私は昔から虚言癖があります。 人に認められたい欲が強いのだと思います。 けれど、中身は空っぽで、周りと比べて人よりできない事が多く要領も悪くコミュニケーション能力も低いです。 そんな自分を隠したくてくだらない嘘をついてしまいます。 そんな自分がだんだん嫌になり最近は友達と会うのも億劫になりました。 現在、20代後半になり周りは結婚して子供がいたり、仕事を頑張ってたりするのに今の自分には何もありません。 半年前会社を辞めました。辞めた理由は彼氏と遠距離をしており彼氏のいる東京へ行こうと決意をしていたからです。 決意を決めてからは資格取得に励んだりし東京へ行くまで頑張ろうと毎日それだけを頼りに仕事をしていました。 ですが、実際に退職してから東京へ行く勇気がなく自分を否定する毎日を過ごしています。 東京へ行けない理由としては 親から東京へ行くなら彼を家に連れて来いと言われてますが、彼はその気はありません。彼は私が東京へ来る事は喜んでいるのですが、私と結婚する気はないみたいです。 それは私の性格が原因です。 嘘つきな所友達が少ない所が嫌と言われました。 それでも今の私には彼氏ぐらいしか話す相手がいません。 そして、親の反対を押し切って東京へ行って、もし彼氏と別れたらほんとうに一人ぼっちになってしまいそうで怖いです。 私は仕事ができる方ではなく、人脈もない人見知りで良いところが一つもありません。 現在住んでいる地方で再度、転職活動を行えばいいのですが、前の会社には彼氏がいる東京へいくと伝えているし前の会社の誰かに会ったらどうしようとか悪い噂をされたらどうしようなどマイナス面ばかり考えてしまってますます引きこもってしまっています。 東京へ行くと言ってしまった事がまた嘘になってしまったなと後悔する日々です。 毎日何も行動せず自分の嘘のせいで動けずにいます。 本当は結婚し子供も欲しいし温かい家庭を作りたいです。 ですが、今の私には何もありません。 こんな嘘つきで友達いない人と結婚したいなんて思ってくれる人はいないと思います。 こんな自分を変えたいと思ってます。 けれどどうしたらいいかわかりません。 曖昧な質問になってしまいましたがご回答いただければ嬉しいです。
この数週間ずっと暗い気持ちです。 きっかけは、半年前に辞めた会社に6月末から復職させて頂くことになったのですが、前回辞めるときに嘘をついて辞めてしまいました。 (おそらく嘘をついてしまった人は気づいていると思いますが、今回採用してくれた人はそのことは知らないと思います。) 嘘をついた時は「もう関わることもないから」という、本当に自分勝手な気持ちだったと思います。後悔の気持ちと今後どうしていったらいいのか、苦しいです。 また、暗い気持ちになり、過去のことを振り返り自分のしてきた悪いことを次々に思い出しました。 ・小学校、中学校のころ友達に意地悪したこと ・部活で活躍したいと言って大学に進学させてもらったのに、途中で辞めてしまったこと ・新卒で入社した会社を結果が出なくて、逃げるように辞めてしまったこと ・親が自分が生まれたときから大事に貯めてくれていたお金を社会人になってからもらったのですが、それを浪費してしまったこと ・自分を守るために、その場しのぎの嘘をついてきたこと 心の中が黒く重く、後悔でいっぱいです。当たり前だと思います。 世の中には何かに挑戦して失敗して苦しい思いをしている人もいますが、自分は親や周りに人に甘え、辛いことから逃げ、その結果自分で後悔して自己嫌悪に陥り苦しむという最低な人間です。プライドが高く、卑屈になり、周りの人と壁を作ってしまます。(ネガティブモードになると、よりその傾向が強くなります) また、過去にこんな悪いことをしてきた自分だからこれからも上手く行かないだろうを考えてしまいます。 この質問をする前ににhasunohaのたくさんの回答を読みました。 皆様がおっしゃっているように、今までのことを受け入れて、引き受けてこれからを生きていくしかないということは、頭では分かっているつもりです。 でも、ネガティブな思考に入ってしまい、暗く怠惰な生活から抜け出ることができません。 これからも生きていくのであれば、このままでは将来後悔すると思います。 心の中では明るく、素直で、周りの人と良い関係を築きながら楽しく生きていきたいと思っている自分がいます。 自分の暗い部分を打ち開けられる人もいないのでこちらに投稿させて頂きました。 厳しい言葉でも構いません、この気持ちとどう向き合っていったらいいのでしょうか。
繰り返し質問すいません。 私は同じ彼の子供を2回も堕胎してしまいました。 2回目の時私は進学が決まっており、彼は地元から少し離れたところに就職が決まっているという状況でした。私は進学を諦めて働いてもいいから産みたいと言ったのですが、彼に地元から離れるし経済的に厳しいから無理だと言う意見でした。どうしてもそうしたいならそうすると言われたので、親に一緒に言いに来てほしいというと、それはまず私から伝えて自分は言えないと言われました。その時、私が一人で育てられる経済力もなく、相手もその気ではないのに無理に産んでしまってはいけないと思って堕胎することを決めてしまいました。 お金は彼が出し、手術もついてきてくれました。その後一緒にいてくれて、その時も離れたくないとは思っていたのですが、頑張ったら産めたのではないかという気持ちが無くならず、親には言えない無理だと諦めた人と一緒にいていいのか分からなくなりました。 