文章を書くのが苦手なので何度か修正しています。 先日、母親と大喧嘩をしてしまいもう関わりたくないと言ってしまいました。 母親とは昔から性格が合いませんでした。人の悪口が多く、父の会社が潰れ借金があり家計が一時大変だった時は父の悪口もいつもいっていました。その時は私も悪口やひどいことをいってしまい今はものすごく後悔しています。今現在も、人の前で父の事を小馬鹿にします。母の性格が大嫌いです。 独身の時私は、夜に働いていたので実家にいてもあまり関わりはありませんでした。一昨年、結婚をして子供ができてからは家が近いこともありたまに連絡をとったり、家に遊びにきたりしているのですが、テレビを観ててもこいつ気持ち悪いとか、散歩に行っても人の家の前で、この辺で家を建ててもこんな小さな家しかたてらんないよね、などと嫌味をいいます。私はその家の近くに主人に家を購入してもらい住んでいます。我が家も同じくらいの大きさです。 子供が産まれてから、昔から愚痴や嫌味を聞かされていたこと、されて嫌な事を思いだし母親を生理的にうけつけなくなりました。先日、些細な事をきっかけに怒りが爆発し、母親に考え方があわない、今での発言が頭にきてる事、昔にされて嫌だったことも話しました。 ですが母はあんたは一つの言葉に色々考えすぎてる、昔のことも根にもって。といわれました。人間は感情で物をいうんだから流せばいいと。謝るどころか私が間違っていると。昔からそうでした。今では母のことが生理的に無理になり距離をおいています。 私には双子の弟がいますが、五年前に親に縁をきると言ってでていきました。そのことに対しても、あんなに手をかけて育てたのにおかしいと、自分の育て方は間違っていないと思っているようです。 確かに親としては色々してきてくれました。でも、私は毒親だと思います。私が神経質なだけでしょうか。 昔、気持ちが荒れていた時があり、親にも迷惑をかけ高校も中退し遊んでばかりいました。彼氏と別れれば実家に戻ったりと甘えていたので、私が偉そうなことを言える立場ではないのはわかっているんですが、今では母親が許せません。 そして苦しくてたまりません。 厳しいお言葉でも、かまいませんので何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 長々と失礼致しました。
父は今時珍しい昔ながらの厳しい人です。全てに厳しくてキレやすく、身内に怒鳴りちらします。 そんな感じで一方的に言いたいことを言ってこちらの話は全く聞かない人なので私はいつも我慢するしかありませんでした。 他の兄弟は家出しました。その後帰ってきた兄弟に私は兄弟に家を追い出されて別の場所に住んでいました。今は家を出ていき、連絡もつかず、もう帰ってこないようなことを父に言っていました。 兄弟は父の養子です。私にキツく当たり本当に辛い時に追い込んできます。 家を追い出されて、私が実家に帰った時私の部屋の物がゴミ袋に入れて捨ててありました。もう帰ってくるなと言うことみたいです。救急車で運ばれても、入院しても、兄弟は私に会いに来ませんでした。 親戚は養子だから兄弟が子供の頃父の実家の人たちによく思われていなかったから私にキツく当たるのもそのせいだと言っていました。 自分は死ぬしかないんじゃないか、とずっとそんな思いをしてきた中で、助けてくれたのが父でした。私はどうにかして父と普通に仲良くなりたいとおもい努力することにしました。 会話を、と思っていてもキレやすいので顔色を見ながら、相手の体調を見ながら、少しずつ話しても怒鳴られる。 子供の時から褒められず怒鳴られて育った私は親の前だと緊張して、電話するのも緊張するし怒鳴られると身体が萎縮して具合が悪くなります。 でも、ちょっとずつ親の気持ちがわかるようになりました。 ぶっきらぼうでひどい言葉ばかり言うけど、兄弟と私が仲良くやってほしいと思っているし私のことも心配しています。 私は人に恐怖心を持ちやすく、人間関係を作るのが難しく体調を崩してしまいます。 家族との関係から来ているので、家族、親との付き合い方が変われば他人との付き合い方も変わっていくような気がします。
