hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「姉 恋愛 」
検索結果: 83件
2023/07/12

親が怖いです。

こんばんは。 いつもお世話になります。 両親に気を使ってしまうというか、「○○したら親に○○をされるからやめておこう」って思ってしまうことがよくあります。子供みたいな考えですが、正直言って親が怖いです。昔から両親に対するトラウマもあって、姉が恋愛をしたことに対して、両親が怒鳴りつけているのを横で見て、「恋愛したら叱られるんだ」って思いました。そのとき、嘘寝している私の額をなでながら、ごめんねって姉が言ってくれたのが忘れられません。 また、言葉使いが悪いですが、嫌がらせというか、志望校を反対されていた頃、傷つくようなことを母に言われ、うつ状態になったこともありました。 そして、うちにお金が無いのはわかっています。心配かけたくなくて、自分でなんとかしなきゃって思っていますが、引越しのとき、「うちにお金はないんよ。ちゃんとわかっとる??」と言われ続け、もう引越しすること自体が申し訳なく感じたり、正直、精神的に辛かったです。どんなに親が嫌でも、そんなこと言われたら申し訳なく感じるし、我慢しなきゃって思います。甘えてる自分が悪いっていつも思ってしまいます。 大学に入学し、自分の大学は国際系なので、周りは留学に行きたい子ばかり。自分も留学に行きたい思いがとても強いです。値段を調べる度、高額な金額を見て「うちには無理だ」って分かるし、親に言っても反対されるに違いないし、むしろ言うのが怖くて、ずっと親に気を使ってしまいます。友達は「親に留学行ったらいいって言われたんだよね~」っていう子ばかりで、それを横で聞く度、親のことを思い出します。みんなの親、いいなぁって.....1つダメと言われたら、親から2倍3倍返ってきます。 夏休みに帰省しますが、正直帰りたくないです。このままここに残りたいです。今の環境が楽で、一息つけます。親とも離れているし、ここで人生を送ろうかとも考えています。ただ、何をするにしても親が怖いです。ここまで育ててくれた両親には感謝しています。でも、離れなきゃ、自立しなきゃって思っていますが、いつまでたっても、過去の記憶が蘇るし、もうどうしたらいいのか分からなくて、しんどくてご飯を食べながら涙が止まりませんでした。 変なとこで親に依存して、親が怖いなんか思ってしまって、こんな自分も嫌です。 どうしたらいいでしょうか...教えていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人生に疲れてしまいました

人生に疲れてしまいました。 どうしたらいいのかわかりません。 子供は巻き込みたくありません。 母親なのに、どうかしてますかね。母親として失格ですし未熟なのは理解しています。 今は人が怖くて、否定がこわくて、どう接したらいいか、物事を考えるときもなにが正しいのか、わたしはおかしいのか、そんなことばかり考えてしまいます。 生まれ育った家庭は、いわゆる機能不全家族です。否定的で褒められた経験はありません。わたしは寂しさから反抗期が強く、それが原因か、母に私を殺して自分も死のうと思ったと言われたことがあります。 姉と贔屓され育ちました。姉は引きこもりです。ですが自分の好きなように生きています。昔から、わたしはしっかりしなきゃと思って生きてきました。ですが心の中は空っぽでぽっかり穴が空いていました。 小、中の学生時代も、社会人になってからも、友達や同期に見下される発言をよくされました。 恋愛もモラハラや暴力など、支配欲がある男性とよく関わってしまいます。(そういう男性だと知らずに付き合い、徐々に相手がそうなっていってしまうんです) 思えば、恋愛関係でなく普通の人間関係でもそういうことはありました。 自己主張が足りないのでしょうか。 可哀想だからあなたと友達になってあげてたと言われたこともあります。 周りには天然や、ちょっとずれてると言われますが、治し方もわからない。なにが原因なのかもわからない。 元恋人に、『若いときは天然でなんとかなっても歳とったらそんなの通用しない』そう言われたこともあります。 自分はだめ人間、欠陥人間だと思います。 ずっと、元恋人に言われた数々の言葉が頭から抜けずにいます。 今まで人間関係でつらいことがあっても、今だけだ、この経験はこの先プラスになる、と思っていましたが、色んな経験はしてきましたが、それを活かせてるわけでもなく、わたしのこの人間性は変わっていません。 周囲の人が魅力的で羨ましく見えて、自分と比較し落ち込みます。 結局自分をどうにかできるのは自分なんだと思っていますが、どうか心持ちを教えてください。 普段の生活は、子供もいる為ちゃんとして過ごしています。今回は私自身の問題の相談になります。どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/12/16

