ペットのお葬式はどのように行うべきでしょうか? 犬、猫、うさぎでまた違うのでしょうか? 我が家にはうさぎがいます。 かけがえのない家族です。 その時が来たら自分に出来る最高の送り方をしたいのですが、まだ考えがまとまりません。 万が一急に…とゆう時に慌てて済ましてしまい、後からこうしておけば良かったと後悔してしまう気がします。 どうぞ、ご教授お願い致します。
私は、病気のせいか、始終死のことばかり考えています。例えば、主人が今日無事に帰宅するだろうか?とか、子供の病気が悪い結果になるのではないか?とか、不安と心配のループから、逃れることが出来ません。明るい思考も出来るはずなのに、全てを生死と結びつけて考えてしまいます。やはり、病気のせいでしょうか。それとも他の人も同じなのでしょうか?抜け出す道を教えてください。お願いします。
夫は思いやりの心がわからないのです ・思いやりがない事に気がついていない(指摘するとキレる) ・自己中心的で話を聞かない(顔目を見て話が出来ない) ・相手の意見を認めない ・心配するフリをするだけで感情がこもっていない ・本心ではないので嘘くさい ・相手の気持ちを汲み取るのが苦手 ・傷つける言葉とわかっていても選んで言う ・両親が手間暇かけた料理の説明を聞き流し終始無言(感想や相づちも言わない) ・常に「今はやりたくない」など自分第一優先、相手の為にやってあげようという気持ちが全くない(子供にも) 夫は思いやりの一般的な考えは認識しているが、出来ないしする必要がないと言います 夫は子供の危険行動の予知が苦手私は朝が弱いなどお互い日常生活で不満はありますが、完璧な人はいません なので、仕方のない事だなと思っています でも夫の思いやりに対する事は理解出来ないのです ・私や子供の考え、感情を無視される ・感情を口に出して言わないと一切伝わらない ・子供や将来の事などの大切な相談事も興味関心がないようで、私がひとりで考え決めないといけない(私は極度の心配性で、大切な事を調べたり決める事は大変な辛い作業です) ・夫に親切にしてくれる人に対する夫の無意識の悪態を見る事 など…ストレスは溜まるし、傷つくばかりで嫌なのです 相手が夫の無意識で傷付いたり、夫の事を不快に思っているだろうと考える事が嫌なのです 嫌だと思っている事を伝えると努力はするとは言いますがその場しのぎの言葉に思います 夫は義両親が40歳過ぎに産まれた1人息子です 甘やかされて育ったのが思いやりのない原因の一つだと思います 離婚はしたくありませんが別れた方がいいのではと、考えがよぎることもあります 夫が今のままなら一緒に暮らしていても傷つくばかりで辛いのです ・このまま暮らしていくには、どういう心構えでいたらいいでしょうか? ・夫にはどうしてもらったらいいでしょうか? ・子供がこの事で傷付いたり、悪影響が出てきた場合はどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします
前にも一度ご相談したのですが、 娘の母親って結婚に対する寂しさって凄いものなんですかね? 私の母に彼との結婚の話を切り出したら はあ?無理だから。みたいな感じで なのに私の同級生など、〇〇ちゃん結婚したんだって〜と母自身から話はすごいしてきます。 私の彼のことを反対してる訳ではないのに、結婚の話になると機嫌悪くなり、私自身落ち込んでます。 私は結婚したいのに、これじゃ何年経っても同じ結果な気がしてなりません。 姉はすでに結婚してます。 だから家から2人娘がいなくなるのが寂しいのでしょうか? 疑問です。。。
こんにちは。 私は、世の中では一般的に「幸せ」と思われるような職場で働いています。セクハラもなく、残業もない、お金も生活するには不自由ないほどをいただけて、人間関係も悪くもない、そんな職場です。しかし、最近、わたしは「なんか、幸せじゃない」と感じることが多くなりました。 それは、今までフタをしてきた、「やっぱり自分が一番やりたいこと、自分が好きなことをやっぱり仕事にしたい」という思いが、フタをやぶって溢れてきてしまったからです。 まわりからは「これが幸せなのよ」「これがいいのよ」といわれて、私も「きっと今が幸せなんだ。