それまでは、母親と兄弟とは少なくとも仲良かったはずでした。 中学から高校生までは父親から性的虐待を受け、でも母親が調子が悪かったから父親に逆ギレされてしまい、それで流され終了。当初から解離症状があったんでしょう、そんなことを忘れていたんです。 7年前、私はそんな解離を抱えながら短時間ですが働き始め、同時期に母親の調子が悪化、家事を任されることになるのですがうまく行かず、ADHDと解離のせいだと今はわかるのですが、それで暴言を受け始め自殺を考えるようになります。 当時の友達に止められ、そんな暴言を吐くとか死にたいって言うと首を絞められる?余りにも酷すぎると19くらいの私に、家出の計画を一緒に考えてくれていましたが見つかってしまい、夜中からお昼までボコボコに殴られます。 そして悪口を書かれていたショックで母親は私の目の前でぬいぐるみを一つ燃やし、それを私に抱かせて服毒自殺をやり、父親が発見し病院へ搬送され今も元気です。 そして5年前、父親の4回目か5回目の不倫が分かり、私は7年前から母親を自殺に追いやった加害者として償ってきたつもりでした。 だから父親の不倫が母親のDVから逃げるためだったことも、母親から父親への暴言暴力の記憶を封鎖していました。父親を悪者に仕立て上げ、母親の忠犬になることを私は生きがいとしていたのです。 そして父親が逃げ、攻撃対象は私に変わり、7年前の暴言について現在の不平不満について何度も暴力と暴言をふるわれても、一緒に居ました。 罪を償うことが生きることなのだと思っていました。 お金が無くなり、私もボロボロでしたが働く事になりました。 そこで友達が出来て、初めて自分の親はおかしいの?と考えるようになります。 暴力と暴言がエスカレート、ストレスが体に出始めシェルターを紹介されます。 荷造りは友達の家でさせて貰い、その日はそこで宿泊、大きな荷物に大切なぬいぐるみを入れていました。 そのぬいぐるみの中には母親との思い出の品もあるのですが、もう解離で飛んでいた暴言と暴力の数々を思い出してしまい、出る直前までは和解がいつか出来ると安易に考えてました。でも、母も私ももう無理だと思います。 記憶を取り戻したら、母の私への愛情は有償の物だと気づいたから。 母との思い出の品、どうするべきなのでしょう。普通はどうなのでしょうか?色んな意見を聞きたいです
母が亡くなり、4年が経ちました。 私の娘が10ヶ月の時でした。 最近、娘が言います。『○○のおばあちゃんは死んじゃったんだよね?でも、病院行けば居るよね』って… まだ”死“について分かってない娘ですが、毎日病院に行ってたのは覚えてるのかな?ってなんだか不思議な力を感じます。 本当は母のこと自分の娘にたくさん話してあげたいけど、まだ私が母の死を受け入れきれてなくて…あまり話せずにいます。 それでも娘は時々、『○○のおばあちゃんはね』って話を急にします。娘の中でおばあちゃんはちゃんと生きてるんだなって… たった4歳の娘に記憶を残していける母は偉大だなって。 ますます尊敬しちゃいます。 去年二人目が産まれ、母が上の子の時に考えてくれていた名前をつけました。 まだ出産前に上の子に『赤ちゃんのお名前○○がいいかな?おばあちゃんが○○(上の子)に付けたかったお名前なんだけど…』って話たらもうその日からお腹にいる赤ちゃんを呼ぶ時はその名前になっていました。 出産した日、上の子は看護師さんたちに『○○に会いに来ました』って元気良く話していて看護師さんたちも『もう名前決まってるの?』とびっくりしていました。 なんだか母が側にいるような… 下の子は母には会えなかったけど、母から”名前“という素敵なプレゼントを貰えたように思います。 母が娘たちと話したり、遊んだり、これから料理したり…一緒にやってる姿見たかったな…って思ったりしてまた悲しくなって泣いちゃうけど… いつも背中を押してきてくれた母がいるから今の私が居て…娘たちにとっても母みたいな母親になりたいなって思います。 きっと今はおばあちゃん(父の母で母からみたら義母)からの嫌がらせから逃れられて、病気で痛かったのもなくなって、楽になれたのかな? 母にはずっと幸せであってほしいなって願います。