寺院の次の後継者問題について

はじめまして。 宗派は伏せますが、田舎のお寺の住職をしております。 住職の身でありながら、次の後継者問題について、こちらにご相談させていただくこと、どうかご了承下さい。 私は現在30代後半独身ですが、一般家庭で育ちました。 15歳で高校中退→バイトや契約社員→実家(元々祖父と父がやっていた)のお寺を継ぐべく得度、本山で修行、僧籍取得→自坊に戻り、登記も済ませ住職任命→現在に至る・・・。 このような半生でしたが、現在独身の姉(30代後半)と父(60代後半でまだお寺の仕事はできるので何かあればお願いしてます)と一緒にお寺で生活しております。 母は父とお見合い結婚し、仕事を辞めて一般から寺に嫁いできましたが、寺の生活や慣れない檀家付き合い、祖父母との関係がどうやら合わず、数年で私らも連れて4人で寺を出て、別の場所に家を建てそこで生活してました。 継いだ実家のお寺は田舎で、近所との付き合い(今は希薄化)もあり、自坊の他、数件お寺を代務(近隣の寺に居住していた前住職が遷化したあと、子供はいましたが、継いでも生活できないので誰もやらないため)しております。 それらの代務寺院含め、私がほとんど継承した形になります。 檀家数は全て合わせて400前後、専業で生活できております。 私は寺の仕事担当、姉は裏方で主婦のような感じ、父はどうしても無理な時だけお寺の仕事を・・・と、協力してやってきました。 今後、母はもうお寺に戻ることはないので、いずれ私の父が亡くなった後、これから姉と二人だけでお寺を守っていくことになりますが、先が心配でなりません。 正直な話、私は昔から人と関わるのがかなり苦手です。 葬儀や法事が入る度、毎回緊張して顔を真っ赤にして心臓が破裂しそうながらもなんとかやってきました。 性格もコミュ障で、一部の檀家とうまく行かなく、姉も私も今までの異性関係は皆無で、いわゆる処女と童貞で年齢的にも40近く、もう結婚は難しいと思ってます。 近くの住職は20代、30代で恋愛やお見合い結婚して皆家庭を持っており、子供もおり、得度させて継いでもらうようです。 私も姉も、お寺はとりあえず継いだけどという形で、最終的には早めに本山や責任役(近隣住職)や檀家に説明して他の住職に来て住んで継いでもらう予定です。 その場合、私は還俗して寺を出たいと思ってます。可能なのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/11/01

好きな人の弟さんに相談したいです。

いつもありがとうございます。 恋愛関係のことで困った時に第三者に相談する時に、どう言う感じで相談したら良いか、アドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。 僕には同じ職場に好きな人がいます。 好きな人は他部署の方で自分より二つ歳上の三十代女性、実家暮らしです。 弟さんがいまして、弟さんとは同じ部署?所属でして、付き合いも長いので 相談しやすい?話しやすい方です。 好きな人と知り合ったのは3年ぐらい前からで、休憩所=お昼休みに二人っきりで過ごすようになったのは半年ぐらい前からです。お互いジャニーズが好きで仲良くなりました。最初はあんまり喋らない人でしたが、今では冗談とかざっくばらんに話せる関係です。勿論相手から、僕が一人になったのを見てから休憩所にやってきます。勿論来ないときもあります。 僕は元々院内で個人的に女性から仕事以外の事で話しかけられたり絡まれることは多いです。そして食堂とかで一緒にご飯食べて仲良くなることもあります。 ただ、仕事が上手く行くか行かないかなどで、大体女性のほうが急に不機嫌になったり避けたりなど傷つくようなことをしてくるので、モヤモヤしたり悩まされることが多いです。それでギクシャクしたりトラブルになる事が多いです。正直仕事に行きたくないなと思うこともありました。 絡んでくれるのは嬉しいんですが、 そう言う過去があったので、好きな人も院内では挨拶のみにして個人的なやり取りはアフターファイブにしてほしいなと思ってます。 そう言う気持ちを弟さんに相談したいです。本人とは休憩所=お昼休み以外は会う機会がないので、まあまあ会う弟さんに相談しようかなと考えてますが、 どう言う感じで相談したら宜しいでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

