夫以外に誰にも相談できない重たい相談です…。 第一子が二年前に産まれ、すぐに皮膚の難病だとわかりました。遺伝病です。 ただ、私や主人の家系には誰一人としてその病気の人はいません。 たまたま、私と主人の遺伝子の悪い物同士が引っ付きあってできてしまったのが第一子です。 運がいいことにこの子は訪問看護の力を借りながらも健常者と同じ生活が送れています。 ただ、これは兄弟(性別かかわらず)でも症状は違うらしく、一生車イス、一生流動食等、生まれてみて育たないことにはわかりません。 そして、遺伝病の為1/4の確率でこの病気になり3/4はこの病気にはならないそうです。 どうしても兄弟をつくってあげたい、やっぱり子どもが好き等で、第二子を望みました。 結果すぐに妊娠しましたが、羊水検査でこの病気、まさかのまた1/4に入ってしまいました…。 この病気だとわかって産む勇気がなく、中絶の道を選びました…。 こんなことはしたくなかったので、子どもを作る前に遺伝子専門の病院に行き、体外受精、着床前診断で判断できないのかと訪ねたところ…倫理的問題が発生するのでできないとのことでした。おかしなことに妊娠→羊水検査→中絶ならばできると…。 3/4にかけましたが、ダメでした…。 せっかく授かった命だったのに…。 こんなことを思いながらも、どうしても兄弟を諦められず、しかしまた1/4に入ってしまったら…。 ほとんどの人が健康な子ども(途中病気や障害、事故らは除いて)を授かるのになんで我が家だけなんで…。 次こそは…。そう考えてしまいます。 体力的、精神的、金銭的に今度の子作りが最後…。 子どもは欲しいけれど、この遺伝病だったら育てられない…作りたいけどまた中絶…。どうしたらいいのかわかりません…。 何度考えても、病気が判明したら育て上げる自信はありません、産めません…。しかし、自分の子どもがもう一人欲しい(もともた、第一子が産まれる前から夫婦とも二人の子どもを希望していました)。わがままなんでしょうか?主人も同じ気持ちです。 悩み事を簡潔に書けなくてすみません…。 お忙しい中読んでいただきありがとうございました。
なぜ認知症になるのでしょうか? 医学的な事ではなく又本人が死に向かっての準備という様な事でもなく『他者に対してどういう意味』があって認知症になるのかわかりません。 食事を食べていないと言ったり誰かわからないなどは認知症の中でもまだ軽い症状です。 認知症が進むと言われていることが解らなくなります。本能であるはずの食べるという事も解らなくなります。 それでも介護者はべ物を口に運び・失禁で濡れた服を替えなければいけません。 現在では認知症の親を施設に預けることが多いと思いますが、職員が暴力・暴言を受けることも多々あります。 しかし職員は言い返すことも手を振り払う事も出来ないため言葉で諭すのみ、生傷が耐えない時もあります。 何をされても言われても職員は自分を守る事が出来ない。認知症の方は弱者…頭では理解していても泥棒・バカ・気持ち悪い等々日々言われ傷つかないわけがありません。施設職員は神様仏様ではないんです…その為 鬱病等を患い辞めていく方も沢山います。 ゆっくり時間を掛けて対話をすれば違う状況もあるでしょう。しかし介護施設(特に特養)と言われるところは時間に追われる日々 常に職員不足によるものなので仕方がありません。 これから高齢者は増え続けますが介護職員は減っていくと思います(雇用状況が良くなり若い職員は他業種へ転職・ベテラン職員は順番に退職を迎えます) 子供が認知症の親を看ている時代なら別ですが 他人に介護を任せる時代何故『認知症』と言う病があるのかわかりません。 赤の他人を心身共に傷つけるだけ(可愛いらしく年齢を重ねた方も多くいますが)の最期が何故用意されているのかわかりません。 質問には直接関係ありませんが収入が良い訳でもありません。介護職員の平均年収は320万ほどだそうです。
