いま気になる異性がいます。出会ってまだ一ヶ月ですが、何回か会いました。彼は会いたいとか興味があるとか言ってくれて、私も惹かれはじめています。 毎日連絡していたのですが、ここ4日くらい連絡がありません。最後は私から入れましたが、普通のメールで、特に気にさわるようなこともしていません。なぜいきなり連絡がこなくなったのかわかりません。 好きになりかけていたので不安で一杯です。結局、運命のひとではなかったのでしょうか? 年齢的なものもあり、出会いには焦っています。 ご回答宜しくお願いします。
お願いします。 取り留めのない文章で申し訳ないです。 実母を予後の悪い癌で亡くし、その6日後兄を自死で亡くしました。 その後私も結婚し、子供ができ、二人の死からもうすぐ6年が過ぎます。 今だに兄の事をどのようにすれば良いのか分かりません。 ニュースなどの自殺を見るたびに思い出します。そのくせに事故物件のサイトを自ら見てしまったりもしています。 宗派によって違いがあると思いますが、自殺した魂はこの世にとどまり自殺を繰り返す。天に昇っても暗い世界にいる。自死遺族はどのようにしたら良いのでしょうか?死んでもなお自殺を繰り返しているのなら、私があの世に送ってあげたい。でも魂も見えなければ、幽霊も見えません。 そんな事を考えていると、死が怖くなってきてしまいます。
先日祖母が亡くなりました。 生前沢山の愛情を注いでくれた祖母なので、しっかりと送り出そうと遺族一同努めました。 しかし、お坊さんはこの時期農家が忙しいからと、火葬場まで来てくださいませんでした。 葬儀と農家のどちらが大切なのですかと問うたところ、はっきりと農家だとおっしゃいました。 実は祖父の葬儀のときも来てくださらなかったらしく(当時私は小学生だったので分からなかったのですが)、喪主を務めた祖母も大変悲しみ、悔やんでいたそうなのです。 しかしそんな祖母も同じ状況になってしまいました。 私は、祖父や祖母が安心して成仏出来たのか、大変心配です。祖母が夢に出てくるのも、浮かばれなかったからなのかな、悔いがあるからなのかな、と思うと悲しくてなりません。。 火葬場まで来て頂くのが常であり、そこまでの過程が終了して初めて無事に浮ばれると言う私の考え方が間違っているのでしょうか? 私達遺族が自らの力で祖母を成仏させるのは限界があるため、お坊さんの力を頼らせていただいてるのに… お坊さんにとっては、農家が最優先すべき事柄なのでしょうか? お考えを聞かせていただけたらと思い、質問させていただきました。不躾な質問とは承知しておりますが、ご理解下さい。
いい大人が恥ずかしいのですが、高圧的で攻撃的な人に目をつけられやすく環境を何回も変えてきました。 確かに動きがぎこちなく鈍いので、仕事がテキパキ出来る方や気遣いができる方はイライラしてしまうのかと思います。 悪口も沢山言われました。 その度に逃げてる自分も情けなくて、自己否定が益々強くなってしまってます。 最初は聞き流したりしていたのですが、毎日言われて精神的疾患に罹って今まだトラウマから脱け出せません。 乱筆乱文で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
私は長年不妊治療をした後奇跡的に一人娘を授かりました。 出産後しばらくはこの子一人でいいと思っていたのですがこの子に弟妹をと思い再びチャレンジをしました。 そしてやっと二人目を妊娠。 しかし残念ながら途中で流産となりその苦しみが和らぐことはありません。 私の出産予定日と一週間違いで予定日だった友人は先日出産をしました。 SNSなどで写真をアップされるたびに胸が締め付けられます。 私も今頃は赤ちゃんを抱いていたはずなのに…。 友達の子と私の子で何が違って片方は生まれてこれてうちの子は生まれてくることができなかったんだろうと。 そして今後もその子の成長をみる度に「うちの子も今頃は。。。」と思ってしまう気がします。 再び治療を始めれば授かれるかもしれませんが、かなりのお金や時間が必要なため諦めざるを得ない状態です。 何か少しでも心が軽くなるようなお言葉をお願いします。
