またの質問失礼します。カリンです。 前に地獄が怖いとお話させていただきました。 あるアメーバブログに天国と地獄をみた僧侶さんのお話を見ました。 そのお話の中に、お釈迦様が火の池で苦しんでいるとありました。閻魔大王様は キリスト教を信じなかったから、火の池で苦しんでいるというのです。 この国は仏教の教えでもあり、今更ながらに、仏教の教えを沢山調べていたのですが そんなまさかと思うばかりにございます。 キリスト教を信じないと、地獄に落ちるとありました。 臨死体験者のお話や、霊能者の方々の話など、それぞれの人が見ている景色が違い、何を信じればいいのか、わからなくなってしまいました。 この命は、神様から授かったものです。 ですが私は今まで信じもせず、ただ呆然と生きていました。全てを鵜呑みにしては、頭が混乱してしまいます。 私は何の霊力もなく、頭も良くありません 宇宙にはそういった世界が様々に存在していて、もう心の中がわからないと恐怖で埋め尽くされてしまいます。 どうしたら良いでしょうか。 返答お願い致します。
昨年の夏、高2の息子が私の実家に家出しました。実家に行きましたが合わせてくれず私の実母と実弟に家出した翌日、児相に通報されました。 私の躾だと思っていたことは虐待と分かりました。 私の家は家庭内別居で私が息子娘を育てていました。息子が反抗期になったり嘘をついたり盗みをしたり1人で育てるのに気がおかしくなっていたのです。息子に対してキチガイみたいな態度でした。怒鳴る叩く出て行けという、その他の暴言。 児相から会わないよう言われたので会わずに手紙1通やっと書き謝罪しラインしていましたが、私と家が怖いという息子。主人の協力得られず、息子に自由に生きてくださいと連絡しました。 先日、偶然スーパーで11カ月ぶりに息子を見かけ一度は躊躇しましたが話しかけてみました。PTSDで病院に通院し4月から高校休みがちだと聞きました。ショックでした。私が関わらないことで元気にしているとばかり思っていましたので。 もう、どうすることもできない。
専業主婦です。去年交通事故でダンプカーに跳ねられ、生死を彷徨う程の 大怪我をしました。 私の足も、生活も人生も一瞬にして滅茶苦茶になってしまいました。 健康だけには自信があり、そして自慢の足でした。 もう生きていられない程の苦しみを味わっています。 ふと思ったのですが、才能のある方がその才能を奪われてしまう 事を時々見聞きします。例えば、作曲家が聴覚、歌手が声、ピアニストが 指、画家が視力など、その人にとってとても大切な器官を失ってしまうという 事がありますね。以前から常々、不思議に思っていたのですが。。。 私は自分の足をとても大事にしていたのでこの事がふと頭によぎりました。 何故そのような酷い事が起こるのでしょうか。 例えば、バイオリニストが足を失っても、手があれば楽器が弾けます。 作曲家が声を失っても作曲は出来ます。 なぜ、その人にとって大切なものが奪われてしまうのか? お教えください。よろしくお願いいたします。
嫁いだ娘が実の祖父母のお墓参りするのはよろしくない、と聞いたことがあったので不安になったのでよろしくお願いいたします。 結婚する前まではお墓参りはあまりしたことなかったのですが、結婚して数年、ここ最近自分の父方の祖父母のお墓参りに行きたくなりました。 お線香とお水交換だけですが、行ってきました。 嫁ぎ先のお墓参りをするのはもちろんのことですが、実の祖父母のお墓参りもして良いですか? 私自身は安心する場所だし、ほっとした気持ちになりました。 あと、ちょっと気になったことなのですが、 この前、お線香は持っていったのに火を持っていくのを忘れてしまったので、手を合わせるだけになってしまったのですが、失礼にあたりますか?? 家からお墓は近く、行きたいなぁと思ったときにふらっと行ってるので、お花も用意できずで行ってるのでそれも失礼ですか…? 分かりにくい説明ですみません。 よろしくお願いいたします。
主人の寿命について相談させてください。 主人は以前、占い師に 「39歳で過労死する」と言われたそうです。 そのため、本人も義両親も 「39歳で死ぬから」と私に言ってきます。 義両親には マイホームを建てる話をした時に 「この子39歳で死ぬけど、家のローンが支払える額の保険には入ってるから」と 言われました。 思い込むと良くないと思い、 「そんな事はない、長生きしてくれないと困るよ」 と主人には言ってはいるのですが。 39歳で死なない、と言うのは私くらいで 義両親も本人も39歳で死ぬと言ってきます。 はじめは半信半疑でしたが義両親、主人に言われ不安になってきました。 運命は変えれる、占いが全てではないと私は思ってます。 何か主人が納得出来るような説明はありますか??