#生きる意味 #生きるのが辛い 初めて投稿させていただきます。私は24才です。しかし未だに無職。卒業してからやりたいことが分からず、ただ転々とバイトをしています 毎回ブラック企業にあたって会社と上手くいかなくてて、毎回短期で辞めてしまいます。私自身おどおどして自分に自信がないし、バイト辞めて、カード代も払えないのにストレスで使って結局自分で払っても足りない分は親に払わせてしまっており、もうどうしようもないクズとしか思えない。やりたいバイトがあるのですが、受かりません 私には向いてないのでしょうか 親に負担をかけてるだけ 生きてる価値はあるのかなと思ってしまいます かといって自分に自信を持つ方法はわからないし、できることをふやして積み重ねていくしかないと言われますが、すぐ辞める人が積み重ねるの難しすぎて他の方法はないのでしょうか…? 周りも彼氏や彼女ができてつきあったり、結婚するといっていたり、円満にいっているのに、私には彼氏いない歴=年齢です 私が意志が弱いばかりに変な男ばっかりに引っかかってしまい、男性から嫌な思いをさせられてしまいます。 正直このまま幸せになる気もしないしいじめにあったり、人から避けられたり、友人に縁を切られたり、友人に私の知らないSNSアカウントで、悪口をかかれたり、ここ二年間で祖父や小さい時から可愛がってくれてた近所のおじさん、最近は親戚のおじさんが亡くなってしまい、正直、祖父とか生きたかったようなのでそういう人に命あげて自分が死ねるシステム的なのがあればいいのにななんて思ってしまいます。 いままで、散々な思いしてばっかで正直これ以上幸せにもなれる気しないです。 もう全部に疲れてしまいました。 甘えて逃げてるのも分かってます…。 精神科やカウンセラーなど色々とやってきましたが、薬漬けにされ副作用がでてしまったり、もう面倒見切れないと追い払われたり解決しなかったり金銭面の関係でなかなかいけず、周りにも相談ができません。 母は鬱で死にたいというとめんどくさいし、父はそんなの甘えだ精神の人間で相談できないですし、頼れる友達もいません。 誕生日を迎えてもおめでとうも言わないぐらい影も薄い人間ですし、こういう問題は本人しか解決できないとおもうのですが、自分ではもうどうすることも出来ず… どうしたらこの気持ちが解決するのかわかりません…。
はじめまして。晴れといいます。 自分の過去の過ちに罪悪感を感じ押し潰され泣いてしまう毎日です。同じような悩みを持っている方はいるのかと色々検索したところhasunohaに出会いました。 同じような経験された方の質問や、お坊様の回答もたくさん読みましたが、私もお言葉を貰いたくコメントさせていただきました。 私は結婚している身でありながら、過去に数ヶ月間特定の方と不貞行為に及んでしまったことがあります。その時はとても未熟であまり深く考えず、一時の遊びという感じでした。 そのお相手には深い恋愛感情もなく、このままではダメだと思い1年ほど前に私から関係を断ちました。 その後にとてつもなく罪悪感に襲われとてもとても反省しました。もう一生絶対にこんなことはしない。私の命が終わるまで旦那を愛し続けると誓いました。 その時はとても落ち込み、旦那も元気がない心配してくれていました。いつまでも落ち込んでいられないし、旦那には言わず自分の心を奮い立たせ自分の中である程度消化し今まで過ごして来ました。 そして最近このご時世というのもあり、生活スタイルが変わったりして考える時間が出来てしまい、また罪悪感をぶり返すように思い出して押し潰されそうになっています。 もちろんこのことは旦那には話さず、墓場まで持っていくつもりです。 だけど、色々と考えが過ってしまいます。 ・誰かがこのことを知って噂になったらどうしよう。ごく数名ですがこのことを知っている人はいます。その時は自分でも抱えきれず誰かに相談したかったという思いで信頼している人にしか自分からは話していません。 ・過去のお相手の方と旦那は直接接点はありませんが、周り回ってもしバレたらどうしよう。など。 旦那はいつもとても私に優しく接してくれ、私のことを大事にしてくれています。こんなことをしておいて身勝手なのは承知ですが、失いたくありません。私の未熟さ弱さ故に招いてしまった事です。旦那に懺悔することも考えましたが、ここでの回答をたくさん読ませていただき、旦那にまで辛い思いをさせるわけにはいかないと思っています。 自業自得ですがもう今後一切こんなことはしないと言う誓いと、旦那に申し負けない気持ちでいっぱいです。 もう死んで詫びたいくらいの気持ちです。 こんな私に救いのお言葉をいただけませんでしょうか。