実家の継承と信教・婚姻の自由

私は福岡県の日蓮宗の寺の次女で、今は実家から企業に勤務に行っています。実家の寺は長女の姉が婿養子を貰う予定でしたが、うちの正干与の寺の住職が持ってきた見合いの話を受け、東京の寺に嫁がせることになりました。 よって私に実家の寺の継承の話が回ってきたわけですが、私は継ぐ気もなく、会社員の方と恋愛しているので、僧侶と結婚する気もなく、そろそろ実家を出ていくつもりです。しかし父は3年間したら戻ってこいと言います。そこで思ったのですが、日本国憲法では職業の自由も婚姻の自由も保障されているのに、人々の幸福のために働いている僧侶たるもの(父)が、そのように実娘の意にそぐわない婚姻をさせようとするのは、僧侶としていかがなものだと思われますか?姉も結婚などしたくなく泣いておりました。前時代的にもほどがあるし、うちの寺も檀家が減っており今後経済の保証があるかどうかもわかりません。寺の継承のための親のエゴでしかないように私は思います。実際姉の嫁入りの話も私には秘密裏に行われており話し合いもなにもなく決まりました。反発をすると感謝の意が足りないと言ってきますが、それと継承の話は話が別だと思います。 また、父母は私に「信仰しろ、拝みなさい」と言ってきますが、信仰とはそのように強制されるものではないと思っております。また生まれた家がたまたま寺であったというだけでその寺の宗派の信仰をしなければなりません。これは寺に産まれた場合、信教の自由はないのでしょうか?"改宗は良くない、バチが当たる、絶対に良いことがない"、などとよく言われてきましたが、改宗は本当に良くないことでしょうか。 現在の日本では宗教より法律が上です。私の人権、私の法の下の平等は宗教により制限されている気がします。 他のお正人方のご意見をお伺いすることができればと思います。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

音信不通になった友人がひどいなと思う

何年か前の事なのですが、昔友達だった人が、私のために姉が紹介してくれた人と結婚したんです。その友人は、その男の人が私に紹介されたと知っていたのですが、その人と初めてデートする時に私に◯さんと会うよと言って来たり、付き合ってからは、彼氏ができない私に対してその◯さんと付き合ってみる?とか言って来ました。 2人は割ととんとん拍子で結婚になり、結婚が決まった頃からその友人は私の連絡(元気?など他愛のない事)を無視し、以来今はもう何年も音信不通です。 その友人は学生時代バイト先で付き合った際妊娠し親が厳しくて言えないからと中絶をしました。 私や姉がいなかったら結婚相手に出会えなかったのにずっと無視なんてひどいなと思っていましたが、中絶をすると妊娠しづらくなると聞いた事があるので、彼女は子どもがほしいタイプでしたが、もしかして今頃子ども出来ず暮らしてるかもって思ってたんです。 所が約2年程前に、私たちの共通の友人に会った際、子どもも産まれた事を聞き、しかもその共通の友人が勝手に私の写真を撮り、その昔の友人に送るとその共通の友人にはその場で即答してたんです…。 これら全部の事で、彼女は結婚も出産も願ってた事どれも叶ったのに一生私の事は無視して平気で生きてくのかな?と思い、そんな人が幸せになったり望みが叶って、私は今も出会えていないのでつらいなって思ってしまいます。 人生はそんな人が幸せになれて終わりなんでしょうか…

