hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「姉 いない 」
検索結果: 2081件

家族の絆

私の家族はトラブルが多く、姉は元不良で父も感情的になるタイプで母が家をまとめてました。 トラブルと言っても警察にお世話になる様な事は無く、激しい喧嘩、怒鳴り合いの姉が嫌でした。 そんな母が突然亡くなり少しづつ家族のバランスが崩れトラブルメーカーの姉が嫁ぎ先から週末帰って来るたび家が揉め事で乱れ、妹の私も姉を馬鹿にするよ生意気な妹でした。 私が 第一子妊娠報告した時、些細な言葉で電話で喧嘩になり、汚い言葉で「テメー!」と 喧嘩越しくるので電話を切りました。すると仕事中の私の夫、私の姑、にまで電話をし、執拗に電話と夫 姑の携帯其々の充電が切れるまで怒鳴り散らしたのです。その夜妊婦だった私はストレスから切迫流産になり入院…そして流産しました… 又、父は裏社会の方と仕事で付き合ったり、お金にシビアになり詐欺紛いの事を始めたり、母が生きてたらどうなったのだろう?という人と付き合出だし、結果其の方達と色々あり不安で眠れないと私の夫を呼び出し話し相手にさせたり…私の夫を夜中でも振り回しました。 本当に困った家族です。私に二人の娘が生まれても小さなトラブルで困ってると夫が「娘達の為に姉や父と付き合わないでくれ」「お前の父が死んでも葬式出ないから」と言われ… 母方の伯父や伯母に相談し、「今私を食べさせてくれるのは父でなく夫なのだから夫の意見を立てなさい」と言われ実家と縁を切りましたが、ここ数年、そんな夫もお金を持つと浮気や遊びが激しく泣かされ、バチが当たってお金が無くなると心にまで余裕がない分、私に酷い仕打で… 事ある毎に私の従兄弟の話を引き合いに私を罵倒し、実の家族と上手く出来ないお前の性格が悪い!って怒鳴り…私と私の実家を馬鹿にします。 悲しいです。 先日、勇気を出し父に電話連絡を取りました、今までは御墓参りしか出来なかったけど、お彼岸には家に寄る約束をしました。 色々言われるし、お金の事も言われるだろうけと不義理したのは私。感情的にならず黙って父の挑発にのらず父の話を聞こう 思います。 でも、父と姉の事は近所の方とは連絡を取ってたので様子は知ってます。何も変わらず父は犯罪ギリギリのお金稼ぎをし、姉は二人の子供を高校もまともに出さず、就職してない姪っ子甥っ子を放置して酒タバコ止めず、変わらない様で 今後、父と姉とはどの様に付き合って行けば良いですか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

父の納骨について

昨年、父が80歳で他界しました。 残された母の住む実家から、車で2時間半のところに父の故郷があります。父は長男で2人の姉も嫁いでおり、田舎の家は人手に渡り親族は住んでいません。その田舎に先祖代々のお墓があります。すぐ近くの小さな墓地で町内の方が管理されているようです。 すでに遠方に嫁いでいる私の負担を考えてか、父は生前田舎の墓じまいを考えていましたが、自分のお墓はどうするのか決めかねていたようで、本人の意思は聞けないままでした。結局、母の意向で母方の親族が供養されている都心の大きなお寺の納骨堂へ納骨しました。 月命日に母とそのお寺にお参りに行っていますが、今になって田舎のお墓にも分骨してあげればよかったと後悔しています。物忘れが激しくなり急に頼りなくなってしまった母も、「前にも言ったと思うけど…」と定期的に父のお墓のことで後悔を口にします。 今、私の家には手元供養にと片手の掌に乗るほどの小さな骨壺の中に少しだけ父の遺骨があります。その遺骨を父の田舎のお墓に納めて、墓石に名前を彫ることができないかと今頃になって真剣に悩むようになりました。すでに納骨堂へ納めていること、お骨が少量であることから、納骨式は行わずに石材店に依頼して納骨と彫刻だけお願いできればと考えています。その地域の石材店に電話で問い合わせたところ、最近はお寺さんにお経をお願いしない方もいますよとのことでした。 そのお墓は近くに住む父のいとこが墓守りをして下さっており、私達も毎年お盆にはお参りしています。 自己満足のための非常識な行為にも思えますし、親戚に相談したらどう思われるだろうか…と考える一方で、ほんの少しのお骨でも祖父母の元に帰してあげたら、父も祖父母も喜んでくれるのではないか、と勝手な想像をしてしまいます。 もう納骨を済ませたのだから、このような行為は控えるべきでしょうか? 長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

