以前も相談させていただき、ありがとうございました。 高一の長男への悩みがつきません… 友達がしょっちゅう泊まりに来るようになり、夜中までうるさくしていたり、我が家が溜まり場になりつつあるような気がします。私が注意しても軽く流すだけで…父親に言っても、とくに取り合ってはくれず。男だから、俺もそうだったし、等とあまり気にもしてない様子で。 最近は夜遅くに出掛けることもあり、出掛ける時は必ず一言言ってから出掛けるので、こそこそはしていませんが、やはり高校生という事もあり、色々心配になります。 大人になりつつあるとはいえ、まだまだ自分で責任も取れないのに、偉そうな事ばかり言って、私の話なんて聞く耳持たず… 今からまだまだ楽しくなる年齢なのは、私もそうだったので分かりますが、しかしあまりにも目に余るものがあり、どう注意したら、どう対応したらいいのか分かりません。 これから色んな経験をして、辛い事やめんどくさい事などたくさんあるのに、このままじゃ、逃げることを覚えてしまうような大人になるのではないかと不安でしょうがありません。 口うるさく言っても良くないと分かっていても、つい長男の態度、行動に一言言いたくなり…その都度、「ウザイ、キモい、消えろ、死ね」等暴言を吐かれ…もう心が疲れました…どうこの子と向き合えばいいのか、分からないです。 可愛さ余って憎さ百倍、今まさにそんな気持ちかもしれません。 まだ先が長い子育てですが、心が疲れました…私はこれからどうしたらいいのでしょうか?助けてください
初めまして。29歳独身女性です。どうにも苦しいので相談させてください。 仲の良かった友人が結婚することになりました。 私は長いこと彼氏がいません。そして友人も長いこと彼氏がいなかったので、一緒に婚活をしたりコンパに参加したりしました。 最近友人に彼氏が出来、交際三ヶ月で結婚。 私結婚が決まりましたのメールを読んだとき、すごく苦しくて苦しくて。 思えば私は嫉妬しやすいのか、友人の結婚出産の報告を聞く度に胸が締め付けられるような苦しさと焦り、不安、嫉妬でしばらく落ち込んでしまいます。 ふとしたときに友人が頭に浮かび、子供と遊んでいる様子やドレスを選んでる様子を想像して涙が出るほど辛いです。 本当は自分の事のように祝福したいです。 本当に辛いです。どうしたらいいのでしょうか。
どのように祖父を赦し、祖父と向き合えばいいのでしょうか? 初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 4月に父方の祖母が亡くなり、祖父が一人暮らしをしているのですが祖父に対しわだかまりを抱えているため連絡を絶っているのですが両親や姉妹から連絡するように促されておりどうしたらいいのか分からない状況です。 背景を説明致しますと私の姉が精神的に病んでしまった事が原因です。私の家庭はとても厳しく、勉強や生活態度は人並み以上のものを求められてきました。とくに一番上の(私は三姉妹の真ん中です)姉は頭がよく、長女だということで厳しく育てられてました。その結果高校生の時に精神的に病んでしまい進学校であった高校を辞めました。このことで両親は今までの教育方針が間違っていた事を認め、ある種ガチガチしていた家庭の雰囲気が和らぎ今ではいい家庭環境に変わりました。 問題として残るのは父方の祖父母なのですが、姉が精神を病んだことに対して何も反省をせず態度を変えなかったことが私としては非常に理解に苦しみました。姉に長女としてのプレッシャーを与え続けていたのは祖父母もしていたことであるのに、そのことを反省せず姉が精神的に病んでいたことから回復しようとしているときも大学に行きなさい等々プレッシャーを与えていました。 そういったことから大学に入ってからは連絡をせず家を訪ねる事も意識的に避けてきました。そうしているうちに祖母がガンで亡くなり、祖父が一人になってしまいました。 祖母が亡くなった事に関してもガンだったのですがそのことは祖母が弱ったところを見せたくなかったとの理由で母と私たち三姉妹にはガンである事や死期が近づいていることは知らされず気づいた時には亡くなっていたという状況でした。 そのため心身ともに弱っている祖父に対して今までのことを赦すことは必要なのだと頭では分かっているものの、そこまで広い心を持っておらず自分の心が状況についていっておりません。 話が長くなってしまいましだが二十数年しか生きていないものが人を赦す(この言い方自体傲慢かもしれませんが...)、もしくは受け入れるにはどうしたらいいのでしょうか。ご教授頂けますと助かります。 何卒よろしくお願い致します。
