hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 」
検索結果: 10931件

怒りと悲しみで自暴自棄になっています

こんにちは。最近、恋愛、家族関係両方でショックなことが重なり、自暴自棄になっています。 昨年、大学の先輩の紹介である男性と出会い、交際を始めました。向こうから熱烈なアプローチを受けて、私も本気で好きになり、幸せでした。しかし、なんと彼はほかにも彼女がいたのです・・。 私は、彼曰く「本命の彼女への刺激剤」だったようです。まさか、信頼できる先輩に紹介された人とそんなことになるとは思わず、今でも悲しくて悔しくて涙が出てきます。 家族は、母、兄、姉がおり、(父は離婚)姉には幼い娘が2人います。最近、姉の長女に重度の障害が発覚しました。母はショックで精神的に少しバランスを崩しています。 そして姪っ子のため、姉夫婦が実家に越してきて同居することになりました。リフォームをして、私の部屋はなくなります。兄もフリーターで実家暮らしです。これらはすべて、母から直接ではなく、母の恋人から聞きました。 末っ子の私は、母にとって自他ともに認める1番のお気に入りでした。社会人になってからは母に精神的、金銭的に甘えられる⁇ことも多く、私も頼ってもらえて嬉しかったです。 今回も、母はある意味私に甘えているのかもしれません。 姉も姪も愛しており、私も支えたいです。今は姪のことを1番に考えるのも当然です。でも、同居を勝手に決めて、自分で伝えようともせず荷物を恋人経由で押しつけ、連絡もしてこない母に関しては、頭では分かっていても心が納得いきません。 こんなことを話せる相手もいなく、彼と過ごした時間、姪のこと、母のことを1人で考えていると涙が出てきます。 自暴自棄になり、最近いわゆる出会い系サイトに登録してしまいました。遊び目的と明記したプロフィールを載せていると、たくさん連絡が来ます。 今はまだふと、何をしているんだろう、と悲しくなりますが、母や彼のことを考えると、今まで感じたことのない強い怒りを覚え、やけになっている自分がいます。 私のことを好きでもない男性と関係を持ってしまった。支え合っていたと思っていた家族は私1人を置いて新しい生活を始めている。これから何をしたところで、これ以上は傷つかない、むしろ自分を傷つけてないがしろにしたいという思いがあります。 そのうち怒りにまかせて、取り返しのつかないことをしてしまいそうです。 私はどうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

つらいです

社会に出て、生まれてはじめて人として大切にして貰いました。 (社会人として)人格の整った人が集まっている会社で、とても幸運に思っていました。 学生時代は、ずっといじめられ、もしくは嫌われ、そうでなくても仲間内でいじられる人間でした。 私にとって友情とは、自分を切り売りして得るものでした。 そして就職してから何年かした時に、その、学生時代の友人とトラブル。 どうも、会社で下手に周りから尊重されたものだから、過去にないがしろにされても平気だったことですら、腹が立つようになったようです。 私が努力して結果を得たことに関して粗探ししたり、自分によほど自信でもあるのか、目にみえる一見落ち度ようなものを大勢の場で晒してきました。 あれこれ詮索してくるので、私は自分のことを話したくなく、黙って耐えました。 すると、今度は友人の希望通り?少しずつ積み上げてきた自己肯定感や自信がまた消えていきました。 最初は戻りたくないとあがきましたが、そんな感じで今に至ります。 今は、無気力です。 眠っても眠っても、夢の中に逃げるように眠り続け、外にもあまり出られません。 戻れるなら、戻りたい。 どうやったら戻れるでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