【家族関係】里帰り出産でのストレスと悩み

コロナもあり、産前2ヶ月前に里帰りをしました。10年近く実家を離れていたのでこんな長期間実家で過ごすのは初めてでした。 私の両親は仲がいいほうではなく、母は父への対する文句は凄いし、父もよく怒鳴ったり口が悪いことは知っていました。正直里帰りする前から不安ではありましたが、耐えれるだろうと思ってたのですが、いざ帰省をすると両親の言動や喧嘩に耐えれず喧嘩をしないように、必死に間をもったりするのですが、お構いなしでけんかをします。帰省をして1日目でみんなのいない所で泣きました。さらに加えて、同居している実姉が帰省と同時に仕事を辞めたいという相談があり、毎日部屋に相談をしにきてました。元々人間関係のコミュニケーションごとれず自閉症スペクトラム傾向があり、全く言葉を発さない、友達がいない、わたしの部屋に来ても仕事やめたいやめたい、死にたい、絶望的だ、、との話でわたしも相談に乗っていましたが、今年のお正月に私の旦那さんが実家に来たのを機に引きこもるようになってしまい、母から聞くには仕事は辞めたとのことでした。それから全く私とも話さなくなり、避けられるようになり、全く反応のない姉と食卓を囲むのもきついですし、鬱っぽい顔を見ながら生活もつらく、気を遣って生活しています。 妹に赤ちゃんができる喜びも全くなく生活しているという感じです。 両親は気性が荒いので生活音もうるさく、ドアを開ける音や、廊下を走る音が響き渡ります。あまりに酷い時は耳栓をするなど対策をしています。母は私に食べられない量のたくさん美味しいものを買ってきてくれたり、部屋を用意してくれてたり助かりました。旦那さんも単身赴任のため半年は実家にいたら?との事でしたし、両親にも半年くらいいるかも、、と言ってしまったのですが、私自身もう自宅に帰りたくて仕方がありません。来週には赤ちゃんが産まれます。妊娠後期はずっと泣いたりしてしまったため、赤ちゃんのことも凄い心配です。両親にもお世話になったことはたくさんあったのでとても感謝をしてますが、早めに自宅に帰っても良いでしょうか。実際に産後がどれだけきついか未知のため不安ですし、自宅に帰っても1人なので心配してます。強くならないといけないのは分かってます。 このような状況ですが、第三者からみるとどのようにおもいますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫からのモラハラと姑の過干渉

4歳と1歳の子供を育てる母です。 専業主婦です。 夫のモラハラ発言でいつもイライラしています。 専業主婦なのだから家事育児は俺に頼るな!甘えすぎ!などと言われ、 お前は家にいても何もできていないとバカにされます。 私にはそんな旦那ですが自分の母親や兄弟、自分の子どもたちには優しいです。 どちらかと言うと子煩悩です。 私は夫から責められたり、けなされたりするとヒステリックになってしまいます。 昼間はほぼ育児で自分の時間は取りづらく、時には子どもに当たったり手を出してしまうこともあります。 近くに姑が一人で住んでいて何かと長男の夫が用事を頼まれます。 姑は過干渉な感じで夫が言いなりです。 先日は夫の姉の荷物を処分する手伝いを頼まれ、夫が休みにわざわざ実家に行くことになり私は嫌な気持ちになります。 (義理姉は近くに住んでいて夫もいます) それを夫に言うとお前は器が小さい!これから姉にはお世話になるのだからそのくらいやることに口を出すな!と言われました。 なぜか義理家族にその話が伝わって、姑にもそんな薄情なことを言う夫婦は姉夫婦と縁を切れ!私(親)のためでも来れないの?家族なんだから思いやりを持ってください!と夫に言っていました。 些細な用なのですが結局夫がやることになり話は収まり、私も自分の気持ちを義理姉に電話して謝罪をしました。 姑には義理姉に話した同じような内容をメールしたのですが返信はないです。 その後夫は私の味方になってくれる訳でもなく、親のことはやる!と平行線です。 (親のことをやらないで!と思ってる訳ではなく私のことも労って欲しいと思います) その一件から夜眠れなくなり、夫にずっとモラハラを受けながら生きていくのかな…とか姑との嫌だったことが頭から離れずずっと夫と義理家族を恨みながら毎日過ごしていて育児も集中できません。 子どもたちには申し訳ない気持ちで一杯でこんな母親ならいない方がいいのでは…と思ったりでも次の瞬間義理家族たちに渡したくないと我に返ったり気持ちが不安定です。 友達に話したり、自分の家族に話しを聞いてもらってもやはり夫にわかって欲しいと思う気持ちが強いです。 毎日辛いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

家族の事

私は父、母、姉の4人家族でした。小さい頃はみんな仲が良かった気がしてましたが、大きくなるにつれて、姉と衝突したり、母とも衝突すれば、姉からも無視され、そんな風な生活にうんざりし、当時の彼と無理やり同棲しました。 3年家族とも音信不通だったのですが、彼とうまくいかず、実家に戻ってきました。 そこから、姉は私が結婚し家を出るから戻ってきたのか!って言われたり、母からの暴言、姉が結婚してからは姉夫婦から暴言、嫌味を言われて私は色々気持ちが疲れてしまい、自ら精神科に受診しました。 誰にも相談ができなかった、家族が嫌いだった。カウンセラーや、主治医に話を聞いてもらい、副作用でロレツがまわらない、頭痛、生きている事への辛さ、母の顔も忘れてしまった時期もあり、主治医から精神科に入院した方がいいと言われてしまいましたが、お金もなく、入院はやめて自宅療養しました。 その後は体調も良くなり、薬を飲まなくなりましたが、家族との関係はグチャグチャで、誰かに話を聞いてもらいたいって気持ちではじめたネットで、旦那と出会いました。私の話を優しく聞いてくれて、実家を出た方がいいって勧めてくれて、最終的に他県に住む旦那と同棲し、結婚したのですが、今では旦那から嘘をつかれ、旦那の子供「旦那はバツイチ子持ち」との関係、借金の悩みで今は旦那に対し愛情&信用も全くないです。離婚届もすぐ出せる状態で持っています。 でも、借金やら、帰る実家もない。親からは帰ってくるなと言われています。私はこれからどう生きていったらいいか全くわからない状態です。 正直、生きている事が辛い、早く楽になりたいと日々考えてしまいます。私はこれからどう生きていったらいいのでしょうか?家族との事や、他人にも気を使い、人の言った事をかなり気にしてしまい、自分が辛い。 相談もできないので、こちらに相談しました。 自分はこれからどう生きていったらいいのでしょうか? これからも、こんな気持ちで生きていかなきゃいけないですか?家族の事、旦那との事で本当に悩んでます。 助けて下さい。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

