お久しぶりです、見つけて下さいありがとうございます。 少し前に眠けと怠さと疲労を理由に学校に遅刻していきました。 それまでずっとほぼ無遅刻微欠席だったのでただ休ませてくれという一心でした。 しかしそれからというものちょくちょく精神的疲労を言い訳に遅刻癖が着いてしまった気がします。 欠課次数が多いと単位を落としてしまうのでなるたけ行くようにはしたいのですが、どれだけ寝ても(あるいは少し短めに寝ても)眠くて眠くて目を開けてから10分程度、体を起こしてから更に20分は使い物にならず、大体ギリッギリな時間に学校に行きます。 タダでさえ朝に弱いからと始業時間の選べる場所にして、何れあと2年で進学するというのにこれでは到底やっていけないと思うのです。 適度に死なない程度にの度を越して怠けてしまっている気がして…アラーム等少し前から鳴らしたりしているのですがそれでもギリギリまで寝てしまいます。 こんな時間まで起きてるなよとかスマホ近くに置くなよって話なんですが、特性上気を紛らわすことができるものが近くにないと考え事ばかりして嫌な記憶がフラッシュバックしてしまいます(あっても思い出してしまいますが) この前も親と些細な口喧嘩して嫌な記憶を作ったばかりなのに…好きってなんだろうとかあんなこと言うんじゃなかったとか恥ずかしいとか果ては自分でも酷いと思うような被害妄想までし出してなかなか抑えられません。 一応暖かいものを飲むとか(タダでさえ怠けてるのに自分への報酬として)甘いものを摘むとかしているんですが やっぱり思い出してしまいますし悩み事というか、考え事が尽きません…考えていても余計に辛くなるとは分かっているのですが… 脱線してしまいましたが、これは怠け癖でしょうか、また、嫌な記憶を思い出してのたうち回らないためにはとうしたら良いでしょうか。 長乱文に目を通していただきありがとうございます。
以前は温かいお言葉、とても感謝しております。 助言していただいたこと自分なりに頑張ってはみたのですが、あまり状況は変わっておりません。 それで今、生活が本当に厳しくなってしまい、保険金も底をつき、傷病手当てだけで生活をしています。 そこで主人に生活費を入れてもらうように話さなきゃいけないのですが、勇気がなくて言えません。 子供にかかるお金を出してくださいと言ってもいいですよね? ここ数年、全て私の傷病手当て、保険金で生活してきました。主人の保険料、主人の車の保険料も私がなんとか工面して払いました。 その分も、主人に子供のお金とは別に請求してもいいてすよね? 主人は家の仕事の作業代と他でバイトをしています。ですが生活費は一切くれません。 中々言えずにズルズルと日にちが過ぎてしまいましたが、もう私もお金がなくなりました。 今度子供が部活でいない日があるので、その日に話そうと思います。 ただ心配なのが、私が主人に対して嫌という気持ちが強くなりすぎています。 主人がお金無いから払えないみたいな事を言ってきたらもう別れようと思っています。 そしたら子供達に精神的な苦痛を与えることになります。 でも子供達には本当に申し訳ないんですが、これ以上一緒にいても生活ができません。 ちゃんと仕事が軌道に乗るまで生活保護を受けさせてもらえたらと思っています。 癌の再発するかも、という不安やお金の話をしたときに主人がどう出るかがとても不安です。 私も感情的にならないように手紙を書いて渡そうと思っています。 毎月、子供達にこれほどかかりますと。 生活が出来ないと話してもいいてすよね? それで主人がキレたり、落ち込んだりしてもしょうがないてすよね?いつまでも気にしてたら話せずに子供達が学校へ行けなくなりますよね。 もう主人に気を使うのをやめようと思います。 子供達を守る母になります。 すみません、こう宣言することで自分に言い聞かせています。 ですがどうか間違っていたら助言お願いします。
最近、生きづらさを感じます。 SNSを活用して、人と繋がることが簡単になりましたが、その分、現実での人の関わりが苦手というか自分を出すことが難しく感じるようになりました。今の所、大きなトラブルにはあったことはありませんが、何かミスをした時、年を重ねるごとに家族や今まで仲良くしてくれた友達のことを思いだし、自分のことを分かってくれている人の大切さを感じるようになりました。 地元を離れて、ひとり暮らしが長いのですが 心から安心できる場所が見つからず、時々孤独を感じてしまい、誰でもいいから仲良くなりたいとかそんな気持ちになってしまいます。 もう少し、前向きに生きたいです。 昔の人は孤独を感じた時、どのように生きてきたのでしょうか?