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

同棲の相手との離別 迷ってます

お願いします🙏 2016.11に知りあった方と同棲してます。 彼は20年以上養子に入った結婚生活で元嫁の浮気など辛い思いをして追い出され 寂しかったのでしょう。 私も娘の反抗期や関わり 1人で抱える 全てに疲れ果て子供達を置いて… (近所なので朝晩は帰りましたが)育児放棄ですよね 私の子供達が成人したら2人の将来も約束してました その言葉を信じてたので 元嫁と相手の子供達から嫌がらせ 攻撃されても我慢し生活でも彼が家賃 光熱費を出しその他 食費 相手のお酒 外食 衣類等全てを私が出して付き合い間近は家財等も揃えました 元嫁が凶暴で相手に脅したり傷をおわしたり問題を起こす度私達の間が崩れ 相手の子供達も初めは良かったのが元嫁 に洗脳されのか私へも攻撃するようになりました 元嫁はSNSで攻撃したり私に近づき良い事言ったりの繰り返し 彼は子供達との繋がりを切られるのを恐れかどんな事されても元嫁が良いのか 兎に角 私達の関係を元家族が 掻き回す。 数ヶ月前から彼の自業が上手く行かず心も金銭面も息詰まり気持ちも余裕がなくなってネガティブな性格が更に進んで 元々 勝手で自由人が更に増して私への思いが辛くなってます 彼は私を嫌いになって居ない自分をこんな大事にして尽くしてくれるのは他に居ない感謝しきれないと言うが別れたいと言われました。私は逆上してしまい自分を傷つけてしまいました。 私としては家事全般も金銭も彼へ誠心誠意尽くし常に彼の幸せを思い全てを注いでるのですが 思いは伝わらない… 私に残された物は 自分の犯した罪ですが… *娘は私を拒否し東京の私の姉のトコに 引き取られ私立高校に進学し家庭崩壊し*彼との生活の為(体を壊し休職し)借金90万 *両親も他界し頼る所もない *精神的な理由で現在無職 全てを失ってしまいそうです 彼からは出て貰うか自分が実家に戻るなら家賃とかきちんとしてと言われるが 今の現状戻る家もお金も無い状態でどうしようもないです。 彼は苦しくても離婚して2年近く元家族の光電話や保険など契約変更して貰えず払い続けてます 私や我が子には何もして無いです 今でも彼への気持ちは変わらず愛してるので彼の気持ちが変わる事を願う もし無理なら諦める為に法的手段を取るか 相手の気持ちを受け止めるしかないのでしょうか? どうしたらお互いの為に良いでしょうか?伝授下さい

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

好きな人ができ辛くなりました。

私は美術を専攻しており美術という歴史のながく幅広い世界では話し合える人物もとても少なく、また自分との戦いが普段から多いが故に相談できる人が非常に少ないです。 また自分で美術における制作にコンプレックスを抱くことも多く自家中毒のようなことを度々起こしています。 私には姉がいて姉の結婚式に来ていた女性と仲良くなりました。 お互いすごく興味があるものが近いこともあり話がすごく弾み私にも興味を向けてくれました。 制作も面白くそのまま惹かれました。 その後その女性がちょっとした用事でこちらに来ることになり8日ほど一緒に行動をともにすることになりました。 その時に彼女には付き合う相手がおり私はそれを最初から知っていたために手を出すつもりはありませんでした。 しかしながら様々なところに出かけ話し合ううちにとても親密になりその女性のことが好きになってしましました。 結局お互いに好意を寄せてたためにそのまま抱いてしまいました。 私は恥ずかしながら今まで付き合ってきた女性とは性的関係でしか結ばれておらず、異性に人間として興味を向けることはありませんでした。 しかし今回の女性とはとても共通点が多く、魅力的だったために初めて恋愛というものを思いました。 そしてそれが結局付き合ってもらえる相手には成り得ないとお互いわかっていることが非常に辛かったです。 このような素晴らしい人と結婚できるならばと考えてしまっただけにそれが自分をどんどんと苦しめていくことになりは非常に辛いです。 彼女は彼女でまた辛いようで見送る前に申し訳ないと何度も謝られてしまいました。 私としては素晴らしい時間を共有できたことが嬉しく気にすることはないということを伝えました。 結果として友人以上恋人未満という関係に落ち着きましたがそれがいつか終わることも知っているために辛く思います。 そして彼女が私とは違う男性と付き合っているという事実もまた私に刺さっております。 そしてその彼女の交際相手に非がなく私の一方的な妬みも自分を貶めているようで私自身がとても嫌いになりました。 彼女のためにも忘れたいと感じつつも、一番幸せな時間だったために忘れたくないとも思っております。 それ故に未だに頭では理解していても感情が追いつかないこの状況です。 何かお言葉いただけたらと思い書かせていただきました。 長文、失礼いたしました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分と家族が許せない。