仕事だって、本当は楽しくないしあまりやりたくないことだけど、きっといつか好きになれるし、何不自由なく生きられているだけ幸せじゃないか。」と思いながら、新卒で1年とちょっと、やってきました。 しかし、最近どうも幸せに思えません。 仕事中に「あれっ、私、なんでこの仕事してるんだろう」と、「あれ?」という疑問が多くなってきました。 もう、その「仕事としてやりたいこと」に気づいてしまってから、もともとあまり楽しくなかった仕事がさらに楽しくなくなってしまいました。精神的にもちょっとやられてきており、身体にも出てきています。悪いこととは分かっていても、業務をサボってしまうことまで増えてきました。 けれど、こんないい環境(と世間一般では思われている)ところで働いてもなお自分が幸せに思えない、そんな自分をもうひとりの自分が「贅沢だ!!」と怒鳴りつけてきます。会社の人たちも本当にいい人たちばかりなのです。だから、幸せじゃないはずがないのです。ありえないんです。 けれど、毎日毎日、「あれっ?」は増えるばかり。そして、「この仕事は自分ではやりたいこととはいえないし、それで幸せっていえるの……?」って、またもう一人別の自分が語りかけてきます。 こんな私は贅沢なのでしょうか、世間一般で言う「幸せ」が幸せと思えない自分は、やっぱりおかしいのでしょうか。 もともと「やりたくないことはやらない、好きなことをやって生きていく」主義で生きてきたのですが、これって精神が子どものままなのでしょうか。 幸せって、なんでしょうか。 幸せは共通項なのでしょうか。 それともひとりひとり違ってもいいんでしょうか。 長くなって申し訳ないです。
私は、これまで自己中心的な性格で色んな人を困らせていました、意見が合わない人には裏で悪口を言ったり、約束を守らなかったり、相手が真剣な話をしているのに私は興味のない話をなら、ふざけた行動をとったりとしており、本当に恥ずかしい学生生活をしていました。 友達が一人もいなくなり、初めて私の性格の悪さを考え直し、今現在は人のやくになりたい、社会に貢献したいと日々努力しています。 私の家系は、浄土真宗なのですが、過去に人を困らせたことを懺悔するに、家にある仏壇でよろしいのですか? やはり、お寺へ行って念仏を唱えた方がいいのですか? 心を改め、新しい自分に生まれ変わりたいです。
産まれてから一度も恋愛をしたことがありません。それは私に魅力がないからでしょうか?それとも他人を信用できないからでしょうか?
周りの幸せそうで充実してる人生を送ってる人達を見ると、自分が情けなくなり、ふと消えたくなります。 また、他人の幸福を羨むだけで何もしないくせに、地元の友達や親には見栄を張って楽しい大学生活を送っていると見せかける自分が惨めで、嫌気がさします。 漠然とした気持ちで入った大学ではやりたい事が見つかりません。こんな事ではお金を出したり、奨学金の保証人になってくれたりした親や親戚に申し訳が付きません。 僕は生きてる意味があるのでしょうか?
話せる人がいないので、相談させてください。 わたしは他人にどう見られてるのかが異常に気になります。 例えば、あ、失礼なこと言っちゃったかなって1度思ってしまうと、相手が普段通りの態度でも、「表ではこういってるけど、裏で悪く思ってるんじゃないか」と被害妄想が止まらず、ネガティブのスパイラルになってしまいます。 こういう風に言ったら相手は喜ぶかな、好かれるかな、嫌われないかなと考えるのが癖になってしまい、些細なことでも何か決断を迫られる時に"自分がどうしたいのか"がわからなくなってしまいました。 相手の気持ちも考えつつ、自分の気持ちも大事にしたいです。どちらも実現することは可能ですか。
6月20日に飼っていた犬を病気で亡くしてもうすぐ49日を迎えます。まだ4歳でした。訪問火葬でお骨を拾い、毎日線香をたてて話しかけています。 今後、お骨を手元に置いておきたい気持ちもあるし、それでいいのかと思ったりもして、なかなか決心がつきません。 お骨を家に置いていてもいいのか、庭などに埋めてあげたほうがいいのか、ペット霊園で供養するか、正しい供養の仕方はありますか? また、49日を過ぎても大丈夫ですか? よろしくお願いします。
