はじめまして。私は4人兄弟で、妹が1人(中学生),弟が2人(小学生)がいます。母は生きておりますが、父は私が高校生のときに亡くなりました。当時兄弟がまだ幼く、早く自立し、自活してほしいと言われ高卒で働き始めました。 私は大学に行きたかったのですが、経済面で大変厳しくなると思い、断念しました。しかし働き始めてから五年、貯金をはたいて英語の勉強をはじめました。小さい頃からずっと海外に行きたかった気持ちがありました。友達も少しずつ増えてきて、毎日仕事後に英語を2時間ほど勉強をしています。しかし、勉強を始めてから、とても楽しく、海外に行って勉強をしたいと思うようになりました。 親や親戚は反対します。もともと宗教心が強い家庭で、(親戚一同)あなたは今の仕事にあっている、やめることは許さない、行ってもうまくいかない等いわれます。 なぜ、やっと自立して親や親戚から離れたと思ったのに、また口を出されなければいけないんだろうという気持ちもあります。(私が働き始めてから援助はありません。一人暮らしで生活しています) 正直今まで頼ったりしなかったのだから好きにさせてほしいとも思ってしまいます。宗教心から離れたいという気持ちもあるかもしれません…とても閉鎖的な家系です。また、職業ゆえに職場も閉鎖的で、たまにとても息苦しく、辛くなります。 私は、海外に行きたいです。もっと英語を勉強したい、あちらで働きたい。 一度でいいから、日本を離れたいです。 長くなり申し訳ありません。アドバイスいただけたらと思います。
大好きな祖母が亡くなってしまいました…。 家族が亡くなるのは初めてのことで。それを聞いたときは、思ったよりショックが大きくなくて安心したのですが、やっぱり寂しくて仕方ないです! 実は5年以上会えていませんでした。 会いに行きたかったけどコロナのせいで老人ホームが会わせてくれませんでした。少し恨んでいます… 祖母の夢をよく見ます。夢で会いに来てくれてるのでしょうか? 思い出をもっと作りたい。声がききたい。姿を見たい。そう思い出すと泣きたくなります。 時間を戻したくもなります。 どうしたらいいでしょうか?
最近、やっとコンビニでバイトをし始めましたが、人からどう思われてるのかを気にしています、この年でコンビニバイト、底辺、ずっとこのままなのかと思考が止まりません 高校生のころからなにも変わっていません、自分の選択に自信を持てないのです。他人に依存してるんです。 人生に疲れましたよ、なんもしてないのに 仕事をしていると、その仕事に対して不満を抱えることが多いです。 (幸い、コンビニでは優しく教えてくれる人もいて、人と接しないので助かってますが、依存しがちな私はその教えてくれる人に尽くさなきゃと情が移るのです) これは自分はもっと上に行かなきゃいけないんだ、いつか自分でお金を稼いでやる、という気持ちがあるからです。 そのせいか長く仕事は続かない。 選択が怖いのです、自分でやろうと思ったものでも、怖くてしない、馬鹿げてる 勤務時間は3時間 なんでこんなに不安定ですか、先が見えません
いつもお世話になっております。 恋人との関係で、ご相談させていただきたく思います。 まず、私と彼は同じ大学3回生です。サークルがきっかけで知り合い、現在は私が幹事長、彼が副幹事長をしています。 彼の性格といえばプライドが高くて、サークルでは仕事はするけど馴れ合わない、といったスタンスです。けれど二人きりになると私を子供のように扱って甘やかしてきます。スキンシップも好きです。オンとオフの差が激しい人だと思います。 対する私は生まれた頃から抜けている部分があり、事実ADHDで注意力散漫と診断されています。 だから自分がドジをすることは自分で仕方ないと思っているけど、彼は何かミスをしたり失敗する私を見ていつも「面白いからいいじゃん」と言ってきます。他には、「かわいいからいいんだよ」だとか言ってきて、正直腹が立っています。 それでも顔を付き合わせなきゃいけない立場同士というところもあるし、私も何だかんだ甘えることを楽しんでいたようで、「ちょっと抜けてて可愛い彼女」のまま一年が経っていました。 ただ、サークルも大きなイベントが終わって引退目前という時期で、ふと彼との将来を考えると、このまま馬鹿にされ続けて彼と一緒に生きていく意味があるのだろうか、とふと疑問に思いました。 私がこれからやりたい事何をしても、「それって本当にいいのかな、まあ俺は関係ないけど」とか言われそうな気がして、将来の事を考えると別れてしまった方が良いのではと思うのです。うざいですから。 それでも、じゃあ別れようと決心すると、好きな所もあるしなと踏みとどまってしまいます。 私は今年で21歳です。就活もあります。 自分では今が人生の転換期だと思うのですが、自分の今の心に従うのか、思い切って関係を切ってしまうか、どちらが良い道だと思いますか。 ご回答お待ちしております。