問5366 を拝見して、思い出したのです。 http://hasunoha.jp/questions/5366 既にいったん行き詰まった、混乱した者には、何かちょっと、持たせてやらねばと思ってしまうのです。 その上つい説き【すぎて】しまうのは、全く己の弱さのなせるところなのですが。 かつて行き詰まった己を動かしたのは、偶然手に取った本でした。 支持以上の、なにか実践的きっかけのようなものが、必要だったのです。 そういえば、対機説法というそうですが(問1099ほか)、釈迦はいかに聞き、いかに応えたのでしょうか。 思索の深まる答を欲します。
今人間関係で困っていることがあります。 それが題にもある特別扱いされないと気がすまない人です。 その人は事あるごとに自分にいちゃもんをつけてきてきます。 そして到底成功できそうにもない無茶な要求をします。 自分が「不可抗力だ」と説明しても「関係ない何とかしろ」と脅します 加えて毎回「自分は病人なんだぞ」と言ってきます。 自分もできる範囲内で配慮はしていますが毎回全否定され無茶な要求をしてきます。他人の都合は考えずいつも自己都合だけを押し付けてきます。 また話の最後で急に馴れ馴れしい態度を取って(急にいちゃもんのあとに今日の天気の話をしたりします)「いい人」の押し付けもしてきます。 このままだと仮に従ったとしてもまた「できてないじゃないか」といちゃもんをつけられ無視してもやはり同様にいちゃもんをつけてくるでしょう。 こういった人にはどう対処するのがよいのでしょうか?
職場を転々とし、私は細かいのを含めると、もう10回以上はすでに仕事や職場を色々変えてきました。確かに、諸条件が色々悪かったりすると、その総合的なバランスを考えて、どこかの部分が極端に悪かったり、いくつかの部分の条件が悪いと辞めようとなっていました。 これは、甘えなのでしょうか? 確かに、母からは、あなたは、青い鳥ばかりを探してるとはよく言われますが、、、 私は自分探し、自分のやりたい仕事を探すためにやってきたつもりなのですが、 やはり、それは異常なことで、精神的な病に思われますか? ただ、いっぱい転職をしてる健常者は世の中にたくさんいるよと言う友人もいますが、では、その健常者と精神的な病との境界ってどこで判断するものなのでしょうか? アドバイス頂きたいです。宜しくお願い致します。 ところで、ちょっと脱線しますが、 私はお坊さんの職業にも興味がありますが、お坊さんって軍隊よりきついという噂を聞いたことがありますが、本当ですか? 昔は、僧兵とか日本はありましたよね。こんなこと聞くと失礼かもしれないですが、 お坊さんになろうとして、体を壊したり精神を病むことってありますか?
私が浮気相手のようです。 遠距離恋愛で付き合って4カ月。 彼には近距離に本命の彼女がいることがわかりました。 わかったのは偶然彼女のSNSアカウントを見つけてしまったからです。 私は彼が浮気しているとは思ってなかったので、彼に軽い調子で聞いてみたところ、彼からの連絡が途切れました。 彼女の過去の投稿をよく見てみると、3年ほど付き合っているようでした。 彼女は私より5つも年下で、手に職を持っており、料理もうまく家庭的、外見も今風の可愛らしい子でした。 素直に「あー負けたな」と思いました。 正直に言うと、彼との付き合いに悩みはありました。 彼との年の差(一回り彼が上で40代前半)、彼の収入の低さに不安があり、性格の不一致で喧嘩は絶えませんでした。 それでも喧嘩のたびに、長時間電話で話し合い、向き合ってくれる姿勢や 彼の尊敬できる部分、趣味が同じで一緒にいて楽しいこともあり これからも彼についていこう!という気持ちでいました。 私自身、結婚に焦りもありました。 彼には大切にされていると感じていました。 が、そんな中での浮気発覚。というか、私が浮気相手だったなんて… 悔しいです。 別れたほうがいいのでは、と思いながら付き合っていたのでこれで良かったと思っています。 思っているのですが、彼からは謝罪や言い訳もなく、「なんで私だけこんな辛い思いをしているの?」という気持ちから抜け出せません。 言い訳が欲しいわけでも謝罪が欲しいわけでもないんです。 あんな男と別れてよかった。だけど、ただ悔しい。 この気持ちを手放す方法を教えてください。