彼女の浮気。彼女は反省しているのか、またやるのだろうか、…

先月末頃、彼女が浮気をしてしまったと告白してきました。 凄く落ち込んでいる様子でしたので、一旦は自分の怒りを抑え彼女を励ましました。 ゆっくり訳を聞くと、 僕との関係で悩み相談をした相手から『それなら俺の所来いよ。』と言うようなアプローチが有り、それに傾いてしまった様です。 ちなみに僕らカップルがいるのは離島です。浮気相手がいる東京まで飛行機で行き、相手の家で3泊(交渉有り)すると言うのが浮気内容です。 彼女が正直に自分から言ってくれたのでまた関係を修復しようとは思いましたが、 最近になってどうしても、計画的と言う点でも彼女の浮気が頭から離れません。 その事を彼女に言うと、 『過ちを犯したのは自分であり、信じてもらえないのは仕方のない事。それで別れようと言われたら別れます。』 彼女の上記のセリフ=いわば、自分から懇願せず、もう浮気はしないとは言わず、信じるか否か・付き合うか否かは貴方次第。言葉ではどうとでも言えるので言っても仕方がない。行動で示す。 と言うスタンスに僕は納得がいきません。 僕は、こう言う事は言葉と行動両方で示してくれないと不安だと彼女に言っていますが、 彼女は前述のスタンスのままで、変化が有りません。 このスタンスの彼女を許してしまったらまた浮気をしてしまうのでは無いかと不安です。 ◯言葉と行動両方で反省を示すべきでは? ◯そもそも復縁しても良いものなのか? ◯計画的な浮気(もはや一時の本気?)は根が深いのか?またやるのでは? 何が正しくて、何が間違っているのかわかりません… 最初から自分の論点は間違っているのでしょうか。 長々とした文でごめんなさい。 最近は質問が殺到しているとお聞きします。大変お忙しいとは思いますが、どうかよろしくお願いします。 お坊様、助けて下さい…

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

理事長に仕事のことを言われどうしていいかわかりません

私は福祉系の、就労支援の仕事をしています。 会社の理事長に花の水やり、掃除の仕方が雑だといわれました。 休みを利用してやるということで、会社の敷地内を借りて食品加工をしています。そちらのことも言われました。 今の会社に入るのも、出入りの業者として3年ぐらい前から出入りしていたのもあり、お互いにいいやすい存在だからだと思いますが、もう少し明確にはなしてほしいと思います。 ここを辞めても同じだと思いますし、言われないように頑張っているんですが、今日も言われました。 花など関心がないので、言われてもわかりません。 理事長の思っているようにはできないし、どうしていいのか悩んでいます。上司にも相談しています。 どの部署にいても同じ?と思いながらも落ち込んでしまいます。 亡き母たちのところに行ければと思うこともあります。 今の自分から逃げてもいけないと思いながら、仕事をしているんですが空回りしている気がします。 勤務している会社の敷地を借りているのも良くないのではと思っていますが、どうでしょうか? 私が借りている加工場をよそを探して移ったほうがいいでしょうか? どうしていいかわからなくなってしまいました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

人徳のない顔とはどういう顔でしょうか?

 20数年前、海外へも進出していたスーパーマーケットが倒産。ワンマン社長が 退陣したのを受けて、その弟さんが急遽社長となられました。そのお顔を見た、当時の私の知人が、「人徳のない顔だなぁ……」とつぶやいていました。  その知人は、私よりもずっと年長の人ですが、とある大型新宗教の幹部を辞め、伝統仏教と新宗教との境目にあるような小さな教団に入り、言葉は悪いけれど、舌三寸で西日本のとある景勝の地にお寺を構えております。  子女がともに統合失調症だという資産家さんや、一代で財を築いたがお子さんのいない財界人などを信徒にして、本当に大したものだと思います。外面と実態との格差が大きく、憎む人も少なくないようですが、パトロンから月給を支給され、見晴らしのいい庵寺に住まう彼を失敗者と見る人はおりますまい。  彼が「人徳のない顔だ」と評した人物は、その後、親族と検察との板挟みになるような感じで、果たして自死を遂げられました。当初マスコミでは「心臓発作」と報ぜられましたが、数年後、真相が明らかになったのであります。  この質問サイトで、これまで釋悠水先生、日延上人、中田三恵先生からそれぞれに薬となる懇篤なお言葉を賜り、人徳をめぐる私の多年の煩悶もようやく解決の曙光を望みつつあります。また、公的な相談機関、医療機関さんにも相談に乗って頂いており、数年前に比すれば確実に状況は好転しつつありますが、それでもまだ楽観を許しません。いろいろな意味で間に合うだろうか……。  このまま万一、コロナその他で私が武運拙く世を去るようなことがあれば、悲しんでくれる家族や友人はむろんおりますが、同時にウシシシ…と冥い愉悦の笑みを漏らすであろう元の知人もおります。  またしても取り留めもない文面で恐れ入りますが、人徳なるものが本当に顔に出るものなのか、回答僧諸師の長年の経験に根差した御意見をお手すきの折に伺えれば幸いでございます。私自身は少しでも人徳のある顔になりたいと願っておりますが、そうなれるのも業縁の然らしめるところか…と諦観しつつあります。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/05/19