私は今年25歳になる、新米ママです。 ただ今6ヶ月になる子供がいます。 旦那とは、お付き合いをして1年で妊娠が発覚し、同棲もしていたため、この人と生涯を共にする事を決意しました。(デキちゃった婚です。) 付き合っている時は性格が全然合わず、お互いにいつ別れが来るかと考えていたと思います。その矢先の妊娠発覚でした。 現在は喧嘩も沢山しますが、何だかんだ「家族」をしていますが、旦那は仕事が長く続かず、ついには安定していない自営業を始めてしまいました。 そんな旦那を私はほんとに尊敬していません。 先日、元彼に、 「旦那と別れて俺のところへ来て欲しい。やっぱりお前を忘れきれない。」と言われてしまいました。 実は私は過去5年間、元彼を忘れきれずずっと引きずっていました。今の旦那と付き合った時も、ずっとずっと心の奥底では、元彼が大好きでした。 元彼との別れのきっかけは、他に好きな人が出来たと一方的に振られたのですが、その後1度だけ私の元に戻ってきたことがありました。 ですがその際は、元彼はまだ彼女という存在の方がおり、必ず別れて私の元に来るという約束をして体の関係をもちました。 私は連絡を待ちましたが結局元彼は彼女と別れることなく、私は2度捨てられる形になりました。 元彼が言うには、当時の彼女と付き合っている時からずっと忘れていなかったということでした。後悔ばかりしていたが今更許してもらえると思えなかった。ということでした。 ですが、私は、その後何年経っても忘れることが出来ずにいました。 元彼が今、私のこの状況で、よりを戻したいと言っていて、他人から見たら、馬鹿なの?また同じことの繰り返し。と思われるのはわかっております。 私も簡単な気持ちで、子供を産み、結婚をしたわけではありません。 それなりの覚悟をもって行動してきました。 けれどこんなにも引きずっていた元彼と、本音ではよりを今すぐにでも戻したいとも思ってしまっております。 常識のない行動になってしまうのも重々理解しております。 私は元彼の気持ちを知った以上毎日動揺してしまい、子供を寝かした夜もなかなか寝付けずにいます。もう頭の中では元彼との新生活さえも想像してしまっております。 私はこれから先、どうしたらいいのでしょうか。何が正しいかは当然わかっております。 助言を頂ければ幸いです。
長年(最初に症状が出たのが中学の時です)統合失調症を患っており、病院でお薬を処方してもらい、カウンセリングも受けていますが、それだけでは解決できないような気がして、近隣のお寺にお参りした際に相談してみました。 すると、そのお寺で「霊道が開いているのでは。そういうところ(霊が見えたり、原因がわかるようなところ)専門のところで相談してみたほうがいいのでは。」と言われました。 お薬をやめるつもりはないのですが、体重が大幅に増えたり脚がムズムズしたりと、色々な副作用があって辛く、ムズムズの副作用を止める薬にも、記憶障害という副作用があり、どのお薬を飲んでも、結局は何らかの副作用に悩まされることになります。 こうした経緯もあって、お寺に相談するに至りました。 私以外にも、身内で精神を病む人が結構な割合でおり、中には大人になってから神経発達症の方面で診断される人もいるため、因縁的な何かがあるのかなと考えることもあります。 遺伝やストレスだと言われればそれまでなのですが… 家に帰ってから、お寺や霊能者などについてネットであれこれ調べてみましたが、調べていくうちにだんだん分からなくなってきました。問い合わせをしてみたものの、料金がアルバイト代で出せる範囲ではなかったり、仏様の安置を勧められたり。 結局の所、何が正しいのでしょうか?