跡継ぎについて

今回結婚が決まり、《私は新婦側です》結婚はもちろん自分にとっても幸せな事だし家族にも喜ばれることだとばかり思っていました。 ところが、挨拶や顔合わせなど段取りを進めていく中でどうにも母親の返事がハッキリとせず、喧嘩になることも度々。 そこで姉に相談したところ どうやら跡継ぎの問題と私の結婚相手である彼の国籍のことを姉に話しているという事を知りました。 私は3姉妹の末っ子で学生の頃は冗談のように「あんたはうちの跡継ぎだから」と言われた事を覚えています。 しかし逆に名前は途絶えても構わない。と聞いた事もあります。 これは2人の姉に聞いても ハッキリと私が跡継ぎだなんて聞いたこたなかった。と答えました。 それくらいと言ってしまったらいけませんが、私はさほど3姉妹だからということに問題は、感じていませんでした。 しかしいざ、結婚となった今、母親は あんたは跡継ぎだと思っていたのに。 普通は一言、謝罪の言葉があるのが当たり前ではないのか? おまけに異国籍なんておまけまでつけてきて。 と言われました。 (また、別の問題ですが彼の家族は永住許可をもった韓国籍の家族です。 ただ、生まれも育ちも彼の家族はみんな日本です。彼の、両親の両家の父が韓国人であるために韓国籍を名乗っていて それが理由で小学生の頃は相当いじめにもあったと聞きました。 私自身は、彼が韓国人だろうが何人だろうが、彼の中身に惚れて一緒になろうと決めたので、私にとって、さほど問題だとは思っていません。 しかし、私側の家族からすると、やはり国籍が違うというのはかなりの問題みたいです) 言われた時はなんで? お祝い事なのに、謝るのが普通? 意味がわからないと腹が立ちました。 しかし姉と話すうちに 自分にも母親の気持ちに気付かず、配慮が足りなかったなと思い、母親にそれは申し訳なかったと謝罪しました。 私の父の兄弟は姉と妹でみんな姓が変わっています。それに私達も姉妹で、姉の一人はすでに結婚し姓が変わり、もう一人はまだ結婚の、予定などはありません。 私の結婚の判断は間違っているのでしょうか? 母親のいう、婿養子に来てくれる相手をさがすべきなのでしょうか。 なにかいい方法はないでしょうか。 毎日考えると所構わず涙が出てとまりません。 長くなりすみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/07/13

無責任な家族への怒りが抑えられません

代々の家業がある家の長男です。 姉が1人いますが祖父の方針で私が後継ぎとして育てられました。 跡継ぎは嫌ではありませんでした。家業を継ぐ事で家族を安心させる事ができて、儲かる仕事ではありませんが地域では大切に思ってくださる方もいて、悪くないと思っていました。問題は私の結婚についてです。 実家の伝統で結婚式は実家でするのですが、その結婚式について妻や相手の家族を蔑ろにして準備を勝手に進めようとしたり、私達が計画していた結婚生活について「家業への責任が感じられない」と、私達の話を聞くまでもなく頭ごなしに批判される事が続きました。 両親と何度も話し合い「もう少し他人の気持ちに配慮した接し方ができないのか」と訴えました。その度に両親は納得したのか分からない様子で「お前達の好きにしたら良い」という回答をするばかりでした。 しかし何度話しても根本的な態度は変わらず「このままでは後を継げないから話し合いたい」と掛け合い続けたのですが、両親から「お前達が怖い。うちのやり方が嫌なら後継ぎを辞めたら良い」と拒絶されました。 結婚して実家を出た姉にこの件を相談したら「うちでは結婚式や生活に親に口を出されるのは当然だ」と私達を𠮟りつけてきました。そこで詳しい事情を説明した上で「貴方だったら許せるのか」と姉に聞くと「私は後継ぎじゃないから関係ない」と切り捨て、両親と同様に「嫌なら後継ぎを辞めたら良い」と言いました。しかしその場合、家業はどうするのか聞いても、誰も言及せず、はぐらかすのです。 そして両親も姉も実家のやり方が受け入れられないのであれば、もうどうしようもないので話し合いたくないという事でした。 私が話し合おうとしてきたのは、私が辞めたら他に家業を継ぐ者がおらず、姉家族が責任を負う立場にもなりうる。しかし私達も納得できないまま継ぐ事はできない。だから話し合おうとしてきました。それなのに現在の責任者である両親と自分と同等に責任のある姉が私に「辞めて良い」というのは、無責任としか感じませんでした。 今は話し合いは諦め、跡継ぎも辞めて家族と関わりを断ちましたが、実家に貢献しようとしたのに逆に新婚生活を滅茶苦茶にされた妻の怒りと、家業を継ぐ為の人生選択が全て無駄になった私の怒りが収まらず夫婦で苦しんでいます。 気持ちに整理を付ける方法が分からず、ご意見をいただけたらと思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

