hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 人間関係 」
検索結果: 2218件

人並みに生きたいです

こんにちは、ぼんと申します。 初めての相談になりますので読みにくさあるかと思いますが、ご了承いただければ嬉しいです。 私は現在無職です。 会社に勤めていた頃は全く仕事ができず、よく上司や先輩からも叱責されていました。別にサボっているわけではないのに、指示を間違えて聞き取ったり、ミスをしたり、忘れたりと努力をしてもうまくいきませんでした。その後、体調が悪くなり一度休職をして復職後しばらくは働けましたが、症状が再発し再休職しました。 休職中は自分なりに、休職しないための対策をして臨みました。 具体的には仕事の進め方や人間関係、コミュニケーションについて勉強したほか、考え方を変えるために認知行動療法を日常に取り入れました。 しかし復職して1ヶ月もたたずに、再々休職になり少し前に退職もしました。 職場の人から冷遇されることも、仕事で苦労することも承知の上で、戻ったつもりです。 ただ私の予想以上に、上司からの度重なる嫌味やあからさまに私を辞めさせたい態度や行動が多く、その結果症状が再発しました。 管理職にも一度相談しましたが、嫌味な上司の味方で逆に責められただけでした。 今は転職活動もせず、資格勉強もせずただだらだらと過ごし、時には希死念慮も出ます。 前みたいに頑張ろうと思っても、体が動きません。 別に何か人より優れたいわけじゃないし、特別成功したいわけでもないです。 みんなが持っている普通の能力や幸せが欲しいだけ、自立した人並みの生き方をしたいんです。 どうすれば私のような不出来な人間でも、社会に認めてもらえますか? 努力をまたできるようになるために、どう考えて行動したらいいでしょうか? 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

大事な人がいなくなる

こんばんは。 ここ2年間で大事な人がみんないなくなりました。 それまでは恋人がほしいから積極的に行動ができていたし、それが楽しかったのですが立て続けに失恋をして自分の心がぶち壊れました。 去年長年好きだった人からたまたま連絡があり、久々に会いました。 以前好きだだったときは相手に彼氏がいたため諦めましたが、再会したときは相手には彼氏がいなくチャンスだと思いなんとか告白までこぎつけました。 結果は「他に好きな人がいる」と断られて失敗しました。ですが自分の中でまだ諦めきれずアプローチしましたが完全にむこうから距離を置かれて深く落ち込みました。 しかし、その後別な人と運良く付き合うことができ、今までの辛いことが忘れるくらい幸せでした。 しかし、短期間で相手から「自分の素が出せない」と振られてそこから完全に心が壊れました。 どれだけ相手を大切に思って行動しても、相手には伝わらず、逆に思いやりが相手に負荷をかける形になってしまうと思います。ここ最近の出来事から結局自分は幸せになれないと思い込んでしまい希望がもてません。 運良く出会っても結局縁を切られることが多く、周りの友人は人間関係が上手くいってどうして自分はうまくいかないんだと悩み、最近は被害妄想がひどいです。 これだけ頑張っても結局うまくいかないんだと思い、精神的に疲れました。 他人を信じることができなくなりました。自分はこの先一人で生きていかなくてはいけないのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

家に居るのがつらいです

私は今年20歳になる大学生です。 父と母、2つ年下の弟と4人で暮らしています。よく周りに「仲が良いね」と言われる自慢の家族です。その通り仲が良いと、少なくとも私は思っています。 でも、そんな大好きな家族と一緒なのに、最近家に居ることがつらいです。 数日前の話です。夜中の1時頃、寝る前にリビングへ行ったのですが、いつもなら21時には寝る両親が起きて話をしていました。喧嘩だと明らかに2人とも不満そうな顔をしているので放っとけば良いかとなるのですが、今回は喧嘩とは違い、どこか真剣な話し合いの雰囲気を感じました。 それが2日くらい続いて心配になり何の話をしているのかと尋ねたのですが「大人の話」「子供には関係ない」の一点張りで肝心なことは教えてもらえません。 勝手に離婚するんじゃないかと思い、泣きながら母と話したところ「とりあえず離婚は無いけど父との関係は良くない。でもあんたには関係ないから首を突っ込むな」という趣旨のことを言われました。 家の空気が悪いんだから関係あると言いましたが「いつまでも親にべったりしてないで独り立ちしろ。面倒くさい」と鼻で笑われるだけでモヤモヤは解決しませんでした。父には少し怖くてこの話はできていません。 母の言い分はよくわかりますが、独り立ち云々の話ではなく、私は家族の仲が悪くなり、その空気の家で生活するのが嫌なんです。 親だって人間なので喧嘩をしたり意見がぶつかることがあることは理解しています。だけど険悪な雰囲気の両親の顔色を伺って生活するのはストレスが溜まるし、仲裁しようにも両親は怒ると一方的に意見をぶつけて他人の話を聞かないところがあるし、ひどいと関係ないはずの私がひたすら怒られて終わることがあります。 弟は楽観的で両親の険悪な雰囲気には気づいてすらいないし、親戚や祖父母には相談しづらい。家族内の話なので友達にも相談できません。 でもそろそろ私が限界です。コロナも怖くて外には逃げれませんが、本当に家に居たくないです。バイトや学校で疲れて帰ってきても家がこんな雰囲気なのでろくに休めず苦しいです。 私はどうするべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/08/04