私はIQ74の軽度知的障害者です、現在は21歳で19歳の時に自分が障害者だという事を知りましたので、現在は障害者手帳を取得していますが見た目では健常者と区別のつかないことや、出来ることもあるのでそれまで健常者として生きてきました。 ですが周りの生徒と全く同じことが出来るわけではないので、勉強やスポーツなどでは劣ってしまい 当時の自分としては勉強もスポーツも一生懸命必死になって努力していたのですが、教師や親には「お前の努力不足」「怠けている」「クズ」など言われ理解してもらえず、そのまま不登校になってしまいました今までの人生の中で一番苦しかった時期だと思っています。 高校は何とか名前を書けば誰でも入学できる出来るような学校ではありますが卒業でき、その後大学に進学しましたがやはり勉強についていけずに中退してしましました。 中退後は何件が病院を周り知能検査をし今に至ります。辛かった子供時代を過ごしたので精神的にも肉体的にも疲弊し現在は自宅でゆっくりしているのですが辛かった時のことが忘れられず時々思い出しては過呼吸になるPTSDのような症状に悩んでいます。 現在では親も障害のことを理解し支えてくれ自分でも何とか前向きに生きようとしていますが、やはり辛かった時期が忘れられず思いだす度に「どうして辛かったときに耳を傾けてくれなかったんだ」と責めてしまいます。 親もその度に「障害があるなんてわからなかったんだ、すまない」と言い自分もその場では納得するのですが、因果関係が不明ではあるのですが幼い頃にお風呂場で転倒し頭を強く打って大きな手術をしたことをあるので、 しばらくするとまた同じように転倒したことも含めて「あんたらの監督不行き届きで障害者になったかもしれないのに、辛かったときに何で・・・」と言ってまた同じようになります。 父親は「わからなかったから仕方ないだろ」しか言いませんが母に至っては「本当に申し訳ないことをした殺しても構わない」とまで言います。 本当は父の言う通り、わからなかったのだから仕方ないと今までの事を水に流して前向きに今度自分がどのように生きてくかを模索していくべきなのはわかっているのですが、やはり簡単には許せない、自分の言葉に耳を傾けて欲しかった。 と思ってしまうのです、両親を許すにはどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
大学生の娘のことで悩んでいます。 素行が良くない娘にどのように接すればいいのか教えていただきたく、質問させていただきました。 約2年前頃から親に内緒で、ホストクラブ通い、ガールズバーや、キャバクラ勤めをしていたことがわかり、何度か話し合い(本人は本音を話さずでしたが)をしてきました。 しかし、この3ヶ月ほどの間で、2度ほどの家出があり、今回3度目の家出をし、マンションまで親に内緒で契約して出ていきました。(マンションを親が知っていると言うことは娘は知りません)。 この数ヶ月、今までのことを振り返り思い出し、毎日泣いてばかりでなかなか前向きな気持ちになりません。 子供の為にと色々思い、経験もさせて育て、娘は、ありがとう嬉しい、なども言える純粋で素直な子でした、楽しかったごく普通の思い出もたくさんあります。 こんなことになってしまって、私自身病んでるのかわからない時がありますが、 普通にした方がいいのかと思う時もあり、 先日娘に、「果物が届いたから取りにおいで〜」とLINEを送ると、何もなかったかのように取りに来ました。 昨日も、同じようなことでまた取りに来、ご飯も勧めると食べて帰りました。 娘からは、家出のことや日々の生活のことは何一つ言いません。 私はその時に、親として聞きたい事を3つ4つ聞くと、顔つきや返答も投げやりな感じで答えて、「こんな形で出ていって、親に悪いとか何も思わない?」と聞いても「なにも。」と言い、娘の心は何一つ変わってないんだなとわかりました。 主人の意見は、こんな状態の娘に何を言っても響かない、何も聞くな、考えるな、帰ってくるだけまだいい、聞くと本当に絶縁や帰ってこなくなると言われました。 愛情を持って育てたから、そのうち戻ってくるよ!と信じているようです。 主人も本心は辛いと思います。涙している日も過去にはありましたが、本当に強いなと思います。 私はよくないですが、もう信じられない、裏切られた母親の怒りもあり、娘の本心を聞きたい、行動や考えが間違ってると今すぐにでも伝えたい気持ちなどが強いです。 気持ちがとても入り混じり、心が落ち着かなく、 これからの私の考え方や気持ちをどのように保ち、何を目標に日々過ごせばいいかわからない毎日です。 母親として娘にどのように対応するべきか教えていただきたいと思います。