私が精神的に落ち込み、相手にあたってしまう時期が約半年続き、最近落ち着いてきました。彼の立場になったとき産もうと言えてたのかなとも考えるようになりました。 何度も離れようと思い連絡を断ったりしましたが、どうしても離れられなくて連絡を続けています。 お互いに責任があるし、一緒にいたくないのなら別れると言ってくれたらいい。でも私は続けたいと思うし自分達が責任を取れなくて2回もこうなったのだから責任が取れるようになるまで、することは我慢して欲しいと言いました。やれないから別れたいとも思わないけど、やれないのなら自分から一緒にいたいとは思えない。私がそう思うのなら我慢するし付き合い続けるよといいます。 でも、本当にそれでいいのかなとも思ってしまいます。 いろんな思いがあり、どうしても自分から離れることができずに、かといって一緒にいてもいいのかと思います。 客観的に見て彼はどうなのでしょうか。男の人は行為がないと付き合いたいとは思えないのでしょうか。たくさん考えたのですが分かりません。私はこの彼と一緒にいていいのでしょうか。
突然、義家族から借金の申し込みがあり、夫が我が家の貯金のうち半分以上を貸してしまいました。 事業の資金繰りが上手くいかなくなったからとのことですが、本当の理由は今まで先代からの財産を浪費してきて使い果たしてしまい、事業もままごとのような回し方をしていたうえに、いざという時の貯蓄もなかったから。これまでに、貯蓄をする余裕はいくらでもあったはずなのに…。しかも、まだ手元には先代が残した骨董品などお金に換えられる資産があるのに、それを手放したくないからと先に息子に助けを求めてきたのです。 せめて貸す前に今後の生活費などはどうするのか確認してほしいとお願いしたら、「困った親を見捨てるのか」「なんでそこまで俺が踏み込む必要があるんだ」と夫から逆ギレされ守ってくれませんでした。 その後何とか確認してもらいましたが、具体的な計画も出てこない上に、どうやら事業への投資のつもりで銀行から借りて返せない状態の借金もあるようです。決して少額ではありません…。 私の実家は、私が小学生のときに親戚の借金問題で苦労した過去があり、父や叔父のサポートも虚しく絶縁するしかなくなってしまいました。また、その頃私は病気で多額の治療費をかけてしまい、大変な状況の中で親に迷惑を掛けてしまう自分を申し訳なく思ってきました。ですので、子供時代から借金は犯罪と同じくらいいけないことだと思って生きてきました。 夫のことは愛していましたが、正直義家族の姓を名乗るのももう嫌だし、冠婚葬祭含め金輪際関わりたくないと思ってしまい、離婚を考えています。1番引っかかるのは借金の有無ではなく、「健康な体があるのに働かず人をアテにする」義家族の価値観がどうしても許せないのです。(夫には兄弟がいますが、どちらも似たような貯蓄のない方々です) ついこないだまでは、真面目に働く夫との幸せな未来しか見えなかったのに…。私もフルタイムで働いているので、将来経済的に支援できないこともないのですが、病気・倒産などやむを得ない理由でもないのになぜ?と思ってしまいます。数年前うつになり、休職しなければいけない状態から復活してかじりつく思いで働いてきました。どうしても、今後義家族の養分にされてしまうのは耐えられません。 やはり離婚すべきでしょうか?
待望の2人目を授かりましたが、妊婦健診で赤ちゃんの異常を指摘されました。 居ても立っても居られず、専門病院を受診したところ、ダウン症の確率が高く、状態から見てもほぼ確定でした。 確定診断の結果が近々出ます。出生前診断については私も迷いましたが、ハッキリとした心疾患があるため、医師に原因の特定のためにと勧められ、受けました。 しかし、結果として、やはり私にとって確定診断は「命の選別」になりました。結果によっては中期中絶を考えています。 悩みの原因は、まだ幼い娘が1人いることにあります。 もしも程度の重いダウン症の赤ちゃんが産まれたら、重い内臓疾患の赤ちゃんが産まれたら…娘はどうなるのか。娘が傷つき、苦しむのではないか。幼いうちはよくても、大きくなるにつれて、嫌な思いをすることも増えるのではないか。私たち親の死後はどうなるのか。全て娘に背負わせてしまうのではないか…。 また、私自身、娘の世話をしながらダウン症の子を育てられる自信がありません。 しかし授かった命。見殺しにして良いのか。生きているのに。今は元気に、たくさん動いているのに。 葛藤しています。赤ちゃんへの愛しさは募るばかりです。でも、将来のこと、娘のことを思えば「愛しい」という感情だけで決めることはできないと思い、毎日泣くことしかできません。 しかし、命の選別をしようとしている私に泣く権利はあるのか。お腹の子を愛しいと感じる権利はあるのか。 中期中絶を考え始めてから、お腹を撫でることも怖くなってしまいました。 勝手な都合で中期中絶された赤ちゃんは、どこへ行くのでしょうか。恨みや憎しみにとらわれることなく、温かくて優しいところへいけるために、私たち夫婦にできることはあるのでしょうか。 中期中絶を決断することになれば、どう償えばいいのでしょうか。どうすれば赤ちゃんに詫びることができるのでしょうか。 自分の親から命を奪われる赤ちゃんに、どう向き合えばいいのでしょうか。
