またの質問失礼します。カリンです。 前に地獄が怖いとお話させていただきました。 あるアメーバブログに天国と地獄をみた僧侶さんのお話を見ました。 そのお話の中に、お釈迦様が火の池で苦しんでいるとありました。閻魔大王様は キリスト教を信じなかったから、火の池で苦しんでいるというのです。 この国は仏教の教えでもあり、今更ながらに、仏教の教えを沢山調べていたのですが そんなまさかと思うばかりにございます。 キリスト教を信じないと、地獄に落ちるとありました。 臨死体験者のお話や、霊能者の方々の話など、それぞれの人が見ている景色が違い、何を信じればいいのか、わからなくなってしまいました。 この命は、神様から授かったものです。 ですが私は今まで信じもせず、ただ呆然と生きていました。全てを鵜呑みにしては、頭が混乱してしまいます。 私は何の霊力もなく、頭も良くありません 宇宙にはそういった世界が様々に存在していて、もう心の中がわからないと恐怖で埋め尽くされてしまいます。 どうしたら良いでしょうか。 返答お願い致します。
5月に流産をし、2回手術をして現在2か月休職中です。 来月復職を考えていたのですが、同じ部署に妊帰さんがいるそうです。 休職している間、妊くさんや赤ちゃんを見るのがとても辛いです。 そうした状況の中、復帰できるのでしょうか?何で私はダメだったんだろう、辛いという気持ちが湧いてきてしまいます。どうしたらいいでしょうか? しかし、家にいても意欲が湧かず、何もすることがなく、でもいざ、仕事に行くとなると、仕事のストレスがかかったり、急なことで涙が出てきてしまいそうになります。 お休みをしている今も、仕事ができない自分を責め、妊活がうまく行くかの不安、流産してしまったことへの自責の念にかられて涙が出ます。 このような状態な場合、お仕事を続けていくのは無理でしょうか? また、休職期間をさらに延長して妊活に集中するのはどう思いますか? 仕事復帰できる状態であれば、仕事をしながら妊活をした方がいいと思いますか? 長くなりましたが、ご意見いただけると幸いです。
私はどうしようもなく情けない人間です。おそらく今までもそうだったのでしょうが最近特に思います。 簡単に言いますと社会性がない、空気が読めない、常識がない、努力をしない、迷惑をかけてばかりです。 自分ではそんなつもりはないのですが家内や周りの人に迷惑をかけてしまいます。結果的にな部分もありますがそれが多いと思います。そのことに対して言い訳することもありますし素直に反省や謝ることもありますが迷惑をかけてることが多いです。 努力しないといけないな、気をつけなければいけないなと思うのですが結局その時だけで努力等しないクズな自分がいます。わかっているのに直せない自分がいます。 家内にも呆れられますし当然だと思います。 言い訳する自分のことは直していけばいいですが、考えが浅いのかやることが裏目と言うか迷惑をかけることがある、その時は結果そうなることになるとは思ってなかったことはどうしたらいいのだろうと思います。 そんなことが続いてくると自分の判断で決めることが不安になったりまた裏目に出るんじゃないかと思い込んでしまう自分がいます。 この質問と言うか書き込みも何のために書いてるのかわからなくなります。話しを聞いてほしいのか、アドバイスをほしいのか、解決案がほしいのか。 何かコメント頂けたら幸いです。
私が子供のころ、ペットを飼っていました。 ペットに汚れが、付いていたので洗ってあげようと思いました。 私は、その子を綺麗にしてあげるつもりでした。その時殺意はありませんでした。でも私はその子を洗っていて、溺れさせて殺してしまいました。 私はその子が苦しんでいるのが分かっているのにその行為を続けて その子を自分の手で殺してしまいました。 その子が動かなくなった時私は凄く悲しくなって、自分で殺した癖に 泣いていました。 その後その子を埋めて弔いました 私はその子を可愛いと思っていたのにあんなことをしてしまったことを後悔しています、苦しんでいるその子の姿が頭に浮かびます。 謝っても自分で殺した癖に死んだその子は帰ってこない自分勝手です 時間を戻してなかった事にしたいと思う時があります。何であんなことをしてしまったのか、夜もなかなか寝付けません。後悔と不安と恐怖で胸が苦しくなります。 私は自分が許されたいんだと思います。