僕は、小学生の頃、とても捻じ曲がった性格をしていました。常に人から気に掛けられたり、好かれていたいと思っていて、当時は、仮病や虚言ばかりしていたのを覚えています。 ある日、僕は学校にいる時、急に“人から心配されたい”と思いました。なんでそんな風な心境になったのか、今となってはわかりません。そして誰も見てないタイミングを見計らい、友人の机に死ねと落書きした後、自分の机にも自らで落書きをして、あたかも、友人と一緒にいじめられた被害者のような形にして、何食わぬ顔で先生にその子と相談しに行きました。 (その後、先生がどんな対応をしてくれたか、友人とどんな話をしたかは、はっきりと覚えていません。) この事について、当時は何とも思っていなかったのですが、成長するにつれて、自分の狂った性格のために、友人の机に死ねと書いてしまった事をとても後悔しています。 ただただ自作自演だとバレにくくするためだけに、その子を傷つけてしまいました。 それによって、相手の子が学校に来れなくなったとか、その子の親がいじめ受けてるなどと言って大事になった事はありませんが、とても申し訳ない気持ちで一杯です。 謝罪したいと思いますが、もう10年近く経っているので、どこにいるのかも分かりません。無かったことになんて出来ないのは分かっていますし、さっぱり忘れようなんて事は考えていませんが、このまま謝罪せず、生きていくのが正解とも思っていません。僕はどうしたら良いでしょうか。
お世話になっております。 久しぶりに相談します。 突然ですが死にたいです。 でも怖くて踏み出せません。 人間の生理的なものなので「死にたくない」と思うのは仕方のないこととわかっていますが 『今この曲がり角で刃物を持っている人に遭遇したら刺されるな』とか 『地震でマンションの上の階が落ちてきたらつぶされて死ぬな』とか 『通勤ですれ違ってる人に何かをしてしまって恨まれて殺されてしまうな』とか 常にありもしない妄想で不安になって死ぬのが怖いです。 これを死恐怖症と呼ぶらしいのですが、この症状なのかなと最近思っております。 なぜ死にたいかというと人生に疲れたというか。 私の様子を聞くと、きっと多くの人が「え、そんなことで!」と驚かれるのでしょうが もう、しんどいんで若いうちに人生終わらせたいです。 プライドが高いせいか、思うように人生が進まず『なぜ?』と 劣等感にさいなまれることが多くしんどいです。 知り合いに『今の状態がメリットがあるから無意識にそのように生きている。 そのメリットを享受しているのにデメリットを嘆くのはおかしい』と指摘され、 なんだかもう難しいことは考えたくないし、 死んで困ることはないのでもう生きてる意味もないかなと漠然に考えてます。 そんな時に『死にたくない』を乗り越えれればいつでも死ねるなとふと思いまして。 死ぬための方法はネットを漁ればいくらでも出てきますが、 死を克服するための方法はほとんど出てきません。 死を受け入れる、もしくはその恐怖を克服する方法は何かありませんか? 教えていただけますと幸いです。
付き合っている人に裏切られました。 職場の先輩で、バツイチで今は一人暮らしをしていると聞いていた人と、昨年夏から付き合い始めました。 ところが、今年の1月に、彼には長年同棲している女性がいる事が発覚しました。職場でも独り身だと言っていたので、そんな女性がいる事は全く知りませんでした。 その時にすぐ別れればよかったのですが、それまでの彼との時間が本当に幸せで楽しくて、どうしても別れる事ができませんでした。 彼は今すぐどちらかに決める事はできないから、来年くらいまで待って欲しいと言っています。 私は待つと言ったものの、今現在苦しくて仕方ないのです。 私を騙していた彼の事が憎くて仕方ない。でも愛しているという気持ちも同時にある。 今も私と付き合ってはいるものの、相手の女性には私とは別れたと言っているので、バレないようにしている為に会う頻度は極端に減り、連絡も女性がいない時にしか取れません。 