僕は29歳男性です。 家族構成は母、祖父、祖母の4人家族です。 一昨年、大学を卒業する今の彼女と出会い、昨年結婚をし、今は共に生活をしています。 母はこの結婚に反対をしています。 ことの始まりは二人で出かける際、彼女の車を実家に停めて出かけたのですが、彼女から車を停めていることに対するお礼がなかったと母から言われました。僕からも彼女からも謝罪するとなんとか許してもらえました。 次に結婚をしようと考えていることを母に報告。 ここでは賛成を得ました。 結婚式場を選ぶことになりましたが、母と彼女では意見が違いここでもモメてしまいました。母の考えに彼女を合わさせようとしたからです。 その後二人で生活することが決まりました。母は二人の生活をする大変さから夕ご飯を作ると言いました。 が、彼女からお礼のラインがないと激怒。当然、彼女はその場ではお礼を言っています。 この件で母は彼女の両親に連絡をしました。ですが母の伝え方が悪く彼女の両親に悪い印象を与えてしまいました。電話の内容は母と彼女の両親では話が違いすぎてなんともいえません。 その後僕と母と彼女との話し合いの場を設け、再び母の許しを得ました。 そのまま結婚式を迎えたのですが、母は直前に結婚式に出ないと言い始めました。 結局、結婚式には出てもらえたのですが終始不機嫌そうな顔をしていました。これに彼女側の両親、親族も気付いていました。 その後、母からは結婚反対のラインが来ます。 母の話では始め賛成してくれていた、祖父、祖母も反対しているとのことです。 母的にはこれから社会で生きていくためには今の彼女とでは無理だから反対だそうです。 職場の方々からは祝福はしていただいてます。 なんとなく母が問題視している内容もわかります。ですが伝え方に問題があるとも思います。 彼女にどういうことを話し、母からも結婚の賛成を得たらいいのかを困っていて相談しました。よろしくお願いします。
私は夫の借金とモラハラが原因で離婚をして現在一人親で子供を育てています。元夫は大変しつこく、クレ-マ-体質で離婚するのも本当に大変で精神をすりへらしてようやく離婚できましたが、その後遺症からか、 何かあると、精神的に不安定になり、すぐに外出来なくなってしまいます。できるだけ自分でも何とかしようと色々とカウンセリングを受けたり、病院を受診した結果、機能不全家庭で育った事が原因のアダルトチルドレンであることが私の精神や人生に大きく影響している事が分かりました。確かに、私の両親は祖父母と大変な不仲で私は子供の時から大人の顔色をうかがい、ビクビクと生きており、幸せとか楽しい感情がわからないまま育ってしまいました。でも今更その原因が分かっても、人生を変えられる自信もなく、普通家庭で育った人間に対して、嫉妬と妬みで一杯になってしまいます。自分の心とどう向き合えば良いでしょうか?