年々自分の性格が悪くなります

漠然とした悩みですが、年々、というより、日々性格が悪くなっていると感じます。 先日、夫と喧嘩をしました。 きっかけは些細な事でしたが、夫に『昔は優しかったのに今は私を愛していない!』っと言ってしまいました。 すると、夫は私に『◯◯(私の名前)も昔は自立してて大人で自分のコントロールができてた、もっと明るくてこんなにひねくれてなかった』と言われました。 そう言われた時すごくショックでしたが、図星だと思います。 夫とは7年前、大学生の頃から交際し、 卒業後就職し、2年前に結婚、今年の春待望の第一子を出産しました。 出会った学生の頃は、やりたかった事を学び、バイトをしたり、友だちと遊んだり、、、何にでも挑戦し、自分でも本当に充実していたと思います。 しかし、いつからか、性格が捻れてしまいました。 人と自分を比較して妬んだり、人の不幸を願ったり、嫌味を言ったり、夫の愛情を素直に受け取れなかったり、、、 就職後、人間関係や仕事量に悩んだ時期がありました。その時、周りに友達や家族もおらず、1人ぼっちで耐えていました。 また、夫が外国人ということもあり、学生の頃から遠距離恋愛でしたが、結婚前の2年間はコロナ禍で、1度も会うことができませんでした。 その時にここまで捻れてしまったのか、そんなことは関係なく、元々こんな性格の人間だったのでしょうか。 また、親との関係でも夫との喧嘩が耐えません。 前々から金銭的な問題があった事。 また、妊娠中親に連絡すると、仕事や親族関係の不満や悩みを相談されており、そんな親に心配をかけたくなく、私自身の悩みや不安はぐっと飲み込んでいました。 夫もそんな状況を見ていて、私の親を嫌いになってしまい、『連絡するな、◯◯の親は母性がない、子供(今年の春産まれた息子)の写真も送るな』と言われてしまいました。 夫の気持ちを理解できる反面、親の事を悪く言われた事に腹が立ち大喧嘩になりました。 また、喧嘩の勢いで、親にも電話し泣き叫んでしまいました。 このままでは心の汚れた、顔まで意地悪な人間になってしまいそうです。 そして何より、このままだと子供の心や脳に深い傷を負ってしまうのでは、と不安です。 夫とも毎日仲良く過ごしたいです。 親も悲しませたくないです。 他人を妬むのもやめたいです。 どうかお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自己嫌悪

私は、最近30年近く付き合っていた友人がいたのですが、その友人は再婚したてで今の旦那さんとの間に子供が欲しく妊活して時折近況報告をメールでして来ました。私は子供は居るのですが、主人との関係が上手くいかず、更に仕事もしないと生活出来ない為に対人恐怖症なのに無理に仕事していてストレスMAXでいた処に友人から幸せそうなメールが届く度嫉妬して居ました。勿論ウザくも感じていたので、ある日私のそっけない一言で絶縁状態になりました。 誰でも、悩みがあるのは解るのですが、自分の悩みに比べたら…と思ってしまいます。そして、他の人にも一度遊びを断れたりすると、自分から突き放す方向に持っていきます。結果1人孤独になってしまいました。職場でも仲良く話出来たりするとお互い吐け口を作る為に連絡先交換をしようと言って相手が良いよ!と言うと直ぐ連絡して返信がないと私とは近付きたくないんだと思い連絡先も消去して自分が馬鹿だと自己嫌悪に落ちます。友達は全く居ません。主人とも別居し離婚の決意もしました。子供は私が育てます。子供は知的障害です。仕事が嫌いな私ですが、子供の為にも仕事しざる負えません。でも仕事の人間関係や周りにいる知人と親しくならない方が今後良いのでしょうか?増々人間不振になりそうで恐いし仕事も続ける自信がなく心の闇を持ってます。私は独りで居るのがベストなんでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2022/08/25

