうという期間が設けられました。それはとても私にとっては光栄です。 しかし、ふと我に返るとドキドキした私がいます。病気の後の休み明けに行くのはとても辛い。また色々思われているのだろう。どんな顔して行けば良いかなど色々考えます。 考えても仕方ないことはわかっていて、じゃあなるべく休まない様に頑張るしかない!と心で毎回誓うのに、ふっと突然体が動かなくなります。頭が痛いと感じます。 これはもう自分次第だと思います。 私は今の職場だからではなく、こんな弱さを持っていてはどこへいっても変わらないと思います。だから、私は場所を移る気はありません。居れる限りいたいです。一応、契約期間は28年3月。そこからは更新があるかは今の時点では未定で、この前労務科には休みの回数が多いから今年度頑張っていかなければ今後の更新が厳しいかもしれないと言われています。 ただ、頑張って行けばいいだけなのにどうしてここまで避けようとするのでしょう。辞めたくはないと強く思うのに行動が伴わず悔しい。勉強会や発表はしようと現在は思えません。メンタル伴う体調がついてきたらそのうちやりたいとは思っています。医療費も高い上に私の家は裕福な家庭ではなく父の抱えた借金を母が払ってきました。だからこそ私も頑張っていきたいです。メンタルの構え方をどうか教えて下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

義兄夫婦との和解、恩師との和解その2/3

続きです。 2008?9?姉ストレスで鬱となり、実家に戻ってくる。~ ここで姉名物'私(姉)の不幸は貴女(私)のせい、姉なのに妹より成績が悪いと言われて辛かったのよ~'が始まる。 私と姉が通っていた中学、小学校は隣近所で成績の良い子弟が多く成績はつつねけ。 私'誰に言われたの?いじめ返すから!' 姉'いいの。相手は多分忘れているし。いいなー、貴女は。 '、の、無限ループが続く。30年近く事あるごとに責めるられる。 車の免許取得で怒鳴られたことまで私のせい(そして取得まで頑張らない)。 いい加減にしてくれ辞めてくれと反論しても聞かない。私見では姉は自分の不運、不幸を人(私)のせいにしてうさを晴らしたいのだと思う。借金の事を言ったら少し退く。 20XX 私再就職年齢制限の年 某月 義兄、'姑の歯の治療がある'との理由から姉滞在延長。 再就職全滅。 その後、姉から'私の不幸は貴女のせい。'病がなくった。 2011? 会計士事務所でバイトを始める。 募集では週3と書かれていたが実際は週5で体がついていかす救急車で運ばれる。2ヶ月でクビ。 ~この頃姉夫婦と甥が来たとき姉を責め立てててしまった。その後、甥に来る度に'何で就職しないの?'と責められ続ける←自業自得。本当のことを言うと甥の両親を責める事になるので耐える。~ 2012 NPOで活動を始める(まちづくり関係)。再就職を諦め新しい道を探そうと参加。 当初関係は良かったもののSNSストーカーにあう。ストーカーは彼の実家に帰ったが、その場に行く気になれず、現在離れたところから広報活動等をしている。 2011?2012?2013 甥夫婦との旅行再開。義兄は姉の鼻先に札ビラ2、3万円を振り翳す。 旅行は私の実家持ちで一桁違う、ムカムカするが我慢。 2014 語学勉強会で知り合い付き合った弁護士から説教を1時間半食らう('何故すぐ就職しなかった!働けないとは言わせない!似たような病気の人も働いている!'等、事実を伝えるも相手の怒りは収まらずぐったり)。 帰宅し怒りと悔しさが収まらす姉の家に電話。姉の介護とその延長のため就職出来なかった事と正社員じゃないから3件結婚断られたと言う。義兄に伝わり、折り返しの電話で'ごめんなさい'と言われる(父が受信、消え入るような声で聞いている方が胃が痛くなりそうだったとのこと)

