私は過去に数ヶ月程不倫をしていました。主人とは話し合っています。あれから6年経ちました。あれから一度も同じ行為はしておりません。 不倫を続けていた主な理由は、些細なことでイライラしなくなった。話を聞いてくれる人が欲しかった。嫌な仕事を無理矢理続ける為でした。 不倫以外で、方法が未だに見つかりません。 現在は、主人以外との人間関係の関わりはありません。 友人もおらず、両親は毒親で絶縁しており、精神的に不安定で人と関わり合いたくなくなってしまいました。 自分は本当にどうしようもないクソな人間で毎日死にたいです。
前に好きな人を不幸にする。と質問しました。 人生最愛の人を失って後悔し、後悔し、とても辛い日々を送ってたのですが、 自分が悪くて、捨てられたとばかり思ってましたが 実は、相手の人に彼氏が出来振られた事が判明いたしました。 最近、折角傷も癒えて来つつあった矢先にそれを知ってしまいました。 毎日眠れずに、病院で睡眠薬を処方してもらいながらの日々です。 辛くて辛くてどうにかなりそうです。 先ほど、これからが今までを決める!と言う言葉を聞き前向きになれる!と思いましたが、心が痛いです。 本当に時間が癒してくれるのでしょうか? 私は立直り、また恋愛が出来るようになるのでしょうか? 復縁を目標に頑張って居たのに。。。 恋愛が、もう正直怖いです。
私は小・中学時代にいじめに遭っていました。集団でからかわれたり、お金を取られたり、殴る蹴るの暴行を受けたりして、非常に辛かった覚えがあります。 もう済んだ話なのですが、25年経った今でも、当時のことを頻繁に夢に観て、うなされてしまい、苦しいです。また、自分の子供が同じ目に合うのではないかと、常に必要以上に心配してしまうのです。 そのせいか、すっかり人付き合いが苦手になって、暗い性格になってしまいました。 SNSで当時の同級生たちの幸せそうな顔を見ると、怒りがこみあげ、不幸になればいいのにとも思います。 こういう自分が嫌いで、何度も克服しようとしてきましたが、やはりトラウマから脱することができません。 どうすれば、過去の自分と決別できるのでしょうか…
人や自分を責めず、人と自分を比べず、嫌な事を繰り返し思い出す事をやめ、 ただただ、今を大事に楽しんで、今流れるこの時間のことだけに集中して、 丁寧に生きていけば良い 人生は本当に望むようにはいきません。 一緒に暮らしたい夫には連絡もつかず無視されてもちろん一緒に生活することも将来の話もできません。 イライラの原因の同居人の母は 本当に元気で私にまとわりつきます。 私がやっと見つけたささやかな生きがい(花を育てて売ること)にさえ毎年必ず 後を付回すように除草剤をかけてきます。母が雑草が大きらいで草むしりをしません。 たぶん母より私のほうが先に逝く事になります。 この一年本当に疲れました。花を育てる以外の生きがいを探そうと思っています。
先月彼氏に振られて現在婚活中ですが、元彼の事が未だに忘れられません。 元彼からは仕事も忙しいし合わないと思う、私は何悪くない全部自分のせいだと言われ振られたのですが… 特に人と向き合うのが苦手な彼氏でその他欠点もたくさんあってそれでも私は好きだから受け入れようと思ってました。まぁでもそれでも振られたという事は相手にとってそれだけの価値がなかったという事は理解しています。 ただもうちょっとうまく付き合えたかなと今は後悔ばかりです。 その事を話すと周囲からは私は悪くないしょうがないご縁がないから諦めろ言われます。 周囲も慰めの言葉として縁がないと言ってくれるのは分かっています。 それどころか私がいつまでも引きずるなら縁切り寺に一緒にお参りに行こうと言う人までいました。 でも私は本当に彼氏の事が好きだったのでその人とご縁がないと言われるのがとても辛いし、そんな超自然的な物でなんだか納得できません(すみません) ご縁ってなんですか?自分の意思や努力だけでは乗り越えられないものなんですか?