最近、心配事や色々考えてしまう事が多いです。 その事が悪い方に考えてしまい、もしこうなってしまったら…と言うのが良くあります。 特に家族の心配や仕事の事で考えてしまいます。 心配は何割かは起こらない、と言いますが、心配し過ぎてしまいます。 少しでも考えないように落ち着いて生活出来たらいいな、と思うのですが、出来ずに困っています。
高校3年生です。 父親の怒鳴り声が怖いです。 暴力を振るったり私に対していつも当たりが強いわけではないですが、機嫌が悪いときがあります。 機嫌が悪いときは、露骨にため息をついたり、大きい物音を出すことが多いです。 ただ、学校など外出の際、私の準備が遅くなったときは、 「早くしろよ!」「なんだよその態度は!」など先程の2つに加えて怒鳴り散らされます。 怒られて直ぐに行動できれば良いのですが、怒鳴られるとその場から動けなくなってしまい、余計に支度が遅れてしまいます。 その度に、怒鳴り声の恐怖や、早く支度ができなかったことに対する自責の念、怒らせてしまったという罪悪感から涙が出ます。 今までは強がって怒鳴られても、大丈夫だと思い込んでやり過ごしてきましたが、家の中を歩く音や、ため息だけでも体が強ばる感覚を覚えます。 そうして結局、学校に行けなかったりもします。今日もそうでした。 普段は明るく、私に心配をかけてくれる父親です。 このように、恐怖に勝てず、逃げてしまうことに悩んでいます。 どうすれば強い心をつくれますか? もう逃げることはしたくないです。
早く出ていかなければと、新しい住まいのメドを立てました。 仕事の行方が確定しないので、一時的な住まいになるかもしれませんが、余りに出て行けプレッシャーを感じていて、辛いのです。 今まで任せてくれていた家事、仕事の手伝い、今は全て旦那がやっています。 言外に私は必要ないと言われているようです。 以前、一度独り暮らしはした事があります。その時は家賃の安い所に居られたのですが、今回はそういった物件はなく、かなり過酷な生活になると思われます。 とてもこわいです。 生活に関わる全てのお金を出してくれていた旦那に感謝していました。 ベースを支えてくれるからこそ安心出来ると気持ちを伝えていました。(携帯や保険など自分に関わるものは自分で払っています。) 自立出来ないのが分かっていたから邪険にされても堪えていました。 だけど、もう一緒に居たくないとのことのなので仕方ないです。 家賃が払っていけるか怖くて仕方ありません。 うまく仕事が見つかるかもわかりません。怖くて仕方ありません。
こんばんは 27歳女です。 私は今、チャットで知り合い、付き合うようになった彼と連絡をとり続けて2年が経とうとしています。 彼と付き合ったのはコロナも蔓延している時期であり、最初はコロナが落ち着いたら会おうと話していました。 しかしながら彼が斜視になり今現在は少し良くなり、仕事や日常生活が送れていますが万全な状態ではありません。 1年が経とうとする頃、コロナも少し落ち着いたときに会いたい旨を2度程伝えましたが、彼の答えは斜視が治り、万全な状態で会いたいと言われました。 好きな人に会うのに万全な状態で楽しみたい気持ちはよく分かり、それ以外の本人の体調や気持ちもあるため、私も治ったら会おうという約束をしました。 もうすぐ2年が経とうとしており、自分の年齢や今後について考えた時、果たして本当に会えるのか分かりません。 いつも連絡をくれ、毎日のように電話をしてくれる彼は助けられています。また、彼は自分にとって支えていきたい大切な人です。 しかし、実際に会って話さないと分からない部分もあると思います。また、本当に彼が好きなのか2人で依存している気持ちもしています。 このまま2年間会えないまま、会ったことない彼と関係を続けていくべきか、お別れしたほうがいいのかずっと悩んでしまいます。 何を自分の軸として考えていけばいいでしょうか。 教えていただけると幸いです。
5月に流産をし、2回手術をして現在2か月休職中です。 来月復職を考えていたのですが、同じ部署に妊帰さんがいるそうです。 休職している間、妊くさんや赤ちゃんを見るのがとても辛いです。 そうした状況の中、復帰できるのでしょうか?何で私はダメだったんだろう、辛いという気持ちが湧いてきてしまいます。どうしたらいいでしょうか? しかし、家にいても意欲が湧かず、何もすることがなく、でもいざ、仕事に行くとなると、仕事のストレスがかかったり、急なことで涙が出てきてしまいそうになります。 お休みをしている今も、仕事ができない自分を責め、妊活がうまく行くかの不安、流産してしまったことへの自責の念にかられて涙が出ます。 このような状態な場合、お仕事を続けていくのは無理でしょうか? また、休職期間をさらに延長して妊活に集中するのはどう思いますか? 仕事復帰できる状態であれば、仕事をしながら妊活をした方がいいと思いますか? 長くなりましたが、ご意見いただけると幸いです。