私は、二年前から喫茶店でアルバイトをしています。 しかし、物覚えが悪くて何度も同じミスをしたり、同時に二つの事が出来なかったり、要領が悪くて仕事が遅かったりで同じ時間にシフトに入る子や責任者の足を引っ張ってばかりで毎回毎回迷惑を掛けてしまいます。 まさか自分がこんなにも酷く仕事が出来ない人間だとは思わなくて、とてもショックを受けました。 二年も働いているのに、何時まで経っても仕事が出来ないなんて…。 確かに私は幼少の頃から鈍くさい所があって、食べるのも何をするのも遅く、酷く運動音痴でした。よく、その事で親や教師に怒られたり、友達の足を引っ張って場の空気を悪くしたり、嫌われたりと。 私は私なりに必死でやっているつもりですが、周りの当たり前や普通にはいつも追い付く事ができないのです。 何か一つ怒られると、キャパオーバーして、余計に駄目になり、出来ていた事や基本的な事であり得ないミスをしたり、動きのパフォーマンスが落ちてしまいます。 そうなると、余計に怒られたり、場の雰囲気が悪くなったり、更に辛辣な言葉を浴びせられたり、嫌味を言われる、更に仕事が遅くなってミスが増えるという悪循環に陥って行くのです。 最近は、バイトに行くという行為自体でキャパオーバーになっています。 ふざけているのか、真面目にちゃんとやれ、やる気が無いのかと言われてばかりです。もうバイト先の全ての人から呆れられて、嫌われてしまいました。否、…きっと私と関わった人全てから呆れ嫌われているでしょう。 遂に先程、バイトの同僚から言われてしまいました。 お前は邪魔だ、お前が居るから何もかも遅れる、お前が居ると時間が無駄になる、お前の存在がうんざりだ。同じ時間にシフト入れるなと。その同僚とは、バイトに入れる日はほぼ同じなので…とても息苦しいです。 辞めた方がいいのではと何度も思いました。でも学校が遠いので、通学の合間に働ける場所が其処しかないのです。 さらに、私は親からバイトしないと殺す、学校を止めさせる等と言われて始めたもの。事ある毎にタダ飯食いやがって、誰のお陰で生活出来てると思うんだと言われる日に戻るのは嫌です。トラウマを克服しようと始めた部分もあったのですが、逆効果。 こんな状態では、自分に向いた職など一つもないんじゃないかと思います。来年就活…将来にも、生きる事にも希望が持てません。
先日、いとこが生まれました。 私の母の弟さん、私からすれば叔父さまのお子様です。 それ自体はとても喜ばしいことです。 でも、どうも調子が思わしくないそうで、母子ともにずっと入院したままでした。 その折、変な夢を見ました。 私の母には不思議な力があって、もともと母方がそういった家系だったので夢見もさることながら、人の寿命をあて、霊視をすることができる人なのです。 夢の中で、その母と私のもとに、叔父さまが相談にやってくるというものでした。 やってきた叔父さまの足跡代わりに、ころころと拳ほどの大きさのどんぐりがくるくると現れてくるのです。 (見た目はどんぐりを大きくした形でした。なのでどんぐりと思ったのでしょう) 夢の中で叔父さまが「娘と嫁の調子が良くない」という話をするのです。 それをぼんやり聞きながら、何故か叔父さまの家の寝室の部屋隅に、見えているそのどんぐりが現れるのが見えました。 相談を受けながら、夢の中で母が「"おぐの実"が出てる!危ない!急いでお寺か神社へ!」と慌てていました。 言われた”おぐの実”は、どんぐりのことのようでした。 目が覚めたあとそれを母に伝え、母から叔父さまへ伝えてもらいました。 その後退院した奥様とお子様とを連れ、近くの神社までお参りに言ったそうですが、そこでお祓いをしてくれた神主さんが「親へいし(斃死)子へいし(斃死)に罹っていた。斃死祓いをしておく」と言って念入りにお祓いをして、お守りをくれたそうです。 岡山では「親へいし子へいし」という概念病(霊的なささわり)があるのですが、この夢はそれを暗示していたのでしょうか? どうしても夢の中に出てきた「おぐの実」が分かりません。 母方の家の夢解きでは、夢にどんぐりが出てくることが危険(人死にに関わる)の現れなのだそうです。 私が今まで見てきた夢視は「亡くなった人からの頼み事」ぐらいでした。 (水がないから喉が渇く、花が供えられてなくて寂しい、などです。) これは親類の危機を、たまたま私が教えてもらっただけなのでしょうか。 それとも夢視の力が強くなったのでしょうか。 そしてあの「おぐの実」はなんだったのでしょうか。 今でも時々不安になります。 この夢はどう解釈するべきなのでしょうか。
昨年今年と2度流産をしました。 また、先日も体外受精を行いましたが結果は残念ながらダメでした。 体外受精に臨むうえで、流産の辛さを引きずりつつも「今度こそは!」と気持ちを切り替え、辛い治療や痛みにも堪えたり、いろんな事を我慢したり頑張ってきました。 でも結果を受け、これまでの努力はなんだったのか?と頑張っても報われない事で絶望感でいっぱいです。 なぜ、私は自分の子どもを産めないのか?子どもが来てくれないのか?そんなに悪い行いを私はしてきたのか?なぜあの人は。。。? 日々、たくさんのなぜ?で頭の中、心の中がいっぱいになり苦しくなります。 偶然なのでしょうが、毎回流産したり体外受精失敗などツライ時に限って他人が妊娠出産を知らせてきたり更に辛くなります。 今は、外出するのも嫌です。外で幸せそうな家族をみたり妊婦の人をみると羨ましさと、私の生まれて来なかった子どもを生まれていたらこれくらいかなぁ~などと考えてしまい辛くなります。 でも必死で妬みの気持ちを隠そうとしたり、明るくしようと無理をしてしまう自分がいます。