受験関係で友人の成功を喜べない
初めまして。私は今、受験生です。
受験で大変な時期なのはわかっているのですが、どうしても聞いて頂きたいです。
受験関係で、友人の成功を素直に喜べません。
AO入試や推薦入試で合格した周りの友人に対して、心から「おめでとう」と言えません。
私は一度AO入試で失敗しました。今は一般入試に向けて勉強しているのですが、AO入試で合格し、喜んでいる友人を見ると、あの時私が受け取った不合格の通知を思い出してどうしてもつらくなります。その場にいたくなくなるのです。「おめでとう」も何も言えずに、逃げるように出ていってしまった事もあります。
後から、あの時どうしておめでとうの一言も言えなかったんだろうと考えます。
どうして私だけ失敗したんだ、あいつらも失敗すればよかったのに、なんて最低なことも思ってしまいます。
そうして自己嫌悪に陥り、受験勉強から逃げたくなります。
それでも、どうしても現役で大学に合格したいのです。そんな気持ちと自己嫌悪とに挟まれるように生きています。
自分の失敗を思い出すから。そんな自分勝手な理由で友人の成功を喜べない最低な私は、友人と言えるのでしょうか?
こんな自分を変えることはできるのでしょうか?
教えてください、お願いします。
有り難し 17
回答 1