以前姉との関係のことで相談させて貰ったものです。 あれから、姉と会うこともなく、冷戦状態のように話すこともありません。 早くいえば無視をされている状態です。 私も日によって、このまま会わないなら会わずに疎遠になっても構わない気持ちと、逆にこのままではいけない、父の法事もあるし、いろいろ話さないと…思い切ってこちらから歩み寄ろうかと言う気持ちと。 今回こんな状態になったのも姉の息子の金銭トラブルのことで、私がそれを注意したことで何かしら姉のほうに酷い言い方をされたのだと思ってます。 定職にも就けず、転職を繰り返し、お金に対していい加減なところがあり、周りに迷惑をかけていることを姉も知っているのか知らないのか… 私的には甥を心配したつもりでしたが余計なことだったのでしょう。 家族や友人は気にすることはないと、私には非はないと言ってくれていますが、大丈夫と言いつつも、結局のところ思い悩んでいる状態が続いています。 ただ、家族や友人らが心の支えにはなってくれているので有り難いことです。 たまに会ったときはの姉への対応の仕方もわからなくなります。 会えばギクシャクどころか無視ですし、姉の娘夫婦も何か聞かされているのでしょう、やはりギクシャクしています。 誤解もかなりされていると思いますし悲しくなります。 今まで気に入らないことや、気分で、そんな姉の態度は何度となく繰り返されていましたが、ここまでになると姉は私と付き合いをやめたいと考えているんですかね… 私はこれからどう対応していけばいいのでしょう。 平常心を装いつつも、軽い抑鬱状態に陥っています。 辛くて辛くてたまりません。
彼とは同じ会社の上司で交際して2年半です 歳は私の2つ上になります 恥ずかしながら付き合い始めた時は、彼に妻子があり不倫関係でした 昨年離婚してますが、彼が今年の4月に転勤になり週に1回程度逢う状態です 元々彼の夫婦関係はよくなかったと彼や彼の周りからも聞いてますが、離婚の原因は私です このような形になってしまった事は本当に申し訳なく、悪いことだと感じています 彼も子供のことを凄く心配していますし、罪悪感があります ただ、それでもお互い一緒になりたくて再婚にむけ動いていますが、 悪いことをしてきたせいか籍を入れようとすると何かしらトラブルがあり延期になることを繰り返しています 彼の親族が危篤状態になったり お金や会社の問題が出てきたり 内容は様々ですが、どれも彼側の問題ですぐに解決ができないことが多く、3回は延期になっています 一緒になれる期待をしては延期になることをぐるぐる繰り返していて、私も彼につらく当たってしまいます 彼を焦らせるだけだとわかっていても、悲しみや不安をぶつけてしまいます それ以上に彼の前の奥様とお子さんから彼をとってしまい悲しませた私は幸せになれないとゆうことでしょうか できるならば、私の子供が来年小学校にあがるので今年中に再婚したいと思っています (子供は再婚に賛成してくれています) 自分の感情の押さえかた 今後どう行動していけばいいのか教えて頂けたらと思います よろしくお願いします
こんにちは。 先日は、職場いじめのトラウマの相談に、 アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。 あれから心が晴れたものの、 コロナ禍で上手くいかない転職活動や、ストレスをこじらせてしまい、 心療内科でパニック障害と診断されました。 日常生活を送る中で、いじめられたことがフラッシュバックしてしまい、 「スーパーでレジの人に冷たい接客をされたらどうしよう」、 「目立つ格好をして誰かに好奇の目で見られたらどうしよう」、 などと、誰かに冷たくされることを強く防衛するようになりました。 外に出ると、震えが止まらないです。怖いです。 自意識過剰なのはわかっていますし、 万人が優しい良い人ではないということもわかっています…。 病院から処方された薬を毎日服用していますが、こんなに打たれ弱い自分が嫌です。 どうすれば、強い心を持つことができますか? どうか、アドバイスをお願いいたします。 乱文失礼いたしました。
今いるアパートなのですが、 普通の生活音でさえ立てられないでいます…… アパートには引っ越したばかりなのですが、 古いアパートですので床なりや多少の音は響いてしまう事があります。 ですので、他の部屋からはもちろん音はしています。 なのですが、引っ越してから数日たってから こちらが立てる物音に反応するようにやり返されるようになりました。 料理してたら扉を思いっきりガンッと閉められたり床なりがすれば下の方から天井に向け物を投げるような音やドンッ、ガンッという音がします。 私が主人と話していたり電話で話していればベランダを開け盗み聞きをされたりでかい声で話を妨害してきたりもします。 その他にもいろいろされたりしますが書ききれず省略させて頂きます。 最初はこちらがうるさいのかと極力静かにしていましたが、日に日にやられる事がエスカレートし、今では寝れないほどになって居ます。 寝れないこととトイレ以外は一切動かないようにしていた事からなのか最近は体調も悪く胃痛や頭痛が酷いです。 それに加え最近子供に障害が見つかりました。 今は治療のために施設にいます。 騒音の事を主人に言っても気にするなの一言で済まされ胃痛も酷くなる一方です。 私はこの先どう対処してくべきなのでしょうか。