現在20代の派遣社員です。 私は幼い頃から極度の人見知りで友達がろくにできず、小学校高学年から中学校に渡っていじめを受けました。その時対人恐怖症になり不登校になりました。 その後予備校に通いなんとか大学に入学しました。大学時代は友人もできいろんな場所に遊びに行きバイトも勉強もしとても楽しい日々でした。しかし対人恐怖は治らず、就活の為に心療内科へ行きました。 その後新卒で就職したものの半年経たずして辞めてしまい、フリーターになりました。 その頃両親に精神病であることを告げると激怒され家を出てけと言われました。 そして両親の言う通り、家具や電化製品を買ってもらい一人暮らしを始めました。この時両親の扶養からは外れており一人暮らしの費用はバイト代と貯金から切り崩して出しました。 その後隣人の騒音問題で引っ越しをし母親に引っ越し代金を貸してもらいました。 しばらくして派遣の仕事についたにも関わらず、(家を出ろと言ったのは母親。前の物件も1日で決めさせられたからろくな物件じゃなかった。母親が引っ越し代金を持って当然。)と思い最初の数万円しか返しませんでした。 そしてしばらくして詳しくは省きますがある相談をして全く聞いてもらえず私は母親を攻撃するようなラインを送りつけました。 しばらくラインで言い合いをして最終的に母親に「もう私に関わるな」と言われてしまいました。 母親は姉にも今回の話を言ったらしく母親と姉に会いたくないと言われて実家に帰れていません。 姉の方は反省したら会ってくれそうな事を言っていますが、私自身が母親のことを許せずにいます。 なんで兄弟の中で自分だけ出来損ないに生んだのか、成人しているのに恥ずかしながらそう思ってしまいます。両親は私の為にいろいろしてくれたはずなのに…。 まとめると母親を許せない気持ちがある内は母親に会うことは出来ないし、和解することも無理だと思うので、なんとかこの気持ちをなくしたいです。 文章が下手で上手く伝わるか不安ですが、よろしくお願いいたします。
小学生の頃、いじめが原因で勉強に無気力だったり不登校を繰り返したりしていたため、現在でも小学校5,6年の勉強が分かりません。 資格の勉強の際に、簡単な計算問題が出てくるので勉強に行き詰っています。 学校には行かなくても、あの時独学で勉強していればと今はただ後悔するばかりです。 落ち込んでいる暇があったら少しでも多くの問題を解けばいいのにと頭ではわかっているのですが、出来の悪い自分がとてもみじめすぎて勉強に集中できません。 また、勉強を教えてくれる夫にも、とても申し訳ないと感じています。 今まで私に教えてくれた人たちは、あまりの出来の悪さに愛想をつかしてしまう人たちばかりでした。 これ以上、また出来の悪さを見せると他の人たちみたいに嫌われてしまいそうで教わることに躊躇してしまいます。 また、夫にはいじめが原因で勉強できないことは話していません。 話しても「過去のことは気にするな」とスルーされてしまうので。 (受けた傷は自分にしか分かりません。相手に自分の辛さを理解してもらおうとは考えず、自分で当時の辛さを受け止め、自分で自分を慰めています。) このモヤモヤを晴らして前に進むにはどうすればいいのでしょうか。
私は彼氏ができると 付き合う前以上にその人の事が大好きになります。 何ヶ月経っても その気持ちはずっと冷めることがなく、いわゆる好き好き状態が続きます。 過去にお付き合いした方は皆さんそうなんですが、初めの頃は私と同じように好き好き状態でいてくれるのですが、段々日が経つにつれ、付き合いたてのあの気持ちは薄れて落ち着いてきてしまいます。 だから段々と温度差が生じてしまい、最後には重いと言われ別れを告げられてしまいます。 お付き合いしている以上、好きという気持ちを抑えることができないのです… ですが、もう重いと言われて別れたくないです。 どうしたらお付き合いした方と長く一緒にいることができるのでしょうか。 教えてください。 お願いいたしますm(_ _)m