私は20歳頃まで誰彼構わず体を許して、それを人より人生を楽しめてると思って生きていました 幼少期に2件のレイプを経験してから、どうせ汚れているからと開き直って回数を重ねてその記憶を消そうとしていました 勿論そんな事では何も変わらなかったし未だにトラウマに苦しんでいます 25歳の時、6年の付き合いになる親友にプロポーズされました その直前に付き合っていた元彼と、別れてすぐに用で会ったのにまた体を許してしまった事を既に好意を持ってくれていた旦那にヘラヘラ話したり 性生活を赤裸々に話しすぎていました 19歳で友達の頃の旦那に紹介してもらった友達とも体を重ねてしまってそれをプロポーズされてから旦那は知りました 知っていたら告白しなかったと言われました でもそれでも一度決めたからと今も愛してくれていて、一生を捧げると言ってくれています 友達の期間が長かった分信頼関係は築けていますが 私の過去が旦那のトラウマになってしまいました 私自身旦那と一緒になって初めて後悔をして、後悔を通り越して死にたくなります いくら心から愛し合っているからといって旦那を苦しめ続けてまで一緒に居ていいのか分からなくなります 何を言っても別れる事は無いし支え続けてくれと言われても、苦しめてる本人の私が彼の何を支えれているのか 実際支えれている実感はなくて 毎日苦しめている日々です 元々女性関係や性に関してすごく信念を持った人なので、私とは正反対で 今の私から見た過去の自分は生き恥です 彼にもそうゆうことを毎日言われています 言わせているのも私で、100%自分が悪いのは分かっています だからこそ私と居たら今まで人生を大切にしてきた彼が報われない気がします でもこんなに幸せと愛情を感じたのは人生で初めて、生き方も考え方も何もかも変わりました 本当にこの人の為に生きていきたいです 幸せにしたいとも思っています でも一方で自分なんか幸せになる資格がない。彼と居る資格がない。死んだ方がマシ。と思っている自分もいます 同時にそれでも幸せになる事を諦めきれていない自分もいて 1番愛している人に1番憎まれて生きるのが辛いと思ってしまいます でもお互いに別れるのが1番最低な選択な事は分かっています 幸せになってもいいのか、彼と居てもいいのか、私がした事、彼を苦しめていることをどう捉えて生きていけばいいでしょうか
いつもお世話になっております。学生時代にした内定辞退の後悔から抜け出せません。私の就活は比較的うまく行き、大手メーカー貿易事務と中堅銀行に、決まりました。大手メーカーは待遇も申し分なく、仕事内容もとても興味が持てました。しかし、何万人と従業員がいて優秀な人たちがたくさんいるなかで、やっていける自信がなく、自分が働いている姿が想像しやすい銀行を選びました。その当時はベストと思った選択でしたが、現在知り合いのまったくいない地方に配属になり、理不尽なことでおこられ、仕事は退屈で、尊敬できるひともいません。生きていてつまらないです。業務だけでなく飲み会や土日の接待、ずっと自分を殺して生きています。自分の思想に反する署名を書かされたり、その地方の価値観をおしつけてきたり、うんざりです。(一般企業に勤めたことのない親は断ればいいと言いますが、そんなことをしたら居場所がなくなると思います)そんなとき、あのとき、あの一流メーカーで、あの仕事をしていたらと想像し、我にかえって悲しい気持ちになります。 社会人経験がない大学生が一生懸命考えたところで、ベストな選択ができる可能性は低かったのだと思います。家族や親戚のほとんどはフリーターや農家や医療職だったので、就活時頼れる大人はいませんでした。友達も一般企業志望の子がいなかったので、相談もできず、孤独な戦いでした。先輩やOB訪問など、自分なりに頑張ったのに、なんで最後の最後の決断で間違えてしまったのだろうと思ってしまいます。転職活動や資格の勉強も頑張っていますが、ふと後悔し、たちどまってしまいます。 どうしたら、前に進めるのでしょうか。
