こんにちは。いつもお世話になり、ありがとうございます。 16何前親に私を殺してと頼んで、ほんとに親がガスを炊きました。 自閉症の特性で過去にこだわりがあり、その出来事をフラッシュバックしてしまい、親に他害の観念を持つようになりました。 本当に親のことは深く深く愛していますが、その出来事があり、親を殺めたいと思うほど心が酷く不安定になりました。 本来ならその出来事を許して忘れ、いままで通り、仲良い親子関係でいたいです。それが本当の私の望みです。仲良が良かった昔に戻りたいです。 仏様、どうか迷える私の心をお救い下さい。宜しくお願い致します。
夢についての質問は二度目になりますが、宜しくお願い致します。 最近、亡くなった母がよく夢に出ます。元気な頃の母だったり、病気になった後だったり、ステージの上でお友達と歌ったり、本当に様々な母の夢です。 つい先日は、母の膝枕で私の頭を撫でながら母が「可愛いねぇ…」と言いました。私は母のこの言葉が嬉しくて夢の中で泣きました。目覚めた時も泣いていました。こんな経験は初めてでした。 こんなに頻繁に母が夢に出てくるのは、私のことを心配しているのでしょうか?それとも、成仏出来ていないのでしょうか?他の理由なのでしょうか? 是非教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
うちは私が子供の頃に両親が離婚しており、父親とは亡くなる数年前まで接触がありませんでした。若くから会社を経営し派手好きだった父親は、最後の最後に事業に失敗し、全てを失って借金まで残し、葬式費用も残さずに亡くなりました。 その時私は、きっと父親は私に葬式を出してもらおうなんて事、考えてもいなかっただろうと思い、葬式もしないで、戒名もお坊さんの読経もなしで火葬のみで送りました。それも私は大事な出張中だった為、その火葬にも参加しませんでした。四十九日の日に納骨をしたので、その時はお坊さんに読経だけお願いしました。 しかし今になって、いくら子どもの頃から交流がなく寂しい思いをさせられていたとはいえ、この世に産んでもらった親に対してああいった送り方はあんまりだったのではと思うようになりました。まさか、今頃になって葬式はあげられませんが、戒名は死後数年経ってからでもつけられるものなのでしょうか?戒名がないと成仏できないものなのでしょうか?これからちゃんとお墓参りをして、心からお祈りすれば、成仏してもらえるのでしょうか?
お坊様には大変お世話になっております。 人間関係は難しいです。 先日、卒業した学校から集まりのお知らせのハガキが来ました。私はすぐに欠席の返事を出しました。 数年前にクラス会がありその時にある一人の同級生から30年以上前の出来事を急に持ち出され「パトラッシュのせいで子どもの名付けを自分の考えていた名前をつける事ができなかった」と責められました。その事は私はうっすらとしか思い出せないのですが多分、私が失礼な事を言ったのだと思います。だとしたらその時にはっきりと「大きなお世話です」と言ってもらいたかったです。 クラス会の時に30年以上前の事を持ち出して責められても逆に怖かったです。卒業後、生活圏も全く違うのだから例え人に余計な事を言われたとしても彼女の子どもなのだから彼女の良いと思った名前をつければ良いと思いました。 30年以上彼女は私の事を恨んでいたのでしょうか?もしそうだとしたら逆に怖いです。 お坊様はどう思いますか? ますます人間が怖く、嫌いになりました。
こんばんは。以前にも義両親の事で悩み質問しました。 1歳4ヶ月になる娘の出産の時に夫と義両親にされたことが忘れられない等の内容です。 今回、2人目の妊娠がわかりました。 産むと決めていますが、毎日不安でたまりません。 娘の時に夫は義両親の味方をし、妊娠中の私を突き飛ばしたり義両親の暴言や過干渉を私に我慢してくれと言いました。義母が「私の思う通りにならないお前ら3人どうでもいい」といい、色々あり今は私の事を第1に考えてくれていますが、いつ夫が義両親の味方をするか分からない。もしそうなればお腹に子もいて娘もいて逃げられない。と不安です。 義両親が家に突撃してきたらどうしよう。また出産で嫌な思いをしないといけないのかもと、毎日不安になります。 今の夫を信じていますが、実の母親と中々縁が切れるとは思いません。怖いです。 悪阻で体調も悪くマイナスなことばかり考えてしまいます。 どうか無事に出産出来るようアドバイスを下さい。