彼は相手の女性に私と今も続いている事がバレないように必死なのです。 その事にも怒りが湧き、彼に対する憎しみが抑えきれません。 ですが、彼と別れる決心は付かず、憎しみなど抱いていないように感情を隠して、彼の望むように接しています。 とても苦しいです。 彼に対しても、相手の女性に対しても、狂おしい程の憎しみと怒りがあります。 それなのに別れられない。 この状態のまま、来年まで待つのか。それまで自分は耐えられるのか? 今後の人生を共にしたいとまで思った相手なだけに、憎しみはあれども嫌いになれないのです。 私が最終的に選ばれないだろう事もわかっているのに。 愛と憎しみの間で揺れ続けています。 この苦しみから逃れるにはどうすべきなのか、別れるのが一番いいのは分かってはいるのですが…
素敵なサイトを知り、はじめて相談させていただきます。よろしくお願いします。 私は3、4歳のころに、兄から性的虐待を受けていました。 当時はその行為の意味が分からず、小学生になり意味が分かってから愕然としました。自傷を繰り返す時期もありました。 小学校6年生のとき、友人に相談して受け入れてもらって、自分の中でその問題は解決したと思っていました。 今私は大学生になり、付き合って3年目になる彼がいます。 彼には私が性的虐待を受けていたことを言えていません。処女だと嘘をついています。 打ち明ければ、きっと彼は私の味方になってくれると確信しています。 ただ、将来的には結婚を考えているので、家族ぐるみの付き合いになることを考えると、兄のことを話して憎ませるのは心苦しく思い、今までずっと嘘をつき続けています。 このことを家族に言ったことはありません。私は当時のことをずっと覚えていないふりをしているので、兄も私が忘れていると思っているでしょう。 両親のことを傷つけたくないし、今更掘り返してもどうにもならないからとずっと黙っているつもりですが、それが正しいのかもわかりません。 彼に嘘をつき続けることが苦しいです。打ち明けたほうがいいのか迷っています。 兄(26)は今も私に対して過剰なスキンシップや、着替えを覗くなど悪質なセクシャルハラスメントを続けており、なるべく実家に帰らないようにしています。 兄への対応についても、ご助言いただけると幸いです。
はじめまして、宜しくお願い致します。 先日私が慌ててとった行動から主人が仕事でミスをしてしまい毎日頑張って積み上げてきた仕事での評価をおとすこととなってしまいました。 なんで嫁のお前が足をひっぱる!おまえはきちがいだ!と、とても怒っています。 私自身自分が情けなく、後悔ばかりしていますが 謝っても許してもらえる訳もなく… 無視されいないものとされています。家庭内別居状態です。 子供が今の状況に気を使っている事もとても気になり、私のせいで家族が楽しく過ごせなくなって いて、どう毎日過ごしていけばよいかわからなくなってしまいました。 主人は怒った腹いせに10万近くだまって買い物をしたり私に対する不満はひどくまだまだ怒りは治らないようです。 このような夫婦関係でこのまま子育てしていけるのか…私に落ち度があるから高額な買い物をされてもなにをされても言う権利もなくただだまって ひたすらここにいて子供の為に頑張っていくか 離婚しても経済力もない私では子供を幸せにできないし…考えても答えがだせません。 お忙しい中申し訳ありませんお話をお聞かせ願えればと思います。宜しくお願いいたします。
昨年私の通う学校で、音楽系の部活を創設した熱くて慕われていた顧問が突然退職しました。部活はもう潰れてしまうのではないかと思うほどでした。 私は部長を務めています。 もう引退まで2週間ですがまだ部長として頼りないです。 なりたくてもならない立場で、任されたことは全うしたいですが、人前で上手く話せず周りに迷惑をかけている自分が嫌です。 自分が一番いろんなことを率先して行い、熱い顧問がいなくなった以上大切な部活を守らなければなりません。 そんな自分に悩んでいますが頼れる人もおらず、周りに数人ですが無視や冷たく当たられたり、信用していた人に裏切られたりする状況が重なり気づいたらどこでも構わず涙が出ていました。 しばらく経ちストレスが原因か原因不明の微熱、頭痛、耳鳴り、吐き気、めまいなどが1ヶ月続き今でも軽く残っています。 