そんな自分にも疲れました。 私は、「子は親を選んで生まれてくる」という言葉が嫌いです。 私は選ばれないんだなぁ~と悲しくなります。 友人知人は、何の苦労もなく妊娠し出産しています。中には、子ども嫌いだが子どもを産むのは世間的に認めてもらうただの義務だからと公言していた人や、他人の子どもを虐めたりしていた人が子供を授かっています。 ニュースなど観ていても自分の子どもを虐待したり殺めてしまうという事件を目にする度に、悲しくなります。 子どもを望んでも叶わない一方で、酷い親や子ども嫌いな人、普段は表ではうまく取り繕い裏では人間性を疑うような人でも、子宝に恵まれています。 真面目に生きてる自分て何なんだろうって思ってしまいます。勿論、真面目に生きてればいいって訳ではない事はわかっていますし、子どもとの「縁」だという事も分かっています。 養子という選択肢も調べ主人とも話していますが、現在の私たちの生活環境ではすぐに養子を迎い入れるという事が難しいようです。 今は暗い先の見えないトンネルにいる気分です。 長く愚痴を書いてしまい、お読み頂きありがとうございます。 少しでも気持ちが軽くなり前に進めるようなアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。
つたない文章ですが祖父との同居についてです。 私は中学生で親は離婚し、 私の妹は母に、私は父と生活しています。 近頃、父方の祖母が肺ガンで亡くなってしまい、長男の夫婦が仕事で忙しいという理由で比較的自由のきく私の父親が祖父の介護をすることになりました。 祖父は1人では生活のことは何もできないくせにこだわりが強い人で、 家事や掃除、身の回りのことを祖母に全て任せっきりでした。 私は機能不全家庭で育ち、母はいわゆる毒親で離婚前は父は仕事で家に帰ってこない人でした。 少しわがままを言うと叩かれたりする幼少期を過ごしました。 今は離婚して、父も母も改心し、不器用だけど愛情を注いでくれています。 祖母の死で、介護と借家をするため祖父の家で同居することになり、潔癖気味の私はどうしても同居が嫌です! 親族に言うと、バチが当たるとか、わがままだとか言われます。 自分もその通りだとは思いますが、難聴でテレビの音を深夜までガンガンかけ、手も洗う習慣もない祖父がどうしても許せません! だらしない祖父と同居し、後々父と私の体力も心もズタズタになりそうで怖くて仕方ないですし、 そういう祖父の姿を見ると怒りがふつふつとわいてきて父にキツく当たったりし てしまいます。 父は私の生活しやすいようになんでもしてあげると言っていて、ありがたいと思っています。 借家をしないと家計がキツくなんとか同居したいと思っています。 でもイライラしてしまったり、汚い、嫌いだ、同じ家に居たくないという思いをコントロールできません。 気持ちを変えて受け入れるにはどう心構えをすれば、この気持ちから楽になれますか? 教えてください。 回答よろしくお願いします。
先日、成人した息子が未婚で双子の子を持つ彼女のうちに入り浸っているという事をご相談させていただきました。その節はありがとうございます。 その後もなかなか変化はなく、見守っている状態で息子の告白から半年が経とうとしています。 我が家にはルールがあります。ウチにいる限りは生活費と車の借金分を入れる、夕飯を食べるか食べないかの連絡、とりあえず0時までに帰ってくるのかどうか連絡すると。それは、ウチにいる以上、いくら成人したとはいえ、連絡が無いと心配になるのは当然なので連絡だけは入れることとしてあります。しかし、お金はもちろん滞納、連絡も入れない。なのに、適当な時間に帰ってきて、洗濯物だけ出して、買い置きしてある飲み物やらパンなどを持って、またすぐに出勤したり遊びに行ったり。どこで寝泊まりしてるのか、その彼女のうちか遊び仲間か真相はわからないです。 この親をバカにしたような行動を見守るのももう限界になりそうです。 この彼女のことを聞いた時に主人に結婚とは?血のつながりとは?いろいろな生きていく上で必要な常識や事柄を息子に話しました。成人したとはいえ、半分まだ未熟な部分もあるでしょうから、全て本人任せでは親として無責任だと思い、話をしました。いつ出て行ってもいい、ただし、この先援助はしない、姓も名乗るな、と。それを言ってこれは大変だって思って戻って欲しいなどとは思っていません。好きになった人がたまたま子持ち、最初から大人1人と子ども2人の人生背負ってでも一緒になりたいのならそれくらいの覚悟で家を出て行けと言いたいだけです。 でも、今の息子を見ていると、ただただだらしない生活をダラダラ続いているだけとしか。このまま見守ることは正しいのでしょうか。早く荷物まとめて出て行けばいいのに。とても、毎日が苦しいのです。主人に話すと、今の状況では何を言ってもダメだろう、ただお前が言いたいことがあるなら言えばいい。としか言いません。私は先に述べたように、ウチにいるならルールを守るべき、そうでなければ荷物まとめて出て行けばいい。そう言ってやりたいのですが、ダメですか?焦ってますか、私。
