hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 病気 後悔」
検索結果: 1142件

配偶者の病気

初めまして。 誰にも相談できず、悩んでいます。 少しでも心が楽になる言葉をいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 主人(50歳)が余命一年から二年の癌になり、今は治療中です。 本人には余命宣告されたことは伝えてありません。 ただ本人は自覚症状や痛みや治療などからあまり長くは生きられないのではないかと思っています。 私はもちろん全否定して励ましたりはするのですが、それが逆効果になり、本人は落ち込んだりします。 主人は大好きだった釣りやゴルフができなくなり、歩くことも困難になり、人生の楽しみを失ってしまいました。 正直毎日落ち込んで沈みがちな主人を見ているのが辛くて悲しくてしんどいです。 どんな言葉を掛けたらいいのか何をしたらいいのかわからないんです。 本人に生きる希望を持って少しでも前向きになり、治療を頑張ってほしいんです。 でも病気の痛みや治療の辛さを我慢している主人に少しでも長く生きてほしいと思うのは自分勝手なのだろうかと思ったり、 余命宣告されているんだから治療を頑張らなくてもいいのではないのかと思ってしまう時もあります。 私も気丈に前向きに明るく振る舞ってはいますが、どう病気と死と主人と向き合っていいのかわからないんです。 できるならお互いが心穏やかに過ごしたいので、そんな心持ちになれるような言葉や所作など教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

感謝と後悔

母が亡くなり約半月が経ちました。 9月上旬に半身の痺れと歩行困難があり病院に行ったところ、末期の癌ですぐに入院。 母が落ち込むかもしれないと思い、年を越すのは難しいことを伝えませんでした。今思うと伝えてあげた方が良かったのかなと思います。突然亡くなり母もびっくりしているのではないかと心配です。 入院してから毎日会いに行きましたが、これは食べちゃだめ、この体勢でいた方がいいよ、とか体調が優れない母に口うるさく言ってしまった事も後悔しています。 周りの人に聞くと、母は子供の頃から今まで幸せだった事は少ないと思います。それなのに最期もこんな病気になり亡くなってしまった。 母はどんなに自分が辛くても病院の看護師さんや私達家族、周りの人全てに感謝を伝える人でした。見習わなくてはなと思います。 産まれてから23年間を母と一緒に過ごせて幸せだった、という気持ちと、心配ばかりかけて、親孝行もできなかった申し訳ない気持ちが交互に押し寄せてきてどうしたらいいのかわかりません。 亡くなる前日まで家族の心配をしていた母が成仏できるのかも心配で心配で、考え出すと止まらなくなり不安です。 まとまらない文章で申し訳ありません。 御意見を頂きたいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

夫の病気へのサポート仕方

結婚して一年の新婚夫婦です。 夫が外国人で海外で暮らしています。 海外生活は大変なことも多いですが、最近妊娠が発覚し、幸せな毎日を過ごしておりました。 しかし先日、夫が動悸がすると言い出し病院で検査をしてもらったところ、甲状腺のホルモン異常と発覚。 病気自体は死に至るようなものではないですが、完治まで数年かかること、この病気の原因がストレスだと言われていることから、いつのまにかストレスを与えてしまっていたのだと思うようになりました。 夫の仕事は平日は会社勤め、土日は自営業の飲食店で休みなく働いています。 平日の仕事はデスクワークで定時に帰って来られるし、飲食店もお客対応が無い時には座ってゆっくりしていられるから大丈夫だろう、と思い込んでいたのを大変後悔しております。 私としては、今後は平日の仕事を辞めてもらって、飲食店の仕事を夫婦2人でゆっくりやっていければ良いと思っているのですが、夫自身、平日の仕事を辞めることが金銭的に不安なようです。 特にもうすぐ子供も生まれるのも不安の1つなのだと思います。 夫に平日の仕事を辞めるよう無理強いをするのもいかがなものか、しかしこのまま毎日働く生活を送る夫をどうサポートできるのか、どうしたら良いのか分かりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼の病気、人間関係

