夫婦間のお金の貸し借り
結婚して4年です。もうすぐ2歳になる息子がいます。
結婚してから1度も生活費をもらっていません。
主人は自営業で結婚直前に事業を拡げ、そちらの業績が良くなく生活はすべて私が支えています。
主人の仕事の赤字も、私が埋めています。
去年独身時代に貯めた貯金が底をつき、私の実家に転がり込みました。(約1000万)
息子の保育園もやっと決まり、これからどんどんお金がいるのに今でもたまに「お金貸して」と言われます。
もちろん1度も返ってきたことはありません。
どういうつもりなのか聞いても、黙り込むばかりで明確な返事はありません。
出来たら離婚はしたくないのですが、このままだとやっていけないです。
他で借金されるのも怖いです。でも子供のためにお金はおいておきたい。
年齢もぎりぎりなので、出来たらもう一人子供も欲しいですし。
何だか一人でイライラしてしまって、すべてやめてしまいたくなる時があります。
母からも主人の批判ばっかりで、それを聞くのもストレスです。
話し合いも成立しないので、どうしたらいいでしょうか?
![有り難し](/assets/sp_redesign/ico_thanks-c222bb4287842c7107cc0158825a73d652a72875f2f7bb5340f4763997e1c53e.svg)
有り難し 11
![回答数](/assets/sp_redesign/ico_answer-b7e083c1c9d8af6374e0b7a120b57576d57938ce230cb74e0b9c529b5e4f2f5f.svg)
回答 1