介護が辛い
認知症の母を介護しています。
母の元々の性格は神経質で自分が気に入らないと不機嫌になってキレるタイプです。
私が子供の頃も母が気に入らない事をすると叩かれたり、よく外に放り出されていました。
母は自分の父親(私の祖父)にも、強い口調で常に怒ったりしてました。
そんな私は母の顔色ばかりを見ていつも怯えていましたが、ある時から反抗してなのか補導された事もあります。
その時の私は親を困らせたいと思ったわけではなく、ただ悪い事ばっかりをして親には随分心配を掛けたと思います。
私の性格は自分に自信が無く、人の目ばかりを気にして他人には言いたい事も言え無いコミュニケーションが下手で、コンプレックスの固まりです。
今母親を介護しながら、何度も同じ事を聞いたり、排泄を失敗したり、不穏で元々の母親の性格が出て来て、暴言をはいたりすると、子供の頃に鬼の形相の母親から叱られた事を思い出して、私自身がイライラして介護拒否をしたくなったり、憎いと思ったりもします。
今介護に向き合えるのは、無職なので時間が有るのと、子供の頃に心配を掛けた詫びのつもりが有るので、イライラしながらでも母親と関わっている気がします。
すぐにイライラしたりする私は介護に向いて無いように思うのですが、このまま母親とどんな心の持ち方で介護に向き合えばいいでしょうか?
文章が下手で上手くお伝え出来ないかもしれませんが、よろしくお願いします。
有り難し 24
回答 1