SNSの使い方を間違えてしまったこと

今まで間違えてしまったことばかりで苦しいです。 SNSの使い方を間違えて、ネットで意見を書いてしまったことがあります。 誹謗中傷にならないように気をつけていたつもりですが、誹謗中傷だったのかもしれないと思うとこわいです。 誹謗中傷じゃなかったとしても、相手を傷つけてしまったかもしれなくて不安が酷いです。 自己満足にしかならないかもしれませんが、謝罪してみました。 メッセージを送れない方もいますし、覚えていないだけで傷つけた方が他にもいるかもしれない。 謝罪することでより相手を傷つけてしまうかも。 相手がメッセージを見なかったら、謝罪は本当にただの自己満足でしかないのではないか。等と謝罪した後も考えこんでしまいます。 また、謝罪することのできない方にはどうすることもできず本当に申し訳ないです。 心の中でも謝罪して、今後はよりSNSの使い方は慎重に、間違えないようにしていこうと思いますが罪悪感で苦しくて不安でどうしていいのか分かりません。 お坊さん方はどう思われますか?謝罪しない方が良かったでしょうか。自己満足にしかならないでしょうか。謝罪することで傷つけてしまうでしょうか? 他にも過去に傷つけてしまったかもしれない人のこと、SNSの使い方を他にも何度か間違えてしまったこと等悪いことをしてしまったと罪悪感で苦しいです。 不安で自分のような悪い人間は生きていない方がいいのではないかと考えてしまいます。 過去のことや不安で苦しく、将来のことや病気のことも不安で本当に自分が生きていていいのか分からないです。 好きなことや将来したいこともあり、でもこんな人間が幸せになることも、したいことを仕事にすることも許されないのではないかと考えてしまいます。 仕事を応援してくれる人がいたとしたら、こんな人間を応援させてしまうことが申し訳ない。 病気を治して人間関係が築けるようになって、友達が出来たとしても、相手に申し訳ない気がしてなりません。 全て話す必要はないと思いますが、隠して騙しているようで他の人に申し訳ない気持ちがあり、やっぱり自分は幸せになってはいけないと考えてしまいます。 でも、死ぬことは怖くてできません。 これから先幸せになってもいいんでしょうか。 間違えてばかりの私でも、これからを変えていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

諦めそうになるとき

自分に対して「死ね」と言ってしまうのが口癖で、直したいと思い、気を付けているのですが、無理そうです。 自分に関して、ばかりで申し訳無いのですが、私は自分の直したい部分がたっくさんあります。 例えば、暗いところ。感謝が足りないところ。楽しめないところ。夢や目標がないところ。体型。心。発する言葉。仕事ができないところ。その他諸々。です。 人に上手く話せないので、困ったことや直したいところ、その方法などは本で読んだり調べたりして、その都度実践しています。けれど、落ち込みが激しかったり、いつもよりやけに自分が嫌いだったり、逆に他人が嫌になったりすると、すぐ元のダメな自分に戻ってしまいます。 そんな時、私は自分に「死ね」と何回も言ってしまって、その後、あー嫌な言葉使っちゃった、やっぱり自分はダメなんだ、というマイナスのループに入ってしまって、本当に駄目です…。 家族とは上手く話せないし、友達もほとんどいないです。なので、家族と上手く話せるように、いい関係を作れるように、また、友達ができるように、明るくなりたくて、そのために調べたり本を読んだりして、初めのうちはその方法実践できるのですが、次第にできなくなってしまいます。 (実践したことは、毎日良かったこと感謝したことを書いてみるというものと、プラスの言葉を思ってなくても発するようにする、些細なことでもしてもらったら、ありがとうと忘れずに伝える、などです。) 仕事ももっとできるようになりたくて、問題点を毎日見つけて翌日直そうとしたり、そのためにノートをつけたり、最初のうちはできたのですが、次第に疲れてきたのか落ち込んでくるのか、やらなくなってしまいます。あまりにもできないことが多く、何をやってもいつまでもダメな気がしてきてしまって、自分は何をやってるんだろう、と思ってやめてしまったりします。ただ目の前の仕事をこなすだけになってしまい、また自己嫌悪のループです。 (特に、上司にどう思われるかが気になってしまったり、周りに溶け込めているか不安になったり、人間関係の妄想やら捏造やらで目の前のことに集中できなくなってしまいます。) 余計な感情、心を消して、純粋に素直に、自分がないたい方向へ行動を繰り返し続けるには、どうしたらいいのでしょうか。私はきっと、諦めが早いのだと思います。けれど、続かないんです…。 お願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