恋愛相談となっていますが人間関係も含まれます。すみません。 5年交際し、去年の6月に結婚するはずだった彼がガンになりました。奇跡が起きない限り完治しないみたいです。まだ30代です。 彼とは遠距離恋愛で、本人の負担になるのが嫌なのと、コロナのこともありしばらく会っていませんでした。彼の体調はだいぶよくなりLINEでだけやり取りしてたのですが「俺はどうせ死ぬから他の誰かと付き合えよ」と言われたことに対して、私は治ると信じているのになんで!みたいな感じで怒ってしまい、ケンカになり、それ以降LINEを送っても10日経ったころに既読がつくだけで返信は1回もきたことはありません。それが半年以上続いています。 抗がん剤や手術で苦しんで、精神的にも追い詰められていたかもしれないのに、自分がまたおいこんでしまったんじゃないか、あの日あんなこと言わなければよかったと、毎日後悔ばかりしています。それに、本当に彼は死んでしまうかもしれないという現実がつらいです。心配でどうにかなりそうです。親や友達には心配かけたくないので、常にポジティブでいよう、笑顔で過ごそうと頑張ってきましたがもう限界です。それに加えて知人からの不倫自慢のLINE、知り合いの女性からお店を手伝ってくれと鬼のようなメールと電話(元々断るのが苦手で、今は本職で朝の7時からと、店の手伝いで夜の12時まで毎日働いています)、自分の子供の写真を何回も送ってくる友人のLINE、全てがうざい、なんで私ばっかり、みんなずるい、そう思ってしまうんです。そんな八方美人で自分勝手な考えをしている自分のことがこの世で1番嫌いです。病気治癒の神社にお参りに行っても涙が出るばかりです。 今の彼にとって私からの連絡は負担でしかないのでしょうか。周りの人が言うように、治ると信じて待つのは自分の人生の時間を無駄にしているのでしょうか。 親友以外の連絡をいっそ遮断したいと思ったのですがそれは正しい判断なのでしょうか。笑顔でいればいつか報われますか? 頭が悪いばかりに散らかった文章になって質問も長くて申し訳ないですが、だれにも相談できないので1つでもアドバイスしていただけたら嬉しいです。自分の事を責めるばかりでどうしたらいいかわからないです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

親の病気の発覚

今日、兄弟から母の病気について知りました。 母親が徐脈で、最近、心臓にペースメーカーをつけたそうです。 今まで健康そのもので周りより元気であったので、本当にショックでした。 私は、母には色々と気兼ねなく相談出来、母はいつも私の気持ちを汲んでくれました。 離婚協議のこと、子供のこと、自分の退職と就活のことなど、色々です。 友達に相談出来ない私は、いつも母に頼っていました。 ですが、母の病気に関して、母はまったく私に話してはくれませんでした。 母とは離れていて滅多に会えませんが、何度も何度も電話では近況などを話していました。 変わりない、とそう言っていました。 改めて母に電話をすると、会った時に話すつもりだった、心配させたくなかった、と言い、そっけなく電話を切られてしまいました。 そういえば最近、母は忙しそうで、私の話も聞いているようでいないことがあり、少し寂しく思っていました。 母の病状は寝耳に水でした。 母がこの世からいなくなってしまったら、私のことを想ってくれる人はいなくなってしまう、という不安と何で教えてくれなかったんだ、分かり合えていなかったのか、という失望を感じました。 相談してくれていたら、ペースメーカーをつけなくても良かった状況もあったかもしれない、自分はいつも自分のことばかりで、何も出来なかった、私が良い相手と結婚していれば、きちんと職業を持っていれば余裕が出来、もっと母の事を気遣ってあげられたのに、と悔やんでばかりです。 これから先、一生この不安と罪悪感を背負っていくのかと思うと、辛い。 1番、心身を案じなければいけないのは、母自身のことなのに、私は自分が辛くて仕方がない、自分勝手な、泣いても仕方がないのに、気持ちの整理がつけられない。 これから、どのように母に接し、どのようにしたら自分の心に平穏を取り戻せるのか、知りたいです。 母は何を望んでいるのでしょう。 それは私の望みとは違う気がします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ペットのうさぎが病気