仕事でお客様の言葉がわからない

いつもお世話になっております。 いつもは家族のことでご相談させておりますが、今回は自分の仕事のことで相談させてください。 私はスーパーでカウンターやレジでの仕事をしております。 最近なんですが、お客様と私との間で言った・言わないのトラブルが続いており、 困っております。 先日もお客様がカードにお金をチャージしてお支払いしたいとの申し出があり、 チャージしてお支払いの処理をしたのですが、後程「自分は言っていない」と言われトラブルになりました。 お支払いの際には必ず確認をして処理をするようにしており、自分は間違いはないと思うのですが、やはりお客様の言葉にはかなわないところがあり、悔しい思いをしております。 他にはギフトのお申込に際し、「自宅で考える」と言われたので中止になっている商品に印をつけたパンフレット・申込書を渡しました。 お帰りになると思っていたら「どこで見ればいいの?」と聞かれたので 「自宅で見るのではないのですか?」と質問しますと、 「また来なければならないの?_家は遠いのよ!」と怒られます。 店内でも自宅でも検討されるのは、お客様のご都合ですので意見を挟む気はないのですが、何か腑に落ちません。 しかし、そのようなことが続いており、相手の方より自分自身に足りないところがあるような気がします。 相手の方のお言葉から間違いなく情報を聞き取れるような、心構えを教えていただけないでしょうか? 少々、心が折れており、苦しい状態になっております。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/08/15

お支払い時に出る不安について

私は不安神経症を持っており、この件で何度かご相談させて頂いております。お陰様で少しずつ不安を受け入れるということがどういうことか最近わかって来たように思います。我慢できる不安も増えてきました。しかしながらどうしても不安が出やすい場面というものがあります。そのことについてご相談お願い致します。 私はお店等でお支払いする際にいつも不安になります。その不安とは「今、自分が出したお札が1万円出したはずなのにもしかして千円札しか出してなかったらどうしよう」とか「千円札3枚出したはずなのに2枚しか出してなかったらどうしよう」とか「出したお札が間違ってお金ではなく財布に入れていたレシートを出していたらどうしよう」とか様々です。 お店のお金を不足させてしまい損させてしまっていたらどうしようという考えが常にあります。 それで毎回お店に電話して、その日のレジの不足金がなかったか確認します。 今は買い物のほとんどを家族に頼んでしまっているのですが、それでも全ては不可能なので時々一人で買い物しています。その時々する買い物のお支払い後のほとんどを不足がなかったか確認の電話をお店にするようになっています。 毎回不安で行った先のお店に確認の電話を入れるので、同じ店には行けなくなってしまいます。 以前ネットで支払いについて調べたことがあるのですが、例えお店側にお支払いにミスがあったとしても、気付いた場合に連絡しなければ罪になるという事を知りました。それを知ってから、何かしらお支払いで間違ってしまったかも?と思ったら万が一と思いすぐにお店に確認の電話を入れるようになってしまいました。万が一間違っていても確認しておけば罪にならないという自分の安心の為に毎回電話を入れるのはお店の方も迷惑だということは承知しております。申し訳ないと思っております。しかしながらどれだけ事前に持っているお金を確認しておいても、実際レジ前に立つと頭の中が不安とパニックで真っ白になり、お金を出した時にもう一度よく金額を確認できなかったりで後から不安になるのです。「間違っているかもしれない」から「悪いことをしてしまった」になり「罪になる」という考えになります。今後も支払い時に上記の様になった時どのような考えや行動をしていけば私は罪にはなりませんでしょうか。もう正しい通常の考えが分からなくとても苦しいです。 長文、申し訳ございません

