私は、いとこやその家族、親戚のおじさんやおばさんが苦手です。 会ってもあまり話す事はなくて、私だけ会話に入っていけず、うくような感じがします。 身内が集まる時は、孤独感がやってきて苦痛で、身内が来るのが嫌で嫌でしょうがないです。いつも憂鬱です。 家に来てほしくないし、親戚の家にも行きたくないと思ってしまいます。そんな事思ったらダメだと思うけど…こんな感じで、これから先、大丈夫なのかと思います。 自分の身内でそう思ってしまうから、もし、将来結婚できても、旦那さんの家族とうまくやっていけないんじゃないかなとか、自分の親が亡くなったら私は大丈夫かなとか、身内が亡くなったらお葬式や法事で集まる時、どうなるやろうとか、不安でいっぱいです。
こんばんは 40代の彼氏は派遣社員です 12時間労働はきついとの相談を受けました 夜勤です 今日は休み明けでしたが、休みました 2週間経っておりません 私は彼が行きたいというところに行けばいいと思います 次の目処はついています しかし、こうポンポン職場を変えられるのも不安が残ります 年齢的に長時間労働が辛いのはわかります 私も12時間労働の経験がございますので でも彼は貯金もないのに、これからどうなるのか考えたことあるのかなと感じます 追い詰めるようで聞けません お金で幸せは買えないと聞きますが、それはある程度収入がないと言えないと思うのです どう思われますか? よろしくお願いいたします
こんばんは 私にはもう考えたくない友達がいます。 その友達とは小さい頃から仲良くていつもいっしょに遊んでいました。 でも今年に入りケンカするようになり、私はもうその子のことを考えたくなくなりました。 でも、とても考えてしまいます。 嫌われたんじゃないかと不安になったり、嫉妬などもしてしまいます。 その子のことをもう好きではないはずなのに、嫌われたかななどと意味のわからないことを心配する私に腹も立ちます。 その子のことを考えてモヤモヤする。 全く良いことなんてありません。 どうしても考えたくありません。 できることならば、もう関わりをやめて赤の他人になりたいくらいです。 でも週に一回同じダンスの習いごとがあり必ずおしゃべりするため、赤の他人にはなれません。 ダンスは楽しくとても好きなので辞めたくないのですが、やめない限りずっとその子と関わることになります。 少なくとも、その子のことを思い出しても何も感じなくなる方法はありますか?
私には今とても楽しく充実した趣味があります。 とても楽しくて気づくと1日の大半をそれをすることで潰してしまっています。 大学生なので本業は学生、単位は落とさずここまで来ましたがどうにも課題や勉強に熱を入れることができません。 趣味は楽しいけれど役にたたないと思いつつ、ついついそちらにばかり熱を注いでしまいます。 親には無理を言って下宿をさせてもらい、進学まで考えていたはずなのに切り替えができない自分が嫌になります。 この中途半端な心持ちのままでいいのか不安でたまらない、けれど、、 周りの子はみなしっかり現実をみているように思えるのに私はいつまでも楽しいことから抜け出せないのです。 どのように切り替えをするべきでしょうか。喝を入れていただけると幸いです。
第1志望の公立高校に入ったくせに、中学とのギャップ、勉強、人間関係、自分の将来に悩んで、それらを考えては不安になって、毎日がしんどい、辛い、苦しいです。 自分で選んだ道なのも、しんどいのが私だけじゃないのも、わがままなのもわかってます。だけど本当に辛い、しんどい、苦しい。 4月の終わり頃からお父さんとお母さんに「高校楽しい??」って聞かれることが何度かありました。聞かれた時に泣きそうになって仕方ないです。「楽しくない」なんて言えないから「なんで??」って聞き返してそれ以上のことは言わずに流してます。心配させたくないです。 誰かに気づかれてたら嫌って思うけど、頭の片隅では誰かに気づいて欲しい。助けて。ってすごく矛盾してる。 もうどうすればいいか何が適切で何が不適切かわからないです。