私はどうしようもなく情けない人間です。おそらく今までもそうだったのでしょうが最近特に思います。 簡単に言いますと社会性がない、空気が読めない、常識がない、努力をしない、迷惑をかけてばかりです。 自分ではそんなつもりはないのですが家内や周りの人に迷惑をかけてしまいます。結果的にな部分もありますがそれが多いと思います。そのことに対して言い訳することもありますし素直に反省や謝ることもありますが迷惑をかけてることが多いです。 努力しないといけないな、気をつけなければいけないなと思うのですが結局その時だけで努力等しないクズな自分がいます。わかっているのに直せない自分がいます。 家内にも呆れられますし当然だと思います。 言い訳する自分のことは直していけばいいですが、考えが浅いのかやることが裏目と言うか迷惑をかけることがある、その時は結果そうなることになるとは思ってなかったことはどうしたらいいのだろうと思います。 そんなことが続いてくると自分の判断で決めることが不安になったりまた裏目に出るんじゃないかと思い込んでしまう自分がいます。 この質問と言うか書き込みも何のために書いてるのかわからなくなります。話しを聞いてほしいのか、アドバイスをほしいのか、解決案がほしいのか。 何かコメント頂けたら幸いです。
私が子供のころ、ペットを飼っていました。 ペットに汚れが、付いていたので洗ってあげようと思いました。 私は、その子を綺麗にしてあげるつもりでした。その時殺意はありませんでした。でも私はその子を洗っていて、溺れさせて殺してしまいました。 私はその子が苦しんでいるのが分かっているのにその行為を続けて その子を自分の手で殺してしまいました。 その子が動かなくなった時私は凄く悲しくなって、自分で殺した癖に 泣いていました。 その後その子を埋めて弔いました 私はその子を可愛いと思っていたのにあんなことをしてしまったことを後悔しています、苦しんでいるその子の姿が頭に浮かびます。 謝っても自分で殺した癖に死んだその子は帰ってこない自分勝手です 時間を戻してなかった事にしたいと思う時があります。何であんなことをしてしまったのか、夜もなかなか寝付けません。後悔と不安と恐怖で胸が苦しくなります。 私は自分が許されたいんだと思います。
お坊さんの皆様、初めまして。 私は今、派遣社員として働かせて頂いている20代の男です。 働いているといっても職場が遠かったり持病があったりなどでお仕事が出来ているのは月5〜6日程度しかありません。 なのでそれほど収入は多くないのですが、せめて少しでも家計を助けられたらと1〜2万円ほどは家に入れるようにしています。 両親は共働きをしており「無理せず行けるときに行けばいいよ」と言ってくれます。 また、職場の方達も「来れるときに来たらいいよ」と言ってくれます。 それはとても嬉しいしありがたいのですが、その反面両親に対しても仕事に対しても甘えすぎている気がしてしまい申し訳無くなります。 本来であれば派遣ではなくちゃんとしたお仕事に就いてたくさん働いて稼がなければならない年齢のはずなのに。 今回ご相談させて頂いた内容はずばり「私は甘えているのかどうか」です。 日に日に悩みが大きくなっていき、毎日が不安で仕方がありません。 私は駄目な人間なのでしょうか。 私は親不孝者なのでしょうか…。
私は実家暮らしなのですが、両親が病気になったということもあり、自分がコロナに感染して両親に移してしまったら母も父も死んでしまうのではないか?と思ってしまいパニックになります。 自分なりに対策は行っているのですが、バイトが接客業なのでいつもヒヤヒヤしながらバイトをしております。 両親ともお仕事ができない身体になってしまったので、私はバイトをやめることができません。 また、私は20代になったばかりなのですが自分の将来の夢(なりたい職業)もあります。その夢がもうすぐ叶いそうなのですが、私の夢が叶ってしまったら100%両親の世話ができなくなります。 両親のことを優先して職を断ったら次いつこのチャンスが来るのかわかりません。なので断ることはなるべくしたくないのです。 さらに、人混みの多いところに行かなければならないお仕事なので感染してしまうのではないか、、と不安でしょうがないです。 両親の世話、学校の課題、授業、バイト、仕事、、、 いろいろやらなければならないことや やりたいことが重なってしまうかもしれないのですがどうしたらいいのでしょうか?