私は両親や親族を正直恨んでいます。 今でいう機能不全家族でした。 ネットで調べるうちに私はアダルトチルドレンだなと思いました。 今すごく生きづらいです。 私なんていない方が良かったのにと思っています。 両親とは物心ついたときから一緒に暮らしたこともなく祖父母の家に預けられていました。 ですが祖父母の家もいろいろ問題があり 私はあまり教育をされずに育ちました。 学校ではイジメもあり私は常に疎外感を感じていました。 父と母に会うのは都合が良いときや私が泣いて会いたいと伝えたときでした。 本心はものすごく寂しかったです。 今でも親とは心が通じないと感じます。 私の気持ちより自分の気持ちなんだなと感じます。 父が亡くなり葬儀には参加しましたが 正直、悲しいとか寂しい気持ちはありませんでした。 葬儀に参加してみて私の正直な気持ちはめんどくさいなと思っていました。 そして一周忌になりましたが私は正直イヤだなめんどくさいなという気持ちが強かったです。 だけど世間体とか考えたらこの気持ちを押し殺してやるしかないのかと思い怒りが込み上げてきます。 葬儀のときに親戚の方にこうやってやることが親孝行になるからねと言われましたが、なんで私が親孝行しないといけないのかなんのために?と疑問でした。 母の実家に久々に行ったときも もう私と母は友達みたいに接したらいいよと祖母に言われ、そんな他人事みたいに軽く言われてもなと思いました。 正直、家族と離れたいです。 でも私の心は寂しさを感じて離れようとすればするほど離れられません。 でも両親の葬式には出たくないし関わりたくないと思っています。 私がいなくても誰かが勝手に葬式などしてくれるのにどうして私はこの家族に縛られているのかと疑問に思います。 そりゃ、葬式なんかでなくていいなんて誰も言えるわけないとわかっていますが、私の気持ちに誰か気づいてくれたらなと思います。
40代男です。 同年の妻と10才の娘の3人で暮らしです。 妻は物を片付けるのが苦手で、使った物を元に戻すことができません。 私がなにか物を使う時には、それが定位置にはなく、家中を探し回る必要があることが多々あります。 些細なことですが、度々この様なことが起こるので私には非常にストレスです。 (夫婦ともにフリーで家で仕事をしており、業務中仕事に必要な物を探すために仕事を中断して探さなくてはならならないことも度々あり、これも非常にストレスです。) 逆に私は綺麗好きな方です。 再三片付けるように伝えるのですが、一向に改善できません。 普通の口調で何度伝えても聞き入れられませんから、大きな声になってしまう事もあり、過去何度も喧嘩になりました。 ごく数日前にも同じことがあり、とうとう底が抜けてしまったというか、すっかりうんざりしてしまって、気が滅入ってしまいました。 なぜこんな人と結婚してしまったんだろう、子供ができる前に離婚しなかったんだろう、と後悔の念が湧き上がっています。 使ったものを片付けるという、保育園で習うような事ができない妻に心底うんざりしてしまい、顔を見るのも、会話するのも、食事を共にするのも生理的に無理になってしまいました。 この先死ぬまで数十年を共に暮らさなくてはならないと思うと、絶望感に苛まれます。 ひいては、このまま生きていてなにが楽しいのか、ということや、人生全てを諦めてしまうようなところまで思考が飛躍してしまいます。 今回の揉め事で何もかも気力が湧かなくなり、気が滅入ってしまい、正月休みにやろうと思っていた家の細々したこともすべてできず、数日前から現在までほとんどを布団のなかで過ごしています。入浴する気力すら湧きません。 急に本当になにもかも無気力になってしまい、正月に家族で出かける予定だった温泉旅行も私だけキャンセルしました。 娘は悲しい顔をしており心苦しいのですが、本当に無理になったのです。 子供のことを考えると離婚するのもかわいそうだし、かと言って結婚生活を続けても私の精神衛生が削られて行くのは容易に想像できます。 側から見れば些細な話だと思いますが、私からすると本当に辛いです。 むしろ妻が正常で、私が神経質すぎるのでしょうか。 どのようなご意見をお持ちになったか、お聞かせいただきたく。 どうぞよろしくお願いいたします。
