hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 できない 怒り」
検索結果: 912件
2024/07/12

怒りを我慢できなくなってしまった。

怒りを我慢できません。 ちょっとでも嫌なことが起こるとキチガイのような癇癪を起こし、やられたら例え誰であろうとやり返さずにはいられません。 まるで無敵の人のようになってしまいます。 原因は分かっています。 原因は「やっと自由に生きられるんだという希望がへし折られたこと」です。 私は物心ついたときからヤングケアラーとして持病持ちの母をケアしてきました。 それは35歳まで続きました。 情緒不安定な母のケアは大変で、学生時代は友人はつくれず勉強も満足にできませんでした。 そして社会に出ると待ってましたと言わんばかりに母は倒れ寝たきりになってしまったので仕事のスキルアップはできず、恋愛も結婚もできませんでした。 普通の人が当たり前のように享受しているものを何一つ得られなかった35年でした。 それでも踏みとどまれたのは、永遠に続くわけじゃない。いつか終わりが来る。それから自分の人生を生きればいいじゃないかという気持ちがあったからです。 ですが、母を看取った後、今度は自分が病気になってしまいました。 SLEという難病です。 この病気は全身のさまざまな場所、臓器に、多彩な炎症を引き起こします。 精神・身体ともに無理をすると悪化してしまうので、普通の人のようにもう働くことはできません。 やっと自由に生きられると思ったのに。 我慢し続けてきた結果がこれかと思ったら、もう何に対しても我慢できなくなってしまったのです。 このままではいけないと分かっているのですが、どうすればいいのか分かりません。 どうぞご教授いただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

湧き上がる怒りを解消したいです

はじめまして、突然の相談、失礼いたします。 自分は子どもの頃、暴力を受けて育ちました。 死ね、生まれてこなければよかった、早くいなくなれ、と何度も言われてきました。 事故の後遺症で片耳がほとんど聞こえません。 早く自立したくて高校、専門学校は奨学金で行き、アルバイトで生活費も入れていました。 社会人になってからはずっとあたたかい家族に憧れていて、今の彼女に出会いました。 付き合っている彼女は耳の聞こえないことも虐待を受けていたことも受け入れてくれたのですが、精神的に不安定で、すぐにカッとなります。 カッとなると暴言(死ね、聞こえないくせに、早く死ね、お前なんかいらない、気持ち悪い、ウザい、死んで、必要ない、存在が迷惑、親にも愛されなかったくせに...など)を吐き、殴る蹴る、つねる、引っ掻く、噛み付くなどの暴力もふるいます。 時間が経って気持ちが落ち着くと泣きながら謝ってくるのですが、同じことを繰り返すばかりです。 必要とされたい気持ちが強いのか、自分がもういいとわかってもらうことを諦めるとお前のせいで死んでやる、死んでやる、お前のせいだと喚きます。 ご家族や友人に傷つけられたことが彼女の中で残っているのだと思います。 ですが、正直辛いです。 なぜここまでされなければいけないのだろう、どうしてここまで言われなきゃいけなかったんだろう、なにが悪いんだろう、と悔しくて悲しい気持ちで眠れなくなります。 きちんと嫌なことを伝え、仲直りしても、ふとしたときに踏みつけられた悔しさや怒りが湧いてきて苦しいです。 向き合って、受け止めて、乗り越えるにはどうしたらいいでしょうか? 精神的に不安定なところも含めて、彼女を愛しています。 彼女の心を苦しみから解放するには何ができるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