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/06/08

友人とのやり取りが怖い

最近、友人から来るLINEが怖いです。 高校時代からの古い付き合いの人なのですが、昔からニヒルな印象のある人で、暗い物語や、闇の深いテーマを扱ったものが好きな何処か毒気のある感性を持った人です。 今までは、彼の持つ視点に面白さや自分にないものを感じて、ひとつの個性として受け止められてきました。 しかしここ最近、僕自身が適応障害にかかったこともあったのか彼の言葉に今まで以上にトゲを感じることがあります。 また、趣味での集まりで各々作業をしている時に、こちらのやろうとしてることに指摘をして来ることが増えて、意見を話しても聞き入れてもらえず、「それは違う」と反論されてしまうことが最近増えました。 そう言った中、彼がお気に入りの映画を観たようで、その感想だけで一度に多くて20件近くのLINEを私たちが入っているグループチャットに送ってきます。 その勢いと内容に友人としてはあまり好ましくないのですが、少し引いてしまい昨日からそのLINEをほとんど観れていません。 自身の受け止め方が変わったのかなという風に思っており、今回のことで彼に裏切られたりひどいことをされたとは思っていません。 寧ろ今まで、悩みがあったときに相談したり、好きなものが重なった時に色んな話をしてくれた人なのでとても感謝しています。 今回の出来事は、彼との関係は終わってしまう兆しなのでしょうか。 それとも、これからも友人としては付き合っていくために私がなにか変化をしていかなければならないのでしょうか? 一先ずこの現状について、気持ちを整理をするに辺り、皆さんのご意見を拝聴したく、御相談させていただきました。 書きなぐりのような文章で、解りにくいかったら申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/07/09

私はお寺の護摩が好きなんですが…

 いつもお世話になっております。以前、「お寺の法要に参列すると 意識障害が発生するため、法要への参列を主治医から止められた」 と相談いたしました。  しかし最近、それがよくなってきました。幻聴も聞こえず、 意識も飛ばず、声のコントロールもできるようになりました。  なので、また、コロナが明けてから5年ぶりに、足繁く 参拝しお護摩に参列していた祈願寺に行くことにしました。  お坊様方は5年の歳月が流れたにも関わらず私を覚えていて くださり、「あれ、久しぶり~!」と話しかけてくださいました。  実は私は、このお寺で一度トラブルを起こしました。毎日参詣 する私を気にかけた修験者さんから、 「君は仕事をしていないのか」「駄目じゃないか、ちゃんと働きなさい」 とお叱りを受けたのです。  私は当時、今よりも状態が悪く、どこの訓練にも、病院のデイケア にすらも繋がることができず、でも退屈なのは嫌だと、毎日お寺に 行きお護摩に上がっていました。  私はパニックになり、境内で泣き叫んでしまいました。修験者 さんは、 「俺には、リケさんと同い年のせがれがいる。俺にとってリケさん という存在は、娘のようなものだ。だから厳しく言ってしまった」 と謝罪を受けました。  今は、隔週で病院のデイケアに通い、デイケアのない週に診察と カウンセリング…という毎日のスケジュールです。それでも、 通いが週一回なので、普通の人より暇人です。  またお叱りを受けたら、こちらをご説明しようと思うのですが。  普段は家にいるとき、5分程度の筋トレ、1~2時間程度の 勉強をしています。スケジュール表も作り、「この曜日はこの 部位を鍛え、この分野の勉強をする」と決めています。  しかし、家に籠るのは嫌です。デイケアのない日はお寺の お護摩に参列したいのですが…前置きが長くなりましたが 本題です。  お護摩は、一応修行の分類に入ると認識しています。 そんなお護摩に、お気軽に行ってしまっていいのでしょうか? このお寺は、お札を申し込まなければ実質無料で参列できます。  お護摩に参列しているときは、私にとって最も心地よい 時間なのですが…私は気軽すぎますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1