私は昨年、人生の分岐点にいました。当時、関東で働いていて、関西にいる彼女と遠距離恋愛をしていました。しかし、本家の長男ということで家族からは田舎の実家に戻ってきて欲しいと言われました。彼女と関西で暮らすか、家族のため実家に戻るか悩みました。そして、その悩みを一人で考えてしまい、家族にも彼女にもギリギリまでいうことができませんでした。私がそれを伝えたとき、彼女は泣いていました。悩みに悩みましたがそれでも育ててもらった恩もあると思い最終的には家族を選びました。彼女一人のために住んだことのない関西に行くことを怖がっていたのかもしれません。ですが、帰ってきてすぐに自分が間違った決断をしたのだと思いました。何もない田舎で、やることもなく職場と家の往復の毎日。田舎特有の閉塞感、この先、衰退していくだけの環境、全てに絶望してしまいました。一人で考える時間がものすごく増え、あの頃は楽しかったと思う日々。職場でのやりがいも楽しいと思う趣味もなくなりました。新しい環境にも馴染めません。馴染みたくないと思ってしまいます。ただ毎日が過ぎていくだけの日々。いつしか、この環境が憎いと思うようになりました。私にそんなものを押し付けた家族も憎いと。私には姉が2人います。1人は関東、1人は実家から少しいった地方都市に暮らしています。悩んでいたとき、姉にも相談しましたが、帰るように説得されました。なぜ、姉達は自分の好きなとこで生きているのに私には実家に戻るように説得したのか、家族が憎いです。行動の一つ一つにイラついてしまいます。なによりも、しっかりと話すこともできず、考えることも出来ずに決めた自分が憎いです。彼女を傷つけてしまった。人を傷つけた人間は報いを受けるべきだと思っています。自分が死ねば、家族にも復讐し、自分のやった行いの償いもできるなどと考えてしまいます。しかし、自殺は悪いことだと調べると出てきます。死んだこともない人間がそんなことを言うなと憤りながらも怖くて死ねません。なんとかしようと心理学や仏教についても学んでみました。しかし、すぐにネガティブな考えに支配されてしまいます。私は生きているのではない。ただ死んでいないだけの人生です。他の人が羨ましく見えます。過去にも戻れず、前を向いてもいけない、これから私はどうしたら良いのかわかりません。これから私は何をするべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

父はどう思っているのでしょうか?

父が亡くなる直前まで心労をかけてしまいました。 婚約後、価値観の違いから衝突して、入籍の無期限延期を言われたのですが、 話合いをしても平行線で、自らピリオドを打ちました。 当時入院中だった父は病室から何度か電話をくれて 「心配しているけど、自分の将来なんだからおまえに任せる」と言ってくれていました。 遠距離恋愛の為、名古屋まで話合いに向かいました。 彼の要望を聞いていると、私が望むごく一般的なつつましい結婚生活は期待できそうもなく、好きな気持ちはあるけど、先々の事を考えて交際自体も終わらせる事を選んで自分の住む町へ戻りました。 翌朝、父の容体が急変し、16日間の危篤状態を経て他界しました。 この期間私の為に頑張ってくれたような気がしてなりません。 父も理解してくれていたこととはいえ、死の直前まで心労かけました。 その所為で死期が早まったのではないか? 糠喜びさせて、悲しい気持ちのまま旅立ったのではないか? 悔やんでも悔やみきれません… 父の訃報はSNSなどで知ることが可能ですが、彼からは音沙汰なしでした。 最後はお互い納得して別れたのに、別れてしまったとはいえ、ひと月まえに家族になっていたはずの人なのに…。 親族への挨拶まで済んで入籍直前なのに自分の都合で延期を言い出したのに、両親への説明や謝罪もしてくれませんでした。 別れることまでは考えていなかった彼ですが、その言い分が自分にだけ都合の良すぎるものだったので、私から去ることを決断しました。 それでもお互い人としての義理人情はあると信じていました。 私は愛されていなかったんだ… 今は内省していないと気持ちの置き場所が見つかりません。 職場の人もみんな知っていて、誰に対しても申し訳ない気持ちです。 私の状況を知る親族も二重の悲しみを抱いています。 葬儀の間、隣に座る姉の横には姉の旦那さんが居て、 本当だったらあの人がここに座っていてそれだけで救われたはずなのに… 父の死をこんな絶望感で受入なければいけないのは何でなのだろう? 私は何をそんなに間違えたのだろう? 彼氏に自分の気持ちを言ってはいけなかったのだろうか? たまに彼に対して恨みのような感情が沸き上がるのが辛いです。 父の死、ただそれだけを悲しむことができればどんなにいいか…。 「お父さん、ごめんね。」 父に会いたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

