hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 不安」
検索結果: 15008件

過去を後悔しています

私は以前、彼女のいる人と関係を持ってしまいました。相手の方からしつこく迫られ、拒みきれませんでした。誰にも絶対に言わない、バレるようなヘマはしない、という約束でした。 ですが、相手の方は友人にそのことを話し、その友人が別の人に話し、といった具合にどんどん話が広まり、ついに彼女さんにも知られることとなりました。 結果、彼女さんは私が誘惑した!と騒ぎたて、周囲に知られることになってしまいました。 言い訳ですが、そのときの私は精神的に弱っていました。とはいえ、きちんと拒みきれなかったこと、また相手の言葉を信じてしまったこと、とても後悔しております。 彼女さんを傷つけてしまったことへ、謝っても謝りきれません。二度とこのようなことはしないと心に誓いました。 そして、それから数年経ち、現在は静かに過ごしていますが、今後誰かとまた恋愛したいとなった時、周囲の人がこのことを相手に告げ、軽蔑されてしまうのが怖いです。自分勝手ながら過ちをおかしてしまったのは自分なのに好いた人に嫌われてしまうのがとても怖くてたまらないです。 幸いにも、私の思いを理解し、受け入れてくれる友人や、気にしないでいてくれる友人もいまします。ですが狭い世界なのでどこまで噂は広まり、尾ひれがついているのかと思うと怖いです。普通に接してくれてはいるけど内心どう思っているのだろう、とも。 完全なる自業自得ですが、後悔に苛まれ、苦しいです。もう恋愛も結婚もする資格はないのかなと、思ってしまいます。 後悔と不安で頭がいっぱいになると、仕事も勉強も全然手につかなくなってしまいます。 この後悔、不安とどのように向き合っていけばいいのでしょうか。 アドバイス、叱責など頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

孤独でしかたがない

私は子供三人と暮らすシングルマザーです。 父も母も早く亡くし、DVと長い調停を経て離婚もして、話せる大人がまわりにだれもいません。 子供を殺して死ぬことばかり考えてしまう毎日から、寝たきりで鬱の薬をのみながら、立ち上がり社会復帰できるまでになりましたが、人に心を開くことがなかなかできずひとりぼっちです。 離婚後、二人の男性と出会いましたが、先日四年続いた彼にもさよならを言われてしまいました。 男性への依存心が強いみたいで、さみしくて仕方がないです。 でも、四年続いた彼とも、体の関係がずっとあったわけではなく、私としては、ずっと一緒に生きていきたかっただけなんです。 日々の他愛ない事も話せる、運命共同体がほしい。 体も同時期にこわしてしまい、失業して、かなり辛いです。 でも、今は死のうとは思わないし、泣いたのも最初の三日だし、考えないようにして、職活していますが。 私の中で子供が1番と公言し続けてきましたが、子供が大学にもはいり、段々自分の交友関係も築きだし、私自身孤独で誰もいなくてさみしいです。 どうすれば同性の友達、異性のお茶のみ友達などつくれるのでしょうか。 うまく仲良くなれないし、出会う場所もなかなかありません。 あらゆることが不安で不安で仕方がありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

母のうつ病

年末から母が一気に重いうつ状態になりました。 母は勤め先の業務内容が性質に合わなかったため、仕事を退職し、いろいろあって、将来への不安で気を病んでしまいました。 母は物事の判断ができず、夜も眠らず、色んな謎の行動だったり、死をほのめかす言動があったり、相手をしているうちに私も睡眠不足と心配でだんだん気がおかしくなってきました。 医師から入院を勧められたのですが、母と離れるのは怖いし、母自身も大変嫌がり、どうすれば良いのかわかりません。 可愛そうだと優しいことも思えなくなっております。励ますのもキリがなくてしんどく、迷惑だからもうやめてくれと、気が参ってきました。 私は精神的な不安で会社に行くのもしんどくなっております。 仕事を頑張りながら、母の回復のためにも、私が強くなって、母を支えたいのが本心です。 キャパが足りません…。 何もかもが駄目になりそうで、仕事も失い、母も失い、私はこのまま駄目になるんじゃないかと、いやもう、駄目かもしれません。不幸な未来が待っているんです…。 どうしたらこの状況、全てを失う不幸な未来を変えられますか? わたしの友人達は、わたしが大変な中、全員結婚して幸せに暮らしています。親の病気も経験せず、専業主婦で、働きながら家計を支える苦労もありません。 わたしには友人達の様な幸せな人生は無いのだと、諦めるしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