親の離婚について

はじめまして。 親の離婚で悩んでいます 両親共に54歳、私含め姉弟が3人です。 とても仲の良い夫婦でした。 昔から父は亭主関白、自分が言ったことは絶対。 家の事は人並み程度にしていたほうだと思います。母はそんな父に黙ってついていくような人でした。 先週母が父に離婚してください。 私は産まれ育った環境に戻ります。と告げたそうです。 母は年老いて自由が効かなくなる前に自分で第2の人生を歩みたいと言っていました。それについては親の人生なのでもう成人を越えた私たち姉弟が口を出すことではないのはわかっています。 母の離婚理由がそれだけではなく、自分の産まれ故郷に好きな人がいるみたいなのです。 最近一度会うことになり更に好きになってしまったようなのです。 もちろん父はそのことは何も知りません。 父から私に母が出ていった。と連絡があり、あの父が、母さんちゃんとご飯食べてれるかな、俺は食欲がなくて食べたくないんだ。 母さんこれからお金に苦労したり、大変な思いしたらかわいそうだ。 など母の心配ばかりしています。 自分が全て悪かった。 感謝の気持ちを口に出して言わなかった。と反省もしています。 父が今まで母に横柄な態度で過ごしていたのは私たちもずっと見ています。 ただ、こんなに急に離婚、そして離婚に応じてくれたらすぐにこの地を離れます。 と言い放つ母の行動を後押ししているものが恋愛だということに私たち姉弟が納得いっていません。 何も知らずに傷ついて、母の心配をしている父を見ているのが全て知っている私たちからして、罪悪感と悲しみで耐えられません。 私たち姉弟は父に離婚のもう一つの理由を知らせたくてどうしようか悩んでいます。 母にその事を父に正直に話してほしい。 悲しみより怒りのほうが時間の解決が早い。 とお願いしたのですが母は言わない。傷つけたくない。と言います。 私たち姉弟は母にも父にも別の道を歩んだとしても幸せになってもらいたいです。 父に本当の離婚の理由を教えてもいいのでしょうか?それとも私たち姉弟の胸にしまっておいた方がいいのでしょうか? 父が真実を知ったとしても手をあげたりするタイプではありません。 父の悲しむ姿を見ていられません ご意見よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

周りの人のために命を絶ちたい

私は生計を補うために夫娘は勿論、周りには内緒で風俗嬢をしていました。 夫娘への後ろめたさ、罪悪感 源氏名でいるときの自分? 本来であるべきの自分? 母であるべき自分? 妻であるべき自分? 本当の私は誰で何? 結果、心身共にボロボロになり鬱病 睡眠薬がないと自分が何なのかわからず 不安と恐怖で寝れない状態です。 私が命を絶てば 保険金が入る 娘が奨学金の返済に困ることなく大学に行ける 散財癖の姉に借したお金を催促しなくてすむ 散財癖の姉に老後の生活のために貯めたお金を 使い果たした両親にお金が入る 夫も家のローンを返済できる 私が命を絶てば 周りの人を幸せに出来るんですよね 私は幼少期から姉の影の存在で、いつも誉められるのは姉、怒られるのは私 姉は自分に合った高校に行き楽しく過ごし、就職も親のコネで就職 私は親戚の中で一番上の高校に行けと言われ 無理して行き、付いていくのがやっとで落ちこぼれ親は激怒、私は家出しました。 今も同じことに対して 姉に対しては、有り難う 私に対しては、当たり前 私にとって親が何なのか未だにわかりません。 ただ家族のなかでの劣等感しかありません。 でもそんな両親でもやはり好きです。 どうなろうと助けてやりたいです。 そんな私だから娘に厳しすぎ、甘やかし過ぎました。子育てがわかりませんでした。 過保護過ぎ、放任過ぎだったのでしょう。 結果、何に対しても頑張れる子になれませんでした。 そんな風にしてしまったのも私の罪悪 私と娘の18年間は無意味だったのでしょうか? 娘にとってももう私は必要ではないように思えます。 私が最期にしてやれること 私の命で大学へ進学してもらいたい 私が死ねば そうすればみんなが助かる 私も劣等感も罪悪感からも解放される 今は毎日死ぬことばかり考え 死にたくて死にたくて死にたくて その方法を考える毎日です。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

