2ヶ月前に父親が突然自殺しました。自殺は周りの人が悲しむと、だからいけないことだと習ってきたけど、どう捉えていいか分かりません。死ぬ数ヶ月前に自分の死後についての指示がメールで届きましたが、独り身の父だったのでその不安は当然のことかと思い、ずっと将来のことかと解釈して返信してしまいました。きっかけに気付けず孤独のまま死なせてしまった自分に後悔しています。 また、父の遺書の中に、娘の私について悪く書く内容があり、それについてとてもショックを受けました。亡くなった人にそのように言われたことなんてなく、どのように受け止めていいか分かりません。兄弟の中で1番父と関係が近かったのは私で唯一連絡を取り合っていたのに、悪く書かれていたのは私だけでした。悔しいけど言い返すこともできず、前向きにもなれずにもんもんとしています。
好きだった俳優さんが自殺しました。 何があったのだろう?まだまだ活躍の場がたくさんあるのに、まだ若いのに、どうして今だったの?他に逃げ道はなかったの? 死ぬ時はどんな気持ちだったんだろう。 苦しかっただろうな。どれぐらいの時間苦しんだのだろう、、とたくさん考えとても心が痛みます。 報道にあった彼の死に方を検索したりして、これなら少しは苦しむ時間も短く済んだのかなとか少し安心できる情報を集めたりもしてしまいます。 また、彼の俳優仲間や友人から語られる彼の性格などの報道を見ると、なんとなく自分と重なる部分があったりもして、彼に共鳴してしまいます。 私もどうにもならない現実に疲れたり、精一杯やっていたつもりでも肝心なところで抜けていたりする自分に苛立ち、あれだけ頭に叩き込んだのになぜできないんだ自分はだめだなと思ったりして、自信をなくし時々自殺願望が顔を出すことがあります。 なので彼が死を選んだ気持ちが分からなくはないです。ただ私は死への恐怖が強く、臆病者なので実行できません。 でも、彼の自殺により心のどこかで私もいつか魔が差した時に同じ事をするかもしれない、でも死がとても恐ろしい、でも同じ事をするかも…と頭の中で自殺のことがループしてしまいます。 こういう時は報道やネット検索をするべきではないと聞きますが、どうしても頭から離れないので結局見てしまいます。 そして彼のあの素敵な笑顔を思い出します。 彼は自殺した事を、亡くなった後もなお自分を責めたりしていませんか?彼は楽になれましたか? なぜ、自殺も相当苦しいだろうに死を選んだのでしょうか。ファンという立場ですが、心の整理が全くつきません。彼の選択に引っ張られそうな気さえ起きてきます。 どう心の整理をつけたらいいのでしょうか。
こんばんは。 私が中学〇年生の頃、私の母親は病気で亡くなりました。 家族含め皆が母親の死を悲しむなか、私は涙がでるどころか、ちっとも悲しくありませんでした。 私と母親の中は決して悪くはありませんでした。 余命宣告をうけたのは亡くなる1年前であり、そのときはわんわんと泣いた覚えはあるのですが、一年後には悲しいどころか、どうでもいいというような感覚にさえなっていました。 私には母親の死を悲しむことすらできないのでしょうか? また、幼い頃から甘ったれで努力というものをせずに育ってきました。 その結果なのかどれほど頑張ろうと努力を継続することができずにいます。 自分なりにやり方を変えて努力しようとするのですが、その苦痛に耐えきれずに逃げてしまうのです。 そもそも努力できないのでなにもできません。 そのうえ人として当たり前の感性すら持ち合わせていないのが私です。 そんな私にどうか御教授いただければなと思い相談しました。