小さいころから私のまわりには人が寄り付きません。 私のことを知って嫌うならまだわかるのですが 私が店内に入ると人がさーっといなくなってしまったり レジなどで行列でも私の後ろは誰も並びません。 (他の列はどんどん列が長くなっているのに・・) 見た目は本当に普通です。奇抜な恰好をしてるわけでもないです。 人相も悪くないと思っています。 何が悪いのか考えて優しいメイクをしてみたり色々努力しているつもりですが うまくいきません。 産まれもって嫌われるオーラを放っているんだろうかと不安になります。 万人に好かれたいわけではありませんが、ここまでくると怖くなります。 どうすれば人が寄りやすくなりますでしょうか。 本当に悩んでおります。よろしくお願いいたします。
私は25歳女です。 マッチングアプリで今まで何人かの方とお付き合いさせていただいたんですけど、最長で半年しか続かないんです… 最近思ったのが、私は人を減点方式で見てしまってるんじゃないか?っていうことです。人の嫌なところばっかり目についてしまうというか…そんな自分がとても嫌で加点方式に変えたり、もっと相手を褒めるように努力したいんですけど、難しいです。 人の嫌な部分が見えると、これからもこの関係長く続けていけるのかな?って勝手に不安になります。全ては私が努力できてないせいだと自覚してるんですが、、 長く関係を続けていく上で、減点方式をとってしまう私、どう努力すれば上手く関係は作っていけるんでしょうか。
私は、前職では比較的やりたい仕事をしていましたが、昇任したことをきっかけに自分の能力に自信を無くし、辞めてしまいました。 現在の仕事は、まだ始めたばかりですが、全く興味のない分野です。とりあえず、能力的に出来そうかなと思い、入ってしまいました。よく趣味を仕事にすると嫌いになるとか、やりたいことと出来ることは違う等と言いますが、実際はどうなのでしょうか。前の職場に戻ろうかとも考えますが、また昇任した時にやっていけるか不安ですし、やりたい仕事を見つけて転職したとしても人間関係等、別の悩みが出てくるかもしれないと思うとなかなか踏み切れません。 興味のない仕事を続けることに関してどう思いますか。よろしくお願いします。
今、風邪を引いているのもあって、とても疲れています。身体の不調が精神的に影響を受けやすいのもあって、燃え尽きそうな感じです。休んだ方が良いのでしょうが、5月から新しいことが増えそうで不安もあります。 今まで張り切ってフルスロットルだったので燃え尽きそうです…特に今日は安静にしながらでも出来ることをしようと思って頑張りすぎました… こういうこと、よくあります。今回は大丈夫そうですが、酷いと無気力に陥り抜け出せなくなったり…ちょうど良いストレスが何処にあるのか分かりません。体調を整えることすら面倒です… 今日は(コロナのことでは無いですが、)情報を取り込みすぎたような感じもあります。 未来のまだ解決出来ないことや、心の引っ掛かりや雑念を取り除いて、安心して眠りたいです。
仏教でなくてもいいんだけれど、なんらかの信心を持ちたい、と思い質問させていただきます。最近キリスト教のミサに行ったり、モスクに行って礼拝を見学させてもらったりしましたが、どうにも信じる気持ちというものが芽生えません。 私は学校卒業と同時に家を出て、その後家族とはほぼ交流がありません。水商売をしていましたが、金に困り、やむなく今月から風俗業をしています。 こんなことになったのも自業自得だなあと思い、ふと気になって自業自得の意味を調べたら、仏教の言葉だということで、興味を持ちました。 私は、善悪の区別がつかないのではと思い、不安です。お世話になった人をなんの理由もなく音信不通にし、ばれなさそうな嘘なら意味もなくつき、人の陰口もすぐに同調し、それらのことに特に胸が痛みません。自分の立場が危うくなったら嫌だな、くらいです。 社会的な義務を何一つ果たさず、当然年金も未払いです。 とにかく自分が信頼できないので、バイト先には、私が頂く給料のほかは私に店のお金を一切触らせないでほしいとお願いしています。生涯運転はしないと決めています。 風俗業とはいえ、まだ人生を台無しにするような、決定的な罪は犯していないはずです。 