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/10/04

毎日が辛いです

毎日が辛くて苦しくて涙が止まらないので相談させてください。もうすぐ籍を入れる予定の彼が居ましたが…彼が娘の事を盗撮をして娘が気づき私に言ってきました。彼は素直に認めて謝ってきました。テレビで盗撮のニュースを見て自分なら上手くできると思い、外だとバレるのと、私だとバレるから娘がターゲットになったみたいです。悪い事とわかっていたが気になりはじめたら自分では自制心が効かなく心のどこかではバレて欲しいとも思っていたようです。撮った後なんて事はてしまったんだと思い動画は見ずにすぐ消したようです。今は娘の事を思い家を出て行ってもらい結婚と交際を解消しました。彼はカウンセリングを受けて直すから辛い思いを2人にさせた分、死ぬまで償いをさせて欲しい。2度と辛い思いをさせないからと言ってきています。今まで家族として過ごしてきました。また家族に戻れるのかな?とか考えてしまいます。結婚のために色々準備してきてたので目の前が真っ白です…娘もまだ信じられないって言っていて、私も娘も嫌いで離れたわけじゃないから気持ちの整理がつきません。結婚資金を貯めるために彼に色々我慢もさせたし、私も疲れてるとかを理由に、彼の仕事の話をちゃんと聞いてあげれず、愛情表現もちゃんとしてあげれなかったと今思い返すとストレスや寂しい思いをさせたと思います。だからと言ってどんな理由でも彼がやったことは許して良い事ではないし、娘にこれからどんな影響が出るかが不安です…私は辛くて苦しくて…娘のためにしっかりしなきゃいけないのに出来てなくて…どーしたら良いかわからずにいます。私の心が弱すぎて情けないです。好きだけど許しちゃいけない。好きだからこそ家族力合わせて治療をさせてサポートするべきなのか。娘にも気持ちをききました。チャンスあげても次が最後でもうやったらそこで終わり!って事と、昔の写真を見て皆幸せそうだったのになとも言ってました。彼は口数が少なく、いつも私と娘が話してるのを聞いてるような人で、普段から自分の気持ちや考えを自ら伝えるような性格ではありませんでした。娘もすごい懐いてて2人でよくふざけてて一緒に過ごすのは楽しいと言ってました。私も娘も愛されてたのは感じていて私達の為に家事も料理も覚えてくれたり…なのですごくショックで…文章力がなく長々すみません。心が壊れそうで助けて欲しいです。アドバイスお願いします

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/06/12

視野を広げたいです

こんばんわ。 この度2回目のご相談をさせていただきます。 前は母についてのご相談をさせていただき、最近ではあまり考えないようになりました。 今は悩みというよりは、自分で今気づいたことが正しいのかどうかただ聞いていただきたいだけなのかもしれませんが、生き方について最近すごく考えるようになりました。上司(直属ではありませんが、統括してるマネージャー)に萎縮して怯えて、どんなにきつくても笑顔を貼り付けてお客様と接していてこのままで自分の人生は楽しいのかな、幸せなのかなと思っていました。 そう考えてるときに普段は本は読みませんが、たまたまハマった小説があり(イギリスが舞台の小説です)、それが面白くて読んでいたのですが、不思議と今の自分の視野がすっごく狭いな〜と感じるようになりました。現実的には世界情勢は大変ではありますが、こんなに世界は広いのにこんな小さな場所でいっぱいいっぱいになって視野を広げてみればちっぽけなことでいちいち悩んでる自分がものすごく悲しくなりました。 感覚的に抽象的ではありますが、視野が広がったらもっと心が豊かに、仕事での悩み(主にマネージャーからの圧)もちっぽけに思えて気持ちが少しでも楽になるのではないかと考えるようになりました。 最後になにを言いたいかというと、できるだけこの本読んでみたいと思う本は読んでみようと思っています。そのほかに心を豊かに自分らしく生きるために、視野を広くもつにはどうしたらよいのか教えがあれば教えていただきたくご相談させていただきました。 質問が殺到している中で大変かと思いますがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/04/30