命の限りの受け入れ

両親が80歳になり二人暮らしが不安で実姉が同居してくれました。 実家は東京、私は大阪で離れています。 父はいますが幼いころから母子家庭と同じでした。父が家に帰るのは年に一回。 母子家庭と同じ環境だったせいか末っ子の私と母は一卵性親子のようになっています。 そんな母ももう80歳 3年前に駅の階段から落ちて意識不明の大ケガで運ばれました。幸い数カ所の骨折だけで命に別状はありませんでした。 昨年は家族のいる時に倒れ、救急車で運ばれました。脳梗塞でした。幸い処置が早く後遺症なしで助かりました。 昨日は定期的に通院している内科で心電図を取ったら波形がおかしいということで救急車でカテーテル検査できる病院へ運ばれ、検査の結果、心筋梗塞と判明。奇跡的に無症状のうちに処置も出来てまもなく退院です。 3年のうちに、立て続けにこのような状況になっています。年齢を考えれば仕方ないことなのかもしれませんが私は耐えられそうにありません。 頭では理解しようとしていますが心の支えが何もなくなってしまうようで。何も感じたくないので眠ってしまいたいです。ここ最近、母以外のことも色々ありすぎて相当頑張って踏ん張っているのに、そんな時に母の心筋梗塞。 もう、頑張るのが疲れてしまいました。 母に万が一のことがあった時、私は壊れてしまいそうで不安です。 大切な誰かを失った時の喪失感は多くの人が抱えていると思います。どうやって乗り越えていらっしゃるのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/11/14

お酒に飲まれて記憶をなくしてしまう彼

初めまして、ミメと申します。 私には交際して1年ほど経つ彼氏がいます。 お互いの職業や働き方への理解があり、 一緒にいて楽しく安心させてくれる存在です。 同棲の話もあり、お互い将来を考えております。 ただし、タイトルの通り、いわゆる酒乱で、 記憶を失うまでお酒を飲み、めちゃくちゃになることが彼の飲み方です。 週に1回くらい、そのような状態になるまでお酒を飲んでしまいます。 それだけであればまだ良いのですが、 最近は人に迷惑をかけることが増えてきました。 例えば、強面の方達とトラブルを起こしたり、 飲み会にいる場の女性に対してハグをしたり、手にキスをしたりなどベタベタしてしまうこともありました。 一番問題なのはそのあとで、 翌日起床したあと、それらのことは全く覚えておらず、 問い詰めても、へぇ、という感じで、私が泣いたり、怒ったり感情をあらわにないと反省してくれません。 きちんと謝ってはくれていますが、 このまま信じても良いのかわかりません。 女性関係も、正直これが初めてではありません。 浮気には発展せず、お酒のノリでの行動なのですが、それでも不安に思います。 ただ、彼はお酒の席以外はすごく真面目で 仕事も完璧にこなします。きっと、プレッシャーを日頃から強く感じており、 その反動でお酒に頼ってしまう面もあるのかもしれません。 そう思うと、酒を完全にやめてほしい!と彼に強くいうことができず、 正直許してしまっているのも確かです。 その一方で、お酒に飲まれてしまうことで予期せぬトラブルや、 私自身も嫌な思いをしてしまうのではないかという不安もあり、 どうしたらいいか悩んでいます。 お忙しいところ、恐れ入りますが、 こんな私にアドバイスをいただけますと幸いです。 もつ