はじめまして。 高校2年の娘が悩んでいるようなのです。 2年になってから友達になった人と仲良くやっていたようなのですが、 クラスにグループが出来て、他のグループの中で一人の子がトラブルになったらしく、教室に来なくなりましたが、 保健室には来ていたようで、 娘がLINEしたり、会いに行ったりして教室に来るようになりました。 そして娘と友達になった人とその子と3人でいるようになったようです。 しかし、友達になった人とその子が娘に言わないで遊んでいたり、2人で話する事が多くなったようで、 娘はなんで私に言わないで遊んでるの!とか2人で楽しそうに笑って!みたいな感じでひねくれたようになっています。 無視とかはないようなので自分から話したら?と言ったら、あまり話かけるとうざいと思われるとか無理に話したくないと言います。 なら無理に話さないでいいんじゃないと言うと、一人ぼっちになっちゃう!とか話かけて欲しい!とか言います。 どっちかしかないでしょ!自分のしたいようにしなさいよ!と言ったら逆ギレで怒鳴りあいになりました。 どういうふうに言えばいいのでしょうか?
40代を半ばも過ぎ、あちこちにガタがきはじめたようです。 高血圧の内服治療をはじめました。 定期的な経過観察の必要な、いづれ癌化する可能性のあるものを複数抱えています(おかげで、早期発見の可能性が高いのでありがたし)。 平均寿命還暦前後とあまり長生きではない家系なのもあり、死を意識することも増えました。 こうやってあちこちの不具合を通して、自分の老いや死を受け入れる準備を整えていくのでしょうか。 hasunohaのお坊様方は、ご自分の体の変化やご病気をどのような心持で受けれておられるのでしょうか? 胸がざわつくことが多くなり、辛い心地に陥ることもあります。 お坊様方はどのように心の平安を保っておられるのか、教えていただけないでしょうか。
こんにちは 自分は47歳独身フリーター男性です。 今後の生き方について日々悩んでいます。 23歳の時にうつ病を患って30歳手前まで療養していました。 今は薬も飲まず元気になりましたが、克服過程で年も取り人生観も変化して生き方を変えようと思い自分の意志でフリーターを選択しています。 現在、貯金は6万円、月収は約10万です(週3日程度労働) 職歴も多かったり、旅行なども転々として極端に言えばやり尽くした感があり、日々楽しみを感じる事が少なくなっています。 今後の生き方、目標もない、話し相手もいないので辛いです。 過去投稿も見たら同様の悩みを書いていましたが、今も悩みが変わりません。 何かアドバイスを頂けると嬉しく思います。
私の知っている仏法の極意に全てを仏にお任せする、と言うものがあります。明日どうなるんだろうとか、自分の力が足りるだろうかとか、あの人に攻撃されたらどうしようとか色々不安はあります。 しかしあれこれ考えても物事はなるようにしかなりません。それも自分の努力の結果と言うより自然界に働く自然の力のようなもので決まります。これを仏教では他力と言うんでしょうね。 何の不安もなくお任せの境地になれたらそれは安心でしょうが中々そうはいきません。ああしたらとかこうしたらとか怖れにさいなまれるのが凡夫です。 さてそういう凡夫の私でも一日を送るうえで午前中はあれこれ心配でも午後、夕方、夜になるにつれ諦めの境地になりまあ明日も何とかなるだろうと無理やりお任せになります。 実際私のできることは小さくて大きな自然の流れに流されて生きているからお任せと言うより諦めに近い境地で生きています。お任せの境地になるにはどう修行したらよいでしょう。 今のところ座禅が趣味ですが以前伺ったところでは仏教ではいろんな修行法があって私にあったものがあるようなことを聞きました。座禅は一生続けるつもりですが座禅以外でも御教授下さればうれしいです。