こんにちは。 このお盆に45歳になった初婚の和福です。旦那は62歳の2回目の結婚。 旦那には普通に愛してできた、前妻との間に30になる子どもがいます。 私には試験管で精液をとり、 14回も顕微授精を失敗した過去があります。 不妊外来には私より遥かに、若い女性たちが大勢不妊に悩んで窓口をふさいでいます。 こんな若い人たちが悩む不妊とは? と考えてしまいます。 私は中学校の教員受験生の担任、 時間のかかることも、治療の痛さも、 病院までの車の渋滞も、保護者からのクレ-ム、土日祝日の部活指導、ストレス三昧の生活で、自分の子を身ごもる心も体の余裕もありません。 欲しいんですよ。 何か悪いこと前世でしてきたのかしら? もう、旦那さん、あきらめない? 私たちの子を。
付き合ってしばらく経つ彼がいます 何度か別れてはくっついてを繰り返しましたが、半年前お別れしました そして現在、連絡がきて私には彼氏がいましたが彼氏よりもその彼の方が好きですぐに彼氏とはお別れしました そして復縁したのですが、連絡がなかった間に私は彼氏含む5人の男と遊び歩いていて、彼にとってはそれが何より許せないらしく私も後悔しています 後悔しても何も始まらないのでどうすれば彼にとって償えるのかを聞いて実行していますが、うまくいくときばかりではありません 本題はここからです 自覚しているくらい彼に依存しています 心の隅では彼の不機嫌や怒りをかった時、危機に陥った時、彼を手放してしまえと思うことがあるのに いざそういうことを言おうとすると言えない 何をされても何をしてもいいからそばにいたい 離れたくない、と泣きじゃくることもあります 好きか嫌いかと言われれば好きです 愛しています しかしもはやそれは意地ではないのかと客観視する自分もいます 手放せば楽なのにそれを選ぶことをしない 手放すという選択肢を見ない、選ばない 私は一体なんなのでしょう しかし、きっと今ここで彼を手放すと大きな後悔がまたやってくるのがわかっています 相談というより話を聞いてほしいだけのようになりましたことをお詫びいたします
他人の幸せを喜べません。 この先の自分の人生がどうなるんだろうという不安が大きく、また、いつも顔の見えない誰かに笑われているような気持ちを抱えています。劣等感が強く、自分はいつでも置いていかれて、最後は一人になるんだろう…と、お先真っ暗な想像が止まりません。 こんな悩みを友人や家族には相談できず、顔だけは笑ってごまかし、隠し通しています。明るい人だと周りからは思われているだけに、なかなかこんな相談は出来ません。 私だって、誰かの幸せを素直に祝福したいんです。でも、どうして私はダメなんだろうとか、ああきっとこの人は私を見下してるんだ、だから私はよくいろんな人から自慢話ばかり聞かされるんだ………と悲しく、悔しくなってしまいます。そしてそんな心の狭いダメな自分に嫌気がさして、死んでしまいたいと思ってしまいます。 どうしたら、他人の幸せを素直に喜べるようになるのでしょうか。
私はとても弱い、と言うよりだらしないのかもしれません。ここで私はお坊様方に人間として接して頂き幸せでした。ありがとうございました。お坊様方の御言葉は私の決して無くならない宝物になりました。 でも、余りに辛い事が多すぎて耐えられなくなっています。そのさえたる事はやはり実の二親と妹が主人と私に起こした裁判でしょうか?裁判所から届いた出頭しろと封書が届いた時の全身が凍りつく恐怖は忘れる事が出来ません。 毎日主人に申し訳なくて引っ越し作業も主人は海外にいるのを幸に泣きながらしている有様です。身勝手かもしれません。今それをヒシヒシと感じています。 最後の瞬間まで主人とワンコ達を愛そうと思います。 写経も完成しませんでした。仕上げたかったな。 お坊様方、スタッフの皆様本当にありがとうございました。
普通に過ごしているつもりでも、後になって不安が浮かびます。 「あのときの自分の行いが原因で、こうなってしまうんじゃないか」と想像し、「誰かに迷惑をかけていたり、将来私にトラブルが降り掛かったらどうしよう」と嫌な汗が流れます。 数時間前のこともあれば十数年前のことでも不安になります。昔であればあるほど不安感が強烈です。一睡もできなかったり動悸がして生きた心地がしません。 昔は視野が狭く物事を深く考えていなかったところがあり、今の私からするとツメの甘いところや不安要素ばかりです。当時の私のせいで今の私に何か起きないか心配で仕方ないこと、どうすることもできないほど時間が経過していることで余計に不安感が増している気がします。 あまりにも後から不安になるので、「これまでの生き方すべてが間違っていたんじゃないか」「これからも不安を感じる生き方しかできないんじゃないか」と怖いです。 何をするにも億劫で、不安に勝る楽しみや喜びもなくなってしまいました。 後々不安になる生き方を無意識にしていること、強烈な不安感を拭えないことが苦痛です。 生き方に自信を持つにはどうしたら良いのでしょうか。 また、過ぎたことや起きていないことへの不安はどうしたら手放せますか。