生きているのが苦しいです。 死にたいわけではないですが、感情なんか無ければいいのにと思ってしまいます。 ずっと部活に行きたくて仕方がなくて、生きがいで音楽も大好きです。でも今は、部活が休みだとすごく嬉しくて早くこの苦しみから解放されたいと思ってしまいます。学校を休んだ日はすごく心が軽いです。 一番前向きで部活が大好きでなければいけないのは部長なのに、こんなことを考えてしまう自分が嫌いです。 このまま引退したら後悔するんだろうなと思います。 頑張ろうとすればするほど、自分が壊れそうになります。自分がもうわかりません。 これから社会に出てもっとたくさん大変なことがあるかもしれないのに、このままの精神では社会に出られないと思うので客観的なアドバイスが欲しいです。 難しいとは思いますが、よろしくお願いします。
はじめまして、なかなか周りの人に聞くことができず、相談に乗っていただけますと嬉しいです。 もうすぐ40歳の主婦兼ワーママです。 娘が2人おり、ママ大好きと慕ってくれていてとてもかわいいです。 主人も、優しく、子煩悩で、温厚で、お仕事もとても頑張って稼ぎもよく、家事もしてくれます。主人のこともこどものことも大好きです。 私の職場の方もワーママが多く、子育てに理解があり、本当に優しい方ばかりです。 実家も仲が良いです。 大きな挫折も経験したことなく、人間関係に悩むこともなく、恵まれて育ってきたと思います。 ただ、私はいつも、このまま消えてもいいと毎日思っています。 死にたいとかでは決してありません。 ただ、このまま朝目覚めなくてもいいかなという程度です。 理由はわかりません。 何も嫌なことはないのです。 もしかしたら、良い人生だっから今終わっても悔いがないという方が近いのかもしれませんが、こういった感覚になるのは普通なのでしょうか。 昔から生きる意味とか、考えたことはなく、 向上心もあまりない方です。自己肯定感も低いと思います。 友達もいますし、多趣味だといわれます。楽しんでしますが、何をしていてもすべて死ぬまでの暇つぶしという感覚なのです。 最低ですが、私がいなくなっても、主人なら絶対子供2人を育ててくれるし、別に大丈夫だろうと思ってしまいます。 こういった感覚は、よくあるものなのでしょうか。 若いころは、こんな気持ちになったことはありませんでしたので、毎日家事育児の生活で、同じ毎日の繰り返しのような感覚もあるので、そういったところもあるのかもしれませんが・・・。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 毎日いつ消えてもいいやと思いながら生きているよりかは、何かいい方向に思考をもっていけたらと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。
9月上旬に1000キロの引越しを行う事になりました。 愛猫を連れての引越しで、飛行機を使う予定です。 元々愛猫は保護団体から譲り受け、色々な事を相談していました。 ですが、引越しが決まって、出来るだけ猫にストレスを与えない方法を尋ねたところ、 引っ越すなら返還 と言われました。 私にとって猫はかけがえのない存在で、自立するきっかけを与えてくれた大切な存在です。 その猫と共に今後の人生を歩んでいきたいと思っています。 だけど保護団体は 引越しの(飛行機)のストレスよりも、新しい里親を見つけた方が幸せだと言って聞き入れてもらえません。 引越しの度に飼い主がかわるのが、飛行機よりもストレスがないのかを聞いたところ、猫は慣れるから。と言われました。 私にとって猫は家族です。 かけがえのない存在です。 そう思うことは私のエゴなのでしょうか? 猫は返すべきなのでしょうか? これから先も一緒に生きていく、ダメなのでしょうか。 猫のために引越しを延期する方がいいのでしょうか? でもどちらにせよ引越しは行うのです。 わからなくなってきて、どうしようも無くなりました。 よろしくお願いします。
