一つ上の友達について
ある習い事で一つ上の友達ができました。
気も合い話も楽しい(と私は感じている)のでちょうど一年くらい前に食事に誘いました。
でも、返事は予想に反して「私はここでのお付き合いのみとしている。別にこころちゃんだからってわけじゃないから、気にしないでね」と断られました。
人の価値観は尊重すべきと思い、理解しました。
だけど、行きあうととても楽しく会話も弾むので、再度何気なしに誘ったら、やはり断られました。
そんな調子で、何度か誘い、断られ。を繰り返し、どっちが根負けするかねなんて言ったりもしました。
物をあげたりもらったりなどという、普通の友人がするようなこともするのですが、習い事の垣根は越えません。
そして昨日大きな地震があって、一人暮らしをしている彼女に、大丈夫だったかメールをしたのですが返信がなく、習い事にも来なかったので、まぁきっと塩対応の彼女のことだから、大丈夫なんだろうなと思いつつ、でも心配で、今日習い事に行った違う友人に尋ねたら、今日は来ていたよとのこと。
安心もしたのですが私やっぱり最近しつこ過ぎて嫌われてしまったのかなと思ってきたら、元気が出せません。(日曜日も、メールの返事がなかった。でもその日は送信後に習い事先で会ったので、それで返事がないと思えた)
うるさいなぁ平気だよ!とでも思われたのかな、と。
彼女には、不思議なのですがとても友人として惹かれるものが私にはあります。自立していて、人に媚びないところ、凛としています。と言うか、理屈とかなしに何となく、惹かれるのです。
なので、断られても断られても、心では彼女の気持ちを尊重しているつもりでも、根負けしてくれることを望んでいる自分がいます。
精神的に自立している彼女だからこそ私も少し距離を置くべきなのでしょうか。
それともこのまま送りたい時にメールをしてみたり、誘ってみたりしてていいのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
有り難し 7
回答 1