人を好きになる方法を教えてください

私は物心ついた時には家で1人で過ごすことが当たり前でした。父は単身赴任、母は仕事。姉と兄もあまり家にはいませんでした。 母と会うのは学校から帰って1時間程度、たまの休みには疲れて寝ているので関わりあいにはなりません。それ以外の時間は飼い犬と過ごしていました。 当時は理解していませんでしたが、今思うとずっと寂しくは思っておりました。 また父と母の関係は破綻しており、両親が揃う時は常に私が間に入り続けました。 正直な話、家庭と言うものにいい思い出はありません。 私もいい年になり、友人達との話で結婚について聞かされます。彼らの話を聞く度に、1人で過ごしたこと、父と母の関係の破綻、それらが常に頭をよぎります。 結婚は怖くてできません、したくはないし兄も姉も子供がいるので必要ないとも思っています。 ただ、最近自覚したことがあります。 私は人を好きになったことがありません。恋愛に限らず友人や先輩、後輩についても例外はありません。 ただ、ずっとそれがコンプレックスでもあります。人を好きになることは誰もが出来ることのはずなのに、私はなれない。 向こうは好きと言ってくれるのに、好きにはなれない。必死に嫌いにならない様にしてきましたが、それでも我慢できずに傷つけたことは多く、今も後悔をしています。 人を好きになれないのは傷つくことを恐れる私の弱さが原因だと思っています。幼少期の寂しさや両親の関係を見続けた結果なのでしょう。 正直、いまだに家族全員にいい思いはありません。家族に愛して貰っていると思います、でも私は愛せない。 人を好きになると言うことがわかりません。愛を注いで貰っても愛を返せない自分が嫌いです。 どうすれば人を好きになれるのでしょうか? とりとめのない文章で申し訳ありませんが教えてくださいますよう、お願いします。 また、まずは自分を好きになることだとおっしゃるのは勘弁して下さい。それは無理です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

家事、仕事、勉強、婚活を上手くするには

お世話になります、六華と申します。 見ていただき、ありがとうございます。 タイトルにも挙げた「家事」「仕事」「勉強」「婚活」が上手く行かず、心身ともに不調です。 全部やろうとするからだと言われてしまえばそれまでですが、優先順位がつけられず、苦しんでいます。 私は何を捨て、何をするべきでしょうか。 以下に現状を詳しく記します。 アドバイスをいただけると幸いです。 まず、家事についてです。 私は実家暮らしで、うつ病の母がおります。 その母の代わりに、毎日家事をしております。運動部所属の弟がおりますので、スーパーのお惣菜では栄養の偏りが気になりますし、父も高齢で、お金もありませんので、毎日買った済ますという訳には行きません。 家族には、綺麗な服を着て生活し、綺麗な湯船に使って疲れを癒して欲しいので、洗濯掃除をしないという訳には行きません。 一人暮らしするほどの経済力もありません。 次に仕事についてです。 私は大学を1年半休学しておりましたので、実質大学2年分の遅れがございます。技術的な面で劣っているところが多く、また、準備に時間をかけないとたくさんのミスをしてしまいます。仕事をする度に、相手の時間を奪っている、自分はなんてダメな人間だ、といつも自信を失って寝る前に泣いてしまっています。 3つ目に勉強についてです。 私はとある試験のために勉強をせねばならないのですが、上記2つのために全く手をつけられていません。睡眠時間を削ってでもすべきなのかもしれませんが、寝ないとより恐ろしいことになるので、出来ません。 4つ目に恋愛についてです。 今年、友人2人が結婚することになりました。2歳上の姉も結婚して2人の子供がいます。親も結婚、出産することを望んでいます。しかし、私は好きな人さえいません。婚活サイトも以前使っていましたが、「結婚相手として値踏み」されている気がして、誰にも心を開けませんでした。 そして私は、上記の4つのようなことをやらねばらないことが面倒で、億劫で仕方ありません。「なぜこんな苦しい、面倒なことをしてまで生きねばならないのか」とこの1ヶ月毎日枕を濡らしております。そういう弱音を吐く相手も私にはいません。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

生にしがみつく事に疲れました。

こんにちは。度々すいません。 一言で言うと何か生きる事に疲れました。 と言うか、人生をやり尽くした…そんな気分です。特別、結婚したい訳でもないですし特別何かの職業に就きたい訳でもないです。そして何より特別生きたい訳でもない。 ただ、望むものがあるとすれば眠るような穏やか(じゃないかもしれませんが…)な死だと気づきました。 小さい頃から息を止める遊びや姉に首を絞められる(今思えばよく死ななかった)そんな変わった遊びが好きでした。 恋人…と言って良いのか分からないネットでしかお付き合いした事がない人とも すぐに終わって恋愛に向いてないんだなぁと思いました。 ただ、最近になってダイエットを始めました。何となく棺に入る姿は最後は若く美しく生涯を終えたいからです。 最近、一瞬だけ目が見えなくなる事があり 死を期待してしまいましたがすぐに治りました。 趣味も友達も居ません。 泣いても母親は痛いのも苦しいのも怖いのも無理なのできっと追ってくる事はないと思います。 自殺する予定は無いですが念のため遺書も用意してあります。(見つからなければそれで終わりですが…。) 生きるとしたら、何を希望に何を目標に生きれば良いのでしょう? 私は、今こうして文字を打つ間にもお迎えを待っているのに神は中々私を連れて行ってはくれないみたいです。 最後に、多分自殺はしません。でも生きるのも嫌なんです。休む事も中々出来なくてちょっと愚痴みたいになってしまいました。 読んでくれてありがとうございました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