前回はご回答頂き、ありがとうございました。あれから10日が経ちました… 私は生きています。初めは娘達と同じ家に居る事が苦痛でした 一日一日が不安との戦いです。パートナーと0からやり直す為に働いていた時に出来なかった家の事、してやれなかった事をやる様に心がけて日々生活しています。 パートナーから家計について話がありました 私は家計を任せられていたので、家族の為にやりくりを自分だけで考えてパートナーに心配かけないようにやってきました。でも、パートナーからしたら自分の働いたお金がどう使われていたのか?いくら有れば生活して行けるのか?が分からなかったと言われました。普通の夫婦は相談しながら家計を考えていくんじゃないのか?と…元夫との結婚当初からずっとお金のやりくりで苦労し相談しても無いものは無い!としか答えなかった元夫だったので、私の中でそれが普通になっていたんだと気づきました。パートナーは、やり直す為にお金に関しては話し合いは必要不可欠と言われ、家計を全て書出し現状を説明しました。 パートナーは理解したようでした。私も反省する部分が多く、何でも相談しようと思いました。自分の中だけで何でも処理しようとする性格では相手には理解されないことを改めて感じました。娘に対しては普段通りにしているつもりです…皆でご飯を食べたくない娘に食事を用意し部屋に持って行ってました。私は何をしているんだろう?私は裏切った娘に…と何度も思いました。日が経つうちに娘と言葉を交わす様になってきましたが、正直しんどい時もあります。パートナーからは、今は無理するな!頑張ってるのはわかってる…でも、自分の事を今は優先していいんだ…と言われました あの日から不安と戦いながらも頑張ってきました 今は、パートナーとやり直す為に自分のダメなところを一つ一つ見直し行動する様にしています。娘に対しても出来る限り普段通り接する努力をしています 時々、苦しくて涙が溢れます こんな生活はいつまで…と考えます 私はこれでいいのでしょうか…
父が余命僅かな状態です。 元々厳格な性格の父でしたが、心の病を患った事により、引きこもり、家族に対して理不尽な暴言や暴力を奮うようになり、家族を完全に支配していました。 幼少期より父に対して恐怖心があり、思春期の頃には毎日死んで欲しいと願っていました。父の言いなりの人生で、父が死んだ後、本当の自分の人生が始まると思っていました。 大人になってからは、さすがに毎日死を願う事はなくなりましたが、それでも苦手意識は変わらず、同じ空間にいると怯え、吐き気がする状態でした。 人に言えば、いい歳なのだから親のせいにするのはおかしい、自分の人生なのだからと言われてきましたが、どうしても父に対する恐怖心が拭えず、怒られない・バレない選択をしてしまい、思うように生きれませんでした。普通とは違う、自分の家庭が嫌で嫌で仕方がありませんでした。 歳をとり性格が丸くなり、父がこちらに歩みよろうとしている事は分かっていましたが、受け入れる事はできませんでした。父から受けた人格否定や暴力、辛くて毎日死にたかった過去の日々をどうしても水に流す事はできなかったのです。 そんな父の病気が発覚し、想像していたような開放感はなく、悲しみや、父の不遇な人生が可哀想に思いました。しかし、父をただただ心配し悲しむ家族の中での疎外感も感じてしまいます。 私も父を許し、最期の時を過ごすべきなんだろうと思います。父が悪人ではなく、病気がそうさせていたのだと、分かっています。しかし、納得できない自分もいます。 結局は、私が全て飲み込むしかないのかと。 長年連れ添った伴侶を亡くす母の気持ちも痛いほど分かっており、できる限り助けたいと思っていますが、当たり前のように支援を求めてこられると腹を立ててしまいます。私の心の葛藤にも目を向けて欲しいと思ってしまいます。 父に対して、穏やかに、できる限り苦しむ事なく最期を迎えて欲しいという気持ちは本当です。仏教ではどのように考えるのか分からないのですが、次の人生があるならば、次は幸せな人生を送って欲しいと願っています。私には関係のないところがいいですが… まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません。私は自分の心をどのようにもっていけば良いのでしょうか。父の最期の時にどのように接すればよいのか、どうかご教示下さい。