はじめまして。 臨月を迎え、怖くて涙が出てきます。こんな私によかったら助言を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 現在シングルマザーで小学生一人を育てています。 離婚後7年経ち、入籍予定だった彼とのこどもを授かりました。 我が子の環境や気持ちの変化への不安もありましたが我が子も、彼もとても喜んでくれたので入籍前に同居開始しました。 しかしいざ同居すると、彼の仕事が多忙でイライラしており、私にたいして圧迫した態度をとったり、我が子への躾と称した叩く、蹴るがありました。 それから彼に対して不信感と怒りしかなく、入籍しないことを伝えました。 彼は反省しているが、また私たちとやり直せるように頑張ると別居中です。 一旦実家に戻っておりますが、妊娠を機に無職(悪阻と胎児疾患疑いで入院していたので)、同居前から実家生活でしたので、助成もありません。 悔しいことに、目の前にいる我が子を守ると決めてシングルになったのに、今我が子を守れません。 そして赤ちゃんさえいなければ、親子二人で頑張っていけたのに。 なぜ彼を信じてしまったのだろう。 なぜ妊娠しちゃったんだろう。 いっそ養子に出した方が赤ちゃんは幸せなのかも、でもそんなことしたら一生後悔するかも、、、 と毎日不安で涙ばかりです。 自分の浅はかさに悔しさと後悔、怒りさえ込み上げてきて、死にたいと思うようになりました。 子どもは大好きで、福祉関係に勤めていたくらいなので、妊娠も幸せでしたし、我が子も兄弟ができるととても喜んでくれていたのに、、、 出産目前に赤ちゃんさえいなければなんて思う私は最低です、親になる資格もないと思います。 こんな私が出産し、子ども二人抱えて生きていけるのかなと。。。 両親は彼の気持ちがある以上、自立するまでは親として責任があるのだから、別々に暮らして協力していけばと言われています。 実家にはもういられないので、来春までには仕事を決めて出ていくことになってます。 そのために就職活動を始めましたが、保育園決まるのかなとか、家を借りられるのかなとか、どんどん不安が出てきて眠れずにいます。こどもを守れない母親なんているのでしょうか。 長文、乱文申し訳ありません。 こんな私によかったらアドバイスをお願いします。
昨年、父が癌の手術を受けました。その後の弟夫婦の行動をめぐり、弟と険悪になってしまい、辛いです。 手術をすることが決まった際、弟夫婦は海外旅行の予約をしていました。弟夫婦は手術があるとわかっていても、キャンセルすることはなく、結局手術と旅行が重なり、手術の日程を1日遅らせることになりました。手術ではなく、旅行の日程を優先させる心境がわかりません。弟については、実の親が命に関わる病気で手術を受けるのに、旅行を楽しめる気持ちがまったくわかりません。奥さんについても、実の親ほど心配していないのでしょうが、両親から暖かく接してもらっているのに、とても冷たい人だと感じました。 手術の数日前の術前説明には、夫が仕事を休んで両親に付き添ってくれました。私は産後2ヶ月でしたので、同席できませんでした。 大事なことを義理の兄に任せる心境もわかりません。 その後いくつか2人に対して不信感を募らせる出来事があり、2人とどのように接すればよいか悩む日々が続きました。 今年の夏、2人に第一子が生まれました。弟に子供が生まれるというのは嬉しいことと思っていましたが、2人に対する不信感から、まったく喜びを感じませんでした。ただ、お祝いは送りましたし、出産報告などのメールには返信していました。 しかし、その返信内容に弟が違和感を感じ、私が何か怒っていると思ったようです。理由を聞かれたので、昨年の海外旅行以降の2人の行動についてショックを受けている、ただ、これからも今まで通り付き合っていきたい、という旨返信しました。 弟からの返信では、自分たちの行動を省みることもなく、私を攻撃する内容でした。その内容も心外なものでしたので、私も攻撃的な返信をしてしまいました。 兄弟なので、耳を傾けてくれると思っていたのは思い上がりでした。父の闘病生活、母の看病疲れ、子育てなど、精神的に余裕もない中、弟夫婦のことでは1年間とても悩み、熟睡できない日もありました。弟の私に対する攻撃的な言葉がとてもショックでしたし、1年間悩んだのはなんだったんだろうと虚無感に襲われています。 今朝は子供に対して八つ当たりしてしまい、自己嫌悪です。 弟夫婦のことを考えず、目の前の自分の家族に集中したいです。 どう考えれば前向きになれるか教えてください。
結婚30年近くになります。10年前に不倫をし一度は別れたと言ったものの、徐々に鬱のような状態になって「一人になりたい」と突然別居を強行し5年になる夫から離婚調停を申し立てられました。 年に数回、帰ってくるときも出て行ったときに持って行った服を着て戻るなど、女性の影を感じさせるようなこともなく、鬱なのだと信じていた私は驚きました。 理由は性格の不一致ですが、弁護士に相談すると「昨今、別居期間が長いことで婚姻生活の実態がないとして有責配偶者からの離婚請求も裁判で認められつつある、ご主人は計画的にそれを行われたのでしょう」と言われました。夫の帰りを待って子供達、義両親を守ってきたつもりの私はにわかに信じられませんでしたが、第一回調停で、夫は不倫を認め、別居後によりを戻したことにも言及したようです。 信じていた夫、夫を信じていた自分、、、何もかもが分からなくなりました。失意の中で調停に挑まなければならないことも辛いですが、何を信じていいか軸が折れた感じでその後の人生に希望が持てません。 毎日苦しくて、死んで楽になりたいと思いますが、子供達のことを思うとそれもできません。子供は夫の行動に大きくショックを受け、今後親と思うことができない、私までいなくなったら親がいなくなる、だから頑張って生き抜いてくれ、と言ってくれます。