こんにちは。いつもお世話になっております。 自分を振り返った時、私は過去に関わってきた人ほとんどに、とても本人には言えないようなことを、なんでも話せる親友や同居している父親に話す節があったことに気づきました。 すごく後悔しました。私は学生時代のほとんどを引きこもりとして過ごしてきたので、大人になってから人間関係に触れ、間違いに気づきました。 最近になって、人との関わり方をちゃんと知る機会があり、今までの自分の言動を振り返っては、後悔することばかりでした。 私は関わってきた人達に対して、本当に信用を無くす事ばかりしてきたと思います。 誓って言えるのは、攻撃的な言葉は使ったことが無いです。 罪悪感に駆られて、迷惑をかけてしまった方達に、「あの時の私はこうゆう悪いところがあったよね。ごめんね。」と簡易的ですが謝罪と感謝の気持ちを伝えました。 これから悪口や愚痴を言わないように気をつけたいと思っているのですが、今から自分を正すことは償いになるでしょうか。 もう遅いでしょうか。 アドバイスがあればいただきたいです。
父が亡くなり、四十九日法要の準備をしています。 私の住まいは小さくて親戚も近くにいないためお寺で行うことにしました。まだ子供もおらず私達夫婦二人だけの家族ですが、夫は仕事で参加しないそうです。 四十九日法要の話し合いの際、夫から言われたのは「四十九日は俺に出来ることはないのに何の関係があるの?」というものでした。 父とは私もあまり仲の良い親子ではありませんでしたが、自分には関係無いとの言葉は流石に私もショックでした。 仕事がなかなか休めないのも分かるし、考え方が人それぞれなのは分かるけれど、そんな考え方だった夫にショックを受けてしまって、どう向き合って良いか分からずに他人行儀な接し方になってしまいます。何事もなかったかのようには受け流せず悩んでいます。 今の状態を乗り越えられるような良い知恵はないでしょうか。
自分がとても嫌になって、ここ最近ずっと生きていたくないとばかり思ってしまいます。 中学卒業頃から母とは仲が良くなく、今も改善されず。その代わり父とは話すようになり、家族の中では祖父母と同じくらい大切です。 ちゃんと祖父母孝行も父孝行もしなきゃと思う中、どうしても自分の生が無駄なものにしか思えず、高校受験のために勉強してた中学三年生辺りからよく自殺をしようと考えたりするようになりました。 大学四年生になった今でもそれが変わらず、寧ろ死にたいと思うことが余計に強くなってきてしまって、大学も母が行けと言ったところに進学して、本当は就職がしたいと高校三年生の頃三者面談で伝えた時に担任からもいけと言われてしまい、何となく指定校推薦で進学したものの、やる気も出ず、単位もそこそこ。 友達と夜まで遊ぶことが増えた中、母はバイトもしないくせに夜遊びするなと怒るからバイトをしたら兄には言わないのに家に金を入れろ、夜遊びをしていると金があっていいですね。と言われてしまい、友達と遊ぶ事もゼロに近い感じになりました。なんの為にバイトしてるのか分からなくなって、その頃丁度怪我をした事もあり辞めてしまいました。 大学四年生になった今、周りは就活しているけれど、特に何がしたいかとかわからず、就活もやる気が出ず、父に恩返しがしたいとも思うけれど、こんな状態で申し訳なさしか増えずに苦しくなる一方。 正直私なんか居なくても兄さえいれば家は成り立つし、寧ろ兄は私より優れていて、コロナで在宅ワークが続く中でも仕事をかなりこなしていて妹としてもすごいと思います。 けど、だからこそ私は要らないのかなと思ってしまいます。 父にも祖父母にも申し訳ないけれど、死んでしまいたいです…。 悲しませると知っていてももう限界です。 生きて大切だと思える人と一緒にいたいけれど、こんな私じゃ親を悲しませるばかりなんじゃと考えてしまいます。 どうしたら生存願望が高くなるんでしょう。 それとももう生きる事を辞めた方がいいんでしょうか…。