一生、人に愛してもらえる気がしないです。 現状、性格がひねくれてて、頭が悪くて、職歴のなしのニートで、何も得意なことがないです。それに加えていい年して人見知りだし、人との距離感を掴むのが下手で、コミュニケーション能力が著しく低いです。 学生時代のクラスや部活、卒業後のパート、どの集団でも、最初のどんな人か探る会話でこの人はダメと判断されるみたいで距離を置かれます。本当にどこに行っても浮いて馴染めないし、関係をキープできず、どこに行っても自分だけ浮いて会話に参加できません。完全な異物になります。 学生時代、少しだけコミュニケーション能力を改善しようとましたが失敗して、改善しないままこの歳になってしまいました。なんかもう、頭の回転が遅すぎて、思考が幼稚すぎて、同い年との会話についていけないんです。お世辞や社交辞令を言うのも苦手です。 今では同い年どころか年下よりもです。高度になった大人のコミュニケーションに置いていかれました。 色々調べたり記憶を掘り起こした結果、根本的に他人に興味が薄いことに気がつきました。そのため、自己中で自分と関わってくれる人に喜びを与えたいと言う気持ちが薄いことも。また、精神的に幼く、自分の判断で物事を決めるのが苦手で、友達や他人に対して親の役割を求めてしまってること。 加えて、自分は中学生の頃からスマホ・ゲーム依存症で、計画的に物事を行ったり、努力するのがすごく苦手です。ちゃんとやろうと計画を立てても実行できず、作業が行き詰まると気がついたらスマホに手が伸びています。そのせいで何度も期限ギリギリになって無駄に精神的に追い込まれたりしました。それを素直に言えず取り繕って、行動で取り返そうとしてもまた同じことを繰り返して、他人からの信用を失ってきました。 他にも色々あるし、自分が気付けてないことも多いと思います。 ダメなところが多すぎて、自己改善のための振り返りが自分の人格否定になってしまうレベルです。 自分が自分を一番苦しめて生きづらくしてるのが、年を取るたびひしひしと感じて辛いです。このまま私は変われないのでしょうか。人と愛し合ったり、笑い合ったりすることはできないんでしょうか。 長々と申し訳ありません。
僕はまだ14歳です。 色々抜けてると思いますが、読んでくれると嬉しいです。 僕はドイツに住んでいて、日本に帰りたいのですが、親が返してくれないので帰れません。 ドイツに来てから、色々なことがあって、良く、死にたいと思うようになりました。 僕がドイツに来る事になった理由は、 僕のお父さんは日本人なのですが、僕が小学2年生の頃に癌で亡くなってしまいました。 それから、僕のお母さんは今のお父さん(ドイツ人)と結ばれたのですが、 お母さんはその時、僕と、僕のお兄ちゃんに「ドイツ行きたい?」と聞いてきて、僕達は「行きたい!」と答えてしまってこんな事になりました。 その時はまだ、11歳です。 日本に帰りたい事をお母さんに伝えると、お母さんは「あんた達が行きたいってゆったんだから責任持ちなさい」と言われます。 僕も分かってはいるのですが、どうしてもこっちで生きていくのが苦しくて、どうしようもないです。どうすればいいのかもわかりません。 人の目が怖くて、外に出れません 人と話すとき、怖くて言葉が出て来ないです。 誰かが笑ってると、自分が笑われてるのだと思ってしまいます。 本当にごめんなさい 僕は、自分の性別が好きではないです 僕は女性として産まれてきたのですが、 気づけば男性に憧れ(?)のような物を抱いています。 自分でも、僕の性別をどうしたいのかわかりません。 僕はお兄ちゃんの服をよく着ているのですが、それを見る度にお母さんに「なんでいつもお兄ちゃんの服着るん?」と言われたり、この前は、「恥ずかしいわ」とも言われました。 僕は、女性っぽい服が苦手なのですが、お母さんは僕の事を分かってくれません。 まぁ、実際言うと、僕もお母さんに僕の事を話してません。 だから多分わからないんだと思います。 僕がもし言ったとしても、たぶんお母さんは、僕に怒ります。 色々死にたい理由はあるのですが、 今、1番悩んでることを書きました。 分かりにくかったらごめんなさい。 でも、例え僕の悩みが解決しても、僕は死のうと思います。 僕はそう決めました。 今日は死んだあとに伝えたいこと(遺書のような物)も書きました。 なので、気持ちは揺らぎません。 この文を読んでみて、お母さんが悪いとか思ったり、言わないで下さい。 お願いします。 何か、解決策がありましたら、教えてほしいです。 長文失礼しました。
はじめまして。 私は、タイトル通り、自分が犯した過ちに対する罪悪感と憎悪に苦しんでいます。 私はツイッターをやっており、ネットの世界で仲のいい友達がいました。 その人は絵が上手く、人当たりもとてもいい方だったので、友達の少ない私は友人としてよりは崇拝に近い感情を持っていました。 しかし半年前、その友達がコミュニティの中で洒落にならないトラブルを起こしてしまい、いわゆる炎上をしてしまいました。 さらにその人は過去に何度もマナー違反やトラブルを起こしていたらしく、様々な批判のリプライが届いていました。 そのリプライというのが、暴言に近い形で降りかかっていて、正論を述べているのに口が汚く、次第に人格否定や絵柄の否定までされていきました。 私は友人がいたたまれなくなり、怒りの矛先をあくまで穏便に済ませようとしていた友人の被害者の方に向けてしまい、個人同士のやり取りで過去にあったことを聞き出し、それをスクリーンショットで晒してしまいました。 