感情(怒り)を抑える為には。

一昨年から、こちらを何度も利用させて頂いております。 お陰さまで少しずつ前へ進めているのですが、自分の感情についてとても悩んでいます。 こちらで何度もご相談しましたが、SNSを通した対人関係のトラブルに悩み苦しみ、一度はメディカルクリニックに通院するほど心を病みました。 今では心身ともに落ちいていますが、感情(怒り)が爆発してしまう事があり、それを理性で抑える事が本当に大変です。 トラブルになった元友人達とは縁を切りましたが、今でもSNSを通して悪口等の攻撃を受けています。 また、元友人達も私のSNSを監視しており、私の日常生活を覗き見ては、張り合うように自慢話をSNSから発信します。 SNSを見なければいい。 私にも悪い所があり、相手を傷つけた。 それに気付けなかった私もダメ。 SNSで自慢アピールするのは、寂しさや嫉妬心の裏返し。 私は私で少しずつ前へ進めばいいし、悪かった所は反省しよう。 ……理性ではこう考える事が出来るのですが、怒りの感情がとても大きく、理性で抑えれば抑えるほど涙が止まらなくなり苦しくなります。 縁を切った人のなかには、私が相手の善意を踏みにじった人もいます。 逆に私が示した精一杯の善意を、悪怯れることもなく踏みにじった人もいます。 自分なりに精一杯頑張りましたが、最終的にたくさんの友達を失いました。 ですからこれは私の未熟さが招いた事態だと理性では思っているのですが、どうしても感情が暴走してしまいます。日々、この感情と戦ってるような状態が続いています。一体いつまで続くのか分からないだけに、不安になる時があります。 このまま苦しみながら生きるのか。新しい友達も恋人も出来ないまま生きるのかと、不安になるのです。 今後、この感情とどう向き合っていけば良いかご指導をお願いします。 余談ではありますが、こちらを利用して以降、自分なりに考えてボランティア活動等を行うようになりました。 断念していた小説も書きはじめ、そこから少しずつ新しい人と関わるようになりました。 縁あって、舞台の仕事を任されることになりました。 こちらを利用しなければ、心を病んだまま生きていたと思います。 本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

最近怒りが収まりません

右をみても左を見てもロクでもない人間ばかりでうんざりします 怒りたくもないのにどうして周りは私のことを怒らせたいのでしょうか   性差別だ、セクハラだと言って自治体や企業にイチャモンをつけるクソ女ども 堅物で、神経質なくせに軽率で人を見る目がなく(家族や人間関係でトラブルが多い)めんどくさそうな人間だから距離を置いてこうと思っていた相手に私の名前と学年を教えるくらいアホな友人。(こいつはバカのW杯があれば日の丸を背に君が代歌ってると思います) そいつが私のことを勝手に紹介したせいでずっと束縛し、ガキのように我儘してた腐れ縁 ノリと自己満足と未熟さと自分勝手さでで散々振り回し足を引っ張ったアホども 最近では私も被害にあったウェブ小説家。 知ってる限りでも淫行、ライバルを蹴落とすような行為、周囲への嫌がらせ、盗作、いい年したおっさんなのに挨拶の一つもできない 前から周囲に怨みを買っていたらしく今では囲いを使って印象操作でいまでは悪名も取れすっかり有名人です 強く言ったり、そいつらの悪事をバラしたりして破滅させるチャンスはいくらでもあったのに怖くて何もせず 更生などというまず叶わない望みを託してみすみす見逃した自分が情けなく感じます。(結局、許しても彼らは更生のチャンスだと気づかず『助かったぜ、ラッキー』くらいしか感じてないのだから。余計たちが悪い) 恩師の言う通りバカは同じ過ちを繰り返すからバカなのでしょう 今はもう許しません。当人だけでなくこいつらの身内、子々孫々まで呪ってやりたいくらいです 他人は教師、敵は自分だと言いますが、何を感謝すればいいですか? 『バカは死ななきゃ治らないってことを学びました♪』でしょうか?『自分のことでいっぱいいっぱいなのに厄介ごと増やしてくれてありがと〜』でしょうか? 最近怒りのキャパが限界にきてることがわかります。 いまでは怒らない日がないくらい怒りが出ています 今日も職場の上司と喧嘩してきました。 私はもうダメです。どうしたらいいのでしょう