私は今まで祖母と二人、猫5匹と暮らしていました 猫とは仲良く暮らし、懐いていました。 ですが、3ヶ月ほど前に彼氏と同棲を始め 祖母の家には休みの日、週に1回通うかたちで生活しています。 ですが、今まで可愛がっていた猫の1匹が私が家を出たのが原因で性格が変わってしまいました。 いきなり走りだし机の上を乱したり、他の猫に喧嘩をしにいったり 私が祖母の家に行くと、逃げて撫でさせてもくれません。 原因は明確、私が家を出たことです。 家を出る前に、猫たちそれぞれに家を出るからお婆ちゃんをよろしくね たまに家に帰ってくるから寂しくないよ みんな仲良くしてね と、お話しして家を出たのですが その1匹の猫ちゃんだけ伝わっていなかったのか 私を裏切者のように接してきます。 言葉がわからない猫ちゃん 心の病気かもしれませんが、病院につれいくのも可哀想 私が祖母の家に行くと嫌がる でも、祖母と私が電話をすると聞き耳を立てる素振りがあるようで 電話越しに猫ちゃんを呼ぶと喜ぶ素振りがあるようです。 嫌われていないとしたら、すごいツンデレです。 寂しいから構ってほしいのかもしれませんが 対応がわからず、逃げてしまうので可愛がることも難しい状態です。 どうしたら良いのでしょうか
昨年、両親が相次いて亡くなりました。父は1月に家族葬(読経なし)、母は9月に教会で葬儀を行いました。どちらも49日を過ぎており、父は一周忌も過ぎています。母は、一周忌前です。 やっと来月3月に2人の納骨することになりました。事情があり、墓での納骨供養はできません。納骨へ出発する前に自宅にで、僧侶に来て頂き、何らかの法要、供養を考えています。 どのような名目の法要(読経)になるのでしょうか。ご回答お待ちしています。
こんにちは。 父親から「女」であることを強要されるのに疲れてしまいました。 私は今大学生で就活中という立場なのですが、 父は私に対して「良い男を捕まえられる企業に行け」といったような、結婚を前提とした言葉をかけてきます。 私自身としては就職は自己実現の場であって、 でなくても私が行きたいと思える会社に就職したいと考えているのですが、父としては良い企業にいる良い男性を探しに行くための場所としか考えられないようです。 他にも「もっと色気をつけないと彼氏が出来ないぞ」といったようなある種セクハラのような言葉もかけてきます。 私には今彼氏がいませんが、色気で男性を捕まえようという気はありません。 そもそも私は痴漢に遭いやすく、ただでさえ性的なことに苦手意識を持っているのに、 あまりにも父からそのような言葉をかけられるので、「女」という性に嫌悪感すら抱きはじめています。 父はこれ以外では、いろんなことをサポートしてくれますし、親子関係も良好に保っていきたいので、あまり強く言いだせません。 どうしたらいいでしょうか?
産んであげられなかったあの子は、なんで私を産んでくれなかったの?と、私を恨んでいるでしょうか…
人と話すのがつらくなってきました。 上司、先輩、友達、家族・・・ 皆、私に愚痴をぶちまけてきます。が、私に言ってどうしろというのでしょうか。 ストレスが溜まるのは分かりますが、なんというか、皆、口を開けばいつも同じような言葉を発してます。話し方や考え方も何一つ変わってないのが丸出しです。 皆、いつも、同じことで、いつまでも悩んでる。 見ててもううんざりです。 仕事や恋愛、お金や人間関係の悩みなんて聞きたくない。励ましたくもない。励ます側の私も疲れているんです。むしろ、これだけあなたを励まそうと努力をしてる私を認めてよ、私こそ助けてよと思います。 私だって皆と同じ、いつまでも同じ悩みを繰り返している無能人間なんですから。 マイナスな話に触れるのがつらいから、人と話すことがもうつらいです。