こんな私でも愛し、支えようとしてくれる子供達が本当に有り難いです。 しかし、それでもなお、毎日、自責や後悔を口にする私に子供達も疲弊してきています。調停での様子で、夫は私の知っていた夫で亡くなってしまったことを思い知り、彼に対する執着でこんなに苦しいのではないと思います。一体、自分は何を苦しんでいるのかも分かりません。 このままでは私たち皆不幸になるばかり。なんとか元気を取り戻して前向きに生きていかねば、と思うのですが、その方法が見つかりません。 時折、胸の奥が無性に痛く、苦しく、ナイフでも突き立てて痛みの塊を取り出したいという衝動にかられます。 どんなことでもよいので、ご教示ください。お知恵をお貸しください。お助けください。
初めて相談致します。 夫と大学生、高校生の2人の子どもがおります。 子どもたちが小さい頃は専業主婦で小学生時代は近所でパート下の子が中学生になってからフルタイムで働いています。 子どもたちのことが可愛くて大事に且つやりたいことはやらせてあげたいと精一杯頑張ってきました。 最近、家族の関係が悪くなってきました。 考えられることは、私の実家は遠いのですが夫の実家は近く、夫はよく実家へ帰ります。私はそれが嫌だから少し控えてほしいと頼みましたが聞いてくれません。私の親の喜寿のお祝いは贈り物だけでしたが夫の両親とは会食に行きました。会食と贈り物をし、ちゃんちゃんこを着てみんなで写真を撮りました。不公平な感じがしました。そういった不満を夫に伝えると親孝行して文句を言われるなんてお前は心が狭いとか、自分の親に会うのを何で制限されないといけないのかと言います。また、私がフルタイムで働きだしてから私自身に余裕がなくなったのかもしれません。朝は四時半に起き朝ごはんとお弁当を作りそれなりに家をきれいにして出かけます。帰ってくるとずっと家にいた大学生の子どもがリビングに居座っています。息つく間もなく台所へ立ち夕飯を作ります。 そんななか、昨日夕飯のあとにこたつで横になり眠ってしまいました。それを子どもが肩をたたいて起こしました。こたつで寝たらダメ、ちゃんと布団で寝ろと言われ、ちょうど寝かけていたところを起こされ、また日頃の私の頑張りや疲れていることなどわからないのかっていう怒りも起こり、眠たいから寝かせて!と声を出してしまいました。すると子どもがキレました。少しのトラブルだと思うのですが、子どもは泣きじゃくりママは自分勝手だ注意したら逆に怒られた、こんな家族はイヤだとか暴れだしたのです。 実家のことでの夫婦の言い合いや、余裕のない私への不満などが子どもに負担になっているのだと思います。 でも、家事も仕事もやめるわけにはいかず、どうやって頑張っていったらいいのかわからないです。 ご助言をお願いします。
20年生きてきて、猫を5匹犬を2匹飼っていました 最初の猫2匹は捨てられていたのを拾った記憶です、小学校低学年の時でした 悪いことも良いこともわかりませんでした 兄とふざけて猫を冷蔵庫に入れて1匹殺してしまいました 今思い出しても最低な事をしたと思います、その時はとても罪悪感に襲われました しかし学習しませんでした、その一年後に悪い事という事をしてはいけないという思いを忘れて、親に嘘をつき大事に発展してしまいそれも後悔しています、それはまた別の時に その後にも何年かして他の三匹を拾ったり保護したりしました、またそのうちの1匹と犬と遊んでる時にまた悪い事をするなという事を学習せずにふざけて犬と猫を驚かして遊んでしまいました そのせいで驚いた猫は道路に飛び出し車にぶつかりました、 そのまま逃げて行きましたが二度と帰って来ませんでした また学習しなかった私の自業自得です 他にも飼っていた犬をいじめてしまったりまともに相手できなかったり、子供だからと許される事ではない事もしてしまいました そして最初に保護した猫のうち1匹は一昨年の暮に寿命で死にました、18年生きました そして私が生まれた時に同じ日に生まれたとして貰った犬も今年の明けに死にました 正直悲しい気持ちが強いですが今でももっと良くしてあげれたのでは?という気持ちが湧いてきます、親に話すと 『仕方ない事だ、後ろを振り返り過ぎるな』と言います、 振り切れない過去を振り返るのはいけない事なのでしょうか? 振り切れない時、私はどうすれば良いのでしょうか? あの世で彼らに謝ることはできるでしょうか?正直今すぐにでも謝りたいです 愛でるとはどうすればよかったのか?家族というものが分かりません、分かりたくないのかもしれません とても過去の自分が憎いです
医療系の専門学校に通っております。 一年前にカンニングをしました。 専門学校ではよくあることで、先輩方から過去問というものが流れていました。その問題と同じ問題が一問目に出ました。その問題の答えは全部覚えていて、クラスの他のみんなもそうでした。しかし、私は過去問の問題文を読んでおらず、答えだけ覚えていたので、その答えを全部書けばいいのか、一部分だけ書けばいいのかで迷いました。 他の人と差がつきたくない一心で周囲の席の人の解答を見てしまいました。すると、全部書いていたので、全部書きました。 そのときに、このまま終わるか、やっぱり書き換えるか、迷いました。 でも、そのままにしました。 すごく後悔してます。 そのときもすごく後悔したけど、他のテストで手を抜くことで自分を納得させ、二度としないと誓いました。 