母を守りたいです

親戚含めた家族のトラブルについてご相談させていただきたいです。 2年前、祖母が姉に向けたある心ない言葉をきっかけに両親は家を出ました。 姉は婚約しており実家を出ることが決まっていましたが、祖母の言葉を聞き、怒りとショックでしばらくの間鬱状態になってしまいました。 両親はこれを重く受け止め、祖母に謝るよう求めましたが、そんなことは言っていないの一点張りでした。 子供たちがいつでも安心して帰ってくる場所を作りたいという思い、きっとそれまでの同居の気苦労も積み重なり、家を出る決心をしたのだと思います。家を出ることは祖父母にもきちんと説明し納得していました。 祖父は特に自分たちは老いてこの家を出ることができないから申し訳ない、姉に対してもすまなかったと祖母に代わって謝ったそうです。 それから数ヶ月して事態は一変しました。 家を出て最初のお盆に母と私は実家に帰りました。私はお産のため里帰り中でした。 父方の叔母がおり、私たちがいることも気づかず、ずっと祖父母に向かって私の両親の悪口を言っていました。 墓参り後は、母に向かってどこに引っ越したの?住所も聞いていないんだけど?!とまくしたて、母は圧力的な態度に怯え、声を振り絞り、夫に聞いて欲しいと伝えました。母は帰宅すると過呼吸になってしまいました。 叔母と話合うにも興奮状態のため、叔父の元へ父は向かい、私は祖母と話をしました。 むしろ、叔父は父を目の前にして父や姉を侮辱し、家を出るにも挨拶がなかったとまくしたてたそうです。祖母は私に対しても姉には言っていないと嘘をつきました。母のことを気遣う言葉もありませんでした。 叔母は毎日のように実家に通い自分ばかり負担になっていると主張しているようです。 思えば、私が小さい頃から毎日のように実家へ来ていた叔母。 近所や私の母の悪口を言っていた叔母と祖母。 私や姉は子供ながらに聞こえないフリをしていました。 叔母に通うように頼んでるのかと祖父母に聞くと頼んでいないと。勝手に毎日通い、祖父母の面倒を見る負担が大きいと言っているのです。話し合いは断られ、出て行った経緯を記載したメールを送るとそれを紙に印刷し親戚中回って悪口を言いふらしています。両親の精神的苦痛は限度を越えており、母は自殺したいというようになりました。叔母の暴走を止めたいです。どうしたら母を救うことができるのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

実母実姉との今後の向き合い方がわからなくなりました

何から話せば良いのか、長文になってしまい、申し訳ありません。 私は三姉妹の末っ子で、姉二人は結婚して子供が居ます。 最近、私も結婚をして、これから家族を増やして行こうと思っています。 両親は父の暴力と浮気が原因で母は私が小学校にあがるとすぐ、私を置いて出て行きました。 離婚前に幼児だった私は、よくわからずに「お父さんが居なくて寂しい」と、よく泣いていたそうです。 それが母は気に食わず、それからずっと恨みをぶつけられながら、今に至ります。 姉二人は空気が読める歳頃だった為、同じく母と一緒に私を省いてきました。 長女は暴力と言葉で、恐怖で人を支配しようとしますし、次女はそれでも下から母と姉に、媚びています。 私が結婚した事で、母から「子育ては一切手伝わない、相談も聞かない、何も買ってあげない、子供のお祝いもしない、更に遺産も残さない」と言っています。 今までもそうでしたが、これら全てに「あんただけには!」が付け加えられてます。 「子供は二人だけで充分!三人も要らない!!」と、平然と言う母に、私はどうしても媚びたくありませんし、次女は見ていて可哀想にも思えてきます。 しかし結婚して、将来の事を考える様になると、欲や嫉妬が出てきました。 母は「何で次女の様に容量良く、出来ないのか」と、いつも言ってきます。 私は母が「あげない!」と言った愛情やお金に対して、傷つかない内に、早々と「じゃあ要らない」と切り捨ててきました。 姉二人は既に、何百万円というお金を、母から援助して貰っていますし、子育ても順番に手伝って貰っています。 欲や嫉妬を忘れるには、あの三人から完全に目を背け、初めから無かったものとして考える事以外、方法が思いつきません。 しかし母や姉と疎遠になると、姪や甥とも疎遠になります。 姪や甥は可愛いですし、姉二人の子育てが私から見ると心配に思えてなりません。 三人に関われば、欲や嫉妬が出ます。 だからと貶され傷ついても、叩かれても、それでも媚びる事は、幸せだとは思えません。 三人に関わらなければ、姪や甥への関わりをも、捨てなければいけません。 答えが出ないまま、ずっと考えています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

両親との仲について

父は事務所の従業員と、長く不倫関係にあり、その関係は私が生まれた時から40年となります。 私は母から中学生の時にそのことを聞きました。父は、私や母親と会話が成立した事はなく、月々父親から生活費として渡されるお金の中で、生活をしてきました。 私は100%、母の味方でしたので、私は父とは全くうまくいかなかったのだと思いますが、父からは完全に無視されるほどに嫌われた理由が分かりません。顔を見せるとキレるので、顔を出さないように父が帰宅したら、自分の部屋から出ないようにと母に言われていました。 その上、姉に子供が生まれてからは父は孫に一筋となり、財産は全部孫に相続させるなど言っているようです。 私は、母が心配だったので、実家で暮らしていました。 でも姉に子供が生まれてから、母も変わりました。 実家に住んで、私は自由がないのに、何事も姉優先となり、ここ数年はとても辛い日々でした。 父は「一人だけ、いじめる対象となる人を作る」というのを、母から聞かされていたけど、それが私であると思います。 私が家族内で盾となっているような状態だったと思いますが、それでも母が虐められるよりはいいと思って、私には未来があると思って必死に頑張ってきました。 そして姉は私のことを、幼少期から嫌っています。私が母といる時に町中で会っても完全に無視をします。怖いです。 私の名前を使って、クーポンを入手したりするので、やめて欲しいと頼んでも無視されます。 そして、母からは、父との不仲の原因を、「あんたの態度が悪かったのよ」とか「お父さんとは相性が悪いのね」とか「姉は父親とうまくやっているのに」など言われますが、私は母の味方をしていただけなので、何を言われているのかよく分からない気持ちになります。 そして、最終的に私は自分で思いつめて、実家にも居場所がなく、半ば強引に結婚出産をしました。でも孫の顔を見せることが、両親に対する親孝行となると思っていましたし、喜んでくれるのかなと安易な考えを持っていました。 父は今でも孫に会ってはくれません。 でも結局結婚した相手が、このような状態で、母の言うことをちゃんと聞かなかった自分が悪いのだと思って、母の機嫌を取るような日々です。 私は、両親や姉から、これほど嫌われる理由が知りたいです。私は両親と良い関係を築きたいと思っていますが、和解の方法はありますか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