私は動物病院に務めていました。 歓迎会の時、院長の隣にいたのですが、院長はぽろりとこう零しました。 「僕らはな、十字架を背負って生きてるんや」 その時は意味が分かりませんでしたが、今なら分かります。 動物を救えなかった悲しみ、自分が良かれと思ってやったことが動物を死なせてしまう苦しみ、日々の業務に追われて一人一人に向き合えない無力感。 そして私は十字架を背負うことを放棄しました。 私にはそれを背負う勇気がありませんでした。 しかし私は十字架を放棄したことを悔やんでいます。 救えなかった、自分が至らなかったばかりに死なせてしまった子のことを考えるときは涙が止まりません。 こんな私を誰が裁いてくれるのでしょうか? いっそ裁いて罰してくれたら楽になる、という甘えもあるのかもしれません。 でも私は、この罪はどうすれば償えるのかが知りたいのです。
子供のころからきちんと出来ておらず、中途半端なことが多かったきがします。 でも、やるときはちゃんとやったこともあります。 しかし、16歳で精神に不調がでた後は毎日辛い日々を送り続けてきました。今もそれが続いており、定職やバイトすらつけず、苦しい日々を送っています。 なぜそうなったのか考えたのですが、余計辛くなり、悔しくて発狂してしまいます。 これまで通った高校、大学(Fラン)、専門学校はどれも私を辛くさせることばかりでした。人間関係でいつも損してばかりでした。 特に専門学校は航空技術系で中中身につかなったうえ、波長の低い人間の渦に巻きこまれ、そのうちの一人に嫌がらせされました。今も思い出すと気持ち悪いです。 それにそれらはどれも志望した学校ではありません。なのに、なぜ通ったのか考えると「将来が不安だから」と母にそこに行くように強いられたことでいやいや通い続けました。 もう心が疲れました。 今は何もかも投げやりな気持ちで過ごしています。 また、人間関係でほとんどろくなことがなかったため、殺したい気持ちが毎日沸いてきます。呪いをかけて天罰をくだることも願ってしまいます。 それでもって自分はいい思いしたいことばかり考えます。希望より絶望的な感じが強いです。 また母はあれこれやれと言われ、困った時に相談しても役に立たないので、今は部屋に閉じ込もっています。 もう落ちぶれるまで待つのでしょうか。 もう嫌になります。 苦しかった分、幸せになりたい。 なぜ出来ないのか憤りを感じずにはいられません。どうにもならなかったら復讐を決行します。 助けて下さい。
初投稿失礼します。似たような質問があったのですが、少し違っていたので質問させて頂きます。 タイトルの通り、私は注意されるとイライラしてしまいます。自分では、その注意は正しく、次からは気をつけようという思いがあるのですが、注意をした人にイライラしたり注意されたことでモヤモヤとしたものが心にあるのを感じます。 注意されてすぐは、いつも心の中で注意した人に対して逆ギレしたり文句を言ったりしてしまいます。正しい注意であればあるほど苛立ち、その心を「私が間違っていたんだ、気をつけよう」というふうになるのに時間がかかってしまいます。 最近あったことでは、朝に電車を待っている時に私はいつもスマホを触って音楽を聴いているのですが、電車が来ると何も考えずにドアの一番近くに行き、電車に乗りました。すると、「順番は守らないとあかんやろ」と男の人に言われました。 私はスマホを触っていて周りをちゃんと見ておらず、待っていた1人を抜かしてしまったみたいでした。 言い訳になってしまいますが、いつもそのドアにはいつもは誰も並んでおらずわざと抜かしたわけではなかったので、注意を受けた時に謝ることよりもイライラしたりムカついたりという気持ちでいっぱいになりました。 もちろん、男の人の言うことは正しく、何も間違ったことは言っていません。明らかに私が悪いのですが、そう思っていてもなぜだかモヤモヤしてしまいます。 その日から、順番をしっかり守るようにしているのですがモヤモヤがなくなりません。 どうすればこのモヤモヤを無くせるのでしょうか?また、どうすればすぐに注意を素直に受け止め、注意をした人に苛立ったりしなくなるのでしょうか? 文が分かりにくかったらすみません。ご回答、よろしくお願い致します。