友達がお坊さんとお付き合いさせていただいてて、今悩んでいるようなのですが、、、 友達の彼氏は家がお寺で仕事されてるのですが、なかなか連絡がこないそうです。 連絡しても会う予定じゃない内容は平気で無視をされるようです。 お坊さんの方と親しくなったことないのですが、お坊さんってそんなに忙しいのですか?携帯を見るひまとか返信返す暇とかないのですか? 会うときは普通に仲良くおしゃべりして喧嘩もしないそうです。 それは付き合ってると言えるのでしょうか。友達にどのようにフォローしていいかアドバイス下さい。
私は現在精神的な病気の療養のため、心を休ませながら日々を過ごしています。 最近ようやく活力が戻ってきて、数年間触れずにいた趣味を再び始めてみました。 私の趣味は創作活動系のもので、技術的な知識を得るために色々な人の作品を見ることがあります。 しかし、今までは良いなと思っていた他人の作品(趣味・アマチュア)に嫌悪を感じたり妬んだ目で見てしまいます。 それまでは作品たちから元気を貰っていた筈なのに、嫌な気持ちになってしまうことがあるのです。 普通の羨望や嫉妬とはなんだか違うような、もっとタチの悪い、陰湿な感情のように自分では感じています。 作品を通して相手を全面否定したくなるような感じがしばしばあります。 その作品が素晴らしいのは作者が時間をかけて技術を習得して現在も努力しているからだ、と頭では分かっていても、努力ができた/できる環境が妬ましいとすら思ってしまいます。 作品を超えて相手の生活や来歴、境遇にまで難癖つけてしまいたくなるのです。 作品評価を超えた相手への否定は創作活動においてタブーだと個人的には考えてるので、自分の人間性の程度を感じて情けなくなります。 こんな自分がとても嫌です。 これではいけないと思い、しばらく他人の作品の鑑賞から離れているのですが、自分が勝手に抱いた悪い印象は今も拭えないままです。 自分にも相手に対しても、粗を探しては勝手にがっかりしてしまうことが最近とても多いです。 嫉妬をして、自己嫌悪して、自分の制作も上手くいかずなかなか完成しないことにがっかりして、心のエネルギーを余計なことに使っているような気がします。 病のせいで落ち込んでいた元気もようやく回復し始めてきたというのに、エネルギーの使い方も時間の使い方も無駄にしているような気がして焦燥感にもかられています。 この趣味はライフワークになるのではないかと思っているので、趣味そのものを長期間止めるということはできればしたくありません。 長文乱筆で申し訳ありません。相談の主題は、 「趣味活動を足がかりにして病状を回復させたいと思っている中、厄介な感情が湧いてきて上手くコントロールできずにいる。療養とこれからの人生の為に良い方向に舵取りしたい、どうすればいいか」 です。 なにかご教示いただけたらと思います。よろしくお願いします。
今年で5年になりました。 震災後、石巻から出て関東で暮らしています。 私と子供達4人、頑張ってきました。 主人は石巻で被災し、行方不明のまま、遺体も上がらないままお葬式をあげ、納骨には仕事の時に使っていた潜水士の鉛を入れました。 子供達も大きくなってきて、私も他の人とお付き合いをするようになりましたが、後ろめたい気持ちがあり、なかなか前に進めません。 震災後、壊れた街で子供達を育てたくないと思って関東に出ましたが、それはただ私が逃げたかったのではないか… 子供達は石巻に残った方が良かったのではないかな… 震災の時、心臓が千切れるかのような胸の痛みを感じて毎日を過ごしました。 ただ津波にのまれていく車に子供の影をみても何もする事が出来なかった。 助けてと叫ぶ人を見ても家族を守る事が精一杯だった。 主人を探しに出ても、 そこらじゅうにある亡くなった方の顔を見る勇気はありませんでした。 自分だけ陸にいる事を悔やみ、謝り続けました。 私にはまだできた事があったんじゃないか、逃げたのではないかと… そんな私が主人じゃなく別な人と幸せになんて… なっていいはずがない。。 どうしたら、亡くなった方々への気持ちを消化できますか… 私は…再婚してもいいんでしょうか…