先日家族で海水浴場に行きました。 波打ち際でビーチボールで遊んでいる時、そのビーチボールが突然波に乗って沖へじわじわ流れ始めました。 スイミングをしている息子がビーチボールを追いかけて泳ぎ始めました。 始めはそれを見守っていたのですが、だんだん不安になってきて、20mくらい進んだ辺りで、なんというか、息子が遠くに行ってしまうような感覚になり、大きな不安と恐怖に襲われました。 「もういいから引き返して!」と大声で叫ぶと、息子は振り返ってこちらに引き返してきました。 息子は50mを1日に何本も泳ぐくらいの泳力はあるけれど、海は波もあるし、プールと同じようにはいかない… もし息子の足がつったりして溺れてしまっていたら… 私は全く泳げないので、どうなっていたのか… もっと手前で引き返すように促せばよかった… もしかしたら、とんでもない事になっていたかもしれない… それがずっと頭から離れず、なんとも言えない恐怖と後悔の念にとらわれています。 息子には、海の怖さと、身の危険を伴う場合は深追いをしないこと、時には諦めも大事等々、伝えました。 今回おおごとにならなかったのは幸いで、今後このようなことのないように、教訓としてしっかり心に刻もう!と前向きに考える努力をしてはいるのですが、日々、恐怖と後悔の気持ちで胸が張り裂けそうになります。 今の状態から抜け出したいです。
こんにちは。 いつも温かいお答えありがとうございます。 今回私は取り返しのつかない事をしてしまいました。 最初は主人に対しての不満でした。 生活費をすんなり渡してくれない、料理をしていると「ガス代がかかる」と言われ、冬はお皿を洗うときお湯を使わせてもらえない、事あるごとに旦那にお金を出してもらうと借金として生活費からお金を引かれます。 そのような不満から、主人の洋服を黙って売ってしまいました。 今は少しずつ買い戻している状態ですが、この前「洋服が減ったのはおかしい!警察を呼ぶ」と言い始めました。 私の事は疑っていないのか、普通に接してくれますが、自業自得とはいえ、主人の事が怖くて仕方ないです。 正直に言った方が良いのはよくわかっています。 しかし、怒ると壁を蹴ったり、大声を出すので、とても怖いです。 私の洋服と一緒に捨ててしまったかもしれないと言ってみようかなとも思っています。 子どもたちといても暗い気持ちです。 母親失格で、死んでしまいたいとさえ、思うけれど、子どもたちとまだまだ一緒にいたいという気持ちから勇気がありません。 こんな質問申し訳ありませんが、答えていただけたら、嬉しいです。
最近、自分の先祖を大切にしたいと思うようになりました。 うちは新家なので、 お墓はすでに建っていますが、 名前はもうお父さんとお母さんのを彫ってありますが、ありがたいことに まだそちらへの入居の者がおりません。 おじいちゃんとおばあちゃんも一緒にうちに住んでいますが、元気です。 家には仏壇もありません。 最近先祖を大事にすることの大切さを学んだのですが、 お墓行っても意味あるのでしょうか。 お墓はあるけど 誰もそこにはいないのに(*_*) また、 うちのお墓の敷地内に お墓が4つ仕切りなく並んでおりまして、 一つはうちのお墓ですが、 他は本家の人たちや じいちゃんのお兄さんたちのです。 苗字は一緒です。 自分のところだけお水かけたり、拭いたりしていますが、 4つとも掃除したりしたほうがいいのか悩んでいます。 余計なことをしないほうがいいのか不安になります。 正直、生前は会話することはなく 名前を見ても一人しかわからないです。 一度も会ったことがない人が、 ほぼ他人のような付き合いだった人が お墓掃除なんて、余計なお世話でしょうか。ずっとしていたのならまだしも、 みんな怒ってしまいますでしょうか? 。 そもそもしないほうがいいのかしたほうがいいのかわからないです。 またもし行く場合は お花は必須でしょうか。 いつも水と、雑巾をもって 蜘蛛の巣を取るくらいの中途半端なことしかしてません。 これは罰当たりでしょうか。 正直今いろいろと体調不良で先祖に見守ってほしいというすがりたい思いがあり そんな気持ちでお墓まいりなんて、よくないでしょうか。 無知ですみません。 よろしければ教えていただけたらありがたいです。