でも、カンニングは見つかったら、一年の単位を全部なくす処罰があります。 自分はその処罰を受けていません。今、先生に告白して罰を受けるべきでしょうか。 そのことでとても悩んでいます。家族の信頼、先生の信頼、彼女の親の信頼全てを裏切ることになり、これまで奨学金で学費を払っていたので、莫大な借金が残ることになります。 でも、ずるをした自分がこの資格を得てもいいのか? もし、その一部分の成績だけで、差が出て、他の人が就職したかったところに自分が受かったりしたら、その人の人生は? 彼女に愛想をつかされるのでは? 彼女と結婚するつもりだったけど、彼女の親にも認めてもらえなくなり、別れるしかなくなるのでは? このまま人生を生きて、自分は楽しく、自分に自信を持って生きれるのか? 様々なことを考え、どうすればいいのか分からなくなってます。助けてください。死んだ方が楽なんじゃないかって思うけど、周囲の人を悲しませるのも嫌です。 読みにくいとは思いますが、お願いします。
私の母は、愛情深くやさしい頑張り屋さんです。 しかし、あれやこれやと口出しが多く、なんだか辟易しています。 いわゆる『毒親』まで身勝手な親でないですが、 『自分が一番正しくちょっとした未来もわかるから、私のアドバイスに従っていれば娘のあなたは安全で快適な生活が出来る』というスタンスで、少し煩わしい時があります。 確かに年の功で、7~8割がたはアドバイス通りにしてよかったと思うことが多いです。 ただ、よくない結果になったとき、『○○すればよかったのに』と言われたりして『お母さんが言うからこうしたんだよ』と言ったら、『私のせいにしないで』と言われます。 何かの書物で中国の逸話?を読みました。 とある息子が、母に身の回りの世話を何もかもさせている。 気付いた人が、年老いた母を働かせてとんでもない親不孝だと叱る。 息子は、母がしたがるからさせているのです、母の望みを叶えることこそが親孝行ではないのでしょうか。と言ったそうです。 母が口出しやらアドバイスやらしたいのなら、好きなようにさせて反抗しないのが親孝行なのでしょうか? いずれ先に母の寿命が尽きた時、自分で何も決められない一人の老女が出来上がっているのではないか、と最近考えます。 以前、『失敗してもいいから自分で決めたい。先回りして決めつけたり口出ししないでほしい』という事を母に伝えました。『あなたはひねくれてるから私に逆らう』という内容のことを母は言います。 私は、母ととても似ています。体質・肌質・性質・考え方・好み・・・ 分かり合えるし、コピーのような私だからこそ、母ときちんと対峙する必要があるように思います。 これからは、母に自分の気持ちや感情をきちんと言葉にして伝えていくつもりです。あくまで母がアドバイスしたとして、最終的に決めるのは私です。従うにしても従わないにしても。 どう思われますか? 客観的なご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。
(編集部より、こちらは質問ではないのでいずれ削除する可能性があります。) 本来なら、自分の質問を書かないといけないのに。すいません。でも、発達障害を持つ子供の親として、どうしても伝えたいのです。LEOちゃん。おばちゃんは軽度のアスペルガー症候群の女の子の母親です。あなたのお母さんの気持ちを、おばちゃんの解る範囲でお話します。 あなたのお母さんは、もうボロボロなんですよ。ADHDやアスペルガーなど、発達障害と言われる能力の偏りが知られる様になったのは、ここ20年ぐらいの事。早期診断や、療育が子供達に本格的に施される様になったのはここ10年です。つまり、ほとんどの教育者や親御さんは、発達障害というものを知らず、また理解もしていない。そんな環境で、お母さんはあなたを育ててきたのです。 ADHDは自分の心にわきあがる衝動をコントロールするのが得意ではありません。注意力も散漫になりやすく、記憶のキャパも小さいので、すぐ忘れてしまいます。時間の感覚も独特で、遅刻の常習犯になりやすいのです。かたずけも苦手。心当たりはありますか? 今でも誤解されやすいこの性質。女の子としては致命的です。だらしないとレッテルを貼られやすく、その多くは「お母さんのしつけが悪いせい」と周囲から非難されるのです。 「LEOちゃん、もうちょっと厳しくしつけた方がいいんじゃないの?」「やっぱり親のしつけがさー」「お母さん、もっと頑張んなさいよ。」等など。 LEOちゃんのお母さんは、学校の先生や、ママ友軍団の心ない言葉の暴力をさんざん浴びせられ、サンドバックの様にされたと思います。 あなたに優しくできないのは、それだけ傷ついているのではないでしょうか。そんなお母さんにADHDを理解しろと言っても心がついて来ないでしょう。 でも、今は発達障害支援センターや療育機関が行政やNPOによって作られています。ネットにも同じ悩みを抱えている発達障害者を支援するサイトがあります。まず、そこで専門家に支援を求めましょう。 今、あなたに必要なのは、あなたをわかってくれる人達にたどり着くことです。専門家、当事者、家族。あなたを受け入れてくれる所で、日常生活に困らなくなる様々な工夫を教えてもらいましょう!あのモデルの栗原類君も発達障害です。そうでない人達とうまくやっていく方法は必ずありますし、就職だってできるのです。 あなたは成人しているので、自分で動けるはず。一刻も早く支援センターに連絡して!頑張れ!
