心構えについて助言いただきたいです。 私は精神を患った方の就職を支援する仕事をしています。 今日は電話で死にたい気持ちがあると相談をもらいました。 電話口ではお話を1時間聞き、このあと気持ちを紛らわすためにすること、明日施設に来てもらうことなどいくつか約束し電話を切りました。 明日まで生きているか心配で、このような日は気持ちが重たくよく眠れなくなりがちです。隙があれば頭をよぎり、切り替えないと自分が持たないな、いい支援ができないなと思いつつもです。 私ができるこには限りあるといえど、やれることはやったか、また死んでしまうのではと不安に駆られます。 明日も私らしく仕事できるよう、少しだけ心が軽くなるアドバイス頂戴したいです。
11年前に大きな罪を犯しました 大きな罪の詳細はここでは言えません プロフィール欄に書かれていますので 読んでもらえると嬉しいです 大きな罪を犯しながら0歳の赤ちゃんを 育てています 毎日11年前のことを思い出して 罪悪感を持っていると 赤ちゃんが不安そうな表情をしてきますので 作り笑いをしています 私は人の人生を壊してしまった、 償っていないのに生きる資格もない、 けれども我が子は大切に育てなければいけない、こんな最低な人間が子どもを育てていいのだろうかと毎日悩んでいます。 過去のことを思い出すと苦しいですが 被害者はきっともっと苦しいですし 死ぬまでずっとこの罪に向き合いたいと思います。旦那も私の罪を知っていて、最低な私を暖かく支えてくれています。
こんにちは。 初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私の両親は私が10代の頃にどちらも病気で亡くなりました。 ずっと苦しくて悲しくて堪らなかったけれど、沢山葛藤してやっと、自分の運命を受けいれることが出来ました。 でもふと、両親が私のためにしてくれたことを思い返したりする時、本当にもう二度と会えないのだなあとなんとなく釈然としない気持ちになります。 当時まだ若く、ろくにありがとうの一言も言えませんでしたし、自分のことで精一杯で両親の気持ちなどなにも考えてはいませんでした。 二度とありがとうと言えない、あの時どういう気持ちだった?と聞くこともできない。答えは二度と出ないのだなとやりきれない気持ちです。 死んだ人には二度と会えないのでしょうか? 自分が死んだあとならまた会えるのでしょうか? 気持ちが整理できません。
こんにちは。 仕事の人間関係の心構えについて相談させてください。 私は相手の気持ちを過敏に考えてしまう性格で、相手の要求に応えなければ、と考えてしまいます。 仕事仲間に要求をされた時に、断った後に気まずい雰囲気になるのが苦手で、応えた方が楽だと思い、無理をしても応えるようにしています。 しかしこの状況に疲れてしまいました。 また、仕事仲間で普段は普通に接していても機嫌が悪いと私にイライラした態度をぶつけてくる人がおり、そのような時はとても悲しく辛くなります。 今後は要求に断れる人間になるか、もしくは応えられる人間になれるように努力すべきか、どちらが良いのでしょうか。 また、機嫌が悪いのを私に態度でぶつけてくる相手にどのような心持ちでいれば良いのかご教示頂きたいです。 宜しくお願い致します。
以前から (〇〇死んじゃえなんて思ってない) と言う言葉3回が頭の中を支配します。 〇〇には私の家族の名前が入ります。 3回と言うのは私の家族が私を含めて4人で私以外の家族の事です。 仕事中、家でも頭の中をよぎります。 そんな事、考えたくない。思いたくない。大事な家族なのに、いなきゃ困るのに、 何故なのか、自分でも分かりません。嫌です。 精神的な病気なのか、とも思いました。 どうしたら、頭の中から、そういう言葉を消す事が出来るのでしょうか。 そんな事を考えている自分が嫌です。
"正論"は正しいと思います。 ただそれが何時でもどこでも正しいと私には思えません。確かにそれは正しくはあるけれどもそれはすれ違いざまに心を刺してるように聞こえたりします。それが私に当てはまって図星だから、認めたくないから、というのがあるのもわかっています。ただ人にはそれぞれバックボーンがあり正論が必ずしも正しいと思えないのも事実です。言われて「だって」「でも」って言おうとして全部飲み込みます。だって言ってることは正論だから。受け止めきれない、正論だけど正しいと私にはどうしても思えない。 私はおかしいでしょうか。ズレてるのでしょうか。子供なのでしょうか。 具体例を書けずにすみません。伝わらないかもしれません。すみません。
私は 犬を飼っています。 犬が動物が大好きです。 が、なぜか 1年以内に亡くなってしまうんです。 私に飼われなければ、長生きできたはずなのにと… 私に飼われたことで短命になって… 私が 殺してしまっているんだと… こんな犠牲にならず、自分が死んでしまえばいいのにと… 私は 飼ってはいけないのですか? 短命の仔達にしか 縁がないのですか?