ボディーブロー

何回も駆け込み寺みたいに質問させて頂いております。 32歳で初恋34歳で失恋。恋愛に対して免疫力が全くなかったため別れてからも自分の心をボディーブローの様にじわじわと苦しめています。とても優しい子だったのにひどい態度をとり傷つけて泣かしてしまったり何であんな事をしてしまったんだろう、自分は何て心の狭い酷い人間なんだろう。そして精神的にすごく弱い人間なんだろうと思い、こんな人間を好きになってくれた彼女に今更感謝の気持ちでいっぱいです。しかし、今彼女は幸せそうだと聞くと嫉妬心がでてきて自分を苦しめます。彼女には幸せになってほしいし、幸せになるべきだと思う一方でそんな事を考えてしまい苦しいです。 他の方の相談も見させて頂き参考にさせて頂き執着心が強い事が問題なのかもしれないと考え、自我を弱めるために瞑想を試みたり頭の中を整理したり、人に相談したり、人に相談して初めて人の暖かさを知り、特に実の姉、両親に守られて生きてきた事を知り、色々な発見をしました。と同時にこういう行動全てが彼女に酷い態度をとってしまった自分が救われたいためだと知り、やはり自分の事しか俺は考えていないのかとガッカリしてしまい、どうしすればいいのかわからなくなりました。自分を守る事ができるのは自分だけだと気付きましたが、そんな自分が迷っています。助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/07/15

頼ってくれるけど...

現在アラサーです。 長年仲良くしている友人がいるのですが、半年前お母様を亡くしお父様やお姉様とも上手く行っておらず、最近は私の家に来る事も多いです。 お母様とは姉妹の様に仲が良く、一人暮らしも金銭的な自立もした事がなかったようでこれを機に私の近くで一人暮らしをし、頑張りたいと話してくれます。(金銭面はお父様に援助してもらう様です) もちろん応援したいし、一緒に楽しめる事が近所に住むという事で出来たらいいなと思っています。 しかし最近、私のことをお母さんみたいと言ってきたり(お客様だからおもてなししているだけです)、私の違うコミュニティや恋人との関係にも入ってきます。 彼女とは一対一では仲良くしたいと思っているのですが、以前私の大切な友人に不義理をした事があり(恋愛系)それ以来友人や恋人に紹介はしたくないと考えています。 でも彼女の孤独さを考えたり鬱と診断されたという事もあり、突き放す事は出来ません。 彼女は明るくてコミュ力が高いのですが、少し図々しくて(普段はそこが良いところだったりします)距離が近くなると少ししんどいです。 頼ってくれるのもありがたいのですが... しかし、最近はテリトリーにズカズカ入ってこられる感じが凄く苦手です。 そう思ってしまう自分の器の小ささも悲しいです。 どう対応していけば良いでしょうか。アドバイスをお願いします。 近しい方では無いのですが、知り合いで自ら命を絶ってしまった方もいるので私のせいで彼女もと考えると怖いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

好きな人を不幸にしてしまう

思い返せば思い返すほど、ずっと好きな人を不幸にしてきてます。 20代前半で結婚し、20代後半で浮気。 元奥さんを散々苦しめて離婚しました。 彼女は、再婚せずに頑張っているようです。 その後、浮気相手と子供が出来るも毎日毎日喧嘩し、喧嘩別れしました。 別れ際も凄くいっぱい苦しめました。 この彼女も未だに未婚の母で、子供を育ててます。 その後30代半ばで恋人ができ、今年の夏まで同棲してましたが、この時も相手を散々苦しめて破局しました。 この女性には、子供が居ましたが本当に良く懐いてくれてまして、パパになって!って言われてましたが、私の自分勝手な行動に嫌気がさしたようで、別れを切り出されました。 いつも別れた後に凄く後悔をしてます。 毎日毎日後悔の連続です。 特に今回は、人生最後の恋愛って思ってましたから 別れ話が出た時から後悔、反省の思いしかありません。 毎回同じ事を繰り返さないように必死に努力してます。 私はこのまま誰も幸せに出来ないのでしょうか? 毎回、親や姉弟にも凄く迷惑をかけてまして、このまま不幸な人を増やすぐらいなら自死を 選んだ方が良いんじゃないかとしか思えなくなっています。 私はどうすれば良いのでしょか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/06/25