先祖のせいですか?

4人姉妹で育ちました。 よくは分かりませんが母は親族と喧嘩し離婚し私達を連れて新しい父親とある日突然駆け落ちしたそうです。私の知る限りでは母は死ぬまで親族に会ってませんし先祖の供養もしていません。代々のご先祖様の供養の事でもなんか色々あるそうです。 私達姉弟は母方のお墓の場所は分かりますが、遠すぎて1度お参りにいきましたが、3番目と4番目の弟は記憶もないことから供養などの関心はないみたいです。 姉も私も一番下の弟もそれぞれ結婚し生活をしています。真ん中の弟だけ結婚はしていません。 私は嫁ぎ先が信仰心が高くお墓参りは週1行きますし、神社には毎日行きます。私達家族も月2回くらいお墓参りに一緒に行きます。 私は子供を一度流産してますがその後は3人の子を授かり問題もなく平穏にくらしてますが、姉は何度も流産し死産も経験しやっと2人授かりました。 一番下の弟の奥さんは子宮の病気になったり、出産した子は産まれた時に死ぬかもしれない事態になり(今は元気に育っています)今現在妊娠している子は多分助からず産まれてくる可能性があります。   そんな子孫繁栄をことごとく辛い思いをするのは母方のご先祖様か死んだ母の悪い部分の怨念で先祖の呪縛じゃないか?と姉は言います。 姉は私は嫁ぎ先でお墓参りをいっぱいしてるから守られているんだと言います。 弟が結婚しないのもある意味先祖の呪縛だと。 なんだか釈然としません。 たしかにご先祖様を大切にしていないのは事実です。幼かったせいで関係せいもなにも知りませんし供養の仕方もわかりません。 私はたまに母の事を思い般若心経をとなえてますが。 しかし、供養してないからとご先祖がそんな邪魔をするもんでしょうか? テレビなどではそういう怨念の話は聞くので絶対にないとは思いませんが、先祖あっての私で生かされている私達を先祖が邪魔などするでしょいか? 母の呪縛がそんな事をするでしょうか? 私が嫁ぎ先のご先祖様に守られてるきがするのは確かに感じますが、他の姉弟が先祖をないがしろにしてるからと言う理由で不幸な事があるものでしょうか? ご先祖様はそんな事をするんでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

生きていても良いでしょうか

お忙しい中すみません。 私は中学生の時にいじめにあって少しでも嫌な事があると嘔吐してしまい人の目線が怖くて街を歩く時も顔が上げれません。 自分の顔が嫌いで整形もしましたが私は醜いままでした。 私には姉がいるのですが、その姉はしっかりしていて専門学校に通っていましたが、私も別の専門学校に通いたいと言ったせいで私の家庭は裕福ではなかったのでその学費のために姉は専門学校を中退しました。 なのに私は学校に行こうとすると気持ちが重く動けなくて卒業こそできたものの学校もさぼり気味でその道に進みませんでした。 私が邪魔をすることなく姉があのまま専門学校に通っていたらしっかり出席卒業しその職に就職していたと思います。私が姉の人生を壊してしまいました。 専門学校を卒業した後アルバイトをしていた会社にそのまま就職しました。 その会社も3年くらいで人間関係が原因で辞めてしまい今は無職です。 早く次を見つけて働かなくてはいけないと思っているのですが、なににも興味が持てずどうしても体が動かず気持ちと体が一致しなくて毎日苦しいです。 そうしている間も両親と姉が私の分の家賃など払ってくれています。 優しくされればされるほど申し訳なくて自分でもこんな自分に心底幻滅しますし嫌いで嫌いで仕方ないです。 以前何度か自殺を試みましたが途中で怖くなってしまいまだ生きています。存在する事が申し訳ないと思いつつも命を絶つ事を思いとどまってしまう卑しい自分が気持ち悪いです。 私は生きていても良いのでしょうか 不快な内容を長々とすみませんでした。 お読みになっていただきありがとうございました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