現在7歳くらいになるペットのうさぎについてです。うさぎの寿命は6〜8年と言われていますので高齢の部類かと思います。 昨年末に私に子供が生まれ、今まで一日中構っていたのに最低限のお世話以外あまり構ってやれなくなっていました。 前から目の病気になっていましたが、非常に悪化して直視することが辛い状態です。 病院へ連れて行った所、膿で固まっていた目の周りの毛を刈ることになりました。 皮膚が赤くただれ、ショックで頭が真っ白になりました。 ただれていたのは前からなのに毛で隠れ私に見えていなかっただけですよね。 うさぎは前から痛かったんですよね。 私は子供の世話があると言い訳をして、怪我が悪化しているとは思っていたのにすぐに病院に連れて行ってやらなかった事や、生活が目まぐるしく早く寿命が来て欲しいと思っていしまった事、皮膚のただれを見てもう手に負えないから安楽死させたいと思ってしまった事、そんな風に思いたくないのに思ってしまいました。こんな風に考えてしまうなんて申し訳なくて胸が苦しいです。 私は何度か引越しをしており、その度にうさぎは車での移動や飛行機の移動にも耐え、仕事であまり構ってやれない時期もあれば、専業主婦となってからは自分に時間があるからと一日中構ったり、自己都合で沢山振り回してきました。 私が辛い時にはうさぎを撫でることで癒され、その可愛い姿に気持ちが救われる事も多かったです。 今の状況は見ているのも辛いけれど、最後の時まで面倒を見てやろうと思いますが、保健所に連れて行きたいという考えもよぎる自分が許せないです。 面倒を見ると決めましたが2つの思いで頭が混乱しています。 また、何かと言い訳がましく自分擁護するような発言をしてしまう自分も許せません。 症状が悪化する前から、あまり構ってやれてない事が気がかりで構ってやれなくて寂しい思いをさせるくらいなら早く寿命が来てくれれば、と思ってしまったりもしました。 子供が生まれるまでは永遠に生きていて欲しいと思っていたのに、自分の薄情さにも驚きます。 まとまりの無い文で申し訳ありません。 結局自分が救われたいが為にこちらでも相談しているのですから本当に弱い人間です。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

病気がわかって中絶しました

こんにちは。よろしくお願いします。 妊娠を望み、不妊治療をしていました。 たまたま治療を中断していたときに自然妊娠がわかりました。 妊娠してすぐは本当に嬉しくて喜びでいっぱいでした。つわりが始まり、体重が7キロ落ちた頃本当にこう書くしかないのでこんな表現になってしまうのですが頭がおかしくなってしまい妊娠を後悔してしまいました。 そんな風に思いながらも生まれてくる赤ちゃんの性別が女の子かもと言われるとピンクのコットン糸でおくるみとミトンを編んだりしていました。 でもお腹に話しかけてあげたりなどはあまりしていませんでした。膨らんでくるお腹に何故か恐怖を感じてしまいました。本当にひどい母親でした。 それでも検診では赤ちゃんの成長は小さめではあったもののずっと順調で、あと何回かで検診が2週間おきになるなー、もう安定期かーという時期に突然赤ちゃんの病気がわかりました。 お腹の外では生きていけない、生まれてきたらすぐ蘇生の措置をしなくてはいけなくなる、治療法はない。息のある状態は保てるかもしれないがおっぱいを飲んだりも自力ではできないので管を通す、お腹の中で心臓が止まってしまう可能性も高いとのことで最後の検診からたったの5日でお腹からいなくなってしまいました。 病院の先生は絶対にお母さんのせいではないと言ってくださったのですが妊娠中の過ごし方に後悔しかありません、何をしたら償えるのでしょうか。 おくるみはまだまだ編んでる途中で紐みたいな状態だったので、私がずっと妊娠中に着ていたパジャマをおくるみがわりにしました、ミトンも大きすぎたのですがつけてあげて見送ることができました。少しでも喜んでくれたでしょうか。 お骨は自宅に安置しています、毎月の月命日にお花を供えているのですが他になにかできることはあるのでしょうか。今後妊娠出産することを赤ちゃんに申し訳なく思っています。 私が死んだ後赤ちゃんは会ってくれるのでしょうか。天国で楽しく過ごせていることだけを願っています。私が今からでもその子のためにできることを教えていただけると嬉しいです。 とりとめのない読みづらい文章になってしまい申し訳ありません、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