家族書を渡したら書き直しを求められました

こんにちは。30代独身女性です。 タイトルの件は私ではなく、妹のお相手の家族の事です。 今年の3月に妹が入籍すると聞き、その際に相手の家族から家族書を求められ、仕事柄筆ペンで字を書く経験があり書き慣れているので僭越ながら家族書を書かせて頂きました。 その時にも、両親とネットで家族書の意味や書式を調べ、みんなで相談し合い両親が納得したものを帰省前の妹のお相手に託したそうです。 書式は家族構成と住所を記載した簡単なものです。 そしたら帰省後に、お相手が妹と一緒に実家に寄った時に相手方の封書を持ってこられ、親から書き直してって言ってたと言われたとのことでした。 母はその封書をちらっと見たら、ご家族の学歴から本人のプロフィールまで具体的に記載した釣書だったそうです。 そして、相手のご家族は控えますが皆さんとても華やかな経歴をお持ちでした。 おそらく、私の家が身辺的にちゃんとした家なのか確認するために書き直しを求められたことと思うのですが、母は入籍もまだしてしてない段階で、とショックを受けていました。しかし、県外で離れて暮らしているお相手や妹の立場なども含めて冷静にどうするか決めようとしています。そして私に書き直しになってごめんねと言われました。 父は一度渡したのに、と怒っておりました。 私は善意で書いただけなので、書き直しに対しては構いませんが、相手方はパソコンで打った釣書でしたので、もう一度書きなおすかパソコンにするかは両親の希望に合わせますが、書き直しを要求してくることに対してまだ家族の顔合わせもしたこともないのに失礼だなと思いました。 妹のお相手については両親は以前から知っており、人柄なども含めてこの人ならと思っていたため、入籍すると聞いた時はとても嬉しそうにしていましたし、私も同じく嬉しかったです。 私はただ家族書を書いたと言うのと姉の立場なだけなので、両親の意見を聞くくらいしか出来ませんが、両親の苦悩している姿が辛いためこの度ご相談しました。 恋愛結婚で結婚するにあたり釣書は必要なのでしょうか? ちなみに入籍もまだしていないそうです。 駄文で申し訳ございません、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

母の態度が理解できません。

初めて質問させていただきます。どうかご意見をお聞かせください。 3年ほど付き合っている彼氏がいるのですが、遊びに行くたびに母が不機嫌になります。 はじめは学生だから心配しているからだと思っていましたが、最近は遊びに行ってくるというだけで1日中口を聞いてくれなくなります。 友人からは彼氏って言わなきゃいいんじゃんと言われますが、どこに行ったか何をしたかまで聞いてきて結局バレてしまうので、あまり聞かれないように先に言うようになりました。 彼氏は1度留年して、仕事は小売業でいわゆるスーツを着て会社に行ってという仕事ではありません。 母にその話をすると「小売業の人は出世も難しいし給料も安いからやめておいた方がいい。そもそも留年する時点でダメ」と言われました。 確かに結婚を考えたらそうかもしれませんが、会ったこともない人、しかも娘の付き合っている人の悪口をこれでもかと言ってくるので、母を嫌いになりそうです。 私が末っ子で上の兄姉が全く恋愛事がないから異常に敏感になっているのかもしれません。 それにしても何故そこまで拒否するのか理解ができません。 一流の大学をでて公務員の人なら許してくれたのでしょうか。 しかし父は大学留年×3からの中退、30歳で今の仕事に就くまでフリーターだったそうです。 そんな人と結婚したのに何故職業や学歴だけで人を判断するんでしょうか。 事情を話して彼氏に両親に挨拶をして欲しいと頼みましたが、「受け入れられる自信が無い」と断られました。確かに私の両親の性格上、挨拶=結婚だと考えていると思うので、中途半端な紹介だと逆効果だと思います。 お互い結婚も現実的にはなにも考えていなくて出来たらいいね程度です。 でもだからこそ母には軽い気持ちで見守っていて欲しいです。 母に人生の先輩として恋愛相談をしたいと思うこともあるのに、それどころではありません。 どうしたら母の態度が柔らかくなるのでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1