有り難し有り難し 119
回答数回答 2

上司への怒りが爆発しています。

20代女性、秘書をしています。 40代の上司が無駄で意味不明なことばかり言ってくるので耐えられず、ご相談に上がりました。 「無駄で意味不明なこと」というのは、具体的にはこのようなことです。 上司の不在時はメールで伝言をするようにとの指示なのですが、そのことに関して、必ず「初めて聞いたかのように」確認してきます。 メール「~の件、コピーしておきました」 (帰社後) 上司「コピーした?」 私「はい、しました」 メール「A様が打ち合わせを30分遅らせてほしいと電話があったので、スケジュールを調整しておきました」 (帰社後) 上司「A様が30分遅らせてほしいって電話してきた?」 私「はい」 メール「○○の集金が来たので支払っておきました」 (帰社後) 上司「集金、払った?」 私「はい払いました」 ずっとこの調子です。 このことについて自分なりに理由をいろいろ考えてみました。 以下、箇条書きにします。 ・メールを読んでいない? →「メールを送ったつもりなのですが、届かなかったでしょうか?」と聞いたら「いや、読んだけど?」と言われました。 ・メールで伝言をされたくない? →試しに全て口頭で伝言したら「メールで送ってくれ」と言われました。 ・メールの伝言だけでなく、口頭での報告もしてほしい? →実際にやってみたら「メール読んでるからいちいち言わなくていい」と言われました。 あまりに腹が立つので「お問い合わせのことは全てメールに書いたつもりですが」と言ったら、「そうじゃなくて、僕はメールに書いていない部分の○○について聞いてるんだ!」と逆ギレされました。そのことが話題に出たのは初めてだったので、話をすり替えたのだと分かりました。 もうどうしていいか分かりません。 だって、こちらとしてはもうこれ以上改善のしようがないのです。 それなのに毎日毎日同じようなことばかり確認されて、イライラを通り越して怒りに変わっています。 友人に相談したら、「あなたが可愛いからなんとかして話しかけたくて、でも話題が見つからないから、どうでもいいことばかり聞いてくるんじゃない?」と言われました。 だとしても納得できません。 怒りに任せた相談で申し訳ありません。 でもそのこと以外は完璧な職場なのです。 私はどう考えればよろしいでしょうか? お坊様の知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

過干渉な母に対する怒り

私の母は障害のある弟にかかりきりだったため、幼少期に母から愛された思い出がありません。 父親は仕事一筋で、家庭には不介入でした。 勉強をしても褒めてもらえず、友達がいない事を責められ、私には本当に無関心…というか、私にまで構う余裕がなかったのだと思います。 母は高卒で田舎から出たことがなく、自分の知っている範囲でしか物事を判断できない人なので 過干渉で、事あるごとに友人や恋人との会話の内容まで聞きたがったり 私の交友関係まで把握しようとしたがります。 そして、こんな私に結婚の話もあったのにもかかわらず、母はずっと結婚にも反対で、それも先方が大卒だから怖いという、どうしようもない理由からでした。 結局それ以外の理由も重なって、結婚が破談となってしまい 現在は実家に帰っているため、今更ながら母の力も借りて鬱状態から脱却するために いくつかの病院へ足を運んだのですが その度に、私の幼少期の母の記憶が薄いことや 丁重に育てられた弟との扱いの差を痛感させられて 行き場のない怒りを母にぶつけてしまいそうになってしまいます。 弟もいなければ良かったのに…などとも考えてしまいます。 母や家族との向き合い方がわかりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事に受からない。怒りが溜まる。

初めまして。 大学3年生の子供がいる専業主婦です。 パートを探しています。良い条件を見つけて電話をすると担当者のかたの態度が非常に悪く怒りを溜めてしまいます。例えば、「年寄りは邪魔だからいらない。」と言われました。 電話の態度は良くとも面接官の言動と態度に腹が立ちます。あるお店では面接に行くと担当者がいませんでした。スタッフに聞くと、担当者は旅行に行っていると言われました。 今も探しています。どうしたらいいでしょうか。 大学3年生の娘です。母に相談したいことはないかと聞かれ一緒に書かせていただきます。 私は、幼いころから計画どうりに行動することが苦手で一秒一秒を大切にすることが難しいです。学校が長期休みになると、テレビを見てソシャゲをしてあるキャラクターのようにぐでーとだらけてしまいます。 就職や卒業のこと、頭の中では、現実逃避はダメだとちゃんとやるべきしたことをしたうえで遊べと考えていますが、それを無視して夜になりあれもこれもやっていないと自分で後悔して、嫌になります。 こんな生活をしてちゃんとしていないせいかバイトに受かりません。友人からもマイペースと言われ、スピードに追いつくことに必死です。 二回バイトをしましたが、半年ほどで、授業の時間割の予定などと合わせて退職になってしまいます。 考えているようで、ただ知識としてあるだけで何も自分の為に考えていることが出来ていない、思考ではなくただ脳内に浮んでいるだけとも思います。 長文、乱文になってしまいすみません。 ご回答を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