初めまして、わたしは四月から新卒の保育士として働いているものです。発達障害のある子どもの保育をしているのですが、その職場の人間関係がとても悪く毎日ストレスになっています、、、。 職場は全員女性で歳が離れています。1番私と年齢が近い先輩でも30歳の先輩です。 入った当初は優しく色々なことを教えていただけていたのですが、徐々に口調が強くなっていき最近は無視をされるようになってしまいました。また私の存在がないように話を進められたりもします。わたしは自分がなにかしてしまったのかなど考えていますが思い当たるところはありません、、。 加えて、子どもの命を守るという責任のある仕事に押しつぶされそうになり毎晩職場での夢を見てうなされて目を覚まします。 周りからは耐えろ、頑張れ!と言われますがわたしはどう頑張っていいのかがわかりません。 もう職場を変えたいと思っています。 ここで職場を変えたら逃げてることになってしまうのでしょうか、、私は根性なしなのでしょうか、、、 わたしはこの先どうしたらいいのでしょうか、、。
お忙しい中ですごい大変申し訳ありませんがご相談お願い致します。 私は以前、数年前に過度なダイエットによって入院直前まで体重が落ち、摂食障害により休職・退職した過去があります。 現在は体重も回復しパートですが働いています。 ただ、今も体重が増える事への怖さがあります。 なので、休日は低カロリーのコーヒー飲料(500mlのペットボトル1~2本)の水分だけですし、必ず夕食は過食してしまうので、炭水化物は極力食べず大量の野菜を食べる等の低カロリーの生活をしています。 ただ、結局は我慢できず過食してしまい毎日自己嫌悪になります。 そして、苛ついてしまい家族(主に母)に八つ当たりする事が多くて更に自分が嫌になります。 自分が間違った恥ずかしい食生活をしているのは分かっていますが、長い間この生活をしているので自分の意思では簡単には変えられません。 母は、何か言うと私が怒るのであまり言いません。 介護への転職にも悩んでいて、私はどうしたらいいんでしょうか? 長文になりましたが、ご回答宜しくお願い致します。
2年前に、不安障害で入院しました。 今は、通院してお薬をもらっています。 先月は、一人で友人の家の近くのホテルに泊まりました。 その前は、義父母のお墓参りに急行に乗って行きました。 今回は、そんなに遠くないですが、二泊三日の旅行に行く予定です。 今まで何回も言った事もあります。 途中で乗る、バスと急行電車(トイレ付き、1時間程)が不安です。 今回の旅行は、少し遠出なのも不安です。 主治医の先生にも、相談して大丈夫といわれ、頓服も出ました。 両親と旦那、大学生の子供といきます。 今まで、平気でしたが、直前になって、不安になりました。 不安は、電車の中で何かあったらどうしよう、発作が起きたら(一度もありません) どうしようという事です。 当日、電車の中の対処方や、無事に過ごせるアドバイスをお願いします。
お坊さんの仕事にはどんな責任がついてくるのでしょうか? 私は現在、お坊さんになりたいと考えている20代の男性です。 お坊さんになりたいと思う動機については、昔から死後の世界のことや、生きる意味、将来のことなどについて不安に思い悩んでしまうことがあったため、「その悩みに対して自分なりに答えを見つけたい」というものや、「同じような悩みを持つ人の助けになりたい」というものがあります。 ただ、お坊さんになることに対して不安に思うこともありまして… それがお坊さんの仕事に有る責任です。例えば、「人から何か重大な相談事をされて、それに対して的確な助言を必ずしなければならない」とか、「何か、お葬式などの儀式の最中にミスをしたら、亡くなった人が地獄に行ってしまうかもしれない。」などといった事を考えてしまいます。 こういった責任に対してお坊さんはどのように考えていらっしゃるのでしょうか? またお坊さんにミスが許されない仕事はあるのでしょうか? 私は現在、強迫性障害という病気を患っており、自分のミスで人に対して危害を加えてしまうかもしれないという不安に毎日駆られています。 こんな私でもお坊さんになることはできるのでしょうか?