幸か不幸か私のツイートはあまり拡散しなかったのと、スクリーンショットの内容が被害者の方の個人情報が明確に分かるものではなかったこと、被害者の方が法的な処置を取らなかったことでうやむやになりました。 暴言に近いリプライは未だに続いているのに友人は被害者の方に未だに謝罪をしていません。 この事件で私は後先を考えない自らの愚かさを悔やみ、謝りたいと思っても被害者の方はアカウントを削除されていて、どうすることもできずにモヤモヤした感情を抱えながら過ごしており、食事もろくに喉を通らず、過剰な睡眠を取ってしまうようになり、絵を描くのも辛くなってしまいました。 それと同時に、ネットに潜む心無い人間に対しての憎悪にも悩んでいます。 自らの非を認めようとしない友人、悪人には徹底したリンチを加える人間、盲目的な信仰心を持った結果、モラルに著しく反した行動を取ってしまった私自身など、顔が見えないと自分が悪人にならない、もしくは悪人を裁く為には人はどこまでも残酷になれるんだな、と実感しました。 友人とは縁を切りましたが、罪悪感はしょっちゅうフラッシュバックしてくるので、心が壊れてしまいそうになります。 これから私はどう生きれば良いのでしょうか。
数年ほど前から父が、少しでも口ごたえされると激昂し怒鳴り散らすようになりました。 母は働いていますが家族を養うほどの収入はありません。 父は何か気に食わないことがあると 「誰に食わせてもらってると思ってんだ」 「俺なんて死ねばいいと思ってんだろお前ら」 と、話の内容に関わらず必ず繰り返します。 典型的なモラハラ男なのですが、今日私は初めて言い返しました。 掴みかかられた腕も振り払ってやりました。 父は私の弟である長男ばかりいじめます。 浪人だから口ごたえしちゃダメだと思ってたけど、今日初めて、不当に私の弟をいじめるなと口ごたえしました。 上記に書いたような内容で家族全員三十分以上叱られました。 以前、酔った父が「俺が死ねば〜」と言った時私は悲しくて泣きました。 嫌な奴だけど、死んで欲しくないと思ったからです。 それを狙ってか、父は私を見ながら、「俺が死ねば〜」と今日も繰り出してきました。 泣きませんでした。もう慣れっこになってしまいました。 でもどうしてか今、部屋で1人、涙が止まりません。私の小さい頃、パパはホントに優しくて、私はホントにパパのことが大好きでした。 それが今、私は父をすぐに怒鳴り散らすろくでもない大人だと思っています。 実際そうだと思います。 大嫌いです。家にいて欲しくない。 でも、もう優しかったパパに会えないのかと思うと寂しくて涙が止まらないです。 予備校でも消耗して、家でもこんな思いはしたくありません。 母に今離婚されては困るので、あまり父と母が対立しないように私が矢面に立とうと勝手に気張っています。弟たちを守るためにも私は逃げてはダメだと思います。 怒られたくないし怖いけど頑張っているつもりです。 予備校でも家でも休まりません。私はどこで休めますか。私は何を頼りに生きたらいいですか。わかりません。もう疲れました。
昨今テロなどが増え、そういった類いの報道を目にすることが増えてから、私は急に人が亡くなる事件や出来事に過剰に反応するようになってしまいました。 亡くなった方々がどれほど怖い思いをしたのか、具体的に想像してしまい堪らなくなります。 そして、それがもし自分の身に起こったらと考え、恐怖でパニックになってしまいます。 悪いことを考える人が怖くて仕方ありません。 怖いなら見なければ良いと頭では考えるのですが、好奇心などではなく知らなければならないという義務感の様なものに苛まれ自ら随時チェックしてしまいます。 一時期はその日に亡くなった方々の数を計算したりしていました。 そういった行為が生活にまで影響し、外に出られなくなってしまい、ついに病院にも行きました。 ダラダラと書いてしまいましたが、ここからが相談内容になります。 私は両親・恋人といる時が比較的安心することができ、なんとか頑張っています。 しかし最近、その唯一安心できる人たちもいずれ死んでしまうと改めて気が付いてしまいました。特に両親です。 そしてこれまで「自分の身に起こったら…」で止まっていた思考が、「大切な人たちの身に…」まで拡大し、気を張る範囲が増えてしまいました。 私は今抱える恐怖心にいつかひとりぼっちで向き合う日が来るのか、と絶望してしまいました。 今20代なのでうまく行けば後何十年かは生きることになります。 恐怖する1日1日がこんなにも長いのに、まだ何十年もあるのかとまた絶望してしまいます。 こういった気持ちとどのように向き合えば良いでしょうか? また、世の中で起きた悲しい出来事にみなさんはどの様に折り合いをつけておられるのでしょうか? 私は強くなりたいです。 長々と失礼致しました。 お返事頂けますと幸いです。