お坊さんの皆様、初めまして。 私は今、派遣社員として働かせて頂いている20代の男です。 働いているといっても職場が遠かったり持病があったりなどでお仕事が出来ているのは月5〜6日程度しかありません。 なのでそれほど収入は多くないのですが、せめて少しでも家計を助けられたらと1〜2万円ほどは家に入れるようにしています。 両親は共働きをしており「無理せず行けるときに行けばいいよ」と言ってくれます。 また、職場の方達も「来れるときに来たらいいよ」と言ってくれます。 それはとても嬉しいしありがたいのですが、その反面両親に対しても仕事に対しても甘えすぎている気がしてしまい申し訳無くなります。 本来であれば派遣ではなくちゃんとしたお仕事に就いてたくさん働いて稼がなければならない年齢のはずなのに。 今回ご相談させて頂いた内容はずばり「私は甘えているのかどうか」です。 日に日に悩みが大きくなっていき、毎日が不安で仕方がありません。 私は駄目な人間なのでしょうか。 私は親不孝者なのでしょうか…。
私は実家暮らしなのですが、両親が病気になったということもあり、自分がコロナに感染して両親に移してしまったら母も父も死んでしまうのではないか?と思ってしまいパニックになります。 自分なりに対策は行っているのですが、バイトが接客業なのでいつもヒヤヒヤしながらバイトをしております。 両親ともお仕事ができない身体になってしまったので、私はバイトをやめることができません。 また、私は20代になったばかりなのですが自分の将来の夢(なりたい職業)もあります。その夢がもうすぐ叶いそうなのですが、私の夢が叶ってしまったら100%両親の世話ができなくなります。 両親のことを優先して職を断ったら次いつこのチャンスが来るのかわかりません。なので断ることはなるべくしたくないのです。 さらに、人混みの多いところに行かなければならないお仕事なので感染してしまうのではないか、、と不安でしょうがないです。 両親の世話、学校の課題、授業、バイト、仕事、、、 いろいろやらなければならないことや やりたいことが重なってしまうかもしれないのですがどうしたらいいのでしょうか?
人の話が聞けない。 人の話を聞く方法を教えてください。 私はむかしから人の話を聞くことが苦手でした。 なので、学生時代は授業中先生がいってることが理解できませんでした。 社会人になった今でも人の話を上の空で聞いてしまいます。その結果重要なことを聞き逃してしまい、かといって言われたことをもう一度きいたりできないので指示に従わないということがよくありました。私は頭に気になったことが浮かんだ瞬間から、相手の言葉を頭に入れないようになってしまっています。ふと、別の仕事の案件で不安な点が思い浮かんだら、相手の話していることを理解しようとしなくなってしまいます。まるで、シャットアウトされてしまう。「今から大切な話が始まる。聞かなければ」と思っても、いつの間にか別のことが気になってしまい、聞き逃してしまうことがかなりあります。自分ではどうして良いのかわかりません。昔からずっと治りませんでした。 どうやったら、人の話は聞けるのでしょうか。人の話を聞くってどうやったらできるのでしょうか?また、他のことが浮んでこなくする方法などはあるのでしょうか。
家事も育児も全てが億劫。毎日がだるく無気力。子供がいるのに 子供より自分の事で精一杯。 親なら、子供の初節句や祝い事なら、料理を奮発したり子供のためってなるのだろが、自分は料理が大嫌い。親戚呼んでのおもてなしを考えただけで涙が出そう。 部屋も散らかり放題。片付けなきゃと思ってもやる気がだせない。子供を育ててるという責任がない。大事な話をするのもちゃんと向き合えず、こっちの用をやりながらなーなーになってしまう。 毎日不安とイライラで、アドバイスもらった解消法も中途半端、こんなだから子供もだんだん、6歳で人のことをクソといい、何かやっても謝ることをせず、友達と遊んでも、人のことを「~ちゃんは入ってこないで!」とか、ただそばにいるだけなのに「邪魔だからどいて!」と ひどい言葉を投げ掛けて 相手の親に訴えられる。 ぜんぶ自分の鏡とわかってる。自分が変わらなきゃ じゃなくて 何もかもから もう逃げ出したい