傷つけられても怒れません

先日、過去にあまり誠実とはいえない付き合い方をしていた男性から、第三者の前で、聞く人が聞けば私のことだと分かるような恋愛の話をされました。 私は恋愛をしているときの自分が気持ち悪くて本当に嫌いなので、終わったことを蒸し返されただけでも嫌だったのですが、不誠実な関係に終わってしまっていても、初めはきちんと好きだった男性に、大勢の前で辱しめに近しい発言をされたことがつらかったです。 しかもその場にいた男性数人は私と彼の関係を彼の口から聞いていたため、ずっと視線が痛くて、私はいまどうすればいいのか、どうして自分がこんな目にあっているのか、分かりませんでした。何も気にしていないふりをして聞いていたのですが、やはり具合が悪くなってしまい、飲み物を取りに行くふりをして一瞬その場から抜けました。 あの場で何もできなかった自分が嫌です。悔しいし、悲しいです。 私は人間が気持ち悪くて嫌いです。でも自分が一番嫌いなので、自分以外の人間にはどこか期待してしまいます。どんなことをされても、この人はいつか反省してくれる、改心してくれると思い込んで、自分にも落ち度があったからこんなことをされたんだ、と結論付けてしまいます。 傷つけられた相手と顔を合わせるたびに何もできなかったことを思い出しますし、かといって次はやり返せるわけでもなく、ただひたすらに憎悪と我慢が大きくなって自分の首を絞めています。私はけして根から人に優しいわけではないのです、憎いし嫌いだし、でもそれ以上に自分が一番嫌で、自分を認めてあげられなくて、他人に期待して許してしまうだけで、それで裏切られて、とても生きづらいです。 他人に期待するのをやめるべきなんでしょうか。優しいふりをするのもやめるべきなんでしょうか。 でも私は、自分に自信を持って生きる強さは持っていないし、優しさを捨ててまで強くなりたくもありません。どうすればいいか分かりません。 読みにくい文章で申し訳ありません。 少しでも生きやすくなるアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私の周りの学校の男友達がネガティヴなことばかり言います。

私は学校でいつも仲良くしている6人メンバーがいます。内訳は男子3人、女子3人です。 内、男子1人と女子1人が心を病んでいます。 そのため発言が物凄くネガティヴです。 そのネガティヴな発言が自分に対してなら良いものの、他人のことに対して発します。 特に男子の方が酷いです。 その男子は私より2つ下なのですが、完全に私を見下しており(実際私のほうが勉強できない。)、他の人にはここまで言わないだろうと言うほど、ネガティヴ発言で攻め立ててきます。 正直、イジメです。 「俺はできる人だからだけど、あっこちゃんさんはダメ人間だからね。」というような発言。 私には好きな人がいて、その人に片想いをしているのですが、その人と私が上手くいっていない時期があって、その時私は色々なことが上手くいっていなくて、どん底だった時に追い討ちをかけるように、「この今やっている〇〇が上手く行かなかったら、あっこちゃんさんの人生も、好きな人くんとの関係もおしまいだよ。」と言うような発言ばかり大量に浴びせてきました。 しかも、私の好きな人とその男子は友達なのですが、好きな人の前ではその男子はそのような裏の顔を見せないので、好きな人はその事を知らないし、私も悪口を言う人だと思われたくないので、他人に口外していませんでした。 ですが、男子の私に対する暴言の数々は日に日にエスカレート。LINEの返信までもネガティヴ満載。本当に私まで心を病みそうになりました。 本当にあの時は辛かったです。 私も元々考え方がネガティヴなので、気持ちはどん底に沈んで毎日泣いていました。 正直、私は誰かに何か言われても強く言い返したりできないです。言い返して傷つけたらどうしよう。と考えてしまいます。 私はその男子と人間関係の縁を切りたいのですが、その男子と好きな人が友達なので、切っても、切り離せません。 ですが、その男子に言われた暴言の数々は日に日に私の怒りに変わっています。正直、復讐してやりたい気持ちでいっぱいです。 ポジティブ発言より、ネガティヴ発言の方が心が凄く引っ張られるし、影響力も凄まじいです。 どうしたらネガティヴな言葉に影響されない心になれますか? どうしたら、強く相手に言い返せるようになるのでしょう? 本当に負けてばかり、言われっぱなしで腹が立ちます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2023/05/05