押さえきれません

病気になるのは選ばれた人がなるのですか?テレビ番組で乗り越えられない人には神は試練を与えないと聞きます。私は大きな手術するほどの病気になり今は症状も落ち着いていて制限ありますが仕事もさせていただいています。出来れば病気になりたくなかったです。仕事も何度も変えています。これは自分自身の問題なので関係ないのかもしれませんが。ただ、医師からの診断書を見せて解雇されたこともあります。選んだ仕事も今の身体の状態では退職した方が良いと言われました。今の仕事は出戻りで一度、退職したところで介護職をしています。制限 付きですが何とか3ヶ月続いています。発達障害もあり仕事の段取りをしていて乱されることがあると心の中はパニックになります。また、班単位でやっているので何でも頼めて話しを聞いてくれる人、ある程度の仕事が落ち着いたら記録入力で座ったままで頼みづらいというか言いにくい人もいます。気を遣いすぎて失敗したり。あと職場内で男女の仲になりそうな感じの人同士とも同じ空間で仕事をしなければなりません。同僚として食事に行ったりしているそうですがその2人の間で仕事をする日は心が落ち着かず何をすべきか分からなくなります。 本来の相談から逸れてしまいましたが。病気を克服したことになるのか、また別で手術するような病気になるのか。今後のことも気になります。 両親がいなくなって姉との生活に恐怖感もあります。自分の病気の原因に私もかかわっていると言われたり以前も言いましたが包丁で刺すぞとまで言われました。病気の手術をしなければ生きていなかった。死んでる可能性があったのです あの時、この世から消えてしまいたかった。今も手術を受けたことに後悔しています。イライラを我慢できません。このような事も私が乗り越えられると思い 与えられた試練なのですか?早くこの世から消えてしまいたい。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

同居全然うまくいかないです

お坊さま方、いつもありがとうございます。 義実家同居をしております。 しかし同居、全然うまくいかないです。 最近では夫の顔を見たら義父がお金を要求してくるし、子供が定型発達ではないので孫に対して否定や罵倒ばかり、私のことは存在していないものとして扱われていて、いつも話があちらの言い分を一方的にぶつけられるので、まともに会話もできません。そんな事が続き今はもう顔も見たくない声も聞きたくない存在です。 監視や干渉、金銭の要求が鬱陶しく思い、こちらもコソコソ行動してしまっています。いつ怒鳴られるかとビクビクしながらなるべく静かにしております。 家のローンを払い終えるまでは金銭的に余裕がないため家を出る事もできず苦しいです。 同居とは何のためにするのでしょうか?孤独死防止のためですか?義両親を楽にするためですか? 遠方に住む義姉さんと私の扱いが全然違うので、こんなに辛い思いをするなら同居するんじゃなかったと本気で後悔しています。義父母にとって私はゴミみたいな存在なのかなと思わされる日々です…。本当は普通に会話ぐらいできる間柄になりたかったです。 同居解消はローンを払い終えるまでは難しいので、同居解消以外で関係悪化の解決方法や同居の心の持ち方、義父にお金を払えば大人しくなるなら払った方が良いとか、払えないなら払わなくて良いのではとか、同居してるなら義父母を養う気持ちで必死で働くべきなど、同居に於いてのお金に関してもアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 それとこの事に関して長い期間とても悩んでいるので何度も質問をしていますが、回答が頂けなかったので書き直して再質問を繰り返しています。 なかなか回答が頂けないのは何がいけなかったのでしょうか?個人を特定できないようにように書いていたつもりです。それもお教え頂けると今後気を付けようと思いますのでよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/12/30

上の子に優しくなりたいです

お世話になります。 3歳と4ヶ月の男の子を育てています。 産後の影響なのか、睡眠不足や疲れなのか、悲観的になって、イライラや逃げ出したい気持ちで自分を見失ってしまう時があります。 上の子は発達がゆっくりでお喋りがまだできませんが、表情豊かで元気だしとてもかわいい子です。幼稚園に入るまで、毎日ずっと一緒にいて大事に育ててきたつもりです。大変なことも不安なこともあったけど、楽しくて幸せな時間でした。 息子も少しずつでも、自分でできることが増え、新しいことにも挑戦する姿がみられ成長や頑張りを感じます。 なのに、最近、自分でもびっくりしてしまうほど怒ったり、突き放したりしてしまいます。どうして、他の子のようにできないのかとか、早く話して欲しいのにどうしてとか、できないとまた両親や幼稚園の先生に何が言われてしまうとか、ひどく怒ったり叩いたりした方が今よりできるようになるんじゃないかとか、2人とも私が育てない方がいいんじゃないかとか、自分勝手な思いでいっぱいになってしまいます。 落ち着いてくると、2人が大事で生まれてきてくれたことが奇跡だって思えます。 夜中になると、私がいない方がこの子達は幸せになれるんだから、消えたほうがいいと思えてきます。 旦那に不安な気持ちを話しても、なんでも産後うつなんじゃないか自律神経がおかしいんだと適当な返事をされたり、頼れて味方だと思っていた両親が息子を見てため息をついたり、小馬鹿にするようなことを言ってきたこともショックでした。 前は、旦那や母に相談していたけれど今は何も言わないようにしています。 息子が誰にも悪く言われないように、私が怒ってできるようにさせないと。 誰にも悪く言われないように、幼稚園とかどこにも行かさないで、ずっとそばにおいときたい。 でも、いろいろな場所で様々な経験をして、笑顔で楽しく過ごさせてあげたい。 下の子も、泣いて手がかかると余計にいろいろな思いがぐちゃぐちゃからまってしまいます。 自分が子どもたちの一番の味方でいたいのに、結局、息子に悲しくて嫌な思いをさせてしまっています。 どんな風に子供と向き合っていけばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/06/09

