私は旦那に内緒で借金90万あります。浪費です。寂しさやストレスから始まってクセになり、やめられなくなり仕事も休みがちになって収入が減ったからです。 今日市役所でやっている弁護士無料相談に行きました。 任意整理を勧められましたが、月の最低返済額が18000円ですが、任意整理すると月30000円くらいの返済になりそうです。 私の収入は月八万です。払っていけるか自信がありませんが、任意整理した方が良いのでしょうか? 他の方法などアドバイスございましたらよろしくお願いします。 今私は障害者雇用で扶養範囲内で働いています。前に残業続きの会社で失敗したのと、猫の世話があり、主人に扶養範囲内を勧められたからです。 また、疲れた顔をすると主人が機嫌が悪くなるからです。もちろん借金のことを知れば死ぬほど働けと言われると思います。というか離婚確実です。後悔と浪費を繰り返してしまいます。 長くなりましたが、自業自得ですが、よろしくお願いします。
私は高校一年生です。最低なことをしてしまいました。 今年の初めぐらいまだ中学3年生だった時にインターネットの匿名掲示板を荒らしてしまいました。 私は不登校で日常でのストレス過去のトラウマなどで精神病にかかってしまい、家族には見せない一面があり、掲示板で好きなもののことを言われてカッとなってしまいやってしまいました。 連投したり解釈違いのことを言ったり自作自演をしてしまいました。 今はそのことで掲示板側から訴えられるのが怖くて夏休みの課題にも手がつかずずっと不安で涙が止まりません。 もし訴えられたりしたら親や兄弟に泣かれてしまうと思います。賠償金とかで親にすごく迷惑をかけるかもしれません。 私は親と兄弟と笑顔でご飯を食べたりすることは許されないのでしょうか?ずっとこのまま不安で辛いままなのでしょうか?自業自得なのは承知です。 私は死ぬべきでしょうか?
先日は、好きな人のことについて相談にのっていただいて ありがとうございました。あれから思いきって難病のことを打ち明けましたが…ダメでした。 そのことについては事情が事情なので、彼を責めたりはしません。とても悲しいけど、仮に一緒になったら…と考えると難しいと思うので。 今日は、他の悩みを聞いて欲しいです。書きにくいものがあるので分かりにくいかも知れませんが、私の病気は進行性で、今16歳ですが成人できる確率は30%未満。余命らしいものは、最近お兄ちゃんから打ち明けられました。 治療法がないからなかなか良くならないだけ…と思い込んでいたので酷いショックを受けました。今こうして家で過ごしたり、どこかへ出掛けたり(あまり遠出はできませんが)できるのは、もうそんなに長くないそうです。 病気を知っている人は、私がストレスを感じないよう優しく接してくれます。ですが、それが私にはツライんです。 もうすぐ死ぬから、楽しい思い出を…と言われているみたいで。そう気遣ってくれることは嬉しいけどツライんです。 失恋直後は、心配してくれたお兄ちゃんに「お兄ちゃんは恋愛も結婚もできていいよね」と言ってしまいました。 毎日イライラして、八つ当たりして、泣いて謝って…こんな自分が嫌です。
初めまして。 初めて質問させていただきます。 今までいくつかの職場で働き、その都度いろいろな人間関係の中で嫌な思いもして来ましたが、仕事と思って割りきってどうにかやってきました。 以前いた所では、自信もなくし立ち直れなくなり死にたいとも思いました。 今年からまた新しい職場になり、新しい人間関係もできたのですが、現在あまり上手くいっていない状態です。特定の人で、私情もはいっているのですが、やはり仕事なので普通にしなければいけないと思っているのですが、相手の態度があまりにひどく、気にしないようにしていますが、やはりどうしても気になってしまいます。 ストレスで腹痛や頭痛なども感じることがあります。以前の職場でも同じようなことがあり、トラウマになっています。 仕事をやめようとは思っていませんが、やはり人として自分だけあからさまに態度を変えられると正直とても辛いです…。 相手を変えることはできないので、やはり割りきって私が我慢していくべきなのでしょうか…?