しかし、私自身の倫理観のなさが、いつか決定的な罪を招きそうで、「信心」があれば変わるのではと思ったのです。 しかしながら、どうも難しいのです。 祈る=決まった文句を唱えることの安心感 などと解釈し共感することはぎりぎりできるのですが、それを仏や神のために、となるともうさっぱりです。 どんな神経で信じてるんだ?というのが本音です。 それこそ預言者の人のように、声を聞いたとか見たとかがあれば違うのでしょうけれど、そうでない人は、なぜ、なんのきっかけで、信じたのでしょう。 というより、本当に信じているのですか? 教義に共感しているだけですか? 今を良く生きるための便宜に、来世とか地獄を想定しているのですか? 共感できそうな宗教を探すなら、それはそもそも自分で全部考えることと何ら変わらないのではないでしょうか。 信者の方は、来世とか地獄とか長いスパンでの「自分の立場」を心配している、今小さな嘘をばれないでほしいと願う私となんら変わらないのではとも思いはじめました。 既に反抗的なことを書いてしまいましたが、 本当に信じたいのです。 どうしたらいいのでしょうか。
はじめまして。現在高校3年生です。 高校入学と同時に、苦しかった高校受験から解き放たれた喜びで高校1年と2年は完全に遊びました。高3からは頑張ろうと思ったものの、定期的に1・2年で遊んでしまった後悔の波のようなものが押し寄せてきて、勉強どころではなく、気付けば涙が溢れてきて自分はなんてダメな人間なんだろうと思ってしまいます。 中学3年生の時に、1日に14時間以上勉強してやっと手に入れた第1志望でとても嬉しい気持ちでいっぱいだったのですが、今ではあの時死にものぐるいで頑張った自分にただただ申し訳ない気持ちしかありません。 高校に入ってからは、周りは頑張っていたのに私はだらだらと遊んで過ごし、気付けば3年間で何もやりきったことがありません。そして受験を目の前にした今、ここで妥協して行けそうな大学にしたら自分が嫌いになってしまうだろう、もう一度頑張ったらこの後悔を断ち切れるかもしれないと思い難関国公立大学を目指していますが、現実的に今の学力に鑑みて、今年の現役合格はほぼ見込がありません。そんな私ですが、いい両親に恵まれて「もう1年頑張るなら応援するよ。」と言ってくれているので、その応援に感謝し、浪人して自分ができる最大の努力をしたいと思っていました。しかし、少し前に教室で、あるクラスメイトたちが浪人している先輩について話していて、「ええー、あの人浪人してんの?負け組やん笑」「能力なかったんちゃう笑」ということを言っているのを聞き、私に対して言った言葉ではないことはわかっていましたがなんとも言えない辛い気持ちになりました。私が、浪人覚悟で今からでも頑張ればきっと…!と思っていた事も全部、ただこれまでだらけた自分を合理化していただけだったのかもしれない。浪人して入った大学でもあの人たちが言っていたように思われるかもしれない。社会に出てからもみんなから言葉にこそしないものの、無能と思われるのかもしれない。考えすぎだとわかっていますが、ふとした時に考えて胸がいっぱいになってこれからの人生が真っ暗に思えて泣いてしまいます。 私の高校受験や高校生活に意味があったのか、今からの大学受験やこれからに意味があるのかわからなくなってしまっていました。 長々と分かりにくい文章で本当に申し訳ないです。何かお言葉を頂けたらとても嬉しいです。どうかよろしくお願いいたします。
10数年前に24歳年上の主人と再婚(お互いに)しました。 私には子供はおりませんが、主人には一男ニ女の成人した子供がいます。 今年になって長男夫婦に待望の跡継ぎが産まれ、子宝祈願を今迄一緒にやってきてよかったと思った矢先、私が心のコントロールができない状態になってしまいました。 主人は元々、家やお墓とかを大事に思うタイプなのですが、度が過ぎるというのか、江戸時代の人間か?と感じる程でしたが、跡継ぎの孫が産まれてからの言動は再婚で子供を産んでいない私には辛く、今迄の努力はなんだったのかと生きる意味さえも失いかけています。 今は仏壇を世話することも、お墓参りに行くことも気持ちの中では嫌で、先祖からもうあんたの役目は終わったから!と言われているような気さえします。 気持ちのよりどころのアドレスをいただければ幸いです。