どうやって生き続けていったらいいのでしょうか。 希死念慮、自傷行為、自分自身をぐちゃぐちゃにしたい気持ちが抑えられません。 お風呂にも週1-2回しか入れなくて、人間として最低限のこともできません。情けないです。身だしなみも食べることにも興味をもてません。 弱い自分にも嫌気がさしています。 昔から精神的に落ち込んでは少し回復してを繰り返しながら、年々その折れ線グラフが下降していきます。生きていてもいいことはありません。なぜあの時死んでしまわなかったのかと以前に何度かあったチャンスを活かせなかった後悔ばかりです。生き続けても数年後にやっぱりあの時がチャンスだったのにと思う未来しか想像できません。 前世の業を返す今世を全うできないのだとしても、阿弥陀様がお迎えにきてくださるなら自死も悪いものでないように思います。
こんにちは。 不届きな質問なのこもそれません。 自分で何度考えても、1人の考えで答えはでず、どうしたら良いのかとなやんでいます。 知的障害者の方が近くに住んでいます。その方は、重度だと判定されます。 近所では問題行動が多く、皆困っております。 障害者差別をするつもりはありません。 私自身、障害者です。他の方よりは幾分か知識もあるつもりです、つもりですが、、 お聞きしたいことは、何故、知的障害者は罪に問われないかということです。 物を壊しても、猥褻なことをしても、一般的にそれをすれば警察に捕まるだろうと言われている事をしても不起訴、責任能力がない、支払い義務がないとなります。 彼らは、何をしても許されるんです。 何をしても許される人物が野放しになっていて良いのか?悩みます。 知的ではない障害者の方で仮に事件を起こしたとします。同じように責任能力がないと判決されても、その後重大に監視されるか、病院に入る等なにか処置が必ずされます。 しかし、知的障害者にはそのような事が一切ないのです。 知的障害者のことを言うと、すぐに差別だと騒ぎ出す方々がいます。 差別?彼らが罪を犯し、訴えられることが差別なのでしょうか? 彼らも人間です、同じように人権があります。そのように言われています。 人権があるのなら、それに伴う責任もあるのではないか、そう思います。 このように考えている時点で私はダメな人間なのかもしれません。 それでも、目の前で知的障害者によって被害を受けている人がいる、でも、何もしてあげることも出来ず、泣き寝入りすることしか出来ない、それが果たして良いことなのか? ずっと自問自答しております。 わたしは、知的障害者にもきちんとした罰則を制定してほしいと思っております。 それは、差別なのでしょうか、、、?
ご意見お聞かせください 寝室の外に面している所と、リビングだけ年中家鳴りがします、夜11時半頃〜5時半頃が特に鳴ります たまに金縛りにあい、胸を上からぐぐぐっと押さえつけられて苦しくて、ビビりながら目をつぶってのの様助けてって心の中でお祈りし、そのまま収まって朝になることもあるけど、だいたい失神してます 自分には特に霊感とかはないですが、小さい頃から狐さんに好かれやすいから気をつけるよう、知らない方含め声を掛けられる機会が(周りの友人と比べると)だいぶ多いようです 全く覚えてないのですが、京都の曾祖母宅に遊びに行って、お祭りに連れて行ってもらった帰りに狐さんを連れて帰ってきたと高祖母が大騒ぎして数日親から引き離された事があったとは聞いています でも狐さんに意地悪されたり怖い目にあったとかいう実感はないです、もふもふは全般好きです 先日、テレビで南無妙法蓮華経が1番強いって美輪さんが仰っていたので、見られてる!って感じた時はのの様とダブルでお祈りするようにしています が、やっぱりなにかが通った感じがしたり、足音やパキギシ音、バチッ!と感電したみたいな音が毎日うるさいです 金縛りだけでも何とかしたいのですが、やはり引越しするしかないでしょうか、、