私、望まれて産まれたわけではないんです。いらない子でした。俗にいう「おばあちゃん」に2歳くらいだったかなタバコを口の中に入れられたり。嫁姑問題のお互いの腹いせに利用され、道具でした。小学生のときから、ずっと両親の離婚問題になったとき、両親から、兄から私はお荷物でいらない、って言われて育ってきました。愛情、なんて知るわけないし。世間体の愛情しか知らないし。だから好きな男性ができても愛されるわけがないんです。依存っていうか独占したくなるんです。もっと愛されたい、って。ウザい女です。誰かに甘えるとかどうしたら良いのか分からないんです。信じる、も分からない。ここで誓います。二度とひとを好きにならない。だって男も女も欲求のために関係もって、子どもできて、堕ろすのは気がひけるから、とりあえず産むんだもの。私、今度生まれ変わるなら、心がない機械に生まれ変わりたい。
お坊様こんにちわ。私の話を聞いてください。私は毎日漠然とした不安の中生きています。なぜそうなのかわかりません。 まず、仕事にすごくストレスを感じていること。仕事に追われること、評価の面での不安感。対人関係に対する不安から、人を信用できず、打ち解けて話たりできないこと。両親に気を遣うことが多く、楽しめない。昔の飲酒による説教、両親の不仲の ことが今も忘れられない。などです。 以前、精神的に参ってしまった経験もあり、今の状況から逃れることはダメだとも 思っていますが、なかなか気分が明るくなりません。 こちらへの相談で気分が多少変わりつつありますが、もう少し、私の話を聞いてもらいたい気持ちです。 気分を変えて新しくなりたいです。
去年、大好きだったお婆ちゃんが亡くなりました 亡くなる2、3日前に赤ちゃんできたよと報告に行ったのですが、お婆ちゃんは外出中で同居しているお婆ちゃんの娘さん(私からはおばさん)に伝え、お婆ちゃんにも話がいったようでした でも、すぐにお婆ちゃんは亡くなりました 特に病気もなく元気だったので悲しくてなりませんでした 姉もいますが子供はいなく、なので私にできたことで安心して亡くなったんだねと言っていましたが、そうなのでしょうか? 私は妊娠中に離婚してしまいましたし、お婆ちゃんはよく思ってないかな?とか考えてしまったり でも何より抱っこさせてあげたかった 見せたかった それができなかったのが悲しいです お婆ちゃんは、極楽浄土から息子のことも見てますか? 時々、息子連れてお線香はあげに行ってます お婆ちゃんは、本当に安心したのかな?と考えてしまいます お婆ちゃんが外出中で直接言えなかったのも哀しかったです 文章にまとまりなく、すみません
私はとても短気です。早とちり、思い込み、先入観も激しいです。治そうとしてもなかなか治せるものではないので困ってます。 思い通りにいかないことが、本当にきついです。 相手との距離感を感じたり、私はこうしてるのに、何であの人は同じくらいやってくれないのだろうとモヤモヤして付き合いが続かなくなります。 特に苦手なのが返事が短い人と、返事を待たせる人です。 返事が短い人は、ウッてなってしまうというか、生理的に嫌になってしまいます。 待たせる人は、冷めてしまって、その人のこと想えなくなってしまいます。 私はなにか欠けてるんだと思います。 どうしたら変われるんでしょうか…。普通とか当たり前とかよく分かりません。他人に寛容になりたいのに、すぐ頭が痛くなります。
結婚したいと思っている彼氏がいます。 ですが、私の両親に反対されています。 両親の反対の理由は、バツ2で子どもがいること(別居中ですが)、年の差があるためです。 親が私を心配して言っている事もわかります。 ですが、この彼との居心地がとても良く、彼と別れて他の人を探したいとは思えません。 親には、別れないと死ぬ、結婚は親の言う事を聞くものだ、このまま結婚しても上手くいくはずは無いし自分も助けるつもりはないと言われています。 彼氏に相談して、一度直接会って話してもらいましたが、親の気持ちは変わりません。 彼氏からも、あとは私の希望を言い続けるしかないと言われています。 親と彼氏の板挟みになり苦しいです。 結婚は諦めて、親の言う通りにした方がいいのでしょうか。 御助言を頂きたいです。
体が欲しけりゃ好きなだけ弄べばいい。 その時は必要なひとになれる。 どーせ私なんだから。 いっそ壊れてしまえ。
生きるって、なんかへんですね。 大して意味もないのに、何故か私たちは一生懸命に生きていますね。 変なの。 生きるってなんか変なの。