会うべきだったなと後悔しています

先日、私の親戚が病気で亡くなりました。 ちょっと離れた所にいる親戚です。 もう手遅れの状態で病気が見つかり、治ることなく亡くなってしまいました。 私はその親戚に2、3年ほど会っておらず、病気になったと聞いてからも、受験生だから無理して来なくてもいいよと祖父母に言われ、私以外の家族は皆会いに行きましたが、私は会いに行くことはありませんでした。 その時は心のどこかでちょっと気になっていました。 小さい頃よく遊んでもらったし、きっと親戚の中では一番お世話になった方だと思います。 しかし、通夜と葬式の時に私は本当に酷く後悔しました。 葬式をする場所にはたくさんの写真が飾られ、どの写真にもなつかしい笑顔がありました。 それからご遺体を見た瞬間に涙が止まらなくなりました。 亡くなってしまったことを直接感じたことで悲しくなったというのもありますが、私の中で一番大きかったのは、 何故会いにいかなかったのだろう。 という後悔です。 ご遺体の顔は少し微笑んでいる気がしました。 その顔を見ると、その人の声や、笑った時の顔を思い出し、最後に会ってもう1回お話したかった。笑顔を見たかったと後悔しました。 今でも後悔しかありません。 死後の世界で会えるなんてことも信じられません。 この後悔は無くならない気がします。 どうやって向き合えばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

後悔しない方法を教えて下さい。

随分久しぶりに相談します。 私はまた、決断を間違ってしまいました。 以前、ここで相談した時には、仕事の事で悩んでいましたが、今は、新しい職場で頑張っています。相談に乗って頂いたお坊さんには、本当に感謝しています。今でも時々、読み返しています。 仕事が増えて、子供を留守番させる事が多くなり、寂しくないようにと、以前から子供が欲しがっていた猫を飼いました。保護猫の譲渡会で姉妹猫を二匹、お試しで飼って見る事になりました。でも、連日の夜泣きや粗相、思った以上にお金がかかる事など、飼っていけるだろうかと不安になっていた時に、私が病気になり、急に一ヶ月ほど入院することになってしまいました。 入院中、猫の世話が大変だと、しんどそうな顔で言う主人の顔を見ていると、益々この先飼っていく自信がなくなり、保護主にねこを返してしまいました。 退院して一ヶ月、やっと、体力も戻ってきて、やっぱり、もう一度、あの子たちを飼いたいと思い始めて。 猫を返すとき、主人は反対したのに、それを押しきって返してしまいました。今は、すごいすごく後悔しています。なにより、猫と遊んでいた時の子供の笑顔をもう一度みたいです。 我がままなのは、重々承知です。主人も反対しています。やっぱりむりでしょうか。 いつも後悔ばかりです。後悔しない生き方を教えて下さい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

このまま生涯独身で後悔しない?

はじめまして 初めてこちらに質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。 このまま生涯独身で後悔しないでしょうか? 人生の選択に迷っています。 以下、長文になりますがお読み頂ければ幸いです。 私は20代男性です。 この歳にもなれば周囲の結婚の話も多く出てきており、真面目なトーンで早く相手を見つけるよう言われることも増えてきました。 しかし、私は結婚は難しいと思いますし、他に打ち込みたいこともあり生涯独身で良いのではと思うのです。 かといって、適齢期を過ぎれば後で後悔しても取り返しもつきません。 本当にこの道で後悔しないでしょうか? まず、自分は結婚は難しいと思う点について書いてみます。 男性としてはかなり身長が低く160もない。 実際に元彼女からは身長が低いことが理由でフラれました。 仕事は地方公務員をしており年収や貯金にしても一人で生きていく分は何とかなりますが、なにぶん高給でありませんので前述の欠点を補えるほどではありません。 恋愛経験も豊富なわけでもなく、女性とのコミュニケーションも得意ではありません。 また、これはまだ確定ではありませんが両親が離婚する可能性があり、病気で働けない母の生活を支える必要が出てくるかもしれません。 そうなった場合、私は家族を見捨てることはできませんし、妻をうちの家庭の事情に巻き込みたくもありません。 また、最も肝心な部分ですが、 私は他に打ち込みたいことがあります。 仕事や趣味ももちろんですが、私は本業の公務以外に現在2つのボランティアに参加しております。 人命救助(消防)と子ども支援(子ども食堂)です。 人命救助は元々その道志望であったこともあり、災害現場で市民や仲間の信頼に応えるため訓練に励んでおります。 身長が低くこれまで長くバカにされてきた私を信じてくれる彼らを守るためなら命を賭してでも戦う覚悟です。 子ども食堂は本業で関係者にお会いして活動内容に感銘を受けたことや、相談業務から見える昨今の子どもの虐待や貧困の現状を少しでも何とかできればとの思いでこの活動に参加しております。 これらの活動では多くの仲間に恵まれ、充実した人生を送れています。 自分には難しい恋愛や結婚の代わりにこういう人との関わり合いを大事にする人生はどうだろう?と思うのですが、後悔するものでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