死に対して怖くてしょうがありません。 もしかして死んでしまうかも知れないという状況に何もできなく、見にも行けなくて、聞くのもつらい、その人、その物などなくなるのが怖くて耐えられないのです。あの世に行ったらどうなるんだろうとか、死ぬ時には苦しいんだろうか? もう会えなくなると思うだけで眠りないこともあります。あの世はこの世の延長で終わりではないとか、誰かの言葉をみて言い聞かせたけど、いざ自分の身内の なくなったり、危ないと聞くと震えて過呼吸になり、パニックになり、安定剤を過剰に飲んだりしました。みんな同じ思いなのに、私だけ出来ない受け止められない、現実逃避してる自分が苦しいです。助けて下さい。全般性不安障害を持ってます。だからといって避けられるものでもないし、もっと強くなりたい。
娘(独身21)が、歳が20以上も離れた妻帯者の男性と付き合っています。指輪をもらったそうで教えてくれました。その時、そういうのは良くないよとやんわり伝えたのですが、嫌そうな顔をされました。お互い結婚するつもりはないようです。 娘はその男性に絶対的な信頼を置いているようです。(解離性障害の治療中で、依存体質です) 私としては大きな問題となる前に別れて欲しいです。しかし、もう成人した娘の恋愛に口を出すのもおかしいのかなとも悩みます。本人に任せるべきなのか、どうするのが良いのでしょうか。 ※私自身に不貞行為の過去があり(娘は何となく勘づいていたと思います)、私には娘にこんなことを語る資格がないのかも知れません……
何度がご相談させていただいております。 その都度、適切な助言を頂戴できました。ありがとうございます。 今回は私の犯してしまった心の向き合いについてご相談です。私は強迫性障害を持っておりどうしても自罰していないと気持ちが落ち着かない部分があります。過去に犯してしまった色んな罪を思い出して苦しくなります。 最近、特に思い出して辛いのが、大事な友人の不幸に対し、口にも出したくないようなざまぁみろのような感情を抱いてしまったのではないかということです。他人の不幸を一番喜びたくないのにそんなふうに思ってしまったのではないかと、そのせいでバチが当たり私の周りの人たちが不幸になったら、そのことばかり考えてしまい苦しく身動きできません。 詳しく相談したいのですがzoomだとうまくできない気がするのでメールで相談させていただきたいのですが可能でしょうか。
前から受け入れられてはなかったが、通報され子供も私を怖がったため連れ去られた児相から帰ってきても受け入れられるかわからない。 祖父母の家なら安全で甘やかしてくれるからいいらしい。いつも元夫がバカだったため、バカなことをするとバカ遺伝子と思っていました。 育てにくいし私も障害持ちだった中で、必死に育ててきた。 今は私のことを怖いと批判し預かられている現状。頭では怖がらせて悪かったとは思っていても、帰ってきたとして受け入れられないような気がします。裏切りのように感じているから。 祖父母がいいなら祖父母に引き渡したい。 私が引き取るには精神的な余裕がない。引き渡すのも子供のためになりますよね?ましてや子供がそう望むなら。母親の呪縛から解き放たれてもいいのかな。
私は恋愛はおろか、お付き合いした事がありません。だからか、お付き合いや結婚に不安になるのです。 もちろん、お付き合いや結婚、出産に憧れはあります。 私は不安障害を患っております。 なにに対しても不安になります。 相手に自分の過去を曝け出した方が、相手に罪悪感なく、付き合っていけるとは思いますが、話す=相手を信頼している証、話さない=相手を信頼していない。と白黒思考で考えてしまいます。 勝手に自分には恋愛、結婚はできないと思ってしまいます。 最近色んな事に挑戦しようと思っているのですが、不安が邪魔をします。 相手に全てお話されている方、お話しされない方も居られますか? また、こんな事を話されてもお困りになるかもしれませんが、相手に『不安になるから、過去は話せない』とわかってくださる方は現れるのでしょうか?