義兄や母が浮かび自分の役割に集中できない

いつもありがとうございます。自分の役割・仕事に全く集中できないごとについて、ご相談させてください。 現在、研究者、会社経営者、実家と義理家の祭祀・墓守、勤務先での仕事といつかの仕事、役割を持っています。負担も大きなものですが、それぞれ重要でやらなくてはならないことだと思っています。やらなければと思っていますが、これまでの人間関係のトラブルのことばかり繰り返し思い出し、考えてしまい、手につきません。 過去にご相談していますが、配偶者、父が亡くなった際の義兄、母の対応からほぼ絶縁に至っています。葬儀や相続等本来自分がやるべきことを他人に押し付け、権利以上のものを盗み取ることに一所懸命。どちらも、事が終われば都合の悪いことは隠し、外面だけよい人。そうしたことへの怒りなのだと思います。 また、勤務先でも同様に役割を果たしていない上司等からの過度の仕事の要求等があり、精神、体調を崩しています(こちらは、会社の人事等が一部ですが入ってきています)。上司等に言葉をオブラートにつつんで伝えている同僚がいますが、私はその余裕もなく、下手です。 配偶者、父を亡くし、精神的に弱くなったところに付け込まれたようにも思います。 怒りを消し、やり過ごす方法、また、勤務先の役割を果たさない上司等にうまく対応して、どう自分の役割、仕事を行っていけばよいのか、アドバイスをいただければと思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

私の不幸は終わるでしょうか。

不幸な人間はいっぱい不幸をもらっている気がする。 しかも私が死ぬまで背負わなきゃいけないものばっかり。 一個目、学生までアトピーのせいでいじめを受けていました。 一時期本気で死のうか悩んでいました。 アトピーがひどくなるたび人の目が気になります。 2個目、母がヒステリックを起こします。 ずーっと叫んだり、急に泣いたり精神が不安定です。 ですが、子供の私が支えなければいけない。 お前の親だから大事にしろ。他人は無責任なことばっか言います。 みんな嫌いです。私は一生懸命向き合ってつらいから相談してるのに。 3個目友達に騙されました。 私の職場や人間関係。 私の夢全て奪われました。 何故不幸な人間は不幸なことが同時に起きるのでしょうか。 私は前世でひどいことをしてしまったのではないか? といろいろ考えてしまいます。 3個目の件は、だまされてたとはいえ色んな人を巻き込んでしまいました。 恨まれてもしょうがないと思いますが、いつかその人たちが私の幸せを奪うんじゃないかって不安にもなります。でもあの時は友達に脅迫されて、仕方なく色々やってしまった。きっと説明してもだました彼女のが有利でわかってくれないだろうともおもってます。 いまはその迷路からやっと脱出できた気がするのですが、 また負の連鎖が襲ってくるか不安でなりません。 生きるのが恐ろしいです。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/11/27

幸せになっていいと言う許可が欲しい

幸せになっていいと言う許可が欲しいです。今は、もう両親への恨みは無いです。ただ、私は血筋と、幼少期からの、人生における出来事と人間関係がちょっと尋常じゃない事があって、常に不満と不安な状態になりました。それも辞めたい。 中でも、人間の女の子への敵視、興味のない振りが酷すぎて、相当精神が追い詰められていました。 私は不良では無かったにせよ、怒るとシャレにならない言動や悪事をしてしまう事があり、そのくせひどく小心者なので、他人にも自分にも怯えと後悔が強いです。 今も、経済的、家族仲、状況、全て追い詰められています。安全基地と言うのが欲しい。でも、自分では安全基地を見出せません。 私は今は人間の女の子を純粋に可愛い、好き、付き合いたいと思えます。しかし、それだけでは状況は変わりませんでした。 俺は変わった、と思っても、相変わらず働け無かったし、家族仲も悪化しました。 取りまとめのない文章でごめんなさい。 もうどうしたら良いか分からなくなりました。 学生時代、こんな自分を、それでも慕ってくれていた男の子も、女の子も、今はもう全員音信不通で現状も知りません。 自分の学生時代は本当だったのか?とふと不安になります。いや、本当ではあるんです。むしろあの華やかな優しい過去に縋らなくては自分には何もありません。 でも同時に恥ずかしい言動、後悔、シャレにならない行動なども思い起こされます。 何か気付けるお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1