この質問がいつか東様の目に とまりますようにと、 このような題で書いております。 ご負担をかけること、 大変申し訳ありません。 本日、彼のすべての葬儀が終わりました。 東様のお言葉のおかげで、 彼への気持ちをじゅうぶん 伝えることができました。 本当にありがとうございました。 遠く離れた場所の、東様のお念仏も きっと彼を仏様のもとへ 導いてくださったことと思います。 本当にありがとうございました。 昨晩の夢は、学校の夢でして、 そこにはちゃんと彼がいました。 夢の中の話なので、 クラス、学年の違う人も 同じクラスにいました。 彼は何気ない会話というか、 なんの話?という内容のことしか 話しませんでした。 先ほども、泣き疲れ、 ウトウトと眠ってしまっていたようで また夢に彼が出てきました。 次は焼肉を食べに行く夢でした。 この夢もお肉の名前を言う 彼の姿だけを覚えているだけで、 私への言葉は特に覚えていません。 夢で彼と話せないのは 私がただ彼のことを思いながら寝たから 彼の姿が夢にでただけで、 彼が会いにきてくれたわけでは ないからでしょうか? いろいろ調べてみますと、 亡くなった人が夢に会いにきてくれたと そのように言う方々のお話によると 表情や、言葉で、自分に 語りかけてくれるそうです。 このような類のものとは違うのでしょうか? 彼の声を忘れたくなくて、 彼が夢で話してくれないかと いつもいつも考えています。 人はどうも亡くなった人の声から 忘れてしまうみたいです。 私はずっと彼の声を聞いていたいです。 また、周りですこしでも物音がすると 彼が近くにいるのではないかと、 期待してしまうのですが、 彼が近くに来た合図ということはないですかね? 葬儀中も、 遺影の中の彼が私の方を見ているように見えて 彼の匂いをときどき感じました。 考えすぎなだけでしょうか、、。 何を質問しているのか よくわからない文で 申し訳ありません。
私は高校生の時に鬱と診断されカウンセリングにずっと通っているものです。 私は幸せになるのが怖いんだと最近気づきました。 幸せになると感じると自らそれを壊してしまいます。 このまま不幸でいたいと思っています。 その方が慣れていて楽だからです。 でも本当は誰よりも幸せにならたいのかなとも思います。 幸せの受け入れ方を私はわからないんです。壊れるものが恐いんです。 どうしたらいいでしょうか、私じゃない第三者の方の意見が欲しいんです。 すみません
婚約しており、私がうそをついてしまい、振られました。 けど、まだ一緒に住んでおります。 今回私が引っ越しすることになり、一人で引っ越しするはずだったんですが、元カレもついてくると言っており、二三ヶ月住まわせてといわれました。 私は彼の事が大好きで見栄をはりうそをついてしまいました。 彼以外考えられません。 かれが、他の人と会ったり遊んだり連絡とってるだけでもつらいです。 彼23 私30 彼とやり直せますか?
精神を病んだ友人にやることなすこと、また人格を否定されたのが忘れられません。 私もギリギリでしたが、ずっと黙って耐えていました。 あるとき辛くなってきたので距離を置いたのですが、周りは耐えられない私を責めました。 更に追い詰められた私は、何度か自殺に失敗しました。 もうその場所には居らず、かなり経っていますが、まだ抜け出せません。 負の波が来るたびに、もうだめだ、今度こそ死んでしまいたいと思います。 私から色々と奪っておいて、のうのうと生きている当事者達が憎い…。 この憎しみから抜け出し、自分の人生を生きるにはどうしたらよいでしょうか?
はじめまして。 私の両親は最近けんかばかりです。 その度に嫌だなと思います。 私はそのとき、母の友人に頼りました。泣くことしかできず、自分が思っていることも言えませんでした。妹は自分の意見をきちんと言う性格なのでうらやましいと思ったりもします。 私も自分の意見が言えたらいいのにと思いますが、言ったら相手を傷つけないかな?と相手の心配をしてしまいます。 私には男子ですが、いつも相談にのってくれる人がいます。でも、相談しすぎて相手に迷惑をかけてしまっているとも思い、日記をつけたりしていますが、もうどうしたらいいかわかりません。 自分の意見を言えるようになるにはどうしたらいいですか?
ある人から嫉妬そしてある人から憎しみがあり、前に生き霊がついていると親戚のちょっとした神様?みたいな人に言われました。その時は生き霊を祓ってくれました。 たしかにある方は友達で私に対して仕事の休み多くていいなあとか給料多くていいなあとかいろいろ嫉妬しているように思います。 そしてある方は同僚で私に対して無視する態度をとり、あまり口数が少ない私を嫌いだそうです。私に対して仕事を辞めてほしいという憎しみがあるみたいです。 生き霊についてアドバイスお願いします。このごろ体調も良くありません。よろしくお願いします。
こんにちは。現在高校3年生の男子です。 私は現在童貞です。高校生のうちに童貞を捨てる人が私の高校には居ます。 童貞でいることに対してどう思いますか?? それとお坊さんって童貞を守ってるのですか?? あと、私は普通に性欲があり自慰行為をします。 また、私には好きな人がいます。部活が同じでした。彼女を作って性行為をするのは仏教的にどうなんでしょうか? これらの質問の回答お願いします!!