自傷行為について質問です。私は以前仕事中に建築現場の足場の4メートルくらい上から仰向けのまま地面に落ちました。 幸いにも全身打撲と軽い脳震とうだけでした。 その時体がスローモーションになり空には輝く太陽、澄み渡る綺麗な青空、キラキラした雪、 落ちてる間は「やばい」「死ぬかも」「怖い」などの感情は一切なく、ただただ美しいと思いながら落ちました。 その瞬間一瞬死を悟りました。 それからは嫌な事がある時、ストレスが溜まると死ぬのも怖くないな…と思い自分で自分の首を絞める行為をするようになりました… 不思議と首を絞めると落ち着きます。 ダメな行為と分かってても辞められないです… 死にたくて自傷行為をしたくなったらどうすればいいでしょうか…? 乱文ですいません
いつもお世話になっております。こちらでご相談を重ねるうちに、 戦い疲れた私は他人への無闇な疑念という危険な武器を捨てることに しました。疑ってしまう自分、改善していくべき言動や行動ととことん 向き合って、まさに修行をしていこうと思いました。 そこで、新たな問題が生じました。自分が汚らわしくて仕方がない のです。空気が読めない自分、人との適切な距離感がわからない自分、 列挙に暇がないほどです。 通っている近所のお寺のご住職にそれを告げ、メモを握り締めご助言 を仰ぐと、 「僕の感想を述べるけど、それはカウンセラーさんに言ったほうが いいと思う。僕が言うと越教になっちゃうな」 とのことでした。 数日後のカウンセリングで相談する予定ではいますが、できない 自分が汚らわしくて、恥ずかしくて、やはり人の目が気になります。 そこで私はカウンセリングや日々の訓練と並行し、ヒントを仏典に 求めました。通販等であらゆる経典を購入し、読もうと思います。 カウンセリングや訓練のない日はお経で勉強しようと思ったのです。 しかしそこで、 「お経を読んで解決するのは、悩んではいるけれど、医者にかかるまで ではない健常な方なのでは?」 と考えました。 私は浄土宗の檀信徒ですが、死後思想的な要素の強い三部経だけでは なく(個人的な考えですが、一時期阿弥陀経ばかり読んでいたら希死念慮 が発生して自傷一歩手前まで行きました)他宗派の…例えば理趣経、 法華経などもうまく生きるヒントを得るため読みたいと思っています。 こんな時、今は亡き親たちがしっかりしていればとつくづく思います。 思えば私が発心したきっかけは、「家庭が崩壊しているので、人として しっかり生きるヒントを仏教に求めたから」でした。 仲良くしている近所の奥さんには、 「私たちはそんなの読まなくても生きてる」 と言われましたが、それは親御さんがしっかりしているからでしょう。 (自分でも「うちの親はいいよ!あんたんとこ、酷いもんな(笑)」と 言っていました。悪意はなく、いじられているだけです) 経典を読む際の注意点、私は経典を読むのに適するのか、お言葉を 頂きたく存じます。よろしくお願い致します。
ただ、笑って暮らしたいと思ってやってきました。 でも、私には足りないものだらけだったと気がつきました。 私と暮らす子供に申し訳ない。 頑張っているつもりでも、足りない。頑張り方がまちがっている・・・ 自分から死を選ぶということ、間違っているのは分かっています。 でも、どうやって生きていくのか?間違いを正すにはどうしたらよいのでしょうか?