後悔ばかりの人生

人生が詰みの状態です。 5年ほど前、天職だと思える仕事に就きました。自分がやってみたいと思っていた事で認められ、毎日が本当に楽しくて輝いていました。 ですが、社内恋愛の末、交際相手から手酷く振られたうえに、信頼していた人からのレイプ未遂が重なり、人間不信から心が折れて退職。 その後、これまでとは全く別の仕事に転職。最初は仕事を任されていることや頼られていることにやり甲斐を感じていました。 しかし思った以上の激務と、父親の病気で収入が途絶えて実家が家庭内不和になったことで、精神はボロボロに。 どうにか日々を乗り越え、やっとことが落ち着き、あとは幸せ一直線だな思いながら長年片思いをしている相手と飲みに行くと肉体関係に…ダメだと分かっていたのに。更にそれを感じ取った異性からは軽い女扱いで誘いは尽きず。仕事に集中できずミスが続き自信も喪失。今の職場も最早これまでかと思っています。 何故同じことが繰り返されるのだろう、繰り返してしまったんだろうと後悔と反省の連続です。 私には仕事も恋愛も向いていないのかもしれません。でもどちらも頑張りたいし、人並みの幸せを手に入れたいです。 後悔ばかりの人生、泥だらけの人生を正して、好きな人や好きな物を選んで真っ直ぐに生きたいです。 でもまた同じような結末が待っている気がして、動き出す勇気がわきません。 私は誰かに必要とされ、愛されることはあるのでしょうか。過去を消すことはできませんが、乗り越えて強くなることはできるでしょうか。どうすればこれまでとは違う、真っ当な人生を歩めるでしょうか。今の仕事を続けるべきなのかも分かりません… 何か助言をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

祖母への後悔

長文失礼します。 現在、父方の祖母が危篤の状態です。 祖父母の家は実家から40分ほどの場所にあるので、高校生くらいまで週に1回は遊びに行ってました。幼少の頃は泊まりに行ったりもしていて、すごく優しくしてくれました。好きなものを食べさせてくれて、たくさん遊んでくれました。 しかし、大学に入ったたあたりから月に1回…年に1回…と次第に会いに行く回数が減っていき、社会人になってからはほとんど会いに行きませんでした。 その間も私の父や他の親族は会いに行っていたのに、私はつい仕事や自分の約束を優先してしまいました。 今年になって祖父が病気を患って入院し、祖母がそれを追うかのように、急激に認知症と病気が悪化し、現在は危篤の状態です。 祖父母は現在別々の病院にいて、祖父の方は意識がまだありますが、コロナの影響で面会が許可されていません。 しかし、祖母はもう先が長くなく、2週間以内には…と父から知らされました。 そして先日、祖母に会いに行ったのですが、そこに私が知っている祖母の姿はなく、小さくなって弱りきっている状態でした。 話しかけてみましたが、自分の言葉が通じているかは分かりませんし、ひたすら祖父のことを呼んでいて、うなされていました。 その声を聞いて、姿を見て、自分がしてしまったことを大変後悔しております。 特別な孝行はもちろん、なんで数年間まともに会いにすら行かなかったんだろう…そんなどうしようもないことばかり考えてしまい、自分勝手で最低な孫だったと謝りたい気持ちでいっぱいです。取り返しがつきません。 祖母がその日を迎えるまで、可能な限り会いに行きたいと思っています。 もう遅すぎるかもしれませんが、祖母に謝罪と感謝を伝えたい。 意識がなくとも、思いを伝えることはできるのでしょうか。 母方の祖父母はまだ元気で、身内の死を間近にすることは初めてです。 自分が生み出してしまった後悔であることは承知しておりますが、数日間悲しみに暮れております。 こんな身勝手で未熟者の私に、なにかご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