友人からの批判メールへの返信

先日近所の友人から、おぞましいメールが突然届き、返信後気分が悪いので削除してしまったくらい罵詈雑言のメールでした。 原因は私が4月にコロナで孤独に陥り、周りからも誰からも必要とされていないのかもと、気持ちも塞ぎ込んで鬱傾向の思考になっていた際に、その友人は友達ともよく会ったりコロナ禍でも孤独感もなく生活していた為、つい私も楽しそうでいいねと話した事で、彼女が怒り、私もすぐ詫びて自分もこんな状況で落ち込んでいて、羨ましく思ったから悪気なくそう話してしまって、とその後メールでも謝り自体は終わったと思っていたら、 その2日後コロナ禍でもうまく友人と繋がれずにいる自分への批判、うちの子供の批判など、一方的に偏見に満ちた批判メールが届き、こんなメンタルの時と知りながら酷いメールを送りつけた事、友人として思いやりのかけらもなかった事が悲しみ、怒りもありましたが、私は怒りで返信すべきではないと思い冷静に返信しました。 自分もコロナ自粛の価値観を自分は棚にあげて伝えてしまった事は申し訳なかった事と同時に、 あなたと話すと自分の超ネガティブで酷い愚痴ばかり聞かされたり、夫子供の悪口を聞かされたりを毎回同じ事ばかり話すのを聞かされるのも苦痛で、 話題を変えたくてコロナネタをふってうっかり話した事で、嫌な気分にさせた事も再度詫びました。 彼女の返信は受け止めてもらえてほっとしたのか、気が大きくなりあなたがもっとこうなれば素敵になると思ったから伝えただの、理解ができない内容で、 彼女に対して伝えた事は、家族の愚痴は大阪人だから大阪人は自分の家族を皆んな悪口言うものなのよと、うちの子は完璧だし自分もネガティブな人間ではなく最高なのよと、全くこちらに対して嫌な気持ちにさせてごめんの言葉は一言もありませんでした。 その後本当に友達だと思って私の為ならと思うなら直接話してくれれば良かったのに、メールで一方的な批判を送ってこられて辛い気持ちになっただけだと送り、その後はもうこうゆう人間だからとブロックしてしました。 彼女の夫も妻がこんな人格なので全く妻の話をきかなくなっており、私も反省しないから変わらないのだろうと思うのですが、 何だか大人の対応をとった自分の返信にスッキリせず、終わりにする縁ならハッキリ怒りで返すべきだったのか、何が最良だったのか悩んで前向きになれずにいます。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2023/05/09

友人へ謝罪して、拒絶されました。

 友人に対して倫理観の欠けた本当に失礼な発言をしてしまいました。                                         先日、友人と彼の親類の不幸についての話をしていた際に、その話を出汁にして自身の行動の評価を彼に求めてしまうよ うな発言をしてしまいました。    友人に寄り添うべき場面であったのにもかかわらず、自分本意な話をしてしまい、本当に失礼なことをしてしまったと思います。    翌日、謝罪をしたのですが、相手からは激しい怒りと共に、もう連絡をしないでほしい旨を伝えられました。    この件について共通の友人に相談してみたのですが、しばらく時間をおいたほうがいいと言われました。    自分としては彼との関係をこれからも続けたいと考えているのですが、以前も度々彼を怒らせることをしてきたので、簡単に許される話ではないのは自覚しています。ですが、また以前のように話が出来る間柄になりたいと思うので、再び謝罪をしたいと考えています。    しかし、謝罪をするタイミングや真摯な謝罪ができるのかがやはり不安です。共通の友人に頼ろうかと考えているのですが、それも迷惑なのではないかと考えてしまいます。どうしたら良いでしょうか。回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

この怒りを抑えるにはどうしたらいいのか

簡潔に言えば、自慢しながら私のことを見下して話してきた同性の人に腹が立っています。何十年も友人と思っていた自分にも腹が立ちます。もう友人とも思いたくないので同性の人と言わせてもらいますが。 先日のことです。私は子供が産めない体だというのを知っているのに、出産経験ないなんて女としてダメじゃんと言いながら、子供の自慢をし、しかも自慢の仕方が憎たらしいです。息子が困った事になったの、愚痴聞いて、的な事を言っておきながら、実際は県内一の大学に推薦で受かって授業料払ったから今月安いスーパーしか行けなーい、 (ここに書いてても思い出してムカムカしてきました) とか、大学のパソコン購入に悩むわー。あ、〇〇(私)にはわからない話よねー。そんなお金も持ってないでしょー?とか。 (今ここで書いてても投稿しようとしている携帯を叩き割りそうになります。) 私は両親を事故で亡くしているのですが、それをしってるくせに、事故とか合う人って相当不幸の持ち主よねー。やっぱ親はちゃんと健在じゃないとねぇ。とかとかとかとか、、、、!!! 全部、1日で言われた事です。もう、思い出すだけで腹わたが煮えくりかえるとゆーか、、。スルーできずにいる自分にも腹が立つのですが、頭の中ではかなりの殺人犯になってしまいました。(すいません) もちろん今後合う事も絶対にしませんが、その場で文句の一つも言い返さなかったのと、やり返したい!という気持ちがごっちゃになって、毎日嫌な気持ちだけを考えて過ごしてしまいます。ムカつく、悔しい、こいつごときにそこまで言われるとは!ってのが主です。私なりのプライドが傷ついたんでしょうけど。 忘れる事も出来ず、困ってます。当人に暴力をふるいに行こうかとか考えてしまう始末です。コッケイだとお思いでしょうが、自分にとってはもう、いろんな気持ちで限界です。どうすればいいのかもわかりません。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2024/01/02