私には母の妹の叔母がいます。 子供の頃から近所に住んでいて、従姉妹とも兄弟のように育ちました。 5年ほど前に癌がわかり、それからずっと闘病中でしたが、この度、次の治療がうまくいかなければ、余命3ヶ月と宣告されました。 ところが、叔母は癌になってから、(なる前から嫉妬深くて、いつも人の悪口ばっかり言っていたのですが…)自分が癌になったことが、我慢ならないらしく、すごく我儘になり、私の母とも喧嘩して、1年前位に、一方的に絶縁してしまいました。 でも、従姉妹から余命の話を聞き、私はすごく会いたいと思っています。ただ、叔母は娘である従姉妹たちにも、仕事の合間をぬって、精一杯看病してくれているのに、非常に我儘な態度で、余命を知ったら、手がつけられなくなるのではないかと、従姉妹たちも心配し、余命の話はできていないようです。 私は母とともに敬遠されてしまっており、今わざわざ会いに行くと、何かあるのではないかと叔母に勘ぐられてしまうので、行きたくても行けない状況です。 また、そんな状況で久しぶりに会っても、何を言っていいのかもわかりません。 私は叔母に最期の時間を心穏やかに過ごしてほしいと思っています。 いつ会えるかわかりませんが、会えた時に、叔母に何を言い、してあげればいいでしょうか。 とりとめのない質問ですが、おこたえ頂けますと幸いです。
元気だった母が今年1月突然急性クモ膜下で亡くなりました。 まさか自分がそんな経験をするなんて思ってませんでしたから、いまだによく理解できてません。 信仰心もあり、ちゃんとお参りもしてたし、母は人の悪口も言わないとても心優しい人でした。 それなのに、極悪人は生きていて、母がいきなり死ぬ。 神も仏も無いなと思い、持っていたお守りや信仰心も全て捨てました。 なぜ仏がどうこうとか言ってるんでしょうか?仏がいるなら、なぜこんな酷い事が簡単に起きるのでしょうか? あの日から私の生活は変わり、仕事も行けてなくてお金も無く、お金が無いから夫婦仲も悪くなり、元々手のかかる次男を育てるのも嫌な気持ちになり、自殺したいなぁとか考えることもすくなくないです。 こんな状況にしてでも、仏がいるとか、そんなことを言う人たちの意味がわかりません。 仏がいるなら、今は母の命や私ら残された家族の幸せな時間を奪った仏が心の底から憎いです。 あれから父は寂しそうで見ていられず、県外の妹も辛そうです。 本当に仏が憎い。 亡くなった母が側で見守るとか、そんなことも生きてる人間の戯言だと最近は思っています。
初めて質問させて頂きます。 幼い頃から【両親の死への恐怖】が止まらないです。 最近さらに増したように思います。 私は一人っ子のため、相談できる兄弟も居らず、今苦しい時間を過ごしています。 両親とは離れて暮らしていますが、とても仲が良く、月に1度は長距離を移動して会っています。母とは毎日電話をするほどです。 しかし、元気だった父の反応が最近鈍ってきたように思い、病気で逝ってしまったらどうしようと思い始めたのが死への恐怖が増したきっかけです。 長年透析をしている母はいつまで元気で居てくれるのか。 さらに今年出産をして、両親だけではなく、自分の家族への死の恐怖も覚えてしまいました。 隣で寝息を立てている息子に何かあったらどうしよう。 いつもしっぽを振って懐いてくれる犬はいつか居なくなってしまうのかと、そんなことを考えては涙が止まらないのです。 夫は良い人で話を聞いてくれますが「悩んでも仕方ないんじゃ?」との答えばかりです。 大好きな家族との別れを考えては涙し、不安になり、体調を崩しそうになります。 先のことを考えてばかりではダメ、今を生きなければと分かっているのですが…。 拙い文章で申し訳ございません。 どうかよろしくお願い致します。