猫への後悔

今日は。 先日、病気の猫が逃げた件で相談させて頂きました。 その節は本当に有難うございました。 暖かいお返事を頂いたのに、この様な質問をすることになり、申し訳ない思いでいます。 逃げてから2週間後、国道の歩道で逃げた猫そっくりの猫が死んでいるのを車の中から見ました。 近くのスーパーに車を止め確認に行ったのですが、どうしてもその猫が逃げた猫かどうかの確認ができませんでした。 キチンと確認しないと後悔するとは分かっていたのですが、側にいたのにできませんでした。 私には警察に電話をする事しかできませんでした。 あれから2週間が過ぎましたが、やはり後悔しています。 その場所は会社から3キロ離れています。 足が悪くなっていたので、そこまで行くとは思えないし、逃げた時点でいつ死んでもおかしくないと医師から言われていたので、2週間も生きていたら凄い生命力だと思います。 逃げた猫なら「頑張ったね」と言ってキチンと埋葬してやるべきだったと、今は思っていますが、その時は突然の事で対応ができなかったので今は後悔で一杯です。 手術すれば助かったかもしれない症状だったので、その事にも後悔があります。 この気持ちをどう納めたらいいか、又アドバイスを頂けたら有難いです。 どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

父の死 後悔ばかりです

先日父が70歳で急死しました。 亡くなってから1ヶ月ほど経ちましたが毎日苦しいです。 私の判断ミスで亡くなったんじゃないかと後悔しています。(時間の都合であまり評判の良くない病院に連れて行ってしまいました) また、生前も、私は自分の事で精一杯で父の事を気にかけてあげなかったと今になって後悔しています。 父の借金を知りながら助けなかった事が後悔ですごく苦しいです。 借金はパチンコで出来たものだと思いますが、事情があって5年程前に私だけが知ってしまいました。 その後兄に相談したものの自分は直接父に言われていないからと特に動いてはくれませんでした。 母には言えませんでした。昔から父にはお金で苦労させられたようなので、言ったらショックで家庭崩壊していまうんじゃないかと思いました。 私はお金がなく助けませんでした。 でも、お金がない理由が、仕事と病気(強迫性障害)のストレスで外食費や服飾費等に給料を全部使っていたからです。 リボ払いもしていました。 さらに、車の購入費や車検費用が払えず、母に援助してもらっていました。 父は持病があり通院していましたが、最近症状が酷くなっていたようなので、もしかしたらもっと違う治療がしたかったかもしれませんが、私が母に金銭的に迷惑をかけていたばかりに、母に言えなかったのではないかと思います。 借金の負い目があるからなおさら言えなかったのではないかと。 今になって色々分かったから言える事かもしれませんが、高齢だと新たに借りる事は出来ないんだから、私が何とか工面して今ある借金は精算してあげて、借金というストレスをなくしてあげれば良かった。 今思うと、はっきりと助けてとは言われてないですがSOSがあったような気もします。 亡くなる何ヵ月か前に、1万円貸してと言われて貸し後日返ってきたり、俺に投資しないかと言われたり、その時にもっときちんと話をすれば良かった。 でも、亡くなるまで私は自分の事で精一杯で気づけませんでした。 浅はかでした。 母にすべてを話し謝りました。 お前は悪くないと言ってくれましたが、本心では違うんじゃないかと思ってしまいます。 美味しい物を食べても、好きだった服や雑貨を見ても、これらを欲求のまま買ったばかりに父や母に辛い思いをさせてしまったと思うと何も楽しめなくなりました。 私はどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

嘘と後悔

職場で私の悪口を他の人も巻き込んで言っている人がいます。 その人からの嫌がらせや悪口が酷くなって、どうしても耐えられなくなって退職したいと思いました。 会社の人間関係で辞めるとは言いづらくて、家族の病気の看病の為と直属の上司に嘘をついてしまいました。 上司は凄く落ち込んでいて、本当は引き止めたいけど、そういう理由ならしょうがない。でも看病する私の方が体調崩しそうで心配とまで言って下さいました。また、その後も自分のせいと思っているのか、私の普段の行いが悪いからかな。ごめんね。と上司は悪くないのに言ってくるので、後悔と自己嫌悪でいっぱいです。 私は優しい上司をこんなに傷つけてしまった。この人だったら本当のことを正直に言えば、なんとかしてくれたかもしれない。そもそも仕事自体は結構楽しんでやっていたので、一人嫌いな人がいるくらい我慢すればよかった。と後から後から思ってしまっています。また、スピリチュアルなことも結構信じていますので、こんな大嘘をついて、何も悪くない人を傷つけた自分は神様仏様に対して、すごく怒られるようなことをしたとも思っています。 退職届けとは別に上司には、上司は悪くないことと、尊敬してた旨を書いた手紙を渡そうかと思っていますが、それよりも罪悪感がすごいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