この前、地下鉄サリン事件などの平成の凶悪事件を起こした団体に属していた7人の死刑囚の刑が執行されました。事件が起こった当時は小学生だったので、テレビでニュースを見ても怖いなぐらいしか思えず、ほとんど理解できていなかったと思います。 「教祖は、どういう考えで事件を指示したのか?」というのは議論に上がりますが、結局本人の口から語られることはありませんでした。たぶん、強固に閉ざされた心の内側にあるのだと考えています。インターネットやテレビの情報を集めると、想像することは可能ではないかと思います。根っこには、子供時代に満たされなかった愛情があるのではないかと考えています。その愛情の枯渇が、お金や権力への執着だったのかと思います。彼の中での正しい政治というのがあり、それを広めたいという考えがあったのかもしれません。その目的を達成するために、邪魔な人は殺しても構わない。そう考えていたのかもしれません。 どこかの国のトップが側近を次々と処刑したことやこれまでの世界の宗教戦争や派閥争いと何も変わらないのではと思います。もちろん、彼らがやったことには、全く賛同はできません。方法論としては、こういうこともあるのだなと思います。 信者も、彼らの心の暗い部分が、教祖と共鳴してしまったのだと思います。これも、ある特定の人を好きになったり、アイドルの熱狂的なファンになったり、ある有名人のファンになったりするのと何も変わらないのだと思います。 信者は味方で、非信者は敵。「味方を増やさなければ」という考えは、価値観の押しつけなのだと思います。「価値観の押しつけ」と言えば教育の現場でも、授業の結論と違う発言をした子供を叱責することがあります。 以上のようなことを考えると、「あぁ、あなたはそういう考えなのね」と受け止め、好きにも嫌いにもならない。自分の心のセンターが働いて、好き嫌いの感情が生まれてくるかもしれませんが、「自分と考え方が合わない(合っている)のだな」という判断材料にするだけに止める。それが大事なのかと思いました。傾倒するのは危険だと考えてしまいました。 「自分自身も価値観を押しつける」、「仕事関係や病気関係のことで勉強したことを伝えたい」というのは、実は危ないことではと考え、これからどう振る舞っていいのか分からなくなりました。理科を突き詰めると、新興宗教っぽくなってしまうのです。
ずっと勧めていた退職を旦那がようやくすると決断して 会社に退職届を出しました。 しかし、上司は旦那に会う度に一方的に文句を言い、 退職を先延ばしにします。 これはダメだと思い、旦那が上司に直接話し合いを求め行った所、上司は「俺に嫁と子供と、この場に人が居なかったらお前を殴ってるぞ!」と、言われたらしいです。 挙句の果てに、旦那を休みなく働かせろと部下に指示しました。 現在、私は10ヶ月の娘にお腹に赤ちゃんを授かって居て、保険証の手続きや色々悩んでいます。 妊婦検診もそろそろなのにいつ辞めるかもよく分からない状態です。 会社との話が進まない限り 手続きなど出来ない為、迷っています。 旦那は、上司に暴言ばかり吐かれ 私は、子供達の事が心配でなりません。 どうしたら良いでしょうか?
育児放棄をダシにする母親と、酔っぱらいで気まぐれで暴力を振るってくる父親に育てられたものです。 ここのお坊さんに両親のことは考えるなといわれましたが無理です。すごい苦しいし、トラウマというか悪夢にもなるし、フラッシュバックします。 ほんと最悪です。 ここまで頑張ってきたのに、なんだかまだスタート地点にしか立ってないような気がします。 まだ自分と戦わなきゃいけないんですか
生きることの意味を見いだそうとすると自分の弱さや嫌なところがでてきて苦しくなる。みんな悩みながら一生懸命生きている。ただそれだけですばらしい。生きてるだけでまるもうけ。いや、生かされているのかな。