友人に絶縁されました。

AとBと私の3人でこの半年間ほぼ毎日仲良く遊んでいました。 11月に一緒にゲームの大会に出ようとAに誘われてもう一人にBを誘って3人で出場しました。 しかし大会の3日前あたりからAの様子がおかしく、連絡もずっと無視されるようになりました。 大会当日まで無視が続き、とりあえず大会は通話はBと二人でやってAは何も言わずミュートで参加という形になり、終わったら「今までありがとうございました」とメッセージが来てブロックされてしまいました。 私はこの半年間こんなに仲良く遊んできたのにこの一つのきっかけでそれが崩れてしまうのかと深く傷つきました。なんとか連絡を取ろうと別のSNSでAにメッセージを送っていたのですが、全て無視でずっと会話拒否の状態でした。 しばらくはボロボロになり、四六時中自分を責め続けていたのですが、周りの手厚いカバーもありひとまずは立ち直ることができました。 ここからが本題です。 しかし、1ヵ月経ってもAからの返事は来ず、このままでは私は前に進めないと思い関係が完全に終わってしまうことも覚悟して、23年中に返信が来なければ全て諦めると送ったところ、唯一の連絡手段であったそのSNSすらもブロックされてしまいした。 それが答えなんだと私はそれを受け入れました。 しかしBまで何の説明もなしにブロックされてしまっているみたいで、私はそれが許せません。 私はAの期待に応えられなかったし、メッセージを送っているときに地雷を踏んでしまったのかもしれないし、最後は私が諦めて縁を切ると決心したわけです。 理解しようと思えばできます。 しかし、BはAに誘われた私が誘っただけで、言ってしまえば巻き込まれただけです。 でも私は、一度仲良くなった人を嫌いになりたくない。 何を考えてるのかずっと考えてしまう。 理解をあきらめたくない。 やばい奴だったんだって決めつけて終わりたくない。 和解は無理でも最後に一度ちゃんと話をして理解したい。 でもそれは私だけの都合で、向こうにはただただ不快なだけかもしれない。 それに話したうえで理解できなかった時私はそれを受け入れられるのか不安です。 相互ブロックで関係も切ってしまった。 ちゃんと覚悟を決めてした判断なのに、ずっとひきずってしまう。無理やり終わらせただけで、この問題を乗り越えられずどうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

友人を怒らせてしまいました

タイトル通りです。 先日わたしの軽はずみな発言で友人を怒らせてしまいました。 友人曰く、怒らせる前からわたしを敵と見なすことがあり、わたしの言葉の端々が敵の発言と思っていたようです。 わたしも伝え方が下手だったと思いますが、励ましの言葉をかけても悪意があると思っていたようです。 2人ででかけたり、好きなことをしている時間は楽しかったのですが、そのときですら敵と見なされていたのかと思うと距離を置きたいのが本心です。 初めこそ修復しようと思ったのと、友人も仲直りのきっかけを作ってくれたとは思うのですが「信用できない」「敵」と言われた手前、今後、どう付き合っていけばいいのかわかりません。 「良かれと思って投げかけた言葉が嫌な思いをさせてるなら、わたしが成長しないとまた嫌な思いをさせてしまうから距離を置きたい」と伝えました。 しかし友人は「仲間外れはしたくない」「○○の件(怒りの発端)の話をしなければ普通にします」と言ってきました。 人の気持ちなんて本人にしかわかりませんが、友人は「信用できないわたし」と今後どうしたいつもりなのか、わたしは何に気をつけるべきなのか。 わたしはもう距離を置いてフェードアウトしたいです。 アドバイスをいただけると助かります。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2