おはようございます 夫がスナックへ飲みに出かけ朝四時に帰って来ました 寝不足のはずなのにもう朝から出掛けました 車へ乗るまで歩きながら携帯をいじり連絡をとっているようでした 私にはそう見えました 女の子と遊びに行くとしか思えません ただ若い子達と遊びに行くだけかもしれませんがモヤモヤします(過去に浮気ありです) 最近は信じようと思って言葉や行動をしてました 今日はまた不信感が拭えません いつの間にか家にはご飯食べて寝る為だけに帰ってきているような気がします 家族と一緒に楽しもうとかいう気持ちは無いようです 私もいけないところがあったのだろうと思いますが 私は自由には出掛けられず人の(家族や両方の実家の)用事ばかりでスケジュールがふさがれているのに でも何も言えません 離婚する勇気もないので なんとか気持ちを切り替えたいです 過去にも何度か同じ様な質問をしているように思いますが回答をいただくと心が落ち着くと言いますか少し方向性が見えたと思うのですがまた同じことの繰り返しです すみません ひとりで不安で思わずここに頼ってしまいました こんな私に救いのお言葉をお願いします
私は三人の子を持つ母です。 先日、義兄の奥さんが妊娠したと報告を受け、正直動揺してしまいました。 なぜだか考えてみると、義兄夫婦は長い間子がおらず高齢のため、もう子どもは持たないのであろうなと思い込んでいたためです。 彼らはとても裕福で立派な家に住んでおり、教育にも力を入れることができると思います。一方、私たち夫婦は共働きで生活に苦労はしていませんが余裕があるということもなく、生活水準は彼らより大分質素です。今後の教育費への不安もあります。 これまでは悠々自適な彼らの生活を羨ましいと思いながらも、生活スタイルが違うのだからと思えていたところに妊娠の報告で、全てを手に入れることができた(ように見える)彼らが羨ましく感じるようになってしまいました。 子育ては大変ですが子どもはとても可愛く幸せだと思います。また義兄夫婦の妊娠を喜んであげたい気持ちもあります。でもなぜこんなにザワザワした気持ちになるのか?この気持ちをどう扱えばいいでしょうか。心構えをご教示ください。
私は嫌な事あったら一旦は「自分の何がいけなかったのだろう」と考えて『これがダメだったかあれがダメだったか』と反省します。 段々とエスカレートして、し過ぎてしまって、段々と世の中で起こる出来事全部自分が悪いんじゃないかと思ってしまい、私がマイナス思考だからそうなるんじゃないかとか考えてしまって不安になってばかりです。引き寄せの法則とかそんなん信じる人も多いじゃないですか!? それでもってサイトなんかで『そんなに気にしなくてもいい』とか書いてるのを見てはその度ホッとはしてるんですが、でも、『やっぱり本当にそれでいいのかな』って思ったりもしてしまいます。 本屋さんでもアインシュタインの名言で『どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだからいいじゃないですか』という言葉も書いてあったのでそんなに責め続けなくてもいいと思いますでしょうか。 こういう私の思いが伝わっても『気を使われすぎてしんどくなる』って言われて避けられたこともありますので、過度にはしすぎてないように振舞ったりしてるつもりなのですが、気にすることが美徳だと考える人々もいて、そういう人たちは気にしない人を責めたりします、気にしないことを責めます、どうすればいいでしょうか。
hasunohaの僧侶の皆様方、こちらで幾度か質問させていただいておりまするると申します。 プロフィールに記載しておりますように、私はうつ病再発予防のために現在も服薬を続けております。 治療を続ける中で自分の心の問題を薬に頼り切りにせず、自身で調和が保てるようになりたいと思い坐禅を始めました。 坐禅の習慣を続けていくにつれて以前より確実にパニックや不安に陥る頻度が減り、日々を落ち着いて過ごせるようになりました。 また坐禅をしている際に、自らの内に湧いた雑念を冷静に見つめてその雑念から離れる瞬間を幾度か体験し、とても安らかな気持ちになれました。 そして、道元禅師の「ただ坐禅に打ち込む姿にこそ仏がある」という教えを、ほんの片鱗ですが理解できるようになりました。 ただ私は過去の質問で相談いたしましたが、何があっても我が身を救ってくださる阿弥陀様の教えも信条の根っこに抱いており、阿弥陀様の優しさが好きです。 坐禅をする者を阿弥陀様はどう見ていらっしゃるんでしょうか。 逆に、阿弥陀様を信じる者が坐禅をして悟れるのでしょうか。