一年ほど不妊治療をしており、最近は体外受精を始めています。 先日採卵の手術があり、初めての全身麻酔でとても不安だったため、夫に術後の付き添いをしてほしい、午後だけでも休んでもらえないかお願いしました。しかし当日朝夫から休みは取れなかったと言われ、泣きながら支度をして病院に向かいました。術後も一人で家で過ごしました。 自分の中では一大事だったのでこんな時でも家族より仕事が優先なのかと思うと、夫にとってはその程度の事なのかと孤独を感じ、死にたいと思うことがあります。 その他にも夫にとっては不妊治療は自分事ではないのだと感じることがあり、その都度落ち込みながらも自分の気持ちを説明してきました。しかし、この先も何かあった時に孤独な思いをし続けるのかと思うと、未来に希望が持てません。 不妊治療を続けて色んなストレスから不調になり、最近は休職をしています。こんな事で落ち込むようでは子育てなんてする資格はないのではないかとも思ってしまいます。 割り切って頑張るしかないと頭ではわかっていても、独りで辛いです。自分が嫌で時々消えてしまいたくなります。どうしたらいいでしょうか。
仕事場で2年近く一人の人からずっとモラルハラスメントを受けています。 最初は自分が悪いのかと頑張りましたが、あれをやったらダメ、これをやったらダメ、昨日やってよかった事がダメだと言われ、人格否定もされ、萎縮するようになってしまい、隣にいるだけで何か言われても言い返せない、返事をするだけしかできず、ストレスで顔面痙攣を起こすようになりました。 その人と私は立場が違う部署ではあるのですが、その人の下の人間はことごとく育たず、辞めたり、異動願いを出し、私がいる間で十人近くいなくなっていきました。職場の上に言っても、下の人が居ないからその人は動かせないと言われました。 言い返す事もできない私はもう辞めるしかないんでしょうか、言い返しても何倍にも返ってくるのが怖いし、耐えきれません。 ほんとに殺してしまいたい、もしくは死んでしまえいいとまで思うようになってます。 そんな事を思うのは嫌です、その人と同じ土俵に降りる気がしてしまいます。 助けてください。
最近日常生活が楽しいと思うことが出来ません。 岩手から東京に引っ越しをしてから色々な問題が発生し、仕事が中々決まらず、なんとか仕事が見つかってもあまりの忙しさに、心身共に疲労感が日々募っていく生活を送っています。 休日も身近に一緒に何かする様な友人も恋人もおらず、いつもひとりで過ごしてばかりで楽しいと思えずストレスを発散することも出来ません。 近頃は今まで楽しいと思っていた趣味も楽しいと感じなくなり、何事にも興味が薄らいでいき、時折感情が死んでいくような、スーっと自分の中身が無になっていく様な感覚に囚われて、凄くキツくなることもあります。 このままじゃいけないと思い、前々から興味があった音楽の勉強を始めて少しは楽なのですが、それでも時々無性に泣きたくなります・・・・・ 辛くても耐えていればいつか良いことがあると信じて頑張っていますが、精神的には張りつめたピアノ線の様な状態です。 荒んでいる心に潤いが欲しいです。
幼い頃から母親は「世話しない、してほしかったらいい子でいろ。なんでも言うことを聞け。世話してもらってる立場なんだから当然。できなきゃ死ね」というスタンスでした。 もちろん手を上げること躊躇しませんし、罵倒も日常茶飯事。 憎しみが一杯なのであまり会いたくなかったんですが、役所関係の手続きでどうしても母親のいる家に行かねばならず、用事ついでに会うことになったんです。 なにをしてきても対応できるよう身構えてたんですが、言葉も態度も以前会ったときよりかなり弱気というか、大人しくなってました。 かといっても可哀想なんて少しも思わず、逆になんだか怪しいなあと思ったんです。 以前会ったときは窓をおもいっきり叩き閉め、怒りに満ち足り目で睨み付けてきました。 僕の見立てでは多分ストレス発散できる相手がいないんで困ってるのと、そうやってひ弱なフリをすれば手をさしのべてくれるんじゃないかと思ってるんじゃないかなと。 どういうつもりだと思いますか?