先日婚約者が自殺しました。 前日一緒にお酒を交わし将来を語り…お店から出た途端また現実に戻るのかと呟き死にたいと言いました。自分が、嫌になった。会社が嫌だ、明日が来るのが嫌だ、早く日曜日にならないのか。そういってきたので私は一緒に頑張ろうねと励まし明日も明後日もずっと一緒にいようねと言い二人で布団に入り彼は愛してると言い眠り…目覚めると居なくなっていて、会社で自殺しました。 会社の社長は私は悪くない、彼女が追い込んだんだ、彼女に疲れて死んだと家族に吹き込み周りからも家族からも人殺しと言われ葬儀も出れず死に目にもあわせてもらえなかったです。 今まで息子を頼むよと言って家族にも幻滅してしまいました。 私は人殺しなんだ。生きていたらいけないんだ。そう思う反面 彼と過ごした3年を振り返り彼はいつも、この先も一緒にいようと言い幸せだと最後も言ってくれたからそれを私は信じている部分もあります。 あの時もっと何かできたんじゃないか、 あの時寝ずに起きていれば、 そんな後悔も毎日しています。 彼の分まで生きていきたい。 でも真実を信じてもらえない。 私はどうしていけばいいのでしょうか? 教えがあれば幸いです。
いつも参考になる回答ありがとうございます。 母が亡くなってから、明日で四十九日となります。四十九日に関して気になったことを質問をさせていただきます。 五七日の翌日、祖母の下へ母が来たそうなのですが、その時母が「私何か悪い事したかな」と言っていたそうです。 調べてみたところ、五七日は生まれ変わり先が決まる日だと書いてあったので、自分は勝手に「生まれ変わり先が、母にとって良くない結果だったのかな」と考えてしまいました。 お坊様は母の発言についてどのように考えますか? また、四十九日までは、母が見守っているのだと思って過ごしていたので気持ちが少し落ち着いていたのですが、四十九日経つと母の魂があの世へ旅立ってしまうということを知り、不安になってしまいました。 「すぐに生まれ変わるのか」「見守っているのか」「修行などをして過ごしているのか」など、様々なことを考えてしまいます。(そもそも四十九日や、その日までの解釈が間違っているかもしれないですが) 旅立ったあとは、何をしているのでしょうか? 色々と考えてしまいすぎて、あまり良くないと思いますが、気になってしまいます。答えられる範囲でいいので、回答いただけると幸いです。 拙い文章で長々と申し訳ございません。
旦那が仕事でずっと悩みを抱えています。もう8年位苦しんでいます。スポーツプレーヤとしての職業ですが、失敗が恐いらしく、失敗して迷惑をかけたら、、と恐怖心がきてしまう様です。せっかく好きな仕事が今では毎日辛く、逃げ出したいところまで達してしまいました。 「無になってガムシャラにやって、自分次第だよ」と色々と一喝してしまいますが、彼の気持ちを理解できていないのか、うまくいっていない彼が、こちらも辛くなります。 励ましの意味で子どもの写真等も送りますが、状況は変わらないです。 彼はどうすれば、今の状況を克服できるのでしょうか。
こんばんわ。 今現在38歳なのですが、余命は60歳程、あと20年の人生と知りました。 約40年生きて来た感覚では、20年はあまり長くないです。突然で、呆けています。 何をしよう、どう生きよう。 本来の性格から言っても僕は無欲で、特にやりたい事も正直ありません。 全くの白紙のあと20年。 本当なら自分に訊くのが一番ですが、これから先、僕はどう生きれば良いのでしょうか。
私は、今年、流産、死産を経験しました。 それからは、人と接するすることがとても怖くなりました。 人と会うと相手に傷つけられると勝手に思いこんでしまいます。 影で何を言われてるんだろう。 ばかにされているんだろうか。 笑い話のネタにされているんだろうか。 など、いろいろ考えてしまいます。 そんなことを思っていると、私は、心のなかで相手 を罵倒したり、ものすごい汚い言葉で相手を罵ります。 言葉には出しませんが、こんなことを思ったり、考えたりする自分がすごく怖いです。 でも、思ってしまうんです! お坊様も黒い感情を抱いたりするんですか? もし抱いたりしたときはどう対処しているんですか? 教えてください。