人の陰口と噂話

こんにちは。小学校一年生の次男の事で相談です。先日、次男が小さい頃から仲の良い同級生の女の子を殴ってしまいました。それ以外にも落ち着かない行動で人に危害を加えるような事が何度かあるようです。 幼稚園まではそんな事はなく、優しい子で周りの人からはそう言われているような子でした。入学してから家でも癇癪を起こしたり行動が荒くなり困っていた矢先の出来事です。 学校からは時々「気をつけて見て行きます」という連絡はもらっていたので、次男の行動については多少は知っていて口で注意していた程度です。 女の子を殴った件については直接相手のお母さんから聞きました。小さい頃からの仲なので、入学してから人が変わったようになった次男の心配もしてくれて、謝罪をしたら許しも頂き有難いばかりなのですが、私の心のモヤモヤはそのお母さんが子供の帰宅時に近くの道路まで迎えに出て、他のお母さん達と毎日話しているという事です。 当然、子供達が帰ってくればお母さん達の所にきて、女の子が殴られた話になります。その日は先生も付き添っていたようで、先生が事の顛末の説明をして「手が当たってしまったようです」と言った所、周りの子が「殴った!」「殴った!」と言っていたらしく、後日、そこに集まっているお母さん達で「うちの子もやられた」というような話になっているようです。 私は学校からその報告を受けておらず、母親同士集まって子供達を下校ついでに遊ばせている時にそんな話になっているようで、とても良い気がしません。 女の子のお母さんから「被害者はうちだけじゃないっぽいよ」と言われて余計腹が立ちました。 小学校一年生の男の子が犯罪者のような言われようです。 しかし、こちらの立場としては何も言えず、女の子のお母さんと2人で話終わって帰宅してからモヤモヤが消えません。 悲しくて悔しくて、そこで集まっている人達に対して嫌悪感もあります。 一年生の男子がそこまで言われるのかとも驚いています。 次男を犯罪者のような言われ方をされた事への私の中のモヤモヤが大きくなりすぎて、集団への嫌悪感も消えず苦しいです。 こちらは何も言えない立場なので余計に苦しいです。 次男とはよく向き合って過ごすように心掛けて、自分の子供の事を1番に考えてこれからもやっていけるように努力するばかりですが、このモヤモヤを、どうか、心が晴れる方向へ考えをむけさせてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

価値観の違いを受け入れるか距離を置くか

私にはインターネットで知り合って、一年ちょっとお付き合いしている彼氏がいます。 お互い休みが不規則で、なかなか休みが合わず1ヶ月に数回会うぐらいです。 会ったときは出かけたりしていたのですが、最近は出かけることも減り、ホテルに行くか彼の家に泊まるか‥‥。 彼の家に泊まってもほとんど寝て過ごしています。もっとお話したいと伝えても眠いと言われ拒まれます。 一緒にいられるだけでも嬉しいのですが、以前のようにもっと2人で外出したいと思い先日、外出しないかと誘いました。彼からの返事は、その日は予定はないけど疲れているので会えないというものでした。 断られたことにショックで連絡を返さないでいると彼から電話がきて話し合いをしました。 わたしは、最近は会っても寝てばかり、もっと2人で出かけたいということを伝えました。 彼からは、あずき(私)の隣で寝ていると落ち着く。人ごみは苦手なので外出は億劫だと言われました。 また、休みが合う度に会おう遊ぼうと誘われると、休みの度あずきに会わなきゃという義務感を少し感じてしまうとも言われショックで涙がとまりませんでした。 彼と私は性格や考え方は合っていると今まで思っていたのですがこの一件を機に合わないのではと思うようになりました。話し合って思っていることは伝え合いましたが改善はしていかないと思われます。(会う前は出かけようとお互い予定を立ててもいざ会うと結局出かけず寝ているというパターンが何度もあったので‥‥) このまま不満を抱えて付き合っていくのはお互い良くないと思うのですが、好きなので別れたくありません。。 普段は毎日LINEをしたり、週に何回か電話もして連絡もマメにとりあい、ラブラブなほうだとは思います。 価値観の違いに折り合いをつけるべきか、辛いけど距離を置くか悩んでいます。 また、折り合いをつけるにもどのようにしたらいいのか。。自分のことなのに自分の気持ちをコントロールできず最近は1人で泣いてばかりいます。。 長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分の犯した罪に罪悪感を抱いています