こんばんは、私はこの春新卒で就職しました。 会社の規模はそこまで大きくないのですが、地元では有名な企業に就職できた事で家族は喜んでくれました。 しかし最近その仕事がストレスです。 毎日同じことの繰り返しで変化がなく、更にあるパートの方に嫌われてしまったみたいなのです 朝挨拶しても挨拶が返ってこない、私にだけあたりがきつい、休憩中にタバコを吸いに来たと思っても私の顔を見るとどこかへ行ってしまうなどです 正直心労が溜まります。しかし上司に相談しようとしても上司は実に楽観的でまあ何とかなる位にしか答えてくれません。 こんな日々の繰り返しで最近仕事を休みがちになってしまっています。親に仕事を辞めたいという思いを伝えても何も言ってくれません。 何も言ってくれないのが、私には死ねと言っているようにしか思えないのです。 正直もうしんどい、消えてしまいたいと毎日毎日思っています。 こんなに苦しむならいっそ、、、 どうしたらいいでしょう、私にはわかりません 答えづらい質問で申し訳ありません たかが仕事等と思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます
私は現在医大に通っており、2回目の2年生をしています。1浪の末に大学に入り、親元を離れ地方で一人暮らしをしています。うまく大学に馴染めず、ストレスから鬱になり、去年留年してしまいました。 私は高校まではそこそこ友だちもいて楽しくやっていましたが、大学からは上手く馴染めず孤立してしまい仲の良い友だちはいません。地元の友人もここにはいません。大学は非常に閉鎖的な空間で、交友関係も狭いです。この孤独な生活が6年生まで続くのか、その頃にはもう20代後半なのか、、自分の人生がスカスカに思ってしまい、不意に死にたくなります。1人になるのが怖く、これ以上交友関係を減らしたく無いので、苦手な人と友人になり、好きでもない人と付き合ったりしています。どこかにコミュニティが欲しいです。どうしたら前を向いて生きていけるでしょうか。
2歳の甥っ子がいる独身女です。 このところ、小さな子供の虐待のニュースや事故のニュースを見るのが辛くて涙が止まらなくなり吐き気すらしてしまいます。 見なければいいと思い、テレビのニュースはほとんど見ないのですがスマホで検索サイトを見るとどうしても目にしてしまいます。 私は出産経験もないのに、甥っ子が身近にいるからか胸が苦しくなりその事件の事ばかり考えてしまって数週間引きずってしまい、一人でよく泣いてしまいます。 コロナ禍でストレスも溜まっているのかもしれません。 どうしたって助けてあげる事はできない、自分は無力でしかないのに、何もできない子供が辛い痛い思いをして死んでいく事が受け入れられないです。 鈍感になって間に受けないようにすればいいのでしょうが、どうすればいいのかわかりません。 考えたって仕方ないかもしれないですが、苦しく、悲しいです。 何の罪もなく亡くなった子供は、あの世で幸せになれますか? 残虐な殺し方をした人間はあの世で苦しみますか? 他人なのに、許せなくて辛いです。 お考えをお聞かせ願います。
何処の病院に行っても原因不明の呂律が回らなくなり、ストレスしか考えられないと医者に言われました。上手く呂律が回らないまま、覆水盆に返らずで初めて長く働いた仕事を辞めてしまってから、面接が受けられない状態です。 上手く呂律が回らないので親に仕事をストップを掛けられています。周りの人達にも「焦らない方が良い」と言われますが、自分の気持ちは今でも焦ってる気持ちがずっと残っています。友達には「気楽に考えてテレビゲームとかでもした方がいいんじゃない?」と言われましたが自分はいつ働きに行くかわからないから出来ないと思い、今もずっと少し携帯をいじったら、後はずっとボーと座ってる状態です。 家に居ても楽しくないなと思っていたら、近所の子供や大人の人達に自分の悪口を言われてる声が増えてしまいました。親が死んでから自分は生きていけるのかなっと不安しかないです。 自分が何か悪いことしたからなのかとお釈迦様に問くのを何回もしてしまっています。 自分はどうすれば良いのでしょうか?