人の話が聞けない。 人の話を聞く方法を教えてください。 私はむかしから人の話を聞くことが苦手でした。 なので、学生時代は授業中先生がいってることが理解できませんでした。 社会人になった今でも人の話を上の空で聞いてしまいます。その結果重要なことを聞き逃してしまい、かといって言われたことをもう一度きいたりできないので指示に従わないということがよくありました。私は頭に気になったことが浮かんだ瞬間から、相手の言葉を頭に入れないようになってしまっています。ふと、別の仕事の案件で不安な点が思い浮かんだら、相手の話していることを理解しようとしなくなってしまいます。まるで、シャットアウトされてしまう。「今から大切な話が始まる。聞かなければ」と思っても、いつの間にか別のことが気になってしまい、聞き逃してしまうことがかなりあります。自分ではどうして良いのかわかりません。昔からずっと治りませんでした。 どうやったら、人の話は聞けるのでしょうか。人の話を聞くってどうやったらできるのでしょうか?また、他のことが浮んでこなくする方法などはあるのでしょうか。
家事も育児も全てが億劫。毎日がだるく無気力。子供がいるのに 子供より自分の事で精一杯。 親なら、子供の初節句や祝い事なら、料理を奮発したり子供のためってなるのだろが、自分は料理が大嫌い。親戚呼んでのおもてなしを考えただけで涙が出そう。 部屋も散らかり放題。片付けなきゃと思ってもやる気がだせない。子供を育ててるという責任がない。大事な話をするのもちゃんと向き合えず、こっちの用をやりながらなーなーになってしまう。 毎日不安とイライラで、アドバイスもらった解消法も中途半端、こんなだから子供もだんだん、6歳で人のことをクソといい、何かやっても謝ることをせず、友達と遊んでも、人のことを「~ちゃんは入ってこないで!」とか、ただそばにいるだけなのに「邪魔だからどいて!」と ひどい言葉を投げ掛けて 相手の親に訴えられる。 ぜんぶ自分の鏡とわかってる。自分が変わらなきゃ じゃなくて 何もかもから もう逃げ出したい
おはようございます 夫がスナックへ飲みに出かけ朝四時に帰って来ました 寝不足のはずなのにもう朝から出掛けました 車へ乗るまで歩きながら携帯をいじり連絡をとっているようでした 私にはそう見えました 女の子と遊びに行くとしか思えません ただ若い子達と遊びに行くだけかもしれませんがモヤモヤします(過去に浮気ありです) 最近は信じようと思って言葉や行動をしてました 今日はまた不信感が拭えません いつの間にか家にはご飯食べて寝る為だけに帰ってきているような気がします 家族と一緒に楽しもうとかいう気持ちは無いようです 私もいけないところがあったのだろうと思いますが 私は自由には出掛けられず人の(家族や両方の実家の)用事ばかりでスケジュールがふさがれているのに でも何も言えません 離婚する勇気もないので なんとか気持ちを切り替えたいです 過去にも何度か同じ様な質問をしているように思いますが回答をいただくと心が落ち着くと言いますか少し方向性が見えたと思うのですがまた同じことの繰り返しです すみません ひとりで不安で思わずここに頼ってしまいました こんな私に救いのお言葉をお願いします
私は三人の子を持つ母です。 先日、義兄の奥さんが妊娠したと報告を受け、正直動揺してしまいました。 なぜだか考えてみると、義兄夫婦は長い間子がおらず高齢のため、もう子どもは持たないのであろうなと思い込んでいたためです。 彼らはとても裕福で立派な家に住んでおり、教育にも力を入れることができると思います。一方、私たち夫婦は共働きで生活に苦労はしていませんが余裕があるということもなく、生活水準は彼らより大分質素です。今後の教育費への不安もあります。 これまでは悠々自適な彼らの生活を羨ましいと思いながらも、生活スタイルが違うのだからと思えていたところに妊娠の報告で、全てを手に入れることができた(ように見える)彼らが羨ましく感じるようになってしまいました。 子育ては大変ですが子どもはとても可愛く幸せだと思います。また義兄夫婦の妊娠を喜んであげたい気持ちもあります。でもなぜこんなにザワザワした気持ちになるのか?この気持ちをどう扱えばいいでしょうか。心構えをご教示ください。