死ぬために生きるということ

長文失礼致します。 「早く死にたい。なんのために生きているんだろう」という、答えの出ない疑問に悩んでいます。 前々から思っていた事ではありますが、最近は特に強く、そして気付けばずっとそのことばかりに頭を悩ませています。 数年前、母がうつ病を煩ってからというもの、発達傷害を持った姉の事もあり、両親の喧嘩は毎晩絶えず、その度私は一人で声も出さず泣く日々を繰り返しました。 当時小学生だった私に頼れる存在はなく、他の兄弟もすでに自立しており、我が家ながら自分の居場所がどこにもない感覚に押し潰されていました。 幼少期の経験からか、今は対人恐怖症なのかなと思う程人と関わるのが苦手で、集団の中にいると酷く虫酸が走るような感覚に襲われ「どうしてこんな所にいるんだろう」と、自分の存在意義を見失います。 昔から勘の鋭い自覚はあり、相手の顔を見るだけで相手の考えている事が分かってしまう為、カウンセラー相手でも本音を言う事は滅多にありません。 己を含む人という生物が嫌いで、その為他人から向けられる好意が気持ち悪く感じてしまいます。 そのくせ人を傷付けることが怖くて出来ず、自分が傷付けたという事実に自分が傷付き、自己嫌悪に陥ります。 「他人を傷付けるくらいなら自分だけが苦しい思いをしていればいい」と、笑顔を作り、他人を優先する…我ながら馬鹿馬鹿しい程の矛盾と無意味な自己犠牲のせいで、結果他人から好かれ、異性からは好意を向けられたりと、終わらない悪循環で苦しみます。 そして例えば、化粧っ気のなかった同級生が久々に会ったら化粧をして綺麗に着飾っていたりなど、自分の知らない所で周りが変わっていってしまうことに恐怖を感じます。 つい最近、年の離れた姉の妊娠事実を知りました。喜ばしいことのはずなのに、最初に抱いた感情は戸惑いや恐怖でした。姉と彼氏との仲がそこまでよくなかったこともありますが、それよりも自分の姉が姉でなくなる事に漠然とした喪失感を覚えました。 姉を独り占めしたいだとか、そういう事ではなく、ただ変わることへの恐怖が非常に強いです。自分は変わりたくない。 このように、人とろくに関わる事もできず、どうしようもない性格なのでこの先不安しかありません。死ぬことを考えてる時は他のことを忘れられるので、今はどうやって死のうか、又、大人になったら死のうと心の逃げ場を作っておく事で生きています。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

苦しいです。

周りにこんなことを相談できる相手がいません。 今日、18の誕生日を迎えました。 私の家庭は、父と母が離婚しており、私と姉は父、弟は母に引き取られました。離婚自体は私が小学生の頃の話です。周りに離婚した家庭が多かったこともあり、今は特になんとも思っていません。 父は、子供のような人です。作業療法士で、大学で教えているのですが、家族よりも生徒や自分の趣味が大事なようで、機嫌を損ねると毎回「勝手にすれば?もう面倒見ないから」などといいます。また、最近父宛てに債権回収?などの葉書がきて、怖いです。専門学校に進みたいですが、不安です。 姉は離婚からずっと家事をしていて、今看護師として社会人1年目です。毎日とても大変そうですが、充実しているようです。一番苦労していると思います。 父方の祖母は、経済的な面でも私達を支えてくれています。でも、私が苦労せずのうのうと生きているからか、当たり前ですが私よりも姉が好きなようです。 私自身は、友達もそこそこ居り、姉とも仲が良く、虐待も受けていません。バイト代で本や服も買えるので、恵まれていると自覚しています。 母ともたまに会っています。優しくて大好きです。弟もかわいいです。姉も好きです。父も嫌いではありません。祖母も苦手ですが好きです。自分のことも嫌いではありません。成績も悪くなく、好きなものもあります。 しかし、誕生日を迎えてみて、「死にたい」と思ってしまいました。 これまでも、何度か、そう思って、死に方を調べて、それで満足して、馬鹿みたいなことをしていました。 でも、父は私の誕生日を覚えていません。姉も父も仕事ですし、1人です。友達も、きっとおめでとうと言ってくれるはずです。それは素直に嬉しいのに、全部どうでもよくなってしまいました。 精神科に通ったことも、通おうと思ったこともありません。家族や友達の中では誰かが機嫌を損ねないよう明るく盛り上げています。 自分が誰かに好かれる性格でないことはわかっています。外面はうるさくて調子が良くて、中身は根暗で卑怯者です。 誰かに一番だと思われたいです。優先されたい、かえりみられたいです。ごちゃごちゃ考えて、面倒くさくなって死にたくなります。 いっそ誕生日に死ねたらいいのかな?と考えます。これは一時的な感情なのかもしれません。 支離滅裂で申し訳ありません。何を相談したいか分かりません。苦しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

借金は貸した方が悪いのですか?