結婚したい、幸せになっていたい、と想像していた30歳を目前にしんどいことが重なり苦しいです。 また、その全ては自分が引き起こした結果だと考えると、尚更苦しくなります。 父を憎み、今度母に手を上げたら警察に通報し両親を引き離そうと考え日々を過ごしていたところ、ついにその時がきました。 そうすれば楽になる、と思っていたのに実際はより一層苦しい事態となっています。 母は「家族みんなが父の事を考えずに済むから良い」と言いますが、家計のために毎日あくせく働き、家は散らかり放題の様子を見ると、切なく苦しくなります。 後から考えれば、より良い解決策があったのではないかと後悔してしまいます。 この両親の件に介入したこともそうですが、仕事やプライベートの人間関係でも、弱い立場の人や悩んでいる人を放っておけず、いつの間にか自分が苦しい状況に陥ってしまいます。 学習能力がない自分に呆れつつも、見捨てる方が苦しいから仕方ないと諦めています。 情けは人の為ならずという言葉がありますが、何も返ってきていないどころか、自分にも相手にとっても問題を増やすばかりだなと感じます。 私の行いは情けじゃなく自分のエゴだったのかと自己嫌悪します。 (その言葉をモットーに行動しているわけではなく、振り返ったときにこの言葉を思い出します。) これまでは自分が周りの人の相談を聞くことが多かったのに、今では常に周りを心配させて、心配してくれる人を気遣う余裕がなくなってしまいました。 人の為に何もできない自分に価値がないと思いますが、今は頑張る力も湧きません。 自分を大切にして、と言われますが、自分を大切にするということがわかりません。自分を大切にした結果が今だと思うのですが、望んだ結果は得られません。 自分のことばかり考えている自分を変えたいですが、人の為になることがどういうことなのかもわかりません。 それでも誰かの為に生きたいと思ってしまいます。 仕事も退職させられてしまい、何をどうすればいいかわからず、全てを放棄したいです。 でも、本当は全部仕方ないことだよ、と自分を認めたいです。
現在付き合って1年数か月、同棲中の交際相手の事です。 交際相手はADHD及び、アスペルガー症候群の診断を受けており、精神障碍者枠の契約社員として働いています。精神科等へは現在も通院をしていますが次回の予約が数か月先の為、しばらくは医者などに見てもらう機会は予定していません。 彼女はその病気の性質上なのか、もしくは認知していない精神疾患からくるものかは不明ですが、ネガティブな思考や発言が癖になっており感情の起伏が激しく日常生活及びに日常的なコミュニケーションにかなり支障が出ているように思えます。 談笑時や、何かしらの作業時、突如不機嫌な表情になり、尋ねると「嫌な事を思い出した」と言い出します。また、過去の嫌な経験以外にも他者からの自身の扱いや、社会的地位も気にしており、対処をして気持ちを落ち着かせた数分後にまたネガティブな精神状態になっている様子が見受けられています。ネガティブな状態は数分から数時間程度続きます。 また、私の過去の恋人の話を頻繁に持ち出し、 ・その人よりも交遊関係が少ない事 ・人からの扱いの差(その人の事だけを好きになる人はいても私だけを好きになる人はいない」といった発言) といった内容でネガティブな精神状態になっている様子も見受けられます。 また、過去の恋人も精神疾患を患っているのを知っており、 ・精神疾患患者の生きやすさの差(要領がよく人に取り入れる人なら働かないでも責められないのに) といった発言もありました。 こういった思考のクセへの対処として精神科への受診をしていましたが、全くと言っていいほど改善できていません。また、自傷行為なども行っており、先日は睡眠薬を大量に服薬し数日入院しましたが、精神科としての処置は特に行われず、そのまま帰されました。 これらの状況を踏まえ、どう接していけばお互い気持ちよく過ごすことができるのか?をご教授頂ければ幸いです。 ・上記のような、周囲も巻き込んでしまうネガティブな思考のクセはどう対処すればよいか ・過去の恋人に関連するネガティブな感情が浮かんでいる交際相手に対して、どうすれば冷静に対処することができるのか ・効果的な治療はあるのか 私自身、日常的に追い詰められているような、交際相手の感情の起伏に怯えながら暮らしているような気持ちで、本当にどうすればいいのかわかりません。