何年も前、バザーのようなものに参加しました。 そこで商品を購入させて頂き、無料で配布されていたものを頂いたのですが、中身が売られているであろう商品でした。 怖くなった私は見なかったことにしてしまい、今でも連絡を取り商品代を弁償しなかったことを後悔しています。 今になって思い出し、謝罪すべく販売者さんを探しているのですが見つからず途方に暮れています。当時、参加されていた販売者様をまとめたパンフレットの用なものを手に入れれば見つかるのかもしれませんが、中古が苦手でお金を出してまで入手したくないと思ってしまいます。 某相談サイト様で相談させて頂いた時、その程度の謝罪の気持ちしかないと言われ、ハッとしました。 最近では何をしていても、あの時の光景が思い浮かび、罪悪感に押し潰されそうになるのですが、それが我が身可愛さからだと思い知りました。 本腰入れて探していない今の状況を、今頃謝られても相手方にとって迷惑だからと自分を擁護する気持ちと、許しを得て楽になりたい気持ちがせめぎあっています。 また、この状況は自分は悪くなく相手方のミスで起きたことで自分は何の罪もなかったと自分自身を許してしまう時もあります。 地獄を信じていませんが、このままの状態で死ねば一生地獄を彷徨うんじゃないかと気が気でないときやこの幸せを享受していてもいいのかどうか不安になる時があります。 私はどうしたらいいのでしょうか。 到底許されるようなことではないと思っているのですが、許しが欲しいです。 もう忘れてしまってもいいのでしょうか。
先日10年以上連絡を取っていない父が死んだと、父の住んでいた県の市役所から連絡がありました。 父は私が結婚したあと念願の田舎暮らしをし、畑などしていたらしいです。 父にはいろいろひどいことを言われ続けましたが、全くおぼえておらず、むしろ私がおかしいことにする父が許せませんでした。 死んでも絶対悲しくないと思っていました。 ところが主人が金銭を出してくれて火葬供養ができたのですが、遺体を目にすると涙が溢れ、 遺体の顔は笑っているように見えました。 主人のすすめで、負債がいくらあるかわからず、家も遠いことから相続放棄するつもりです。 父の家から持ってきたいものはたくさんあるのですが、うちは賃貸で狭いし、移動もままならないのでかないません。 いろいろゴタゴタが続くかもしれないので不安でいっぱいですが、今無性に父に会いたいです。会えたとしても、父は私を馬鹿にしているし、私はまたおかしくなるだけだと思うのですが、会いたいです。 今まで相手が死んでから急に言うことが変わる人を見て、勝手だな、と思っていましたが、私もその勝手な人間だったみたいです。 気持ちも頭もぐちゃぐちゃで、胸が締め付けられ、自分で自分がわかりません。 どうやってこんな気持ちと折り合いをつければ良いのでしょうか。 私は勝手でおかしいでしょうか。 よろしくお願いします
結婚を前提にお付き合いしている男性(バツイチ、6歳上)がいるのですが、結婚出来るか不安です。 今年5月から同じ会社の彼と付き合い始めたのですが、2人で出掛けた事が社長の耳に入り、彼には何度か付き合っているのか聞いてきたとの事です。 9月末には、私は価値観の違いから退職しました。その際、社長の意向(みんなの前で交際宣言しろ!)に従わなかったのが気に食わなかった様で、社長は私の事を憎んでます。もちろん彼は今も在籍してますが…私とは別れた事にしている様です。 私達は今も交際を継続しており、来年には結婚しようと話していますが、私を憎んでいる社長が結婚を許すはずがないと思います。 プライベートな事にも口出しされるのは普通ですか? 結婚するのに、社長の許可が必要ですか? ただ単に、彼の事を管理したいだけではと思ってしまいます。 正直、彼にも辞めて貰いたいです! 毎日夜中の1時2時まで働いて、休日も週一日あるかないかの状態だと、結婚生活も大丈夫かな?そもそも彼の心身が心配です!