初めて質問を投稿させて頂きます。 現在、大学4年生の女です。 同学年の交際相手との付き合い方がわからなくなってしまい、アドバイスを頂きたいです。 交際相手の方はお寺の息子さんで、大学卒業と共に4年ほど修行に行くそうです。 その期間は正月などに家に帰ることはできるが会えないに等しく、手紙などのやり取りもできないそうです。 4年間待ちたいと考えておりますが、彼は「先輩住職の話では同じように待つといった恋人もクリスマスシーズンなどに耐えきれず別の人へ…といったパターンが多く、待つ事はきっとできない。 待っている間の時間は無駄になってしまうので、 それなら大学卒業と共に別れよう」と言います。 社会人になって働き始めればきっと価値観も変わっていくでしょうし、彼と連絡がつかない中、自分の気持ちだけではなく彼がまだ自分を愛してくれているのか自問自答を繰り返し、 その答えを確認するすべもないまま4年間を耐え切れるかと言われると、正直自信もありません。 彼は住職になることに不満はないようですが、彼の話を聞いていると、継ぐ以外の選択肢がなく、期待を押し付けられていたような節もあります。 不満がないというよりは諦めに近い感覚なのだと思います。 恋愛に関しても、待つと言われながらも他の人のもとへ去っていかれるのなら、はじめから期待しない方が良いと思っているのかもしれません。 私は4年間自由ですが、彼は今まで夢も持てず、修行の間外にも出れないのだとしたら、本当に辛いのは彼だと思います。 彼はTVやゲームが好きです。 出てきた頃にはきっとTVで見る芸人は知らない人ばかりになっていて、 知らないゲーム機が浸透していて、友人も変わっていて、 数えきれない世界の変化もあるでしょう。 彼が自分だけ取り残されたような感覚になるのではと考えると悲しくて涙が止まりません。 けれどもその時、隣に自分がいるとは無責任に断言できません。 彼のことは好きだけれども、未来の気持ちはわかりません。 無責任に期待させて裏切ってしまうことはしたくありません。 結局は自分が一番可愛いのだなと嫌になります。 まだ大学生活は約1年残っており、未だ結論を出せずにいます。こんな私に何かアドバイスを頂きたいです。 長文かつ支離滅裂な文章となってしまい申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
はじめまして、瑠璃と申します。 私は子供が大好きで、また、子供を育てる全ての方々を尊く思います。 しかし、私は生きることは苦であるということを徹底的に思い知ってしまっため、子供を産もうと思いません。 そして、子供を産む意志が無いことを結婚を前提にお付き合いさせていただいている方にお伝えしたところ、私との別れを考えているようです。 私は、生きることが苦であると知って安心しました。 煩悩を捨てる、お釈迦様の道を歩みたいです。 それなのに、まだ少し、お別れは辛いです。 お知恵を拝借出来たらと思います。 よろしくお願い致します。
以前にも相談させていただきました。 夫は病気をしてから自宅療養が続いています。 何度も話をしたせいか、自分勝手な発言や行動などは減ってきた気がします。 私は今年の春からパートを始めて会社の方々にもよくしていただき仕事に充実感を感じています。 そんな中でまた最近、夫の目に異常が見つかりまた手術となりました。 命に関わる事ではないですが自宅で安静にしております。 私はパートに家事に子どもの世話をまた一人で背負うことになりました。 夫は手術したとはいえ体は動くので、家の中で出来ることはやってほしいと都度話しているのですが、何かしら言い訳をつけたり、逆に「俺がダメなんだよな」と言い出す始末です。 私もストレスや疲れが出ているのか、今年に入ってからコロナ、インフルエンザ、風邪などで今年に入ってから4回ほど寝込んでいます。 このままだと私の方がいつか入院してしまうのでは?と思えてきます。 夫には自分の事は自分でやるように都度伝えています。私は仕事も体調不良での休みが多くなり、ストレスがたまり気力も弱っていくと言いますか。 正直、どこまで耐えていけば良いのだろうと考えてしまう日々です。 明けない夜はない、とよく聞きますが夜明けが見えない場合はどのような気持ちで待てば良いのでしょうか。