後悔とこれから

はじめまして、お話を聞いていただきたく利用させていただきました。 私は30代になる男ですが、最近までろくなこともせず無為な十年を過ごしてきました。仕事もろくにせず社会人経験もそれほどなく親に迷惑ばかりかけ、さらに去年、内蔵系の病気にかかり入院をして、死にかけました。その後両親の離婚という問題がありました。 もう死んでもいいな~病気悪化して早く死なないかな、命を誰かにでもあげてでも消えたいなと思ってここ最近まで無職でいたのですが、数ヶ月前に友人と遊ぶことになりそこでとてもきれいな女性の方と知り合いました。人を好きになることなんてあまりなかったのにこんな気持ち初めてで勇気出して連絡先を聞き、少しでも自分を変えようと思い、アルバイトを始めました。 いつかその人と遊びに行って楽しい時間を過ごしたい、気持ちを伝えたい、今の収入、環境、仕事からしたら無理だとわかっていても一生一緒にいたい!等思うようになり、社会一般の皆様に比べたらホントに些細な仕事ですが私なりに頑張っておりました。 しかし最近その女性の方からも連絡もなく遊びに行く予定等もキャンセルとなり、多分ではありますが嫌われたと思われます。(原因は私がしつこく誘ったり連絡したからだと思います) それっきり仕事にも身が入らなくなり、前と同じでもう生きていても無駄だ、生きたくないという感情まで生まれてきました。今、仕事も辞めたいです。 友人には別な人を探せだの、趣味にいきればいいじゃんとか言われますが、そんな気持ちになれませんし前向きになれと言われても無理ですし、まず出会い等が全くない地域なので無理です。 そのたびにあぁ10年もなにやってたんだろうと後悔ばかりで自分が最低な人間なんだと再認識しました。ほんとに辛いです。これからの未来のビジョンが見えません。頑張ろうという気にもなれません。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか?いっそいなくなりたいです。 他の方に比べたらとてもどうでもいい質問ですがとても真剣に悩んでおります。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

母親の死、失恋、病気

1年ほど交際した彼Aと別れました。 別れの理由は、 1.私からAに結婚を申し出たが、仕事や家族を理由に有耶無耶にされたこと 2.Aから私の友人への浮気未遂 3.私に他に気になる人Bができたから(その後お付き合いに発展、現在進行中) です。 ご相談したいのは、Aとの距離の取り方についてです。 まず私がAに別れを告げた日、Aの母親が急逝しました。昨年末より入院と手術を繰り返していましたが、回復しつつあると聞いていたので本当に予想外のことでした。私は落胆したAを放っておけず、連絡を取り続けました。 Aはやりなおしたい、結婚してほしいと言ってきました。少し揺れましたが今更で、私は無理だと断りました。 その後もAからの連絡は続きました。 そんな中、Bと付き合うことになりました。Aとこのままは良くないので、もう連絡しないとハッキリ言うことに決めました。 その矢先Aから、具合が悪い、とメールがありました。緊急時は救急車を呼ぶよう言うと、突き離されたと感じたのか返事はなくなりました。 結局自身で救急にかかったとのこと。原因不明、検査結果待ち…不安でたまらないとメールがきましたが、返事をしませんでした。 翌朝一番に、もう連絡しない、戻ることはできないと最後のメールをしました。検査結果を聞くと余計に言い辛くなるかもと思ったからです。 半日後、最後の報告というメールがきました。検査の結果胃に腫瘍があり、それは癌細胞である可能性が高いらしい、というものでした。 もう覚悟を決めた。今まで支えてくれて本当にありがとう、楽しかった。A子はもう何も考えなくていいよ、苦しめてごめん。俺は大丈夫。でも、心の中でA子を想うことだけは許してほしい。大好きだ。 そんな内容でした。 苦しくて涙が出ました。 不運がこんなに立て続けに訪れるなんて辛すぎます。せめて私が別れず側にいてあげられたら良かったと思いました。 でも多分それは情なのでしょう。Aのもとに戻るのは一時的な自己満足、真の幸せには繋がらないように思えます。 私はBとの未来を大切にしたいです。 ですが、家族から遠く離れて暮らし、この土地に職場の人間関係以外の繋がりがないAをなんとか一人ぼっちにしたくないと思ってしまいます。これは余計なことですか?ただの憐れみでしょうか。 お坊さまの考えをお聞かせください。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2