近頃、さっぱりと欲が無くなってしまいました。 食欲がありません。食べてたまに吐き戻しています。 眠れません。薬を飲んで寝ています。 性欲はもとから少ないです。でも、人の温度は好きでした。今はなくても平気です。 買い物が好きでした。今は欲しいものがありません。 行きたいところが沢山ありました。今は近所のスーパーがやっとです。 未来にいっぱい、「欲しい」「やりたい」「こうなりたい」がありました。 自分一人の力でどうにかなるものは手に入れました。(アクセサリーなど) 自分一人の力ではどうにかできないものは諦めました。(友達、家庭など) ちょっと前までは悲しくて、不安で、仕方なかったんです。安定や、優しさがほしくてたまらなかった。 長い間いっぱい努力しました。でも手に入らないんだって気付いて、そうしたら憑き物が落ちたように、心が穏やか?になりました。 今は、人に迷惑をできるだけかけず、死ぬ準備を進めています。 世の中の全てが愛らしく感じます。私に縁が無かっただけで、素晴らしいものが沢山あると、本気で思っています。 これは悟りに近い感情なんでしょうか? それとも、薬の飲み過ぎで、頭がおかしくなってしまっているんでしょうか?
数年前に、コインパーキングで隣の車にドアを当ててしまいました。 ドアを開けたまま荷物を置いたりしていたら音がして、気がついたら当たっていました。 当時はパニックになってしまい、先輩を家まで送らなければいけない状況だったため、そのまま出発してしまいました。 夜だったのと、記憶があいまいなのもあり、どの程度の傷があったかなどは思い出せません。 誰にも相談できず、罪悪感ばかりが募っていき、なぜあのとき正しい対処をしなかったのか…と後悔の念でいっぱいです。 ふとしたときに思い出しては後悔ばかりで、最近はこのまま生きていてもいいのか…と思ってしまいます。 今からでも何かできることはあるのでしょうか。
最近、宮本武蔵(漫画ではありますが)の沢庵和尚の、天により今までの人生もこれから先も全ては完璧に決まっていて、それ故に全て自由と言う言葉に非常に感銘を受け、自分なりに宇宙の完璧な営みの中の一つであるから生きる事も死ぬ事もなにも恐れることはないと解釈し、何か悟りを得たような心地でいたのですが、知り合いに大きな癌がみつかり、心が嵐のようち荒れ狂ってしまいました。自分には何が起きても平気と思ってたくせに、悟りどころが全く駄目です。
今回、2回目のご相談です。 よろしくお願い致します。 前回の続きになってます。 離婚を言われてもうすぐ2週間になります。 その間、お互いに連絡してません。 だからと言って離婚届を渡された訳でもなくてLINEで言われただけの状態です。 別居婚なので準備してるのかも分かりません。 今の期間に自分で出来ることをしようと思いカウンセリングを受け、その時に依存症と支配欲があると言われました。 離婚回避のために直そうと思ってます。 他にも不安で連絡しそうな時もあります。 自分の異常な性格を変えるためどうすれば良いかお坊さん達からなにか助言が欲しくご相談させて頂きました。 (今後のためにもカウンセリングを受け続けますがたくさんの人から助言を貰いたいです)
某アプリにて、匿名で嫌がらせや誹謗中傷を受けています。 誰がやっているかも検討がついています。 私は個人的に 『現在幸せな人は、誰かを傷つけようとか陥れようとかそういう思考にはならないんじゃないか』 と思っています。 なので、誹謗中傷する人は 寂しい、構ってほしい、私(僕)を見て というアピールだと思っています。 けれど、そういう人は裏では人のことを陥れようとしていて 表ではいい顔していて、正直怖いです。 いわゆる、『アンチ』というものに対して 哀れな人、可哀想な人、残念な人、暇な人、 と、思うようにしてますが 少しは気にしてしまいます。 どうしたら強くなれるんでしょうか。 どうしたら敵がいるという不安が消えるんでしょうか。 私の味方が居ない訳でもないので その人たちのために、強くなりたいです。 どうしたらこのモヤモヤがなくなるのでしょうか…。