私は中学2年生の学生です。 いつもは真面目にしているつもりなのですが、その反動からか、お恥ずかしいことに性への好奇心が昔から強く、 中学生になったぐらいのころから、人のいない路上や、回りに人がいる塾の教室などで、バレないようにこっそりと性器を露出させたり自慰をしたりということを度々繰り返してしまっていました。 人に見せるつもりは無く、背徳感を味わうために行っていたのだと思います。誰かに気づかれないように注意しながら行っていました。 最近になり、不特定多数の人に見られる可能性がある場所でわいせつな行為をするだけで公然わいせつ罪になるということを知り、自分が何度も犯罪行為をしてしまっていたということが辛くなりました。 犯罪だと気付いたのだからもうしなければ良い、誰かを傷付けたわけではないだろうと、警察に話す必要は無いと考えていたものの、 結局それは自分の罪から逃げていることになるんじゃないか、勝手に自分で決めて罪を終わらせた気になってもいいのだろうかという風に考えてしまい、これらの自問自答を生活の隅で繰り返して精神が安定しません。 内容が内容なので誰かに話すこともできず、 自首するべきかも含めてこれらのことを質問サイトで相談したところ、 「現行犯でなく証拠もないから、自首したって注意されるくらいだろうからする必要はない 二度としないならそれが贖罪になるんじゃないか」 とのような回答をいただきました。 ただ、自首する必要が無いといって胸に秘めるだけにしておくのも、ただの言い訳なのではないかとも考えてしまいます。 やはり正直に話すべきでしょうか。 本当に自分勝手ですが、正直に言えば出来ることならこのまま誰にも打ち明けることなく終わらせたいです。ただ、その気持ちとは別に、ちゃんと警察に話して罰を受けるべきなのではないかという気持ちもあり、心苦しいです。 このようなことをしてしまった自分が情けないですし、何より、自分が犯罪をしてしまったということに、捕まるといった恐怖とは別の先が見えない絶望のようなものがあります。 私はどうするべきでしょうか。 長く拙い文章になってしまい申し訳ありません。未熟な私に、助言を下さるとありがたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

悟りと諦めの違い。

以前自身の周辺環境の事を憂いてご相談させて頂きました。 父からの性的虐待や盗撮、 塾教師にされた暴行。 それに伴うメンタルの上下の事などです。 黙する事を決め、未だ家族には言っていません。 離婚した父をずっと恨み仕返しをしようと常に何かを考えている母とは少し距離を置き、 父を赦し自分は誰も恨まず、 過去は終わっていてもう今とは関係ないから大丈夫、 仏様は見ているし良い事をして自分が良くなる事に努めればいい、 と、一時期良い方向に物事を考えられるようになりました。 ブラック企業に未だ在籍、あい変わらず園長は理解できないですが、頑張って続けています。 今年度は信頼できる先生と組む事ができ静かに保育を学んでいます。 ふいに、自身の生育環境のアレや子どもに寄り添えない気持ちを相談したくなりますが、話してはいません。 話したところで事実は変わらず、自分の保育の姿勢への正当化にもならないからです。 自分が子どもが苦手であるという情報は、保育士には不利な情報であり、誰にも理解されないとも思っています。 諦めがついた、 怒りを隠せるようになったのか、 子どもに対しての姿勢は穏やかになれましたが、 未だ、やはり子どもが苦手であり、話しているだけ、接しているだけで心身ともに痛みを感じることが毎日のようにあります。 一時期体調を崩した際 独り言が出ていたのですが、 「なんで?どうして。」「助けて。」 という、自分の今までの何かや周りに対する疑問が出ている事が多かったのですが、 最近は 「痛い痛い」とひたすら不調を訴えるものに変わりました。 いずれ生き物である限り、人は皆無事死ぬし、浄土で救われる。 と思っているのですが、 最近の自分の心情は、 恨んだところで、怒ったところで何も変わらない、静かにしていれば、人に優しく穏やかにしていれば大丈夫、と思いながら、 心身ともに不調が続き、どこもかしこも痛みがあります。 子どもが光であるとも思えず、抱きついて私を刺してくる針のように感じ、また、子供を尊く思う保護者や教育者の心情にも寄り添えません。 子供が欲しい気持ちもなく理解ができず、孤独を感じます。 欲しくないとも言えません。 絶望のような、どこにも行けず、生きている限り地獄である、と思うような事もあります。 諦めと悟りの違い、どうすれば穏やかに過ごせるか、お力添えを宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2023/06/07