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

友人を助けたいと思うのはお節介でしょうか

恋人にお金をせびられ、言われるままに渡しては「またお金を貸してしまった」「必ず返すとは言ってくれるけど詐欺かもしれない」と苦しんでいる友人がいます。 私はその話を聞いて以来「そんなにつらいなら連絡を絶ってお金を貸すのもやめた方がいい」「詐欺かもしれなくて不安なら専門家に相談しよう」と何度も言っていますが、何を言っても「あなたは第三者だからわからないんだ」「彼のことが本当に好きだから彼を悪く言われたくない」と言い、「もし詐欺だとしても好きだから構わない」とまで言うようになりました。 こんな風に言っている友人に私がこれ以上何を言っても無駄な気がしますし、第三者が立ち入る問題ではないのかもしれませんが、恋人にお金を渡すために借金したり仕事を掛け持ちしたりと無茶をしながら苦しい、つらい、不安だと悩むのを放っておくこともできません… お互い大人ですし、友人が「苦しいのは自業自得」だとわかった上でやっていることなので私にできることは話を聞くとか、友人が恋人と別れてお金の問題を何とかしたいと決めた時に手助けするくらいしかないとは思いますが(それすら必要ない、おこがましいかもしれません…)それでも今つらそうな友人を見て私もつらくなります。 何か他にできることはないのでしょうか。こんなことを考えるのもお節介なのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

精神の安定か将来のための貯金か

初めて相談させていただきます。 私には弟がいるのですが、弟は発達障がいで、 自分の気持ちをコントロールすることが苦手です。 母や、時には遠回しに(直接は言ってきません)私に、理不尽なことで怒鳴ったりしてきます。 一度怒り出すと手をつけられず、何を言っても怒っていて状態が悪化するばかりなので、 どれだけ理不尽でもこちらが文句を言うと悪者にされます。 母には、「発達障がいだから」と私が折れるように求められます。 もう、言いたいことを我慢するのも弟の顔色を伺うことも辛いので、 家を出ようと思うのですが、手取りも多くはないので実家にいる時のように、 将来のための貯金ができなくなることを思うと不安で、 明るい気持ちで踏み出せず、どちらに行っても辛いです。 お金の不安を溢すと母は、「もう少し家にいたら?」と言ってくれるのですが、 それは私の家での我慢がまた伸びてゆくだけで、弟が変わることはないのです。 くだらないことで機嫌を損ねて怒られたり気を使うたびに、 なんだかすごく下に見られているような惨めな気持ちになります。 自身の機嫌がいい時は懐っこく話しかけられたりするので余計に憎らしいです。 支離滅裂な文章ですみません、 どんな気持ちで生きていくのがいいか、 また、これを読んで客観的にどんなことを感じられたかなど、 なんでも構いません。 お言葉をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

最悪な誕生日

私は30代後半で、結婚に凄く焦っています。 このコロナ禍で、思うように活動できませんが、オンラインお見合いや、オンラインパーティーに参加できる時は参加して、なるべく出会いを求めていますが上手く行かず、詰め込みすぎて精神的に疲れてきました。 そんな中私の誕生日があり、歳をとる事にますます不安を感じていたのですが、誕生日当日。友達から結婚報告をうけました。 今までだいたい何日か後にごめーんと送ってはくれていたのですが、誕生日当日に連絡をくれたこともなく、こんな自分が報告したい時だけ当日か。と思ってしまいます。 そして何より私が結婚に焦っている事。婚活がうまくいっていない事。年齢に不安を感じている事を知っているのに、私の誕生日当日に報告された事が信じられず、悲しいし悔しいし涙がとまりません。 入籍日はまだまだ先なので、別にその日を選ばず、他の日に報告できたはずなのに。せっかく色んな人からおめでとうを言ってもらえて、幸せだな、と思えていたのに。。 何をしていてもその事が頭から離れず辛いです。そして素直におめでとうを言えなかった自分も嫌です。 この気持ちをどう落ち着かせれば良いでしょうか?結婚に焦り過ぎている自分ももう辛いです。 乱文失礼いたしました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