久しぶりに質問させて頂きます。 私自身おかしいと思い、また気にしすぎる性格なので、仲のいい友達や人に相談できず、ここに相談させて頂きます。 最近なのですが、家の中の鏡や外であればガラス張りに何か影みたいなもの、女性らしき人が自分の後ろに映り込むことがあり、気になって仕方がありません。 そして、最近肩がものすごく凝ってしまい、疲れも取れず、今までそんなことはなかったのですが、何か関係があるのかすごく不安です。 しかも、すごく不吉な夢をみてしまい、毎日注意して過ごしています。 幽霊などはあまり信じませんが、たまに日々の日常で影がみえたり、声が聞こえたりすることはありました。 私は、ただ疲れて影みたいなものが見えているだけなのでしょうか?このままにして大丈夫でしょうか? それとも、ちゃんとお祓いに行くべきでしょうか? 質問ばかりですみません。 回答よろしくお願いいたします。
駄目な事はわかっているのですが、自分を責めることをやめられません。 私の希望がかなっても、その為に他人を犠牲にしてしまった…と自分を責め、私のやり方が間違っているのでは…常に不安になります。もっといい方法があるのでは?と常に自分にダメ出しをしてしまうので、心が休まりません。 どのような考え方をすれば、自分を責めず心安らかに過ごす事が出来るでしょうか? 嘘をついてしまったり、失敗してしまったことを何時までもうじうじ考えて後悔して、自分にダメ出しばかりしてしまいます。 甘えているんだろうなぁ~とも思います。誰かに助けて欲しいのでしょう。 頭では理解しているつもりですが、実行出来ていません。さらに自分を責める…の悪循環です。 このような悪循環から抜け出すには、どうしたらよろしいのでしょうか
現在大学生です。小学校1.2年の頃に当時10円ぐらいのチョコを万引きしました。両親から散々万引きはダメだよと言われていたのに盗ってしまいました。ちょっと経ったあとに、罪悪感が湧いてきて両親に正直に話しました。お店の人には気づかれていないし、警察沙汰にはなっていません。 思い出す度に猛反省しています。もう二度としないと誓っています。 自分が全て悪いのですが、罪悪感でいっぱいで、覚えていないだけでこのほかに万引きしてないかなと不安になったり、幸せなことがあってもこんな自分が幸せでいいのか、大好きでしょうがない芸能人を推しててもその人を裏切っているのではと色々考えてしまいます。 私は好きなものは好きと言ったり、幸せになってもいいのでしょうか?
はじめまして。 やりたいことあってもめんどくさいと思ってしまい、行動できないです 何故、興味がある,したいと思ったこともめんどくさいと思ってしまうのでしょうか? 最近、春休みで毎日時間があるのに、ダラダラ過ごしてしまって時間がもったいないと思って本を読もうと思っても、読むめんどくさいと思ってしまいます。、 映画やアニメを見ようと思ってもなぜか,めんどくさいなと思ってしまいます。 やってみたい!・見てみたいという気持ちはあるのに、見る気・やる気がなぜかしないです。 また最近、不安や悩み人間関係などで、ずっと心がモヤモヤしています。自分の気持ちが分かりません また稀に自分に対して腹が立つこともあります。 何故でしょうか? 原因はなんなんでしょうか? よろしくお願いいたします。 良ければプロフィールもご覧ください。
先月4年超付き合った彼氏と別れました。 婚約までしておいて、式場、結婚指輪まで準備してました。 彼の実家がお寺で、継ぐようになっています。私が不安を伝えると、何度も話し合をしてくれていましたが私は今の仕事を続けながらサポートしていくプレッシャーに負け、私の実家が母一人だけになってしまうのが寂しく感じ実家を出られない、結婚出来ないと思って判断を出しました。 私から言ったことなのに1ヶ月経っても寂しさが消えず、後悔ばかり残っています。 私の判断が間違えていたのでしょうか? 本人を好きなまま結婚が出来ず別れるのは辛いです。会いたい気持ちに従い、連絡を取るのか断ち切るのか毎日悩んでいます。