以前にこちらで相談させていただいた職場は退職し別の職場での相談です。 今の職場に勤めてもうすぐ一年近くになります。 同じ日に入社した同期は色々な仕事を責任者から振られるのに私は誰でもできるような内容の仕事ばかり割り当てられます。その度にモヤモヤしてしまいます。 同期と私は未経験で入社し、今も力量にそれほど差はないと自分ではないと思っていますが、責任者や先輩方からみたら 私は同期より信頼もなく頼りないのだと 思っては毎日落ち込んでしまったり、周りから「かわいそうな人」とおもわれてるのではないかと恥ずかしいです。そしていまだに責任者は"私だけ"に他の人には注意したりしない些細なことでも指摘してきます。入社したてで右も左もわからない人と同じような扱いなのか?と不快になります。 ですが、これから腐らずもっと力をつけて頼りにされたいという気持ちもあります。 今後、モヤモヤせず仕事に集中するにはどうすればいいでしょうか。
私は病気なのでそのうちグループホームに入ろうと思っているのですが、綺麗な所や好きな場所に住んでみたい欲が強くて困っています。 たとえば京都のような綺麗な少し古い街並みや、港町など。が好みです。 ちょうど、グループホームもありました。 料金や、条件を満たしているかどうかはわかりませんが…。 それに、住んだら飽きるかもしれないし、 住むまでがとても大変かもしれないし。 私が今住んでるところは便利なような気もしますが何年も住んですっかり飽きてしまい、 綺麗な街やのどかな所や大好きな海がありません。 あったとしても近くは飽きました。 沖縄とかも憧れるし、東京は難しいだろうけどいいと思うし、 こんなところに住んでいたら楽しいだろうなあという幻想が毎日浮かんでいます。 お金とか、家族の意見とか、ありますし、 家族がとても頑固で、なかなか共感してもらえません。 また、グループホームを遠くの県とかにしてしまうと、大好きなペットと離れてしまいますし…。 だけどつまらない街より毎日飽きるまでは楽しいところに住みたいし。 どういうところに住んだらいいでしょうか? 大金持ちならよかったのに。
こんにちは。前に相談させてもらったものです。 今回は、お父さんとお婆ちゃんの、納骨についてお話しさせて下さい。 去年お父さんさんが、亡くなり、一ヶ月後ぐらいにお婆ちゃんが、亡くなりました。 うちでは、45日たつと納骨するのですが、お墓が小さく、先祖の骨があり納骨できなく、 一周忌が、たつのに、まだ納骨出来ずにいます。 仏壇の横に祭壇みたいなのがあり、 そこに、2人の骨箱と、写真と、戒名が、置いてあります。 いつ納骨出来るが、わかりませんが、そのままでも、大丈夫でしょうか? それでも2人は、ちゃんと成仏してくれたか心配です。 ご先祖様が怒って、祟りとかあるんでしょうか? 質問多くすいません。 最後に、墓の中にあるご先祖様の骨を、出さないと納骨出来ないんですが、墓の中にあるご先祖様の骨は、どうすればいいのですか? 教えていただけるなら、幸いです。 お願いいたします。
閲覧下さり、誠にありがとうございます。 今 バイトを始めて1ヶ月ほどになりました。 ですが、先輩たちと和気あいあいと……という雰囲気になれず、とても不安を感じています。 何故かと言うと、私より1ヶ月前に入った同い年の人は、先輩も私より打ち解けたように話しているからです。 先輩から話しかけてもらえるので、こちらも精一杯会話を続けられるように頑張っているのですが、私の受け答えが悪いのでしょうか、すぐ会話が終わってしまいます。 本当は仲良く話したいのですが、先輩ということもあり、どの程度の礼儀を弁えて話せばいいのか、また、何がNGなのか、わからず 微妙な空気になってしまいます。 また、今年の4月に新しいクラスになるのですが、その際にも 友達を作ろうとして変に話しかけてしまったり、逆に自分から何も話せない…となってしまって、友達が出来ないんじゃないか、と不安で仕方ありません。 私は、バイト先でどのように振る舞えば、先輩から可愛がってもらえたり、たくさん話しかけて貰えるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