私は半年前に彼氏に振られました。本当に本当に大好きでした。 別れてからは、この世で自分が1番不幸だと思うようになり、また周りのカップルや幸せそうな人を見ると、心底腹が立ち、自分が情けなくなります。 自分の仲の良い友人にも彼氏が居ることから、もう誰にも本当の自分の今の心境を話せるような人がいなくなりました。 本気ではないのですが、毎日死にたいと思うようになりました。 この電車に飛び込めば死ねるのになぁとすら考えるようになりました。 こんなの初めてで、自分が自分ではないみたいです。普通に生活はできているし、学校にもバイトにも行けています。 生活に支障はないものの、毎日がつらく、精神的ストレスから、全く友人と遊ぶこともなくなりました。 来年から社会人になることや、国家試験の勉強も重なり、本当に今、つらいです。 こんな人生やめてしまいたいと思います。たった一度の失恋でここまで思い込むのはおかしなことだとは分かっているのですが、どうしても立ち直れません。 自分が、そして相手が憎くてたまりません。私はどうすればよいのでしょうか。 投げやりですみません。
昔から夢だった仕事をしています。ですが人間関係と多忙さでもう死んで逃げてしまいたいです。 上司からハラスメントを受けています。 また、仕事が終電近くなる程多忙で、仕事だけでもいっぱいいっぱいな私には処理しきれず、気がつけばうつ病になっていました。 上に報告し、数ヶ月の休みを経て元の場所に戻ることになりました。 ですが復帰後も仕事は終電前後の帰りになることも多く、またその人との日々も変わらず続き、ストレスを耐え仕事に専念しようと気づけば痛みで紛らわす、ということをしてしまいました。 初めは爪で、今は刃物を使っています。 何をしているんだろう、とふと思い、仕事から一旦離れようかと思い悩みます。 毎日、切って根性を入れて出社、切って根性を入れて出社で、何とか日々を耐えている状態です。 人生の選択は正解がないからどう考えたら良いのか分かりません。 何を大切に生きればいいのでしょう。
私は過去に会社を辞めて転職を何度か繰り返しています。普通の人は次の職場を決めてからやめると思うのですが、私の場合、ある地点が来たら、いてもたってもいられないくらい、そこから抜け出したい!って思いに変わり退職したくなります。こうなりたいんだ!っていうのは決まってます。もしくは法律などで決まっていること、こうすべきだと決まっていること。これらに矛盾が生じたらそこから出たくなります。イライラします。上からものを言う人や決めつけたり押し付けてくる人は嫌いです。マウンティングしてくる人も嫌でスルーすればいいのですが、すぐに相手のペースに乗っかってしまうので人間関係も疲れます。 仕事って、基本同じとこで長くやる方が給料は上がりますし、地位も上がります。 でも、私にはがそれができません。 何を我慢してやるべきなのでしょうか? 我慢したらしたで、ストレスで死にそうになります。眠れないし、胃痛や下痢もおこります。 こんな状況の解決策ってありますか?
65歳の母親が、病気の姉と二人で暮らしています。 父親は10年前に癌で他界しました。姉の病気は統合失調症です。他の兄弟や私は結婚して他県に住んでいます。 母親とたまに話すと、悪口と愚痴が多く、嫌な気持ちになります。悪口や愚痴の対象は主に親戚に対してです。昔からですが、酷くなったのは父が死んでからです。 妊娠中も聞かされ、ストレスでお腹の子に悪いと距離をとったら「嫌われている」と私の主人に言ったので、正直に「お母さんは悪口や愚痴が多過ぎる」とメールで伝えました。 でも、今も変わらずに電話で話すと、悪口や愚痴を言います。 親孝行の娘なら、そのような話しを聞いて、もしくは聞くふりでもするのでしょう。私はそれが出来なくイライラしてしまいます。器が小さいのでしょう。私も子供が出来て、「こうやって育てられたんだなあ」と少しずつ親の気持ちがわかってきて、感謝もしております。でも悪口や愚痴は聞きたくない。 やはり我慢をして聞かなくてはいけないのでしょうか?