付き合って半年になる彼氏がいます。 期間中の8割が遠距離でした。 付き合って欲しいと言われ、あまり何も考えずに快諾してしまったのですが全く好きになれませんでした。 話も冗談も本当に面白くなく、仕事をしているときのほうがまだ心から笑えます。 性交も全くと言っていいほど気持ちよくないし、いつも早く終わらないかな…触るな…とさえ思ってしまいます。 アダルトグッズを買って一人ではしゃいでいたり、共通の知人の結婚祝いについて相談した時は「コンドームの詰め合わせは?」などと答えてきて気持ち悪くて仕方ありません。 また、さい疑心も強くお店の会計が全く間違っていないにも関わらず、「会計がおかしい。もう2度いかない」などと言って楽しい気分が台無しです。 旅行に行ってみて分かったのですが、頭も悪く、小学生並みの一般常識も欠如していて、乗り換えすらまともに出来ずイライラしてしまいました。 そんなかれも優しく、私なんかのことをとても大切にしてくれます。 でも私は正直別れて自由になりたい気持ちでいっぱいです。 別れを切り出したら、死んでしまうんじゃないかと不安で言いだせません。 どう切り出して別れたら良いでしょうか?
恋人が出来ず悩んでいます。 一時期、街コンや合コンに参加していましたが、精神的に疲れ、しばらくは行かずにいました。 最近友人に誘われ、気持ちも落ち着いたので再び行ったのですが、 「面白い人」とよく言われ、その場では誉め言葉かなぁと受け取りました。 そういえば今まで行った場所でもよく言われていた事に気づき、何気なくインターネットで調べてみると「面白い女はモテない」という記事がたくさんありました。 異性には求められてない、女性に面白さは求めていない等ショックな内容が書かれており、 所詮はインターネットの情報だと思いながらも、「このままだと一生結婚出来ないんじゃないか」と不安になります。 ありのままでいて良いというわけではないと思いますが、異性が求めるよな女性に変わる努力をするべきなのか、と悩んでいます。 そうなるよう努力をしていたつもりだったので、自分の努力などを否定されたような気持ちになっています。 些細な悩みではありますが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
3回目のご相談です。いつもお世話になっております。 先日、義両親と私達夫婦と子ども達で、神社にお祓いに行ってきました。お祓いといっても義妹さんが妊娠中でしてその安産のお守りと、私達夫婦が今年マイホームを建てることになっていて、そのマイホームに置くお札を頂きにいき、お祓いも一緒にして頂きました。 その翌日、義父が尿管結石で病院へ通院することになり、その翌日には義弟が持病の腰痛が酷くなり朝起きれず病院へ検査へ行きました。 そしてその翌日には私の1歳の子どもが、高熱が出て病院へ行ったところ夏風邪と言われ、今寝込んでおります。 これはたまたま重なっただけでしょうか? 神社へ行った次の日に、立て続けに良くないことが起きていてとても気になります。これで収まればそれはそれでいいのですが不安です。こういった場合は別の神社でお祓いに行った方がいいのでしょうか? ご回答ください。よろしくお願いします。
私は今年30歳になります。 付き合って1ヶ月の彼との間に子を授かりました。でも早すぎる妊娠、経済的な理由で彼からは堕して欲しいと言われました。 彼はまさか妊娠するとは思ってなかったみたいです。 未婚の母になるという選択もあります。 でも私自身も不安定な収入なので無責任なことはできないと思い中絶に同意しました。 周りの人は彼とは別れるべきと言います。 彼は次妊娠したときは絶対に産んで欲しい。 そのために仕事も頑張る。 いずれ結婚もしたい。と言います。 その言葉を信じたいのですが、初めての妊娠が中絶になったことが本当に苦しいです。 次妊娠しても今の子ではないと思うと申し訳なくて辛いです。もしかしたら妊娠できなくなってしまうかもしれない不安もあります。 彼のことは全部嫌いになったわけではありません。 中絶後も付き合っていくという選択肢が正しい選択なのかわかりません。