18歳の長男が1週間前に家を出ていきました。自分の意志だからと言いますが警察にも相談しています。 長男の言い分は分かります。うちは門限等がありまわりの友達と同じように遊べないから。 私達が理由もなく門限などを決めたのではなく以前に人の車で事故を2回も起こし賠償金を支払ったり借金をしています。本人はバイト代から返すと言ったのにバイトと言って嘘をつきバイトには行かず遊んでいたりしていたので話し合いをして本人も納得して決めた事なのに1週間前に遊びに行くと言いそのままです。 嘘をつくのは良くありその都度、嘘はいけないと色々話してきました。 バイトもサボるので遊ぶお金もなく兄弟のお金を盗るなどしていました。 発達障害もある為、カウンセラーに相談したりしましたがなかなか改善しません。いっそ事故でとかこのまま帰らなくてもと思う時もあります。 ただ未成年なので親としての責任もあります。来週、本人は帰って話をすると連絡してきましたが帰って来たら何をどう話をしたらいいのか分かりません。学校、バイトはしっかり行く。まわりに迷惑をかけない。嘘をつかない。私達は当たり前をやってくれればいいだけなのですが。なかなか伝わりません。
私は、兄弟差別され育った為に兄が嫌いでした。16才の時に数回イタズラされそうになり、両親に打ち明けましたが「知らない!」と言われ家に寄り付かなくなりました。 兄は、ニートで母の年金で生活して来ました。(父が亡くなってから) 母が認知症になり、同居を望んだ為に「兄の面倒をみる為の同居はしない!」と言った所、「兄の事は関係ない。自分が不安になり、○○ちゃんと一緒に生活したい。」と言われ同居する為に引っ越しをしている最中に転倒し亡くなってしまいました。 言い残した事がないか、霊能者に相談に伺うと、母は謝っている。死んだ事も理解している。と言われ、兄に凄い霊が憑いていて、一人にすると自殺する。と言われ、兄を連れて行くと憑いているのは、私の生き霊と蛇との話しでした。 兄と同居していると、昔の事が蘇り入浴、就寝もゆっくり出来ず、仕事を決めた事で別居する事にしました。 霊能者に、兄を追い出した後、「あなたに沢山の厄がある。人を許す事も必要だけど、あなたは無理だから、もうどうでもよい!母親が泣いている。」と言われました。 兄と別居し、今現在は、歩み寄る為に週末は兄が新居に来る生活です。離れて暮らす事で穏やかに話したり、心配する事もあります。 生き霊を憑かないようにするには、どうしたら良いでしょうか? 両親が安心し天国へ行ける為には、どうしたら良いでしょうか?
この前大阪で地震がありましたよね。 SNSで「東日本大震災の17倍になるかもしれないと国から出ている」 という投稿を見ました。 死ぬかもしれないと思うと怖いです。 私は中学生のうちに死んでしまうのでしょうか。
私には妻と12歳の障害がある長男と9歳の次男がいます。 12歳の長男は障害があるため養護学校に通っていていつも私が仕事前に学校に送って行き、帰りは妻が迎えに行きます。習い事はしておりません。 9歳の次男は健常者で元気に学校に通い、習い事も水泳をはじめ4つ習い事をしております。 夫婦不仲というタイトルですが、いつも妻が一方的に怒り私が謝る感じです。 怒る理由はたくさんありますが、とくに次男のだらしのなさや私が妻の言うことを聞かないことでしょうか? このごろ妻はよく離婚を口にします。年齢は39歳なのですが年々きつくなってきて私は精神的に参ってます。 話しは前に戻しますが、次男のだらしなさから習い事をすべて辞めさせるといい、その後怒りすぎて私にとばっちりがきます。 そして次男の2倍怒りです。 私が原因で多いのは先で述べました、言う事を聞かないことです。 妻はあるアーティストのファンクラブに入っていとよくコンサートに行きます。それは私も認めています。 私も野球やプロレスが好きで観に行きます。お互いストレス発散で良いと思います。 12月にもあるみたいで、家族みんなで車で行こうと言っています。車で会場まで12時間くらいかかります。 時間が問題ではなく12月は私の仕事の繁忙期で一日休むのは良いですが、帰ってくるのが朝の5時くらいそのまま仕事行けと。理不尽ではないでしょうか? 妻が1人で行けば良いと思うんですが。 今はこのような感じで怒っています。私は妻の何なんでしょうか?離婚はしたくはありませんし私から離婚しようと言ったことは今まで一度もありません。 次男のことで離婚、私のことで離婚。精神的につらいです。怒ればお前は何もしないとも言われます。長男の送り、風呂入れなど家庭のこともやってるつもりです。 一層自殺して死んだ方が良いじゃないかと思うこともあります。 そうすれば妻も実家に帰って幸せになるのかなと思ったこともあります。 私はどうすれば良いのでしょうか?