先日もご相談したのですが愛染真言を唱えた後に元彼と付き合えました。ですが満願と同時期に彼の女友達が事故死してしまっていた事が判明しました。 私が真言を唱えたから彼が私の所へ来るべく彼女は変わりに亡くなってしまったのか。 また僧侶の彼を罵ってしまったり盗みや嘘など多くの悪いことをしてしまっています。 私は地獄地獄に落ちてしまうのでしょうか、、。 また自分では無間地獄行きだと思っているのですが仏教的に私の罪は何処に行くのでしょうか。 善行を積みたくても裏目に出てしまったり我が儘も治らず迷惑ばかりかけてしまっています。 それと最近地震が多発しておりその時に震災で亡くなってしまったら死後の行き場は極楽には到底いけない身分だなと。 地獄は存在しますよね、、
前の質問が見れるのがわかりませんが以前にも二度相談させていただきました。 私は臨月前に突然転勤になひ、旦那は産後次の日から不在。初めての出産の不安を持ったまま急に知らない土地への不安も。旦那その時送別会やら引っ越しや引き継ぎに忙しくまともに話せないまま出産。産後子供はとても寝ない子で、環境が一気に激変し、産前も転勤の他にここに書ききれないくらい色々ありそのストレスも含め鬱を発症。通院をしながら十ヶ月親と病と闘いましたが、やはり離れていて旦那の父性が中々芽生えにくい、子供も成長していく事、親も歳、自分も病気が酷くやはり旦那が側にいないと正直心細いのです。 これから鬱になってしまったこの身体で転勤族という生活ができるのかも不安。 旦那と離れて上手くいかず最後に離婚したいと話し、家族のために仕事を変えるとやっと決断してくれましたがやはり旦那は今の会社が大好きで10年勤めた大手、給料も地位も普通の30代前半じゃ多く未練が目に見えてわかります。地元勤務希望で転職活動しても無名で給料が半分の所ばかりと遠回しに嫌な感じを伝えてきます。 私はそれでも家族で一緒に暮らしたいと考えていますが、私の考えはこのご時世で甘く、更に旦那がそれほど執着する大切な仕事を取ってしまうのは間違っているのかと毎日罪悪感にかられます。しかしこのまま単身赴任が続くと考えると本当に家族の意味さえわからなくなってしまいそう、というか今でも単身赴任でお金以外はシングルマザーの状態で辛いという矛盾の心を抱えています。 このご時世で専業主婦できてるのもありがたいのはわかっています。一時はそれを考え割り切ろうと思いましたがお金だけなら何か虚しいままでした。 旦那が側に居て鬱が治るかはわかりませんが家族は側にいたい、親も歳で働きながら鬱の私と子供は大きくなり還暦をすぎた育児は体力的にキツそうです。保育園も空きなし。親を楽にしたいと市に相談したりできる事はしましたが今の所動きなし。旦那は仕事人間なので正直今の生活で良いと思っているみたいで、たまに子供と私に会う位で仕事に集中できるとこのままの生活に慣れてきているので一人が楽と思ってます。私が転勤先に行けば一番良いのですがやはり見知らぬ土地で鬱のまま知り合いもいない育児はやってみましたが無理でした。。私の考えは我儘でしょうか?何が得策か十ヶ月考えましたがわかりません。
こんにちは。初めて相談します。妊娠5ヶ月目の妊婦です。今不安に押しつぶされそうです。 接客販売をしておりつわりによる2ヶ月間の休業を頂き数日前より8時間フル労働に復帰しておりますが、お腹のハリや鈍い痛み(病院で診てもらい問題はない)腰痛、疲労感が復帰後ずっとあります。 復帰後、店長からの無視(休業前より接し方が明らかに変化)やシフトの時間に関しても体調の面がまだ不安の旨を伝えてもシフトであなたの要望ばかり聞いてしまうと他の人に迷惑が掛かると言われてしまい相談ができません。 休業時に休むか休まないか分からないでシフト組むのも微妙なので休んで下さいと言われた事が気を付けていても体調崩してしまう為少なからずストレスになっています。 