自分の考え方や生き方をそうしろと言われたからと言って、なかなか変えられるものではありません。 お答えを聞いて、じゃあやってみようと思ってそれを実行しても自分には何の実りにもなりませんでした。 私の家の近くに、ちょうど念仏を唱えて下さるお坊様がいたので、お話を聞きに行きました。 11時に予約をとって行ったのですが、お話されていることがどう聴いてもご自身がやってきたこと、やっていることの話ばかりで、こちらの話を聞いていただけませんでした。何のためにここまで来たのかよくわからなくなりました。 自分はこれだけのことを知っている、これだけのことを今やっていること、私も昔はこんな人間だったと、苦労話、説法とはなんだろうと、何だったのだろうと考えさせられましたが、答えは出ませんでした。ちなみに15時に解放されました。 結局は誰かに救いを求めても誰も助けてはくれないということ、死にたいと思う心は変えられないということはよくわかりました。 死にたいと思ったらその場で刃物で心臓を突き刺す勇気をください。 走行中の車から飛び降りようとしたことも何度もあります。 私はもう人間ではないんでしょうか・・・ 死しか考えられない。、早く死にたいです。
先日、妹が自死しました。 葬儀は終えたのですが、 一人暮らしをしている90歳の祖母には妹の訃報を伝えていません。親族は、祖母が亡くなるまで隠し続けるつもりのようです。 妹は祖母とは何年も顔を合わせていないので、会えないことを変に思われることはないと思います。 でも、本当にそれでいいのかもやもやしています。 祖母にも孫の死を知る権利があるし、弔いたいはずです。 それなら親族を説得して四十九日法要には参列してほしいです。 しかし伝えない方がいいというのも理解できます。 一体どうすればいいのでしょうか。
今日も仕事を休んでしまいました。 精神的に辛くて苦しくて限界だったとはいえ、人間として駄目な事をしてしまいました。 弱くて存在価値のない自分が本当に情けないです。 価値のない私は、責められても罵倒されても仕方ないと思います。 私は今すぐ消えるべきです。 こんな私が生きていていいのか、存在価値があるのか分かりません。 私生活も仕事も上手くいかない事ばかりで、生きる希望も何もありません。 希死念慮が強く消えた方がいいとは日々思っていますが、弱虫な私は勇気がありません。 正直、自暴自棄になっています。 支離滅裂な文書でまとまりのない内容で本当にすみません。 どうしたらいいかわからないです。
数日前、仕事関係の知人が急逝しました。 自殺でした。自傷行為や自殺をほのめかすLINEを確認していながら、周囲の気を引きたいだけと思いまさか本当にこんなことになるとは考えていませんでした。 ショックが大き過ぎて感情も整理できず、涙がとまりません。また、救えたかもしれなかった命です、もっと何か私自身できることはなかったのかと悔やまれる気持ちもあります。 しかしながら当然遺されたご遺族のほうがもっと辛いだろうし、何とか平静を取り戻そうと思うのですが、身近な人の自死という今まで経験したことのない現実に、胸が押しつぶされる想いです。 このような経験をふまえたうえで、今後私はどう生きていけばよいのか。 何か指針となるお言葉を賜れたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。 私は現在19歳で、大学に通っています。両親は私が12歳のときに離婚したので、それからずっと母親と2人で住んでいます。 小さいころからこういう考えを持っていますが、先週くらいから死についてずっと考えてしまい、怖くてどうしようもできません。 忙しくしてても、ふと思い出し、本当につらいです。死んだらどうなるのとか、自分が存在してる意味、自分がどこからきたのかとか、本当に怖いです。でも中々他人に相談できることでもありません。 そして、そういうことを考えているとき、1番思い出すのは母親です。2人で住んでいるというのもあり、私を唯一支えてくれている、1番大切な人です。私たちは普通の親子よりも仲良しでお出かけもしますが、今までもっと仲良くしとけばよかったとか、ケンカとかを思い出すとつらくてたまりません。 私には家族以外母親しかありません。 死んでもずっと母親と一緒にいたいです。 こういう考えを持つのって普通じゃないですよね。 自分もなぜこんな考えを持っているのかもわかりません。でもとにかくつらくて、胸痛くなります。これからどうすればいいのかわかりません。いま人生やっと楽しくなったのに、これがすべて終わると思うと居ても立っても居られません。 誰かにこういう話を向き合って話してみたいです。 これからに向けてのアドバイスをいただければ嬉しいです。ありがとうございます。