当時10ヶ月だった息子の死から100日が過ぎましたが、立ち直れる気がしません。 毎日、どうして死んでしまったのかと考え、特に夜眠る際は色々なことを思い出してしまい毎晩のように泣いています。 友人知人には息子が亡くなったことも話しておらず、連絡が来ても返答していません。 家族以外の人と会いたくないし、話したくもありません。 家族の前でも泣くことができません。 私が泣くと母は悲しみますし、主人は泣いても仕方ないと言います。 でも、どんなに泣いても涙が止まらないんです。 どうして自分の命より大切だった息子が死んでしまったのか毎日自問してしまいます。 時には私、もしくは他の家族が死ねば良かったのにと考えます。 この苦しさも時が経てば和らぐことも、これから先楽しいことがあるかもしれないともわかってはいますが、息子が生きていた時以上の幸せは一生訪れない、ずっと息子の死を引きずって生きていくのだと思うと、辛過ぎて消えてしまいたくなります。 早く息子に迎えに来て欲しいです。 もうこの世にやり残したことなんてありません。
こんにちは。 勤めて12年たつ職場をやめて、転職をしようか悩んでいる34歳独身です。 今も恵まれた職場ではあるのですが、最近このままこの職場にずっといることが幸せなのかわからなくなり、新しい場所でもっと新しい自分を見つけたくなっております。 この年で転職はすぐに決断できなくて、しばらく悩んでおります。 そこで、いろいろな占いの本やサイトなどを見てしまうのですが、TVにも出ている有名な占い師さんの占いでは「今年は転職はNG」と書いていたり、 先日行ったタロット占いでも、今年より来年がいいとの結果が出ました。 そのような結果ばかりなので、ますます決められなくなっています。 占いは、信じるべきではないのでしょうか??それとも信じてやめるべきですか? 年齢的にも、転職するならなるべく早いうちにしたいとおもっております。 占いに左右されている時点で、私自身も中途半端なのでしょうか。 ご意見よろしくおねがいします。
初めて質問をさせていただきます 先月、脳出血で母を亡くしました。 その日母は忘年会に行っており、帰って来たときにふらついてしまっていて、頭痛を訴えていたので、酔っているのだろうと勝手に思い込み、そのまま寝かせて休ませていたのですが、ふと見てみると呼吸をしておらず慌てて救急車を呼びました。搬送される際にはすでに脳死状態だと言われてしまい、自分で呼吸する事もできず2日後に帰らぬ人となってしまいました。 思い返してみると母は全くお酒を飲むことが無く、酔うなんて絶対にありえないのに…とか、酔っているのではないと気づいてあげられていたら… もっとこうしてあげられたら… などと後悔の思いが強くなってしまい、一緒に過ごしていた頃のことを思い出すと、涙が止まらなくなってしまいます。 高校受験を控えており、大事な時期だということは分かっているのですが、なかなか勉強に集中できません。 気力が無くなり、生きていても何にもならないと思ってたり、早く連れていってほしい、母とあの世でずっと一緒にいたいとも考るようになってしまいました。 この先どのように考えていけば立ち直ることができ、母が安心できるように生きていけようになるのでしょうか 長々と申し訳ございません
私が寝坊したせいで、主人を遅刻させてしまいました。結婚してからなかったぶん本当に申し訳なくて、、、、。社会的にもう終わったとラインが来て更におちこんでいます。私が悪いのですが取り戻すこともできないわけで無力を感じます。
身体はトシもトシなので、それなりにガタはきていますが、仏様のお計らい?なのか実の二親と妹との確執と起こされた裁判でメンタル滅多打ちにされても身体は何とか持ちこたえていましたが、怒涛の引越しをして落ち着いてきたかな?と思ったら身体のあちこちが悲鳴をあげはじめました。同時だったら、どうかなっていたと思うのですが、何とか順応しながら生きています。 でも、時として実の二親と妹にどうしようもない怒りが吹き出す時があります。体温が上がって汗が噴き出します。怒りと汗に任せて?我慢せず怒りを口に出して落ち着かせ?ますが、虚しいです。無心になりたいと思うんです。写経ってどうなのかな?してみたいなと思うのですが、どう思われますか?皆さんはどんな思いで写経をなさるのでしょうか?