ずっと中々転職が上手くいかず、今年の4月にやっと新しい転職先が決まりましたが、仕事を覚えられず、職場にも馴染めず、落ち込んでた矢先にお付き合いしていた方から一方的に振られ、友達にも縁を切られました。 最近は何にもやる気が出なく、眠れず、毎日悲しくて身体がだるいです。 こんな状態でいるくらいならと、自殺することを決めました。場所や方法は決まっています。 ただ、親や数少ない友人たちの負担になるのではないか、会社にも迷惑がかかってしまうのではないかというのが心配です。 会社に迷惑がかからず、親や友人の負担にならない方法はないでしょうか?? いつかまた元気になるのかもしれないですが、それを待つほどの気力はありません。
私には弟が1人います。 27歳で働いていません。 世間で言うニートです。 私も母も今の季節は仕事が忙しく、 毎日クタクタで帰って来て、家の事は何もする気になれなくて、何もしてない、ただ家にいるだけの弟に任せてあるはずなのですが、 自分の機嫌が悪いと何もしない、 何が気にくわないのかも話してくれません。 ですが、母がいない時に少しでも何か気に障ると私に怒鳴りつけてきます。 それが怖いんです。 働きもしないで家にいる、挙句の果てには母に小遣いをせびる弟にたまにイライラしてしまいます。 母には甘やかさない方が良いと言ってるのですが、 こうでもしないと何やらかすかわからないから。と言って聞いてくれません。 働かないとダメだと言いたいのですが、 何かと理由つけてくるので何と言ったら良いのかわからなくなってしまいました… 将来、母が居なくなったら自分が養わなきゃいけないのかなと思うと頭が痛いです… もう少し安定した職業に就いていれば、今すぐにでも家を出たいです… 弟と関わりを持つのが嫌になってきます…
僕は『熱しやすく、冷めやすい』性格です。 それ故に飽きやすいです。 今まで何かにハマる時も沢山ありますが、結局は飽きてしまい、長続きしないことが多々ありまし す。 この性格は直さなければと思いつつ直せずにいます。 それに加えて、衝動買いもよくしてしまいます。 結局、数回しか使わなかったような物が家にはチラホラあります。 『熱しやすく、冷めやすい』上に『衝動買い』 直したいのですが直せずにいます。 どうしたらいいのでしょうか?
兄の彼女(31歳)についての悩みです。 私は、結婚していて、主人と子供二人の四人家族です。それぞれの実家も近く、よく行き来しています。兄は未婚で実家に母と姉と暮らしています。 始まりは一年前です。花火大会は主人の実家で集まるのですが、その時に兄が彼女を連れてきました。 私は、来ることもしらなかったので、少しビックリしましたが、みんな歓迎してくれて、楽しく過ごしました。 その時に彼女と姪っ子(現在中3)が仲良くなったらしく、それ以来、二人で出掛けたり、連絡を取り合ったりしていたようです。 ここまでで、私が気になっているのは、二人が遊んだりしてることを知ったのは、つい最近でした。この一年、私も彼女とはちょくちょく会っていて、食事をしたりする機会もたくさんあったのに、姪っ子と連絡とったり、遊びに行ったことを私に言わなかったことが、気になります。 でも、一年も二人の関係は続いてる訳だし、今さら私が何か言ってもしょうがない。と思い、モヤモヤした気持ちを押さえました。 しかし、先日、彼女が姪っ子に勉強を教えるために、主人の実家に1人で行った事を知りました。二人で連絡を取り合ったりしてるのは、多目にみれたけど、今回の事は、どうも納得いきません。 私は、人付き合いが下手です。結婚した時に、主人の家族とは、上手くやっていきたいと思って、結婚当初から、頑張りました。主人の家族も、私を嫁として、温かく迎えてくれたこともあり、今では1人で気軽に実家に遊びに行ったり、集まりがあれば、私の家族も誘えるようになりました。 私が、何年もかけて出来るようになった事を、いとも簡単にやってしまった彼女に、嫉妬してるのかもしれません。しかし、それ以前に、常識が無いようにしか思えません。 もし、兄と結婚すれば、義理姉妹になるわけだし、そしたら仲良くやっていきたいと思っていますが、兄の嫁になったことによって、さらに図々しく、私の家族の中に入ってこられるのは嫌です。 兄に言えば良いのでしょうが、兄は私から意見されるのが嫌いで、聞く耳持たないのはもちろん、大喧嘩になることは目に見えてます。 今後の彼女の行き過ぎた行動を押さえて、波風立てずに、みんなが楽しく仲良くしていける方法はありますか?