旦那は2人の女性と浮気しています。 遊びたい年頃なのはわかりますが、妊娠が発覚した時に産んで頑張って育てると私達は覚悟を決めました。 旦那は今も浮気し続けています。 私の両親や友達など、みんなは離婚したら?と言います。ですが、私は離婚したくありません。こんなに裏切られてもやっぱり旦那が好きです。それに、このまま離婚して浮気相手の所に行って、相手の思い通りになると考えたら腹が立ちます。 旦那の両親も一応は私の味方でいてくれてます。旦那が浮気してる事も知っていますが、何を言っても言うこと聞かないみたいです。 そしてとうとう離婚したいと言ってきました。私がサインしなければ離婚が成立しないっていうのはわかっているのですが… 周りのみんなも離婚離婚と言います。もぉ離婚しかないのでしょうか。
自分のことも自分できめられず 好きなことも、今までやってきたことも、大学までだしてもらいましたが何も続かずおわりました。 もう20代半ばなのですが、精神的には小学生のままです。 つい最近まで現実が見えておりませんでした。 怠け者のくせに変に運だけはよく、良い大学に合格したりして努力を怠り 自分はすごいんだと誇大妄想ばかり抱いて外面ばかりよく見せ、周りを見下していました。しかし最近やっと自分自身は何もしてこなかったことに気づきました。 日常のささいなことも、自分自身のこともいままで、 親に手伝ってもらっていて、 仕事もどんくさくいつも達成できず怒られてばかり。それを直すことも面倒くさいし我慢できないしどうせ私なんかとあきらめてばかり。 やってもらいたいということばかり求めてしまいます。 恋愛も、親のように甘えたいだけで、本気で人を好きになったことがありません。当然彼氏もいません。 こんな自分になったもの全部 甘やかして育てられ成長する機会を奪われたと親のせいにしています。 親が病気になったりしたときにも心から心配して、大切にすることができません。 思いやらなくては…という義務感ばかりなので結局献身的な対応ができなく、自分の約束や都合ばかり優先して親をいつも傷つけてがっかりさせてしまいます。 ポーズだけでなんでか自然と人を思いやれないのです。 でも自分の都合で、おちこんだ時には甘えて慰めてもらいますし、 結局親から離れられません。 本当は自分で自分をダメにしたことは頭ではわかっています。 それを自己愛が強く親のせいにしています。 自分のことしか考えていないのでこのままじゃ人生だめだと焦って自己否定して、それに安心して…。 もっと一から努力し、めんどうくさがらず続かない自分を直し、自分を好きになって 人に自然と何かを与えられるようになりたいです。 どうしたら親を大切にし人として成長できるのでしょうか。
結婚当初から主人の祖父母、母と同居し、結婚十数年でやっと息子を授かりました。 すでに祖父母は他界しており、今は義母と主人、息子との4人暮らしです。 ここ数年、義母の言動がとても不快なものに感じます。 義母はプライドが高い人です。 今まで喧嘩はしたことはないのですが、機嫌が悪いとあからさまに態度にでます。そんな時はなるべく近づかないようにしていますが… 子供が言葉を話し、多少理解できるようになってきたこの頃では、暴言とも言えるような事が増え、子供の前でそういう事は言わないでほしい…と最近はほぼ毎日思います。 例えば、テレビをみれば、 「うわ、気持ち悪い人が出てる!」 「この人ブサイク!」 頂きものが口に合わないと、 「見てるだけでストレス!」 人見知りな息子(孫)の事を 「こういう子が将来犯罪者になったりするのよね?私、殺されたりしないかしら」 他人の事も悪い噂ばかりをみてきたかのように決めつけて話す。 私は亡くなった人の事をあーだったこうだったと、悪い話ばかり聞かされる事には顔を上げて聞く事ができません。 普段はあまり言わない主人ですら、 「お袋が暴言増えてきた。」 と気にし始めています。 普段口答えしない私ですが、あまりひどい時は 「そういう事言わないでください」 と言いますが、意にそぐわなかったりすると、無視されたり、ひどい時は子供に言葉キツめに八つ当たりします。 今後年老いていくのにつれて、発言もさらにキツイものになるだろう、もし、何かあれば、私が介護する事になるだろうと覚悟もしていますが、義母の暴言があると、ひどく気持ちが疲れてしまいます。 そういう人なんだと、冗談がすぎる、悪気はないんだと、今まで割り切って冗談でもうけているかのように接してきましたが、子供がますます言葉を理解していく時期になり、義母の発言にはいつもハラハラして気づくととても落ち込んでいる自分がいます。 義母の事は尊敬しています。嫌いになりたくないのです。 平常心とまではいきませんが、義母の発言にいちいち反応しないように、気持ちを落ち着かせるにはどうしたらいいでしょうか。