以前、おばあちゃんに対して後悔していると相談させていただいた者です。 二度目のご相談になります。 現在、私は妹と些細なことで喧嘩をしてしまい妹から縁を切られてしまっている状態です。 いくら私から連絡したくても拒否されている為こちらからは連絡取ることはできません。 そんな中、妹の夢をよく見ます。 最初は帰ってくる夢でしたが最近はお金貸してとか、更に遠くへ引っ越すからとか、そんな内容です。(現実でも父を通してお金貸してと言ってきます) ああ、私の願望なのかな、とか、私自身不安に思ってることがそのまま夢に現れたのかなと妹だけの夢ならそう思うのですが、最近亡くなったおばあちゃんやおじさんが出てきます。 今までも出てはきましたがほんとにたまに、忘れた時にというかんじでした。 最近はほぼ毎晩出てきます。 何かを伝えたそうにじっと見つめてくる時もあれば一緒に食事をしたり、昔みたいに一緒に生活していたり、状況はその時の夢によって様々ですが、急にどうしたのかと気になってしまいました。 家族を心配しているのでしょうか。 それとも私のただの考えすぎでしょうか。
先月7月下旬、勤務先で体調不良を起こし私の人生のなかで初めて緊急入院、緊急手術を受け、数日間ICU集中治療室で過ごした。 初めての入院生活は思う以上に身体が動かなく、体力が日に日に落ち込み痩せてしまいました。 私の周りの患者さん達はお一人お一人、症状は違っても気づけば挨拶や病棟から眺めることが出来た花火見物を少し楽しんだ。 それぞれが体調回復をされ退院をされ、私自身のことにように嬉しかった。 私も退院をして思うように動かない身体で日常生活が控え健康で過ごせることが如何に有り難いものかを痛感した夏、1日だけ職場復帰をしたが身体が悲鳴を上げ再び休職中。 好きな仕事だけに今までと同じように働けるのか些か不安が募ります。 もしかしたら業界の現場から離れる潮時なのかも知れません。
こんにちは。見ていただきありがとうございます。 私は現在統合失調症と発達障害(ADHD)を患っています。 現在父の会社で役員としているのですが肩書きのみでお給料だけもらっています。 それプラス父からお小遣いとして他にももらっています 私は小学校中学高校といじめられたり、人間関係のトラブルが原因で自分で決断することができなくなりました。 今ひまな時間にやっていることはタロットとか占いとかです。 お金もあり、家もあり、一応結婚相手もいます。ただ、結婚相手の収入がかなり少ないので本当に大丈夫なのか不安です。 人からみたらお金も家もあって結婚相手もいたら幸せだと感じるかもしれません。 でも私はもっと幸せになりたいと感じてしまいます。心が安定して、薬で太ってしまった体が痩せて、お金持ちになりたいと感じてしまいます。そして宝くじを買って億万長者の夢をみたりして、それをタロットで占ったりしています。 いつも何か足りない何か足りないとひっきりなしの要求が頭の中でありどうしたらいいのかわかりません。 自分が幸せを感じられるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください
最近、会社の意向で不定期の転勤を経験し、気になっていた先輩と離れてしまいました。 その先輩とは、職場で話す程度でした。 ただ、人柄とか考え方とか、伝えてくれる言葉にだんだん惹かれてる自分に気づいたんです。 異動になる前に勇気を出して連絡先は交換しました。たまに連絡を取ってます。 でも、歳がひとまわりくらい違うので、 おそらく私が恋愛感情を抱いてることなど全く想像もしてないと思います。 ただ、私としては自分から異性に連絡先を聞きに行くという行為は今までで初めてなんです。 ひとまわりも年下の女の子だと、おちょくってるのかな?とか子供に見られそうで、なかなか受け入れてもらえるのか不安です。 自分の気持ちを伝えようかと悩んでいます。 このご時世なので、食事にもいけないし、特別、プライベートで関わりのない後輩からバレンタインにチョコをもらうのは男性として少し抵抗があるのでしょうか。あと、少し気があるのか?と思ったりするのでしょうか。