十数年に渡って両親の介護をしてきて、昨年母を看取りました。 気がつくと両親が買ったこの家も築54年ですっかり老朽化。わずかな資金で細々と修繕をしてきましたが、私も弟も障害者で働けず、貯金も尽きました。この上はこの家を手放して公営住宅に移ろうと決意しました。 父の名義になっていた家の相続登記を自力で済ませて、この半年は体調と相談しながら、家の中のものをコツコツと断捨離してきました。(うちには最大時家族7人が住んでいてその荷物が残っていたので)現在その疲労などで寝込んでいます。 不動産屋さんに相談して、市営住宅にも申し込んで(当選して一月以内に持ち家の名義を手放せば市営住宅に入れる資格になります)、順調に行けば、希望する住宅に当選すれば、あとはスムーズに運ぶ手はずにはなりました。 ただ、最大の問題は住宅の倍率がひどく高く、困っている方が多くいらっしゃると思うのですが、数倍から100倍以上になることもあります。 不動産屋さんの提案で、一時、民間の住宅に移る案もあるのですが、私も弟も体調が悪く、民間住宅の家賃を支払ったり、引っ越したりする余力がありません。 買ってくださる予定の方があるのですが、何しろ抽選が当たりません (T-T) まだ二度落ちたばかりですが、私は待てても、相手が待ってくださるかどうかがわかりません。 昔はコネもあったようですが、現在はとても公平に行われている抽選です。でも障害者故に生活に不自由があるので、完全にどこの団地でもいいとは言えず、自分の努力ではどうしようもない、こういうくじ運まかせの時はどういう心持ちでいればいいでしょうか? 気持ち的には自分で勉強して試験を受けるとかの方がよほど納得できる気がするんですが、私の努力ではこれ以上どうしようもないので…。もどかしく思います。 確率的には宝くじに近いでしょうか? 私はどうも家じまいの役割を背負っている気がします。それでもこの頃はひどく疲れた気がします。 行く道も運命も亡き両親に相談しながら、自分で切り開く主義ですが、くじ運をあげる方法などは存在するのでしょうか?あればご教示いただければ幸いです。
初めまして。 私にはお付き合いを始めて数年経つ同性の恋人がいます。中距離恋愛中です。 先日結婚を申し込まれ、すごく嬉しかったのですが、家族の誰にも同性の恋人については伝えていませんでした。しかし、結婚ということでそれとなく両親に同性で好きな人がいることを伝えてみました。(お付き合いをしているということはふせてあります。) すると、それは自然の道理に反しているの一点張りで聞く耳も持ってくれません。 両親の過保護なところは私が学生の頃からよく目立っていました。今でも、ルームシェアや同棲すら許してくれません。 私の将来を心配してくれる気持ちはありがたいのですが、私は恋人と別れるつもりはありません。 どうすれば家族を説得できるでしょうか? また、同性愛は道理に反していることで、悪いことなのでしょうか?(いつか罰があたるとまで言われました。)
浪人生の次男のことで、ご相談します。次男は、小2のときに、発達障害の疑いがあると言われてから、親子二人三脚でここまでやってきました。小学校で泣いてるときも、中学校で遅刻早退を繰り返していたときも、高校を途中で転校したときも、常に息子に寄り添い、息子の言葉を聞き、最善の方法をとってここまで大きくなってきました。今ではなんでも相談できる、仲の良い母子関係になりましたが、息子の苦しみにずっと寄り添ってきたためか、息子が苦しむと、私もものすごく苦しく、居ても立っても居られない気持ちになります。今の悩みは、大学受験の悩みですが、不利な状況から大学受験に挑もうとしている、次男のことを考えるだけでも、不憫ですし、ましてや、一年後合否の結果が次男に出ることを考えるだけでも、胸が苦しくなってしまいます。次男の運命ですので、見守るしかないというのはわかっていますが、次男が愚痴や嘆きを口にするたびに、それを深く受け止めてしまい、一日中苦しい気持ちに苛まされてしまう、私に、何かアドバイスをいただけませんでしょうか?少しでも楽になりたいと思うのは、いけないことでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。