初めて相談させて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。 私は今、自分の生き方に悩んでいます。 今現在、夫のお給料だけで生活していますが、 余裕がありません。 私は転職希望で現在は退職し、 資格取得の為勉強中です。 私が勤め始めれば余裕ができ、 夫婦2人でも楽しく過ごせると思います。 しかし、私がこれから就職できるとゆう保証もなく、周りの友人からは「あなたは愚痴ばかりだから正社員なんて無理」と言われます。 確かに愚痴は多いですが、しゃべってストレス発散したい性格なのでついついこぼしてしまいます。 そんな事を言われると自分に正社員なんて無理かもと思うようになり、パートにしたところで 生活に余裕がでない→好きな事が出来ない 周りに友人もいないのでつまらない→子供がいればいいのに 不妊治療のお金がない→けどそこまでして欲しくない 友人が妊娠→自然妊娠出来て羨ましい 私ってなんなんだろう、つまらない人生。 愛犬がいなくなったらもう何もなくなってしまう。 と、そんな事だけ考えて落ち込みます。 夫との関係は悪くはありませんが、 夫と結婚しなければ違う人生があったかも‥と 思う日は少なくありません。 愛情があるかもわかりません。 結婚当初に何度か秘密で借金をしてたのが発覚してから、もう頼り甲斐もないし、信用もありません。 ただ浮気もないし、仕事も頑張ってます。 私が自然妊娠出来ない事も受け入れてくれてます。 それだけです。 毎日顔を合わせると、なんでそんな顔してるの?と聞かれます。 つまらないので楽しい顔なんて出来ません。 夫のせいじゃないのはわかってます。 けど違う人生があったかも‥と、繰り返しです。 けど、生活に余裕があって、自分自身にも余裕があればそんな事は思いません。 好きな事したりして、子供がいなくても楽しめればいい。と前向きになれたりします。 結局、お金なんです。 お金に左右されて生きている気がします。 もう私にはそんな生き方しか出来ないのでしょうか。
他人の持っているもの(特に人間関係)が羨ましく感じ、 悔しい気持ちや妬ましい気持ちで苦しくなります。 詳しいことは書けませんが、私は携わっている仕事に関係する才能/能力/運があるそうです。 自分でもそう思える瞬間や出来事は多々ありましたし、家族や知人、会社の人からもよく褒められました。 「他の人が欲しいと願っても手に入れられない天性だ」とも言われたことがあります。 その仕事は幼い頃から夢見ていた仕事で、もちろん才能があったことは嬉しく、誇りに思っています。 しかし、私は人間関係を築くのが苦手です。 そのせいか、人間関係が上手くいっている他人を見ると、気が狂いそうなほど嫉妬してしまいます。 例えば「友達をたくさん持っている人」「恋人を持っている人」「人気を持っている人」など… 人に選ばれている、人に好かれている他人を見ると羨ましくてたまりません。 家族や知人に相談しましたが「些細な事だから気にするな」「楽しそうに見えるのは上辺だけだ」と言われました。 「友達は数じゃない。どうでもいい友達がたくさん居ても仕方ないよ」 「あの人は恋人は居るが、実は浮気症で相手をとっかえひっかえしているんだぞ。そんな恋愛がしたいのか?」 「人気があると言ってもお調子者なだけ。会社のトップには目を付けられてるよ」 「お前は特別な才能を持っているのだからいいじゃないか」 何度もそう諭されましたが、嫉妬が収まりません。 頭で理解しても、心が伴わないんです。 自分に無いものを持つ他人が羨ましい。 才能は仕事に使えるが、人生は仕事だけじゃない。 才能が無くても、人に好かれている人生の方がよっぽど充実しているように見える。 自分の人生は充実しない。充実できない。努力をして改善しても最初から持ち得ている他人に勝てない。 「才能があるから良い」と割り切れず、自分に無いものを望んで、ずっと誰かを、何かを嫉妬し続ける人生がツラいです。 どうすれば自分の持っているものに自信が持ち、他人に嫉妬せずに生きられるでしょうか? キチンとまとめられず申し訳ございません。 こんな内容でも、どうかご相談に乗っていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