姉が最近離婚しました。 理由は義兄の金銭感覚のだらしなさです。 借金まみれで、過去にヤミ金融に手を出し弁護士を手配して解決。 二度としないとゆう約束でしたが、その後も職は安定せず借金を知らない間に又していました。 生活費をほとんど入れない人だったので、姉はついに離婚を決意しましたが、子供は父親の事を純粋に好きなので最後まで悩んでいました。 私も当時そんな苦しんでる姉を助けようと、何度か融資をしました。数十万ほど貸しました、 義兄も必ず返すといいましたが、その後は音沙汰なしです。 離婚の際に私の両親も私とは別に貸していたのでまとめた金額で借用書を書いてもらいましたが、返すつもりはあるが今は借金を返すのが精いっぱいで返せないと言っています。 養育費ももちろん払えないと言って自分の事ばかりです。 自分なりに頑張っていると昔から言って裏切ってきた義兄ですが、まさか養育費までも払わないとは思いませんでした。 姉は当然生活が苦しく度々お金のむしんをしてきます。 結局、悪循環を生み出してる状態です。 義兄に姉が度々催促していますが、今は自分の事だけで精いっぱいだから無理だと言います。 義兄は友達などからも借金をしており、お世話になった人にまずは誠意をもって返済している最中であとは自分の身の回りの事もあるし・・・ と言い訳ばかりでとにかくこちらには一斎支払う気はない様です。 姉は離婚時に公正証書なる物を義兄とかわしており、強制執行してもらえばいいんじゃないかと提案するものの、子供達にとっては大事な父親だから関係悪くなる様な事はしたくないと言います。 お金がある人が助けてくれればいいんじゃないかと言ってます。 そしてまた最近ローンの利息がもったいないと代わりに払ってほしいと言ってきたので、私が払いました。 拒否したら母親に怒られました。 きょうだいは助け合うものだと。 むしろ、騒ぎたてる私をしかります。 今現在、兄は精神病を患い無職、母パート勤め、父も定年 まともに働いてるのは私だけだからと、最近は親も援助をさらに求めてくるようになってきています。 私は家族のATMなんかじゃありません。 この気持ちをわかってほしいのに、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/02/24

家族も自分も好きになれません

もう8年も前の話ですが、姉が中学受験に失敗した日から母は姉に暴言を吐くようになりました。喧嘩が暴力沙汰になることも多くなり、また母はその頃から私に対しても暴言や暴力を始めました。 産まなきゃ良かった、死ね、消えろ、出ていけと怒鳴られたり、馬乗りになって顔を殴られたり、掃除機で背中を腫れるまで叩かれたりしました。けれど私たちもただ被害者だったわけではなく、母との喧嘩には同じ暴言で返して殴り合いになったり、母に怪我をさせたこともあります。だんだん自分が暴言や暴力に抵抗を感じなくなって麻痺していく感覚がありました。 姉がうつ病と診断されたこと、姉との喧嘩で母が大怪我をしたことで今では母と姉は離れて暮らしています。私も大学進学を機に家を出たかったのですが、経済的な理由から家に留まるしかありませんでした。 前よりマシになったとはいえ、まだ母からの暴言暴力はありますし、私もカッとなると殴り返してしまったりします。 姉が家から離れてどんどん良くなっているのを見ると嬉しいような気持ちと一緒に腹立たしい気持ちになります。私に問題を押し付けて一人逃げられたような気持ちになります。 母と私は仲が良いから大丈夫とみんなが思っているようですが、もう限界が近いような気がします。 加えて今は弟の不登校問題と母のアルコール依存の治療もあり、ますます母のメンタルが不安定で、八つ当たりされて気分が沈んでばかりです。親戚にも「しっかり者のあなたがいてくれて助かる、お母さんを助けてあげてね」なんて言われると本当に苦しくなります。私がどれだけ毎日精一杯か知りもしないくせに、みんな寄ってたかって面倒ごとを押し付ける、そう思ってしまいます。 けれど家族の問題を面倒ごとだと感じてしまう自分の冷たさにも嫌気がさします。とにかく自分も家族も大嫌いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

バチがあたたったの?

2年前に、脳梗塞により倒れ、現在障害があります。回復の兆しが現れたので、自己流ですが リハビリしています。 障害を持ち、今に至るのは親を切り捨てたバチがあたったからと言われます。 34歳の時ですが、ひとりで生きて行くと決め親、縁者と離縁しました それ以来、連絡先も全て変えました。 高校卒業後、社会に出てから生活費が不足していると親から申し出あり私なりに出来る範囲で 用意致しました。 離れる34歳迄に数百万になっていました それでも、生み育ててくれた事もありその瞬間瞬間に出来る限りの事をしてあげると決めていたので 病院に行く、病気に権威あるドクターの診察を受診順番を取りに夜中に家を出て 開院数時間前、外で順番待ちして、番号を持ち迎えに行き親を乗せて戻り診察終了に夕飯の買い物して、帰宅という生活を数年 土曜日には買い物する日と決めて友人との約束はずらしておりました 私に出来る限りはやってきたつもりです お金の事で口論になり、(足りないから貸して)いつもの事でした。 私もいい加減、工面したくなくなっていたのです。私は姉がいたのですが姉にはお金の打診しないのはなぜ?と思う様になりました 姉には姉の生活があるからと母親は申しておりました。 ある時に、口論してる間に父が仲介にはいったのですが、(お前なんか俺の子供ではない)て言われ、私の中で何かが切れてしまい。 もういいや…と諦めてしまいました。 姉には、育てて貰ったんだから今まで掛かった教育費返せと私に言って来ました。 その際、お金を貸してるからって偉いのか? と(心でそういう姉にもお金貸して返して貰ってないけど)その言葉は飲み込みました 決定的なのは、母に、非常識な私を世間に野放しておけない。私が世の中に産んだのだから私が戻すと言われて、包丁を突き付けられました。離縁した決定的な事で離れた出来事です 経済的にも時間も自由…これからが私の人生と思っていた矢先に脳梗塞で倒れました。 入院等は友人が色々手伝ってくれました。 親を捨てた形になった私にバチがあたったから脳梗塞になり、片手が不自由になったのでしょうか? バチがあたったからと言われます。 なにがなんでも手を離してはいけなかったのでしょうか? 平穏な生を歩む資格はなくなってしまったのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1