歳上女性からの告白

知り合って2ヶ月の2歳年下の男性に恋心を抱いています。 告白するべきか、もう少し様子を見るべきかわかりません。 出会ってからほぼ毎日連絡を取り合っていて、週に1度のペースで会っています。 彼は奥手のようで、はっきりと誘ってくる事はほとんどなく 私に誘わせるような言動や、2人で出かける前提で話をしてきます。 10回ほど2人で遊びに行っていますが、キスもした事がなければ、手も繋いでいません。 いままでの恋愛では、3回会えばなにかしら起こるものでしたが、 これだけ2人きりで会っているのになにもない現状にやきもきしています。 はじめは彼の事をなんとも思っていなかったので良かったのですが 最近では彼からの連絡を待ちわびるようになり、 彼が他の女の子と付き合ってしまうのではないか?という不安もあり なんとか進展させたいと考えています。 ただこれだけ連絡を取りあっていながら、彼が私の事をどう考えているのか?わからないし 私からの告白で彼と付き合えたとしても、彼の言動や行動が変わるとも思えず 結局「私は愛されているのか?」不安に思いながら付き合う事になるのでは?と思うと 他の人と出会う事に力を注いだ方がいいのでは…という気にもなります。 年齢の事もあり、結婚に対する焦りもあります。 この恋愛をどう進めていけばいいか、アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友人と仕事場

私は今まで遊興施設でお土産屋のアルバイトをしていました。しかしコロナの影響で施設が閉まってしまい収入が途絶えてしまいました。 途方に暮れていたところ、友人の勤める介護施設に夜勤アルバイトで掛け持ちでお勤めできることになり、もうすぐひと月経とうとしています。 今回はその友人への気持ちを書かせていただきます。               私は今まで介護の勉強を殆どした事がなく、また紹介という事もあり友人が教えてくださる事になりました。その友人とは付き合いが長いので分かってた事ですが「言葉がキツい」のです。ピシャリ!とした言葉使いをしていて昔も他の友人を泣かせていました。 指導してくださる今も言葉がキツくて、慣れない仕事+泣き虫な私の性格のこともあり、毎日涙が出てしまいます。もちろんその子の良いところも沢山知っているし、勤務後はただの友人として楽しく話しています。だから余計に仕事中の友人が怖く、辛く感じてしまいます。 私は前述の通り泣き虫で、自信がなく、心配症でメンタルも不安定です。身体にも症状が出ていて今も精神科医に通院して服薬しています。友人もその事は知ってると思いますが「仕事では友達扱いしないから」とスパルタで教えられてます。 もうすぐひと月経つのに人に確認を取る私に「なんでいちいち聞くの?」「もうすぐテストするよ?その時は完全に1人だよ」「来月には新しい事も覚えてもらうよ。今日教えた事はもう教えないから」と言います。もうすでに心配で考えるとしんどいです。胃の辺りがキュッとなって辛いです。他の職員さんと話をしていると私のできない所を言われてるのではと不安になります。 このままだと友達が嫌いになるんじゃないかと気持ちもあります。 貯金がないのですぐに辞めることは難しいです。仕事を紹介してくれた友人に感謝もしています。友人は6年介護を勤め、とても仕事が早いです。仕事の遅すぎる自分で申し訳ない気持ちです。 自分でも何が言いたいのかよく分からなくなってきました。長文でわかりにくくてグチャグチャでごめんなさい。 この先、仕事場での友人にどんな気持ちをもてばいいか、不安を軽減するにはどうすればいいのか。アドバイスなどお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