おはようございます。 唐突な質問で申し訳ありません。 友人についての質問です。 私も友人も精神疾患を持っています。 私も病状がひどい時は自傷行為を繰り返したり、自殺未遂を繰り返したりしたこともあるのですが、幸い周りや主治医に恵まれ今では寿命がくるまで生きたい死ぬときは笑って死ねればいちばんと思えるようになりましたが、友人はまだ気持ちの波が激しく前を向いてがんばろうと思ってくれる時もあれば何かに傷ついたり、落ち込むと死を考えてしまうことがあるようです。私はなんとか彼女にも 生きてほしいと願っています。 色々苦しいことが彼女にはあるのは理解してはいるつもりではあるのですが、環境の違いや、悩み事の違い、病状の違いその他いろいろなこともあり自分なりに生きてほしいことを伝えてはいるのですがやはり彼女には命の重さをうまくは伝えきれていないように思えます。 お節介なのは承知の上ですが、 自分の関わっている人には生きてほしいと願いますし、命の重さもわかってほしいと思います。きれいごとではなく 命の大切さをどう伝えればよいのでしょうか?本来ならご両親がいちばん悲しむと言いたいところではありますが 彼女のご両親は今で言う『毒親』で 彼女をゴミ扱いするような親だと聞いているため両親が悲しむと言っても伝わらないと思っています。両親はともかく 私を含めた友人を悲しませることになることは既に伝えてあるのですが… 命の大切さをどのように伝えていけばいいのでしょうか? 私も彼女もアラフィフですが、まだまだ できることや人生を楽しむことはできると思っているのでそのことも伝えてはいるのですが… 私も体調を崩して会社を退職し今は自宅で療養している身で彼女はほぼ引きこもり状態ということもあるので余計に命というものを大切にしてほしいと願うばかりです。なのでどう伝えればいいのかを 伝えたいと思っています。 ご教授よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて質問させていただきます。過去の自分の言動についてです。 私は両親が共働きで、小さい頃から祖母の家で面倒を見てもらっていました。私のいとこも祖母の家で暮らしていて、よく一緒に遊んでいました。祖母の家には祖父の母親の仏壇があって、祖父は毎日その仏壇に手を合わせて供養をするように早口で何か唱えていました。小学生だった私は、その仏壇がある部屋に誰もいなくなった後、祖父の真似をして私も仏壇に話しかけるということをしていました。その時私は、何かしらを話し終わった後、最後に「いとこが早く死にますように」と言っていたんです。仲が悪かったわけではなく、むしろ毎日遊んでたぐらいだったのになぜかそんなことを、覚えてる限りですがしばらくの間毎日言っていました。もちろん本気で死んで欲しいと思っていたわけではありません。その当時は死というものをあまり深く考えておらず、このこと以外でも、何かに無性にイライラして独り言で「死ね」と大声で言っていた時期もありました。(今はそんなことは無くなって、いとことも仲良しです)百歩譲って自分で思っているだけだったらまだ心の中にしまっておけたのですが、身内の死を、しかも先祖の仏壇に願ってしまっていたので罪悪感がすごいです。かと言って、本人に直接言っていたわけではないので本人は知らないですし、仏壇の人に謝るのもなんか違うなと思います。 いまさらどうしようもないのはわかっていますが、どう気持ちを整理したらいいでしょうか?
2年前に母を亡くしました。 自分の身体が悪いのに、ずっとずっと私のことを考えて生きてきてくれました。 がんが見つかり、1年3か月の闘病でした。 医療スタッフさんのおかげもあり、葬儀なども無事に済ませ母の死をきちんと受け入れられたものだと思っていました。 ところがここ1か月ほどでどうしようもないほど母に会いたくなり、ほぼ毎日仕事から帰ってきては涙が止まらなくなります。 会えるわけなんてないとはさすがに理解していますし、お骨も先に亡くなった父と一緒にまだ自宅に安置してあります。 でも会いたくて会いたくて仕方なくて、ただただ毎日苦しいです。実生活もいいこともなく、生きててもしんどいな、死んだら会えるかなと思ってしまうこともあります。そんな時は母がかわいがっていた猫たちにふと引き戻されるのですが… どうすれば本当に両親がもういないことをしっかりと受け入れられて生きていけるのでしょうか…。