御坊様に相談をしたいのですが内容は大衆に公開されたくないです。 父は自己愛者で強者に弱く弱者に強いクズで嫌がってるペットの子犬の檻に自分から顔を突っ込んでおいてペットが噛むと本気で叩き返したり、出先で大声で庶民が低脳だの一億円の遺産がどうだの誇らしげに話し、出先で自分が失くした財布をさも店のせいのように大騒ぎしたりするイカレです。 母はいつも陰謀論を唱え反政府を正義のように誇り、歪んだ愛情や正義でさも自分は善人と振る舞うイカレ。 兄は性癖異常者で小学低学年の頃から俺に人の部屋を勝手に漁ることを教え姉を夜這いしキチガイみたいなエロ本やエロゲーを所持して俺に異常な性癖の教育していた(当時は兄の存在が俺にとって正義でした)、恋愛の価値観が洗脳だという異常者。 姉は夜這いされた兄へのブラコンと父を神のように崇め同じく弱者に強く差別用語や人種差別や低所得者や低学歴者を見下す言葉や人の見た目に対するケチを高頻度で発する、彼氏と付き合うからだと平気で飼ってた犬をペット不可のマンションの実家に置いていくイカレ。妹は常に父と母に大事に育てられたので一番下扱いの俺に対等に扱われたくないという心理が今も根強く残っていて、争い事があると我関せずになるスイッチが入るある意味この家族の被害者でもある。父方の祖父は戦争へ行って亡くなった自分の兄弟たちを馬鹿扱いし金で人の心も買えると思っているキチガイです。 この家族の中でまともな教養も教えてもらえず不満や怒りの捌け口として毎日のように泣きすぎた頭痛に悩ませれ育ちました。 現在では自他関係なく理不尽な事に出くわすと鬼のような怒りが湧いて、本来大人しい自分とは記憶を差し替えることなく怒りの人格に身を宿し、警察に御用になったり職場をクビになったり危ない筋の人間と喧嘩して危なかった経験も多々ありました。 また躾も放ったらかしだったので昔は全く歯も磨かず耳の裏など細かい箇所も洗わず大便後の拭き方も適当で臓器も弱いせいか体臭が臭いのでそれで陰口を叩かれ怒ることもありました。 今は女性と同居した経験やネットの普及によりだいぶ一般的な知識を得てきましたが、それでも理不尽な事と家族だけは許せません。 どうすればこの無責任で理不尽な家族と自分が他者に犯してしまった過ちや後悔の記憶を振り払い素朴で安らかな人生を送れるでしょうか? 何方か是非助言頂けると幸いです。
一戸建ての賃貸に住んでいます。住宅街ですが自宅前道路は駐車禁止の公道です。にも関わらず隣家が路上駐車を繰り返します。 隣家は駐車場がなく数m離れた場所に駐車場を借りています。また隣家は丁度角に建っているため自身の家前ではなく我が家の玄関前や我が家横に駐車します。駐車場まで何度も往復して歩くのが面倒なのか外出前後は必ず停め、庭の作業をする時なども我が家前を駐車場代わり。駐禁道路の為、警察にも相談し注意してもらいましたが、警察の注意も無視で改善されず。次は、隣家も借家の為管理会社を通し注意してもらいましたがそれも無視で改善されず。 それでも私なりに怒りを抑え我慢しいつも会えば挨拶だけは必ずしています。 でも私の我慢もそろそろ限界。怒りを抑え我慢するのがとても苦しい。 そもそも駐禁の道路に車を停める事態が違反だし更に他人宅に路駐。注意されても止めない。どうして交通ルールを守れない?どうして注意されてもやり続けられるの?どうして自分達が楽する事だけしか考えられないの?などと思う日々。 狭い道路なので2台すれ違うのもギリギリ。他の車にも迷惑だし歩行者や自転車にも危険。そんな事ばかり考え怒りが収まらず1日それに固執してしまいます。他人を正すなんて事は出来ない事位頭では分かっていますがどうしても気持ちが追い付きません。また「隣家なんて引っ越せばいい」とまで思ってしまう。本当はそんな風に思いたくないしそう思う自分にも嫌気。 この世の中歩きたくても歩けない人も沢山いる!それなのに身心共に健康で元気な人間が、たかが数mの駐車場の距離を歩かず道路法破ってでも迷惑駐車。なんて贅沢な人達なんだろう?とまで思ってしまう。 誰が何を言ってもやめない人に対してどのようにこちらは対処すればいいですか? 他人は変わりません。だからこちらが考えを変えるしかないと思い努力はしますがなかなか難しいです。 趣味をしに外出を増やしたりと私なりに工夫してますが、路駐されればすぐに現実に引き戻されストレスがたまる。そんな繰り返しです。 引っ越しをしたいけど経済的に今は不可能です。 我慢の日々、怒りに囚われてしまう日々、隣家の行動に囚われてしまう日々を変える生活のヒントがあれば、どうかアドバイスをお願いします。長文を読んで下さりありがとうございます。お忙しいとは思いますがお願い致します。