私26歳 夫34歳 夫に認められたくて整形したり性別変えたりしたら自分が分からなくなりました。 長文になりますが、経緯をお話しさせて下さい。 私が19歳の時に夫と付き合い始めました。 私は周りの人から顔立ちを褒められる事がとても多く夫も私の顔が好きだったんだと思います。 ただ、20歳過ぎると老けたと周りに言われる様になり夫にも前の方が可愛かったと言われるようになりました。 取り柄だった物が無くなり精神的にきて泣いてる私をみて夫が そんなに泣くぐらいなら整形すれば良い と言ったので整形しました。 成功しましたが多額のローンが残りました。 夫はお金が無い私に嫌味を言う様になりました。 夫はお金が大好きで 楽にお金を稼ぎたいと言う気持ちが強く 夫的に楽そうに見えるパチプロや歌手、YouTuber、株トレーダーになりたかったみたいです。 私にお金があれば夫は稼がなくて済むから お金がない私を嫌ったみたいです。 夫の勧めでキャバクラに勤めました。 ただ、キャバクラは洋服は髪色々なものにお金がかかる事が分かった夫は キャバを辞めることを許してくれました。 ただ夫は夜を拒む様になりました。 女として見れないと。 夫が離れて行かない様にと 22歳のとき結婚しました。 夫の兄弟が30超えてるのに誰も 結婚してないため義母さんの押しが 強かったので結婚出来ました。 これで簡単に夫は居なくならないと とても安心しました。 夫婦生活が始まりましたが、 夫は話し合いや注意される事が嫌いです。 無言、無視が当たり前。 真剣に話しても時間を下さいと頭を下げてもゴロゴロと携帯弄りながらです。 でも、学校や職場で夫は人気者です。 いつもにこにこしていて聞き上手だからです。 私もニコニコして欲しい、対等に話がしたい、舐められなくない 女性だから舐められるのか 女性なのがいけないと思い 男性ホルモン注射を受け 声や見た目が男性になりました。 でも夫の対応は変わりませんでした。 夫はついに彼女ができたみたいです。 大学生の可愛いロングヘアの子みたいです。 お金も面影も何もありません。 あるのは借金だけです。 どうすれば夫が私と仲良く口を聞いてくれますか?
いつもお世話になっております。先日、大変不思議な 事が私の身に起きたので、共有させてください。 菩提寺の寺庭さんに、話を聴いてくださったお礼をしに 行きました。そして、ふと気が向き、およそ10年ぶりに 私の養育者の骨が埋葬された供養塔の前に立ちました。 すると、突然、何の前触れもなしに滝のように涙が 溢れてきて、墓前にしゃがみ込み、小さい子供の ようにビイビイ泣きました。 不思議でたまらず、きょう、心理士の先生になぜだと思うか 尋ねました。心理士の先生は、反対に 「リケさんはどう思いますか」 と訊いてこられたので 「祖父母はもう浄土で菩薩になっているので、生前のような 蔑みや傲慢さといった人を害する感情を持ちません。なので、 心の底から、甘えることを抑圧されていた『子供の私』が 『大人の私』を押しのけて出てきて、親たちに縋り付いたのだと 分析します」 と答えました。心理士さんは、「なるほど…」と言って聴いて くれました。 来年からは、盆も彼岸もちゃんとやろうと思います。 ちょうど能を教学しているので、家の仏壇の前で三番叟でも 踊ろうかとも思っています。独学ですが… 仏教とスピリチュアルは別物と認識していますが、 とても不思議な体験でした。 きょうは主治医の先生と心理士さんに、 「絶対にありえませんが、もしも、菩薩となった私の祖父母が 今ここに降りてきたら、私に『ごめんね』と言って、先生には 『リケが苦しんでいるのは私たちの責任です、おこがましい ことですが、孫をどうかよろしくお願いします』と言って平身低頭 すると思います」 と伝えました。 本当に不思議な感覚でした。帰りのバスで、感傷に浸り つつも「おもしろいな」と感嘆していました。