私の母は数年前に自殺しました。 うつ病だったことや、当時の父のモラハラな振る舞いが、母を追い詰めたのだと思います。 母が亡くなった後、母方の祖母に母が亡くなった原因(父)について話されたりしました。詳しいことは怖くて聴けず、いまだ曖昧なままです。 当時はとにかく、母が亡くなった現実を受け入れるのが怖くて、母に関する話は頭に入れないようにしました。(今でも当時のことを思い出すと、頭が考えるのを拒否するような感覚があります) ただ、今でも後悔していること(うつ病だった母を疎ましく思っていたこと)や母への謝りたい気持ちを度々思い出して、どうしたらいいのかわからなくなります。 ひどい亡くなり方をした母を、自分が辛いからと、無かったことのように忘れようとしているのがとても最低なことに思えて苦しいです。 でも、いつまでも母への思いを整理せず見ないふりをしていくのは辛いです。 また、母の死に真面目に向き合わない自分や父のことを許してもいいのかと不安になります。 誰かに自分の気持ちを肯定して欲しいと思うのもずるく思えます。 自分がどうしたいのかも分からず、どうすればいいのかわかりません。
最近、とても悩んでることがあります。 それは、自分が今までやってきた悪いことを思い出し、罪悪感でいっぱいになってしまうことです。 私は、部活の後輩を自殺で亡くしました。 原因は複数あるのかもしれませんが、彼女は部活での人間関係に悩んでいました。 私は、上に立つ立場だったし、唯一地元が同じ子だったので、どうにか解決させてあげようと努力したつもりでしたが、 結局何の役にも立っていなかったのかもしれません。 むしろ追い詰めていたのではないかとも思います。 努力したつもりになって、自分は何かしら手を差し伸べたと、 自分のせいではないと、自分の行いを正当化しようとしている気がするのです。 彼女のご家族のことを考えると、どうしていいかわからなくなってしまう時があります。 でも、こんな自分の悩みは、彼女に比べたら、大したことないです。 彼女は自ら死を選びました。 私は臆病者なのでそんなことはできません。 彼女を救えなかった分、この罪悪感は一生背負っていかなければならない思っています。 他にも、誰かを傷つけたり、悪いことをいっぱいしてきました。 でも過去に戻れるわけじゃないし、どうしようもないことだと分かっています。 罪悪感から逃れたい。でも自分がしてきた悪いことへの罰だから、逃れてはいけないのではないか。 どうか回答お願い致します。
時折、無性に死ぬことを渇望してしまいます。 何より周囲に迷惑がかかるし、 してはいけないことだと理解しているのでしませんが、 幼い頃から何かと死にたがってしまいます。 死がとても魅力的に見えるのです。 昔は情動豊かすぎる子供だったので、 死んでやるー!と短絡的な気持ちで自殺する構えをしたりしていたのですが(本当にクソガキですね)、 最近はとても自然な誘惑のように思えるのです。 死ぬことで全てが完結する、とでも思っているのでしょうか。 とても救いのように思えるのです。 ですが、何か嫌なことがあるたびにいちいちこのようなことを考えていては、 時間の無駄であるし何よりますますダメな人間になっていくことも分かっているので、 (おそらく逃げ道として死を魅力的に思っているのだと思います。) この感情との付き合い方を知りたいです。 もしも完全に無くす方法があればお聞きしたいですが、それは自分自身の問題である気がするので…。 どうかご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
大切な人を昔亡くしました。そのあと私は死に対して経験しています。幸せとはなにか?わからずに生きてきました。 結婚することか?子供を産むことか?生きていることか? 私自身が人生を終わりにしたいと思っているため、結婚しませんでした。自分が子供を産むことも望むことも許されません。許せません。寂しいと思いながらいつでも終われるように家族を作らずにいます。 人を大切にすることで生きる価値を見いだしていたのだと思います。今でもそうです。 大切にしたいと思いながら結局は、人は裏切り裏切られ、傷つけ傷つけられる人生なのでしょう。それでも一緒になりたいという人と一緒になるべきか、独りで生きていくか? 恵まれた環境のなか、自分の価値がわかりません。一緒に居たいと思う人はもういない。 でもずっと独りで生きていけるか? 誰でもいいのか? このような考えで生きている私にどうかアドバイスを下さい。