私は受験勉強のため塾に通っていて、受験が終わったので2週間前塾をやめました。 最初はその先生にあまり興味はありませんでした。ただのグループ授業の先生。 しかし私の家が崩壊しかけた時、その先生はずっと我慢して笑っていた私に泣いてもいいんだよと声をかけ、話を聞き、解決法を一緒に考えてくれました。そのおかげで家族は元通りになりました。 その時から徐々に私の中で先生が特別になっていきました。 進路選択の時、熱心に相談に乗り家に帰ってまで私の志望校について調べてくれた先生を好きになっていきました。 でもこんなの無駄な恋。 気持ちをしまいこみ、忘れようとしたけれど卒塾した今でも忘れられずにいます。 初めてなんです。初恋なんです。簡単に忘れられますでしょうか。 忘れる方法はお寺に行けばありますか?? 辛くて苦しくて仕方ありません。 お願いします。力を貸してください。
先日、彼との電話での会話で、わたしの息子の仕事(アルバイト)について いろいろ言われ、傷つき いまだに引きずっています。 息子は、息子なりに考え 職を転々としましたが、自分のやりたい仕事にやっと出会え、今は生き生きと 朝早くから夜遅くまでがんばっています。 ですが、彼は自分のモノサシで 息子がアルバイトであること、転々としていたことなどで ろくでもないやつ というふうに思っています。 わたしは 息子がアルバイトでもがんばっていること、真剣にしっかり将来のことも考えていること、業界的にアルバイトの方が仕事をやりやすいことなどを 理解してもらおうと説明しましたが、わたしもうまく説明し足りないところもあったのだと思いますが、親しき仲にも礼儀あり、そこまで言わなくてもということも言われ、とても悲しかったです。 彼への愛情も冷めてしまいそうです。 わたしの心は狭すぎますか。 こだわりを捨てて、今まで通りに接したい気持ちもありますが、今はそんな気持ちにもなれません。 彼は わたしが傷つき、こだわっていることなど 気がついていないと思います。 気持ちを楽にするには、どうしたらいいのでしょうか。
いつもお世話になっております。 私はLINEをやっていますが、最近私には向いていないのでは、と思い始めています。 私は既読無視、というのでいちいち傷ついてしまいます。 スタンプなど会話の終わりだったらまだしも、文を送ってそのまま既読無視されるとかなり凹みます。 これは普通なのかな、と思うと、私がLINEに順応してないだけか、と思うのですが、既読無視される度に凹み、その相手が私を嫌っているのではないか、という不安に悩まされ、LINEをするのが怖くなります。 みんなと会話を楽しみたい!と思い始めたLINEですが、ここのところはLINEのことで悩んだり凹んだりしているような気がします。 でも、みんなと楽しくLINEをしたいです。 私が既読無視を気にしなければいいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。
私は、数年前に仕事でのストレスから鬱病を患ってしまい、その仕事も辞めて暫くは家で休養しておりました。 その際、仕事を辞めてしまったので勿論収入も無く貯めたいたお金も携帯料金等で使用したため無くなってしまいました。 其処で、今回私が後悔して仕方ないのが… 鬱病を患って休養していると言っても、収入が無くなってしまい、携帯料金等の支払いが出来ない時に…私は黙って祖母や母親の貴金属を売ってしまい、其で携帯料金等を支払ってしまいました。 その事を話せず仕舞いになってしまって、祖母は亡くなってしまいました。 未だに、祖母や母親にこの事を話せていない事に後悔してばかりです。。 私は、この先…どうしたら良いでしょうか?
ぼくは、無理をしないというのがわかりません。 無理をしてまで練習しないと強くなれないと思ってしまいます。 頑張る先に栄光があると思うのですが、 無理をしないで練習をするというのがわからないです。 結果を残している人は誰よりも努力しますよね? それとは別ですか? アドバイスお願いします。 ちなみに陸上やっております。