投稿に目を止めて頂きありがとうごさいます。 人の目や顔色をうかがう癖を治したいです。 私はいま保育士として働いているのですが、周りの人の目や顔色ばかりが気になって、仕事が空回りしてしまいます。 自分で"こうしよう"と思っても、周りの同僚や先輩がどう思っているか顔色を気にして怖くなってしまい、思い通りに出来ずにグズグズしているうちに結局上手くいかなくなってしまうし、他の職員の方が2人で話していると"きっと私を悪く言っているんだ…"と怖くなってしまい、家に帰ってきても"何が悪かったんだろう…とぐるぐる考えて、涙が止まらなくなります。 私生活でも 長く付き合っている彼にも素は出せていないし、 唯一支えになってくれた父親にも本音を言えていません。 父親に関しては、本当に寛容で優しい父ですが、私生活の中では1番顔色が気になるかもしれません。 母親から虐待を受けていた私にとって唯一支えてくれていた人だから…嫌われたら見捨てられてしまうかもしれない…それが根底にあるのかもしれません… きっとみんなただの被害妄想なんだと、私自身も思います。 でも自分が人からどう思われてるか、嫌われていないか、使えないと思われていないか、常にその考えが自分の頭の中にあって、人に嫌われるのが怖くて… 自分としてこの癖がついてしまったきっかけは、幼少期の母親からの虐待に近い環境が影響しているのかな…と思っています。 母は気分の波が激しく、機嫌の良い時は過保護なくらいで、機嫌が悪い時は育児放棄に近い状態だったので、自分が生きるために子どもながらに常に母親の機嫌や顔色を常に伺っていたのを何となく覚えています。 それが自分の中で習慣になってしまったのか… でももう私も成人し、今は母親とも和解して、互いがちょうど良い距離感で付き合えるようになりました。 だから、幼少期の母親の呪縛から、自立しなければと思ってはいます。 どうしたら人の顔色を伺う癖が直せるでしょうか… 本当に毎日怖いので…アドバイスお願いします。
何度かこちら訪れております。 先日とうとうストレスや以前ご相談等させて頂いたような、 仕事や生きていることへの心のストレスが溢れ、過呼吸や痙攣、呼吸困難になり、救急搬送されました。心臓も止まりかけたと聞きました。 しばらくは自分に何が起きたのか覚えておらず、理解できず、今は諸々思い出し、両親に助けを借りて、自宅にて療養?をしています。仕事は辞めました(両親が諸々やってくれたようでした) そこからというもの、 所謂「精神的なストレス」なのか意識を失ったり、突然涙を流したり、イライラしたり、気持ちの制御が日に日に難しくなっています。食事を食べても吐いてしまったり、自傷行為や、オーバードーズを繰り返しています。心療内科にも通っておりますが、薬を処方されるだけ、効果もイマイチ、話は聞いてもらえず(例:食べ物吐いちゃうのはやめてとしか言いようがないよねぇ、薬変えて様子みましょう、はいおしまい等)、根本的解決にはならず。 良い転院先に伺えるのが2月まで予約がとれないとの事で、時間もできたし出かけてみよう!としても、元々人間に対しての苦手意識があり、それが更に悪化していたようで、出先でパニックを起こし、どこにいるかも分からず泣いてしまったり、家にいても、元々趣味や何か共有できる友人もおらず、ただただ日々が虚しく過ぎていくのです。外に出るのも億劫、30代でこんなのって。。。 搬送された時そのまま死ねばよかったのにと思う日々です。 家にいるのも大変苦痛(する事もなく、親にも迷惑)なので、一層自殺の勇気が固まって来ました。 オーバードーズ(合法です)をしている時が1番快感で死にやすそうです。 書きながら今置かれている状況や気持ちが死にたいではなく、消えたいというのが分かります。 今まで相談に乗ってくださったサイトの皆様ありがとうございます。 どなたかから返信がもし来ても私という個人は消えているでしょう
先日も投稿しましたが書き切れなかった分、今回また投稿させていただきます。 10年前に大切な人を自殺で亡くし、それ以降 罪悪感が自分の中から抜けずにいます。 当時の自分は他の好きな趣味に夢中で、彼女が出していたSOSサインに気づかぬ振りをしていました。まだ自分も10代後半だったので、人が簡単に死ぬ訳ないと思っていました。 亡くなる3日前に、会う事が出来ないと言うメールが来ましたが それをイラっとして無視してしまい、3日後に御家族から亡くなったとの連絡が来ました。 あの時折り返しの連絡をしていれば、SOSサインをちゃんと受け止めいてあげればと今でもずっと後悔しています。 御家族には、いつもと違う様子に気づいていた事を結局言えませんでした。 言い訳に聞こえてしまうかもしれませんが、その出来事から自分に自信を無くしてしまい 自分と関わってしまうと不幸になってしまうのではないかとか考えてしまい、お互いに気持ちが通じ合う関係になる人がいても 人を見殺しにしてしまった自分が幸せになっていいはずがない、自分はその罰を受けなければいけないのに物事が上手くいっていいはずがないと思い 自分から一歩離れてしまったり、良いことが続くと逆にとてつもなく怖くなってしまいます。 何かうまくいかない事を、罰だとして彼女の死を盾に言い訳してしまっているような自分にも すごく腹が立って自己嫌悪に陥ってしまいます。 こんな自分が嫌でしかなく、前を向いて生きていく 自信を持つ方法も自分にはわかりません。