自殺はいけない。 以前はそう考えていました。 実際目の前で自分の命を絶とうとしている者がいたら全力で止めたと思います。 実際には止めてるつもりでも言葉の使い方によっては最後の一押しになるかもしれず、こういう時は中国人のように無関心で居た方が安全なのかもしれません。まぁそれでも「止めよう」とはしたと思います。全力で。 止めるのが正しいのか悩んでいる今でも実際にその場に居合わせたら止めるかもしれません。でもその理由は「目の前で死のうとしている人を放置して実際に死なれたら寝覚めが悪いから」という利己的な理由からであって。以前のように「それが正しいことだから止める」という風には考えられなくなっているのです。 先日「刑務所に入りたいから」という動機で漫喫に立てこもったバカがいました。去年も同様の事件があったと記憶しています。というかもはやそんなに珍しい事件ではないのかもしれません。 もっと悲惨な事件もあります。今年二月に起きた大坂の心療内科クリニック放火事件。動機も空かさないまま犯人は死んでしまいましたが生前「生きづらさ」を訴えていたとと聞きます。生活困窮者で将来の希望もなかったのでしょう。 自分の嫁との関係を疑って相手の家族を殺した挙げ句(相手本人は不在のため殺害を免れる)犯人が自殺、というケースもあります。遺族には恨みをぶつける相手もいません。 そして今回安倍氏を銃撃した山上某。 彼の境遇も悲惨、凄惨です。事情だけ聞けば春原も同情しています。同情せずにはいられません。 これはこれで本心なのですがその上で「こんなことするくらいなら死ねよ」と考えている自分が居ます。 そんなにタヒにたいのなら他人を巻き込まず自分だけでどうぞ、ってことです。 自殺がいけないことだということはよくわかっています。生きるための努力をすべき、ということも。 でも精神やられちゃってそういうことができない人も居るでしょう。そういう人が死のうとしている時に果たしてそれでも止めるべきなのか。 どうお考えでしょうか。
こんにちは。 29歳、医療職の女です。 いつからか、タイトルのように『生きることをやめたい』と思うようになりました。ですが、自分の命を経つ一歩が踏み出せずここにいます。 とても恵まれた環境にいることは自覚しています。家族からも愛され、幸いにして友人や恋人と呼べる関係の人もいます。楽しいと感じることもたくさんあるし、幸せを噛み締めることもあります。 ですが、その楽しさや幸せを感じているときでも「死にたいか?」と問われれば「はい」と答えられます。死ねば周りの人が悲しむことも想像できます。それでも、もう生きていたくないのです。 なぜか。 自問自答すると、結局 自分のことを好きになれない 自分が無価値だと感じている ことが根底にあるように思います。 冒頭に申しましたように、医療をかじっているので、この自己肯定感の低さをどうにか変えれば良いのだろうということはわかります。 でも変えられないのです。変えてまで生き続ける理由も価値も自分にはないと考えています。だからずっと“生きていたくない”と思いながら毎日生きています。事故や事件に巻き込まれて死ねないかな。このまま寝て目が覚めなければいいのに。 ただでさえ、死ぬことすらできない自分が嫌いなのに、自分の失敗を酷く嫌い、ストレス耐性の低い私は、ちょっと嫌なことがあるとさらに自分のことが嫌いになります。 そんな精神状態で人を励ましたりケアしたり指導したりする仕事もつらい。 こんな気持ちを抱えながら生き続けるのがつらくてたまりません。このつらい気持ちから逃げたくてたまりません。 理由なく生き続けるには無価値過ぎる自分は、どうすればいいのでしょう(生きるのに目的や理由が必要とは思っていませんが…)。この気持ちにどう折り合いをつければ良いのでしょう。 むしろなぜ皆さんは生きていられるのですか?死にたいと考えることはないのですか? とりとめのない内容ですみません。 死ぬ勇気はないので、当分自ら死ぬことはないと思いますが「死にたい」「自分など死んでしまえ」「なぜ死ねないんだ」と言いながら泣く日々が少しでも楽になればと思い相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。