初めて相談させて頂きます。 私は大学を中退してからフリーターとニートを繰り返しています。 このままではまずいと今日就職カウンセリングに行って来ました。 ですが、自分の頭お花畑具合にショックを受けてきました。 カウンセラーのかたや、周りの方々の呆れ具合を肌で感じてとても恥ずかしい思いをしました。 こんなはずではなかったのに、と胸が苦しいです。 就職に関しても、「しっかりそこでやっていく覚悟がないと無理だよ」とカウンセラーの方がおっしゃいました。 そのとおりだと、自分にはそんな覚悟はなかったとその場で思いました。 まだ就職に迷いがあります。 いい歳で情けないですが、このまま就職していいのかと不安です。 なにを信じて進めばいいのか分かりません。時間だけが過ぎていって苦しいです。 ご助言頂けましたら幸いです。
はじめまして。 心にもやがかかり、少しでも気が晴れればと投稿させていただきました。 5年ほど前の学生の頃、女友達にばかにされついカッとなり後ろから頭を殴ってしまいました。 当時はイライラし無知だったことから、暴力でやり返すことしか頭になく、反省もしていませんでした。その後も普通に生活し、関係が悪くなったということもありませんでした。 ですが、生活の環境が変わり心が成長した時、あの時の自分はなんて最低で恐ろしいことをしたのかととても反省、後悔しました。 同時に、殴った場所が頭だったので取り返しのつかないことをしたような恐怖と不安もでてきました。 謝罪をしたいのですが連絡先がわからない状態になってしまっています。 生活をしていて自問自答や、自己嫌悪がだんだん辛くなってきてしまいました。 過去にしてしまったことなので変えることはできませんし自業自得なのはわかっていますが、どのような心構えになれば心は軽くなるのでしょうか。 よろしくお願いします。
社会人2年目の者です。福祉職をしています。 今の仕事があまり好きではありません。 私はもっと高齢者や障害者と関わりを持てるような仕事をしたいと思っていましたが、今の職場は事務仕事がほとんどで、困っている方の役に立っているという実感が持てません。 病院や施設への転職を考えているのですが、それに踏み切れないのには理由がいくつかあります。人間関係には大きな問題がないということ、そして、まだ2年目なのにすぐに仕事を辞めてしまってもいいのだろうかという漠然とした不安があります。 ただ今のやりたくない仕事から逃げているだけなのではないかと思ってしまいます。このような状態で仕事を辞めてしまって私は社会人として大丈夫なのでしょうか?
新社会人です。寝坊してしまい、仮病を使って休んでしまいました。社会人になってから初めてです。たくさんの人に迷惑をかけてしまいました。 悪いのは全部私です。 前日、友人と飲み会があり、帰宅したのは日付が変わってからでした。そして、目覚ましも掛けずに寝てしまい…起きた時には、既に始業から1時間が経過。職場の先輩からの不在着信が入っていて、血の気が引きました。 もう二度と同じ過ちを繰り返さないぞという気持ちでいる一方、明日、職場に行くのが怖いです。寝坊したこと、仮病を使って休んだこと、全てお見通しだと思います。やってはいけないことをしてしまいました。不安しかありません。
婚約破棄について内容証明を送ったところ、彼も弁護士を立ててきました。いまは、彼と婚約破棄の正当な理由があるかどうかで争っています。彼の言い分によると式準備を全て押し付けたとか、彼の両親に当日急に食事に誘われたのにもかかわらず、詐病を使って断ったからだとのことで、その他諸々でも責められています。 式準備は私の方が準備すること多いですし、体調悪かったのも本当です。弁護士さんに任せていればいいと思いますが、内容証明を送れば終わるだろと思っていたので、不安で仕方ないのです。 仕事は退職済みなので仕事を探さなきゃいけないですが、仕事探しどころじゃないです。 はやく安心したいのですが、どうすれば勝てますか?やはり、負けてしまうでしょうか?
私は元々不安を感じやすいたちでよく母に弱音を吐いてしまいます。 母に負担をかけてしまい申し訳ないと考え、なるべく言わないようにと心がけていますが、やはり所々でポロポロとでてきてしまい、その度に母に話しをしてしまいます。 いつも話しを聞いてくれて感謝しても仕切れないほどなのですが、たまに「辛い(悩んでいる)のはマンボーだけじゃないんだよみんな一緒なんだよ」と言います。 私への励ましということはわかるのですが私は「私だけじゃない...みんな一緒なんだから我慢しろってことかな?」と考えてしまいます。 励ましてくれてるんだろうとわかるだけあってそういった考えをしてしまうのがとても心苦しいです。 「みんな一緒」とはどういった心境で相手に言うものなのでしょうか?またどういった考えで言葉を受け取ればいいでしょうか?