何もかもが辛いです。これからどうすればいいんでしょうか

よろしくお願い致します。 何もかもが辛くて、安心できることが一つもありません。 今は下記のような状況にいます。 ・・・・・・・・ ・地方の田舎、閉鎖的で逃げられない環境で育ち、経済的な問題もあるので、今すぐ逃げられる状況ではありません ・子どもの頃はずっと両親から虐待、学校では教員・同級生・上級生・下級生から苛めを受けていたため、地元にいるだけで疲れ切って体調を崩してます ・子供の頃は何を言っても「わがまま」扱いで、今も自己主張をするのが怖くて、頼まれたら断れずに何度も体調を崩してます ・性的な虐待にも遭ってしまい、痩せて綺麗になるとまた嫌なことを言われたりされたりしそうで、「自分磨き」するのが怖いんです ・今は過去のトラウマ症状で精神科、ストレスでアレルギーを発症したのでアレルギー科に通っていますが、事情で本当に必要な治療を受けられていない状況です ・すぐ誤解されてしまい、気づいたら悪者にされた事が何度もあるので、相談したくても「事情を説明するのが怖い」と判ってもらえません ・子供時代はずっと「働かざる者食うべからず」、無理やり家のことをさせられていたため、持病だらけで具合が悪い今は罪悪感で苦しいです ・病院の検査で「他の人よりもずっと過敏な体質」と判ったんですが、ずっと無理させられて来て心も体もボロボロです ・何をしても、また「駄目だ」「下手くそ」「あんたの頑張ってるは頑張ってるつもり」などと叱られて否定されるのでは、と常に不安です ・誰も信用できなくて、安心できる場所がなくて、頼れる人も友人もいません ・「人から言われた・許可されたこと」以外をやると、またわがままだとか自分勝手だとか言われそうで怖いんです ・地元で働くたび人間関係で疲れ切って長続きしない、在宅ワークは自己否定が酷くて苦しい状態ですが、相談してもまた「甘え」「わがまま」などと言われる気がして苦痛です ・周りから「○○ちゃんはいいけどお前はダメ」と言われたり、馬鹿にされて笑われ続けたので、怖くて自己主張できないのが苦しいんです ・・・・・・・・・・・ こんな状態ですが、何とか少しでも苦しみから抜けたいんです。 そのために、どうかアドバイスを頂けないでしょうか……。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 70
回答数回答 1

風俗で働いた過去があります。悩んでます

20代後半の女です。 彼との交際ゆくゆくの結婚にあたって私の過去を話すべきか、黙って墓場まで持って行くべきか悩んでいます。思い切ってすべてを話しますので相談に乗ってください。 隠したい過去とは数年前に会社を辞めてクレジットカードの支払いが滞り、支払いの為に温泉街で働きました。高給料を求めて応募しただけに普通の風俗より過酷な仕事でした。 男の人が集まるお座敷の宴会でお酌だけでなく、お客様の要求に応じて裸になってお座敷芸をしたりしました。 温泉街のお座敷に来るのは女遊びに慣れた年長の男性グループが多く、時には裸で縛られて弄られたり、ここでは書けないような女の体を使った花芸などもしました。 その為に契約したコンパニオンなので断る権利はなく言われるがままにお客様に媚びながら体を差し出して男性の本能そのものな歓声や冷やかしの声を浴びながら宴会が進んでいきます。 クレジットの残債を完済した後は温泉コンパニオンはやっていません。 男性不信になって結婚しないで一生を過ごそうと決心していたのですが、好意を持った男性が現れました。それが今、お付き合いしてる彼です。 彼はわたしを大事にしてくれて僕から惚れてお付き合いしてるのだからと気を使って交際してくれてます。夜の営みの方は同年代の男性としては不慣れで、むしろ私がリードするぐらいの奥手に感じます。私が物足りないとかそんな意味でなく本当に女性との経験が少ないのだと思ってます。 真面目な男性にとって相手の女性が風俗で働いた過去があると聞くとショックを受けると思う反面、黙っていてもいつか発覚しそうな不安があります。恐ろしいのは結婚する際に身元調査されて先方の親兄弟に発覚しまって破談になるケースになれば最悪です。 黙っているなら隠し通してシラを切る覚悟が必要だと思ってます。 今時の女性は誰でも他人に話せない過去があるとは言いますが、私について内容をお読みいただいてアドバイスなどお願いします。