はじめまして。 去年の秋に転職したのですが、男性上司との関わり方についてご相談があります。 入社当初より上司からの目線を感じることがあり、入社したてで気にかけてくださっていると思い、気にしないようにしていました。 ですが数ヶ月経過しても目線が気になり、私が自意識過剰なのかもしれないのと違和感もあり目を合わせないようにしていました。 上司から業務以外で話しかけられたりすることもありません。 ある日、自席周辺に誰もおらず一人で仕事をしていた際に、上司に至近距離で声をかけられ、怒ったようなでお菓子を置いていきました。 話しかけられて気付かなかった訳でもなくいきなりだったため、怖くなり固まってしまいました。 業務連絡は通常通りですが、それ以降は近付きにくくなってしまいました。 誰もいない時にすれ違うと何かを訴えるような目で私を見てきたりすることがあり困惑しています。 業務で大きなミスをしたり、何か怒られるようなことをした記憶はありません。 私が何か悪いことをしたのか聞くべきか、時が過ぎるのを待つべきか悩んでいます。
暫くの間にひさしぶりに、心からずっと怖くてしかたがありません。 私は8年くらいに100円ショップのアルバイトをしていました。 接客、電話対応、注文の受付、納品の検品…とこなして来て、人間関係もいい人たちで忙しい中でも人手不足で大変な思いをしていましたが充実していました。 しかし、今勤めていたお店が閉店し、ちょうど5月で失業してしまいました。 職が無くなったところで気がつけば30代後半になってしまい、頑張って職を探そうと調べていたら…… ネットには30代後半のフリーターは正社員になる確率が非常に低く、更に資格もないままでもどの会社でも受け入れてくれないという現実を知ってしまい、さらにとるほどほどアルバイトはすぐに切られやすいという記事まで大量に書かれている事も、自分のこれからの未来が絶望しかないという頭が離れられなくて怖いのです。 私はアルバイトしてからやっと自分に自信がつくようになったのに、今の社会は30代後半の就職は激減なほどに難しいと記事に書かれて、40,50となっていれば、最悪ホームレスになるんじゃないかと泣いてしまうのです。 病気で倒れたら一切の生活費が入らない、でも結婚はもうこの年である私としてもうまく行くはずがないですし、結局は人を養う力もないので自分を養うのが精一杯です…… 私の未来はそろそろ終わりなんだってことばかりで、それしか考えていないのです。この気持ちはどうしても消えなくてとても苦しいです…
初めて質問いたします。宜しくお願い致します。 世間で言う結婚適齢期も少し過ぎつつある年齢になり、友人知人たちはほとんど結婚して子供がいたり、独身でも彼氏がいたりで、独身、彼氏なしの自分が何だか惨めに思えた時期がありました。 なぜ周りは自然と彼氏が出来、自然の流れで結婚、出産とトントン拍子に幸せになっていけているのに、どうして私は彼氏すら出来ないのだろう、もう年も若くないし、何とかしないと、と焦りに焦る日々を過ごしておりました。 そんな日が続いたある日、ふと疑問に思ったことがあります。 「そもそも、どうして私は結婚して子供が欲しいのだろう」 彼氏がいたらいたで、私のことをどう思っているのかとか、浮気をしていないか等心配事も出てくるわけで、それは結婚しても出産をしても同じこと。 お金のこと、仕事のこと、家族の健康のこと、子供の教育関係等、心配事は尽きないと思います。 ただでさえ自分のことでいっぱいいっぱいになりがちな心配性な性格のため、彼氏や家族という大切な人のこととはいえ、気にかけて世話をしてあげられるだけの余裕が持てるか非常に不安です。 次第に 私には、結婚は向いていないんじゃないか。 幸せになるためには、ひとりでいた方がいいんじゃないか。 と考えるようになってきました。 そのため、私の中で「結婚、出産」=「みんなしているから、何となくするもの」というひとつの結論に至ったわけですが、正直完全に結婚、出産への憧れを断ちきったわけではありません。 生涯を添い遂げられるパートナーがいればどんなに心強いかと思うこともありますし、公園などで幸せそうに遊ぶ子連れの夫婦を見て、いいなあ、子供が欲しいなあと思うこともあります。 その反面、上記のような他者を煩わしく思ってしまう心や、または結婚や出産は単なるエゴだと思ってしまう心もあり、結婚、出産とは何だろう、どうして皆疑問にも思わず、結婚や出産を経験しているのだろう、そして私はどうしたいのだろう、と考え込む日が続いております。 なぜ、人は結婚、出産を求めるのでしょうか。 結婚をしなくても幸せになれるなら、それはそれでいいと思うのですが。 そもそも、「幸せ」とは何なのでしょうか。 お教えください。宜しくお願いします。