私は、地獄に堕ちるのが怖いです。 特別に、悪い事をしている訳ではありませんが、このまま自殺したら地獄に堕ちるとネットに書いてあったので、心配です。 以前、投稿した文にも同じ様な文を記述しましたが、顔と声の不細工すぎると高校入学当初から大学生の今に至るまで言われ続けてきました。 一度だけ自分の事をかっこいいといってくれて、ある人(ここでは実名を公表出来ません)が好意を寄せていると風の噂で耳にしましたが、結局その人と付き合うこともありませんでしたし、その人とは大学は違うのですが、同じ電車でたまに見かけた時、あんなブス、なんで好きになったんだろうと陰口をたたかれました。 自分にも、チャンスがあるのかと思っていた自分がばかばかしく思え、凄くショックでした。 今は大学でも、バイト先でも、通学中でもブス、ブス言われて自信が持てなくなりました。 表情も暗く、目の光が失われて、すべてに絶望した私に対して、周りの人は「目が死んでるし、怖いからみんなにいろいろ言われるんじゃない」と私の事何も知らないくせに、いろいろいってくる人間が憎くて仕方がありません。 苦しくて苦しくてたまらない、自殺しても、地獄に堕ちるし八方塞がりの状態で、どうしたらいいのか分からずに生きています。 結局、生きていくしか選択肢はないのですがお坊さんでしたらこの状況をどのように打破し、人生をより豊かにして生きていくのか? 知恵を貸していただきたいのです。よろしくお願いします。
適応障害となり、今月より新しい部署に異動になりました。引き継ぎ期間は2週間でしたが、仕事量が多く後任の方からの要望もあり、月末まで延長されました。 在籍中は「レベルが低い」「要領が悪い」など言われ、嫌な思いをしました。(1年半在籍しましたが、その間にも別の方が鬱病になり、異動しました。)私の引き継ぎ期間は5日と短く、仕事を覚えるのにとても苦労しました。 そのような経緯もあり、後任の方には仕事内容は引き継ぎますが、早く処理するコツやマニュアルは、自分の苦労をあっさり受け継がれるのが悔しく教えるつもりがありません。残ったメンバーで、何とかしてほしいと思います。 昨日、「後任の方は、少し覚えが悪いみたいだから、ゆっくり教えてあげて。新しい環境で大変だし。」と、上司に言われました。その上司は私に仕事が遅いと言い、子会社から転籍してきた私に「あの会社のやつらは・・・」と馬鹿にするような人です。 後任の方には心苦しい思いもありますが、簡単に仕事を覚えて「後任の方はすぐこなせたのに、前の人は覚えが悪かったんやね」と思われるのも癪です。何をしても悪く言う人はいると分かっていますが、なかなか切り換えることができず、苦しいです。どうすればよいでしょうか。
こんばんは、話に来ました。2つの話をします。また、話しに来ちゃってすみません(T-T)(泣) 最近、自分が変わってないところは 体の見た目お腹が出てるとキツイとわかっていながらも食べてしまう。。。、体重、食べ方と食べる量、人に言われて嫌になるのに、自分になるとやらないので、どうしようか考えて止まってます。あんまり考えて行動したことがないのでそりゃチーとも変わらないのは当然なのではないでしょうか。 過ぎ去った過去を捨てることもできないので、いまだに辛いです。特に自分のやってしまった過去。 とにかく、自分の取り扱い説明書は、ここの回答僧の回答ないよう見てからメモに書いて残しています。 二つ目というのは、私の家族は、いろいろと噛み合わないところが多いところでした。 今は、だいぶ落ち着いてますが、自分で思ったのが、家族や義父や母がゴタゴタするのは私と妹がいるからなのでしょうか? あんまり気にしてはいないのですが、ふとそんなことも考えてしまいます。 私が言いたいのは、親には年齢的に甘えれない、(違う形で甘えている)彼氏がいないのも(自分は、親に言われるほどデブ肥満だからいなくて当然)、弱音を吐きたくなるのです(T-T) ダメな自分やできてない、できない、どうしようもない?(・_・;?ところ。 なんで、自分が変わらないかを考える必要がありますよね 。。。 もう、泣きたい…
初めて質問します。 私はハタチの大学3年生です。 最近、「死とは何か」について深く考えるようなきっかけがいくつかありました。 もとより昔から「死にたい」と気軽に考えてしまう性格で、リストカットをよくしていました。 しかし、最近「死とは何か」を深く考えるようになり、私の中の結論は、「死とは、私が私でなくなること」というところにたどりつきました。 そうすると、どうでしょう。これまで生きてきた私の道のりは、あまりに普通すぎて、生きることの意味が見いだせなくなりました。 つまり、私が私でなくなるその瞬間が来るのなら、大学も、勉強も、恋愛や結婚も、必要ないのではと考えるようになりました。 今私は大学三年生で、半年後にはアメリカ留学も控えています、そのまた1年後には就職活動も控え、そのまた先の40年は働いて働いての毎日が待っています。その先にある死と、今この場で自ら迎える死は、どのように違うのでしょうか。