昨年、交通事故を起こし、体がぼろぼろになってしまいました。 幸い、相手の方にケガなどなかったのですが、私の会社の車は廃車に、私の体も何ヶ所か損傷してしまいました。 自然治癒しないところを損傷したので、リハビリで成果が出なかったら手術と言われています。 損傷しているところが痛く辛いというのもありますが、損傷がないところも事故前よりも明らかに違和感があったり、痛かったり、何をするにも上手く動けなくて、毎日しんどいです。 ご飯を食べたり、車の運転をしたり、そんなことも以前のようにできません。 体を動かすことが好きだったということもあって、ストレスもたまってしまい、自分を上手くコントロールできなくなっています。 自分が起こした事故、悪いのは全て自分ですが、体が以前のように戻るかという不安があり(直感的に以前のようには戻れないのではないかと思っています)、もうだめなのではと思ってしまうこともあって、真剣に自殺を考えてしまいます。 どう過ごしたらいいでしょうか。 こんな私が生きていても良いのでしょうか。 どうにか体を取り戻せると信じていますが、ふと希望が持てなくなったり、死んでしまいたいと思ってしまいます。
先週愛犬が亡くなりました。13歳でした。留守にしている間の出来事です。主人が看取りました。 私達が出掛けるとき、元気に鳴いてはいたのですが、数日前から体調を悪くしていたのも事実です。 ちょうど4年前に新しい家に引っ越してきて、旧宅時代は玄関で飼っていたですが、新しい家で室内で飼う選択を出来ず、ガレージの中のケージで飼っていました。 旧宅時代は玄関の中で誰かが帰ってくる毎に声をかけたり撫でたりしたのですが、引っ越してからは、ガレージで、自由もきかず、可愛がっていたお兄ちゃん達も独り暮らしを始めて、色々なストレスがあったのかなと。3年前から痩せ始めました。 でも、とても元気がよかったし、散歩も必ず毎日行ったし、食欲も旺盛だったし、高齢にもなっていたので、最近は動物病院にも相談していませんでした。 先々週から体調を崩していたのですが、動物病院にはかかりませんでした。 後悔です。誰からも愛される見た目もかわいい愛犬でした。 なぜもっと撫でたり遊んであげなかったのか、もっと自由にさせてあげなかったのか、私のことが大好きだったのに構ってあげなかったのか。動物病院に連れていかなかったのか。死ぬときも一人で行かせちゃったし。主人は愛犬を好きではありませんでした。 引っ越してからは、人間が快適な生活になったのに、広い家で愛犬は狭くつまらない自由もない生活をさせてしまい、後悔で一杯です。 何を見ても愛犬を思い出し、涙し、夜は眠れません。可哀想なことをしたな、寂しい思いも痛い思いも苦しい思いもさせたなと。 私に出来ることをしてあげてなかったなと。 そう思いながらも、この辛く苦しく深い悲しみからから抜け出したいと思ってしまいます。 子供にも冷たく当たってしまっています。いけないとはわかっていても。 時間が過ぎて解決してくれるまで待つしかないのでしょうか。
過去に動物にひどいことをしており後悔しています。 10代中学生の時、クラスメイトからいじめをうけ精神を病み毎日死にたいと思っていました。友達が1人もおらず趣味もなく相談する人も誰もいない状態でした。 その時期にハムスターを飼っており行き場のない不安やストレスをハムスターを投げつけて発散していました。 ハムスターは骨折し私は世話を怠り2匹死なせました。 自分が辛いからといって動物に八つ当たりするのは許されることではありません。 私は許されないことをしました。 その後悔から庭の亡骸を埋めた場所に線香を立てキャベツを供えてます。 このことがあったので2度と動物を飼わないと決めています。 しかし動物が好きな思いがあるので近所の猫を眺めたりスマホで動物の動画を見たりしています。 これからは動物を2度と傷つけないと決めていますが やはり私のような人間は動物を愛でる資格はないのでしょうか、動物に触ったりしないほうがいいのでしょうか。 また、最近仏教は量子力学を証明していたりワンネスの考えやこの世の真理ではないかと思い始めて仏教を学びたいと考えていますが大罪を犯した私には仏教を学ぶ資格はないのでしょうか
重度知的障害、自閉症、5歳の娘を育てています。まだ話すことはできません。 癇癪がひどく、今日も外で癇癪を起こし、行きたいところにも行けず、周りの方から冷たい目線を感じながら早々に帰ってきました。 この前児童館に行った際は、あからさまに娘のことを避ける親御さんもいました。(ヘルプマークをつけ、話すこともできないため、周りの人が見ても障害児だとわかる様子だったと思います) 他の人に迷惑をかけないよう対処してるつもりですが、やはり周りの目が冷たいこと、同い年の子と差を感じることは多々あり、そのたびに私のメンタルも折れ続け、定期的に限界がきます。 週5日、子供とともに療育園に行っているため、先生や同じ悩みを持つ親御さん等、相談相手はたくさんおり、お話をしてストレス発散もしています。 主人や親戚、友人等、周りの人には本当に恵まれていてとても助けてもらっています。 すごく恵まれた環境にいることはわかっているのですが、それでも娘を育てることが本当に大変で、心中したいと思うことが度々あります。 娘は本当に可愛く、機嫌が良い時はニコニコで甘えてくれます。 でも本当に苦しいです。障害児の親として、自分が死ぬまで、死んだあとも楽になることがないことが苦しいです。 将来子供が育ったら楽しもうと思っていたことが全部できなくなりました。 どうしたらこの苦しみから解放されますか?もう解決方法がわかりません。