遺品整理 不法投棄

いつもありがとうございます。 どうぞ宜しくお願い致します。 母の遺品整理をネットで見つけたリサイクル店に来てもらいました。 予約の電話でも、見積もりに来てもらった時も買い取れない物は無料で回収しても良いですか?と言われた。無料で持って行ってもらえるならとお願いしました。しかしほとんどの物は買取りが付かず逆にリサイクル料としてベット4000円冷蔵庫6000円、洗濯機6000円がかかりました。早く片付けた方が良いとか1番安いなど色々言われ結局お願いしてしまいました。色々考えると、何でも買い取るや買い取れないのは無料で引き取る言っていたのに、お金を取られた。騙されたと思い消費者センターに訴えました。そこでは親身になって聞いて頂き助言まで頂きました。助言は相見積もりをして、廃棄物処理に登録している業者一覧の中から選ぶと良いと教えて頂きました。残りの遺品を、教えてもらった一覧からとネットで「何でも買取り」と言っている業者の相見積もりをしました。結果、「何でも買取り」業者の方が5000円安かったのでお願いしてしまいました。凄く悩みました。「何でも買取り」ますって書かれているのに1円も買い取って貰えなかったし終わった後に名刺をもらい、委託なのか会社名違うし、ダンボールは何処に廃棄されるかを聞いたら「何処ですかね?」と分かってない様子、住所を調べると検索されない。悪徳業者だと確信しました。私は母の遺品が不法投棄されたと不安になりました。なんて事をしたんだと。安さに負けて怪しい業者にお願いしてしまった。もう戻せない。後悔と自分を責めてます。消費者センターの方の助言も無視してしまった事も。本当に馬鹿です。母に申し訳なくて。警察にも相談しましたが相談したと言う記録が残るだけで不法投棄の調査はしてくれないみたいです。これから母の四十九日があるのにこんな気持ちで行けるのか心配です。本当悔しくて辛いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

コロナ自粛開けからの体調不良について

4月から5月末までの、コロナ自宅待機中に、家でやることがなくて、5歳の息子とひたすらゲームをやる日々が続きました。 私はもともとゲームが得意ではなく、ただご近所に遊び友達も居ないので息子にさみしい思いをさせたくない一心で一緒にゲームをしていました。 公園などにも行きましたが、グループが出来上がっているので入りづらく、やはり家中心でした。 6月に自粛があけた頃には、ぐったりしていました。 家にずっといるばかりで、人との繋がりがなさすぎる事を痛感し、寂しさと心細さで一杯でした。 その後、人間関係のストレスではじめて過呼吸をおこしました。6月に3回おこり、この度に外を歩くを繰り返していましたら、幸いその後は落ち着いています。6月だったので雨の中をひたすら歩きました。 7月はかなり不安定な状況でしたが、8月は少しずつ落ち着いてきて、9月になってだいぶ涼しくなってきたので体を鍛えようと山登りを始めました。 波がありながらも落ち着いてきているのですが、夜中に何度も目が覚めてしまいます。 病院で相談もする予定ですが、こちらでも何かアドバイスを頂ければと思いました。 もう、どうしようもなくてお手上げなんです。 人と仲良くなれない。息子を他の子と遊ばせることも出来ない。チャレンジしたけど失敗続きです。過呼吸には参りました。発作こそもう無いものの、心身が弱り立ち直るのに時間がかかっています。 今は、なんとかスーパーにも行けます。でも怖いです。 まだ死にたくないし、出来ることならびくびくせず堂々と子育てしていきたいです。 お忙しい所と思いますが、お言葉頂ければと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1