よろしくお願いします。 輪廻転生について教えてください。 輪廻転生とは生きていて、死んだら記憶を消されてまた新しく生を受けて死んだらまた記憶を消されて…の繰り返しということだと知りました。 なんだか、穴を掘って、埋めて、また穴を掘って、埋めての繰り返しの拷問のような気がします。 生きていて同じ日は二度とこない、大切に生きなければならないことは知っています。 でも、なんだかもう慣れたというか飽きてしまったというか、なんとも言えない気持ちでずっともやもやしています。 そんな風に考えると何のために自分は生かされているのだろう、なぜ生きているのだろう、ととても虚しくなり、毎日がとても苦しいです。 そうやっていつも一人で泣いています。 自分でも何をどうしたらいいのか見当が付きません。 自分は何に苦しんでいるのか、それすらもわからず苦しいです。 何かアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
夫が発達障害です。 小さい頃から生きづらさがあったようなのですが、発達障害であることは最近になって分かりました。なので、生きづらさの原因が分かり、納得した部分とこの状態を理解してくれていなかった親に対する恨みのような気持ちがあるようです。 発達障害であると分かってから、その状況が受けとめられず、自分がこうありたいと思っていた自分とのギャップに苦しんでいるようです。 今は家にいて、家事を手伝ってくれているのですが、周りの人たちと比べ、自分は何も出来ない、生きていても楽しくもない。実際身体にも色々と不調が出ているため、苦しいだけで、この先もずっとこんなことなら、早くこの人生終わりたい。とそんなことばかり考えています。 医者や周りには、その状況を受け止めて、出来ることをやればいい、といったことを言われ、私もそう思うのですが、本人も頭では理解していても、その状況を受け止めるということは、自分自身とても惨めなことで、出来ないと言います。 今は、心も身体も負の連鎖状態で何をしても何を見ても、マイナスにしか考えられていない感じです。 夫は、私はこれからどうしたら良いのでしょう?毎日毎日答えの出ない話を続け、苦しいだけの日々です。
20代男です。 いきなりですが僕には困った性癖があります。 それは、少年愛です。 それ以前に性嫌悪も持っています。 一番の原因は、僕がカルト宗教にはまってしまったからだと思います。 最初は母がはまったものでしたが、僕はこのカルト宗教の二世信者という立場で半ば強制的に入信させられ、 中学生くらいの頃から僕自身も熱心に信じるようになりました。(今はお互いに脱会しています) この宗教は恋愛禁止で、「この教会の結婚式以外で異性と関係を持つことは堕落であり、地獄に落ちてしまう」と教えられました。 エッチなビデオをみることもタブーでした。 また、教会の結婚式で生まれた子どもたちには原罪が無く、心清らかな存在であると言われておりました。 それに比べて僕は一般の結婚(教会以外の結婚)で生まれた、原罪が有る汚れた存在でありました。 当時の僕はこのことを鵜呑みに信じ、 「この人たちは心が清くて邪な性欲なんてないんだろうな」 だから、 「悶々と性欲を持っている自分は汚れている」 と強く自分を罰しておりました。 かくして僕は、一人で勝手に悶々と悩み、性嫌悪に陥りました。 さて、ここからが僕が一番困っていることです。 性的な少年愛についてです。 女性の裸を見ることを教会から禁止され、僕が性欲の捌け口として行き着いたのは、 「男の裸なら見てもいいんじゃないか」 というものでした。 かくして僕は同性愛向けの動画を見るようになりました。(途中で性嫌悪を感じ、止めたりするのですが) また、元々僕は少年が好きでした。決して性的な意味合いはなく、純粋に仲良くしたいという気持ちです。 しかし僕は次第に思春期の男の子がプールで泳いでいる画像など、裸に近いものを検索しては興奮するようになってしまいました。 僕はこのくらい年齢の男の子にとても惹かれてしまいます。 思春期に入り、体つきがエロスを帯びつつ、尚且つ、少年のあどけなさ・清らかさ・純朴さが残っているからです。 しかし、少年を性的に見てしまうことに罪悪感を感じます。 なにより、性犯罪に巻き込まれることなく、健全にのびのびと育ってほしいと思っています。 少年のことを性的に見ようとする雑念、煩悩を消したいです。 長文、乱文大変失礼しました。