約4年の不倫が続いています。 3年前に彼との子供を妊娠、中絶してしまいました。その際に、離婚するから今回は諦めよう。と二人で納得して諦めました。 それから3年。現在、もしかしたら奥さんが妊娠したかもしれません。 まだ、奥さんからは妊娠の報告はなく、わからない状態です。しかし、奥さんの言動などから、妊娠しているんだろうと推定できます。 彼は、妊娠してなかったらちゃんとする。妊娠していたら、私とは終わりにする。と言っています。 私は、3年前のことが忘れられず別れるなら、シングルマザーでいいから子供を産みたい。と言ったら、私の好きなようにしていい。と言ってくれました。 おかしな事を言っているのも承知です。 しかし、私がそうでないと耐えられなく、生きていく意味が見当たらなく。死んでしまいたいと思ってしまいます。 奥さんに、妊娠しているか聞いてもらう勇気もなく。彼と別れる勇気もなく。 彼の子供を産むことは、そんなにいけないことなんでしょうか?? 3年前の赤ちゃんのこともあり、立ち直れないです。
私は最近会社を辞めて、無職の状態です。 以前の仕事は営業職でしたが、毎日営業電話をひたすら掛けたり(相手に怒鳴られることもありました)、売上向上の指導を受ける日々で、一人一人売上ノルマも課せられており凄く辛かったです。 そんな中で私は、こんなに辛い仕事をしていて誰が幸せになっているのだろう?この会社の上層部の人達だけじゃないのか?と思いました。 「社会人は辛いものだ」という言葉もわかります。私が甘えているだけかもしれません。ですが、私としては凄くストレスがたまる日々で、仕事の価値も分かりませんでした。 私は仕事をするなら社会に貢献出来るものがいいのだな、と今更ながら思います。 どうせ生きるなら何か人の役に立ちたい、何かを遺して死にたいと思います。 しかし、世の中の会社は金儲けが目的で社会貢献とはかけ離れているものが多いように感じます。(もちろん世の中に必要な会社も沢山ありますが。)世の中の人たちは何が目的で働いているのでしょうか。私の考え方がおかしいのでしょうか?ただの偽善者なのかもしれないとも思います。毎日モヤモヤしています。
先日、母が2年前に無くなったことを書類上で知りました。せめてお墓参りだけでもと、お墓の場所を探しています。 母とは幼少期に別れていて、母方の親戚とも親交がありません。また、父方の親戚も誰も母のことを知らず、手がかりが得られません。私は虐待で家を離れて暮らしているので、父に話を聞くことはとても出来ません。母の妹である叔母の住所を調べ、手紙を出してみたりもしましたが、返事がなく…。 母は父に捨てられる形で別れ、その後精神を病んでしまったらしいので、叔母はもう私と関わりたくないのかもしれません。(私が手紙で父の姓を名乗ってしまったせいもあるかも) どうにかお墓を探す方法は無いのでしょうか。亡くなった大体の場所や生前の住所は分かっていますが、母方の菩提寺や、宗派もわからなくて困っています。 今年で高校を卒業するので、今年のうちにお母さんに挨拶がしたいです。よろしくお願いします。
幸せとは自分でつかみとるものでしょうか?それともどこからか舞い込んでくるものなのか、お坊様はどうお考えでしょうか? ある映画では、結果は前者でも後者でも同じだと。ある心理士のかたは幸せを求めている時点で不幸だと、他人に幸せを与えることで結果的に自分に返ってくるとおっしゃっていました。 私は分からなくなってしまいました。幸せになりたいが、幸せって何なのかも。おそらくこれが幸せって理想はあるのですが、その理想とは大切な人を見つけることです。そしてゆくゆくは結婚し子供をもつことが夢とか目標ではあります。 ある人たちは結婚が幸せとは限らないともいう人もいれば、最高という人もいます。でも子供がとても可愛いのです、歳のせいかもしれませんが、守りたいし大切にしたいと思います。 よって、自分は幸せを求め、幸せはいいものだと考え、自分でつかみとるものだという方に比率が高いのかとは思っています。 でもつかみとるってどうやるのかわかりません。教えてください。幸せは自分でつかむのか、それとも勝手にくるのか?どうやってつかみとるのか。 哲学的で難しい質問かもしれませんが、詳しくご教授ください。お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。