今までも度々相談させて頂いてます。 また、息子の事ですが、、、 今年の初めから、つい先日までの半年の間に 3回 「付き合ってばかりの女の子と一緒に家出をしたり、家出して来た女の子を家にかくまったり ついには、他県の女の子を家に泊まらせたり」 そのどれもが、その女の子の親が知らない時に起こした事で 全て警察に「捜索願い」が出されてありました 何回も何回も警察の方からは、 「こんな事やってたら、逮捕されるから止めておけ!!」ときつく注意をされていますが 今回も言う事は 「何でたかだか2~3日連絡せんだけで警察に行くんな!!」と 「女の子やし、今のご時世危ないから警察に行くは、当たり前やろ!! こんな事ばっかり繰り返すな!! 何で普通に付き合う事が出来やんのか!!」 と毎回の様に怒ってはいますが、、、 全く理解が出来ていない様です。 何か言うと 「回りの友達は皆彼女泊まりにきてるやん!」 と言うので 「皆最初は普通に付き合いして、お互いの親に認められて泊まったりしてるんやろ!!」 と説明もしているんですが 全く分かっていません 多分このまま理解が出来なかったら いずれ警察に逮捕されるんやろうなと思います。 今までは同じ市内での捜索願いだったのですが 今回は他県と言うのもあり、「捜査一課」まで 出てくる話になりかけてました。 本心は、いい加減この状況に気付いて欲しい。 目の前で息子が逮捕される姿は見たくない。 そう思っているんですが、、、 当人が全く理解出来ていないので その時が来たら、 もう仕方ないと覚悟も決めています。 もう、このままほっとくしか方法はないのでしょうか? もしも、何か少しでも理解させる方法があるのならば、 アドバイスお願いします。
お世話になります 私はどうも生まれつき 繊細で神経質で喜怒哀楽が激しく よく笑いよく泣きます そして優しすぎる所に悩んでいます すぐに人を信用してしまうので 典型的な騙されやすい人でもありますし 他人の事を心配し過ぎると言いますか 優しすぎると言いますか 例えばなんですが 海水浴に行って貝を捕って帰って つぶ貝を茹でようとしたときに ( 可哀相ですが美味しく頂きます ) 1つだけヤドカリが入っていたことがあり 食べるために命を頂くのは 仕方がないかもしれませんが ただ無駄死にさせるわけにはいかないので すごく疲れていたのに また車を走らせて 20分くらいかかる近くの海まで このヤドカリを海に返してあげる ただそれだけの為に 海へ行きました こんな性格が 少し嫌でもあり ( 普通はここまでしてあげないで ゴミ箱にポイっとしてしまいそうな気がします ) 勿論、ハエとかゴキブリとかは 平気で退治します ですが出来る限りは 殺生はしたくないタイプです 昔、親と話をしていて 釣りに行き釣った魚をもし 逃がしてあげれば、その魚が生きていけるってゆう 話をしたら 父親には「 馬鹿かおまえは! 」と言われてしまいました まあ、勿論スーパーでお魚も買いますし お肉も頂いています 子供の頃 親が生きたカニを持って帰ってくれば 茹でられる直前まで せめて直前まで少しでも楽にと カニの入ったバケツに 塩水を入れてあげて延命してました 心のどこかで 可哀相と思ってしまう自分がいます 勿論ゆであがったら 美味しく頂きますが こんな自分の優しすぎるというか なんというか繊細というか なんでこんな性格なんだろうと 思ってしまいます 出来ればもっと自分勝手で 他人を平気で傷つけられて もっとドライでいられたらと 思いました でも、自分の性格って なかなか変えられません そこが悩みなのですが ご助言を頂けますとありがたいです どうぞよろしくお願い致しますm( )m