子供の将来を考えると収入があった方がいいだろうと思い仕事が好きでしたし続けるつもりでいましたが 先日出勤途中に駅でめまい、立ちくらみが酷く立っている事も困難なため休みにしてもらえないかと連絡したところ人がいないので少し休んでから来て下さいと言われ、大丈夫の一言もなく明らかに迷惑そうに言われた事で何かが切れてしまいました。 熱中症にならないように水分もこまめにとり仕事に支障がないよう仕事の帰りは強い疲労感のため自腹でタクシーで帰って寝るだけ・・・私なりに気を付けていたつもりです。休みの日疲労感のためほぼ寝て回復に努めています。 その点は主人もサポートしてくれ感謝してますが 仕事を辞めたいと言ったところ収入減るよねって開口1番に言われたことがショックでした。確かに私は保険や貯蓄をしていこうと言っていましたが私が辞めても生活に困窮することはありません。 私は何に対して体の不調や初めての妊娠への不安を抱え頑張ればいいか分からなくなりました。この体調不良はメンタルが弱いからなのかと悩む事もあります。思ってはいけない事ですが、自分の体はもういらないと思う事、子供を授かるには私は未熟だったのではと思う事もあります。 仕事を続けるべきなのか辞めるという楽な選択をしていいのか。子供の将来を思えば働く場所があるならと思いますが職場環境が今の私には辛いです。 答えを出したはずなのに支離滅裂で自分でも自分が分からなくなってしまいました。何より文章にして自分中心の考え方にも嫌気が差します。 相談内容も明確に出来ない私にも何か道を示すお言葉を頂けたらと思います。
私は、約12年前からうつ病や不安障害などのために治療を受けております。 約1年8ヵ月前に父がガンのために他界いたしました。 私は元々寂しがりな性格であることもあり、また、私の発病後は友人との接点が全くなくなり、とても寂しい気持ちで毎日を過ごしておりましたので、父が他界してからは、物凄い悲しみや寂しさが続いております。 悲しみや寂しさの強さや、落涙する頻度は、時期によって多少の強弱があります。 主治医にこのようなことを相談したこと もあるのですが、「普通の人は、家族とか仕事などがあるから、そんなことばかり考えていられないんだ。」というようなことを言われてしまいました。 (私は無職で独身なので、このようなことを言われたのだと思います。) 前述のとおり、友人と呼べる人もいなく、誰とも話をしないことが日常ですので、悲しくて、寂しくて、困り果てております。 いい年をした中年男が涙を流す日が続いております。 こんな私に何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
以前友人を自死で亡くした事があります。 だいぶ乗り越えてはいますが、ふとした時に急にものすごい悲しみにおそわれる時があります。 でも、それは仕方のない事と受け入れていましたが最近また違う感情に悩んでいます。 今とくに悩みや死にたいと思う事があるわけではないのに、自分が死ぬ事ばかり考えてしまいます。自分が首をつっている所や胸に包丁をつきさしたり、そのような事が頭にうかんできます。 死にたいわけではないのに、そうしたくなるんです。 とくに疲れている時や、自死した友人の事を思い出すときに。。 鬱なのかなぁ、と思いますが自分が突発的に死んでしまうのではと不安になります。だけど、深い悲しみからか心が壊れてしまい、死ぬ事に対して怖いとか感情もなく無の感情になる時もあります。 自死した遺体も見ていますので、その光景が頭から離れない時があります。自分が認識しているより心のショックが大きいかもしれません。 どのように心をもっていっていいかわからず、早急になにか心を変える言葉をいただきたく書かせていただきました