有り難し有り難し 125
回答数回答 2
2024/12/09

ウジウジしている息子に正直疲れる

子育てというにはもう大きくなりましたが、マイナス思考の息子のことで困っています。 高校になってから不登校がちになり、親しい友達はできませんでした。 ただ卒業はなんとかでき、無事に大学にも進学したものの、最近よくため息をついています。 すごく親しい友人もいなさそうです。 週末の休みの日は家にいて、「今日は何しよう」と呟きます。 大学生にもなればもう私が助ける歳でもありませんので、基本的に何も言いません。 ただ何か聞いて欲しそうにしながら横でため息をつかれると、正直とても疲れます。 息子とは仲は悪くなく、一緒にご飯行ったりもします。 ただ昔から慎重派で不安要素の強い子で、何かと色々相談されます。 主人には言いません。 例えばバイト(結局応募すらしてないのですが)にしろ、細かいことを入る前から色々と悩み、時に相談され。 とりあえず応募してみたら?と思うのですが、そんなこんなで何もかも前に進みません。 私としては何でもやったらいいと思いますし、失敗したらその時考えたらいいと思います。 そしてそういった助言の一つでも言うと(キツく言ってません)、またそれでいちいち落ち込むので、イライラしてしまいます。 何かしないとと焦っているような気もします。 休日のんびりするのもアリなのになと。 昨日も本当につまらないとこですが。 朝の講義に間に合う時間に起きられなかったらしく(私は仕事でしたが、それもいちいちLINEで報告入っていました) 帰ってから、「せめてみんなが出て行くぐらいには起きたら?」と一般的な意見を言っただけなのに。 「起きれるんだったら起きたいよ」とあたかも自分のせいではないというような屁理屈がかえってきたので、もう何も言いませんでした。 そして落ち込んだ様子でダンマリ。 正直面倒くさい性格なんです。 息子のことは大好きですよ。 私は趣味もあり、自分の事は楽しんでいるつもりです。 ただ何かと頼ってこられ、いちいち感情を掻き回されるのが日々とてもしんどいです。 正直何も言いたくないのですが、どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/01/05

沢山嘘をつく同僚との付き合い方

私と同僚、二人だけの部署で働いています。 私入社10年目(現部署3年目)、同僚入社2年目(現部署2年目)です。   同僚は金融機関の出身という事もあり、様々な世の流れに対して詳しく知識がある為、尊敬しとても頼りにしています。 しかし、この同僚が最近よく「嘘をつく人」なのだと気づきました。   最初は言い間違えたのかな?私の聞き間違いだったんだろう、と思っていましたが、この事を確信してから同僚に対して疑いの気持ちを持ってしまうようになりました。 例)仕事の報告を、終わっていないのに「終わった」と報告した、等   繰り返しこういう事がある度に、「なぜ?」という気持ちと 「本当にこの業務は終わったか」という業務に対する不安がいつも胸にあり、落ち着きません。 忙しい人である為、私に出来る事(お手伝いできる事)があればいつでも言って欲しいと伝えますが、そこはあまり頼ろうとせず、後で突然業務を振られて「ああ、やっぱりな」と思う事もしばしばです。 最初は同僚を心配していたものの、今は相手に対する労力が上回り疲れてしまいました。   同僚の事は様々な知見を持っている為、私にも刺激をくれる存在だと思っていますし、悪い人ではないのです。 ただ、これからもうまくやっていきたいと思うものの、良い対処法が思いつきません。 ・私は同僚に対してどのような心構えでいれば仕事に集中できるでしょうか

有り難し有り難し 9
回答数回答 2