社員20人くらいの小さな会社に勤めてます。 会社の8つも年上の先輩を好きになってしまいました。 初めて本当に人を好きになった気がします。 その人はもう長い間彼氏がいないらしいのですが、ご飯や呑みに誘っても職場の打ち上げや他の社員がいるときしか来てくれません。 仕事中はよく話しかけてくれるし、一緒に笑ってくれたり、くだらないことで勝負したり一緒にいてすごく楽しいし楽しそうにしてくれてます。 休みの日がかぶったときは遊びに誘おうと予定を聞いてみたりするのですが、 いつも地元に帰るー、友達と遊ぶ〜とか言って まだ仕事以外で一度も2人きりで会ったことがありません。 好きになってからもう半年以上経っているのですが、なかなか想いが伝わりません。 その人の誕生日、彼女は外現場でした、僕は休みだったので誕生日プレゼントを渡しに行ったりもしました。 緊張してしまいハッキリ好きとは言えなかったのですが… ビックリしてましたが喜んでくれてました。 それでも態度は今までと変わらず、後輩としか見られてない気がします。 気付かないふりをしてるのでしょうか… 恋愛対象じゃないのでしょうか… これはもう諦めた方がいいのでしょうか? 会社での関係が悪くなるのを恐れて、ハッキリ好きと告白できない僕がいけないのですが… 前に進むにはどうしたらいいですか?
私は大学生で工学部に所属しています。 大学のテストが難しくてテスト勉強は進まずイライラしてしまいました。そのイライラを遠距離で付き合っていた彼女に、ただ寂しいだけなのに「別れよう」と言ってしまいました。私は前にもテスト期間中に同じ状況で同じ言葉を言ってしまいました。最初は相手も理解してくれて許してもらえたのですが、二回目はやはりダメでした。 遠距離だったので彼女に会った時は楽しい思い出を作ろうと思い、バイトをしお金が貯まるように頑張っていました。この時は目標があったので楽しく生活できていました。しかし今は、バイトをする意味がないように感じるようになりました。今現在春休みに入り、意味なくバイトするか、家でずっとゴロゴロするかという生活をしています。何にも楽しくありません。家の近くで遊ぶ場所がないので友達と一緒に過ごすこともありません。こういう時どうやったら楽しみを見つけることができますか?
私には1歳の子供がいます。育児休暇が5月に終わり仕事復帰予定です。許されるなら私はパート勤務で子供を幼稚園に行かせたいのですが経済的に無理です。義理両親が会うたびに「子供は1人じゃダメ、早く2人目を」といいます。こちらの事情も理解せずプレッシャーをかけてくる義理両親に会うのが辛いです。
私は昔から人と自分を比べられて生きてきたせいか、自分でも比較をするようになってしまいました。 同世代の友人は正社員で結婚していて子供もいますが、私は非正規で結婚する予定もありません。 皆と比べても安定するものがなく、いつもこの先どうするんだろうと不安になります。 学生時代の友人で結婚が決まった人に『彼氏がいなくてかわいそうだから紹介してあげる』と言われて無理やりくっつけられそうになり、その人とは疎遠になりました。 趣味の関係で仲良くなった友人は東京で仕事が決まり、独身だけど趣味も仕事も充実しているという話を聞いてむなしくなってしまいました。 私は今住んでいる場所は希望の仕事もなく、友人も少ないのですが関東には共通の趣味の友人が多いので転職も視野にいれていずれは引っ越しもしたいと思っています。 でも資格もキャリアも特になく、趣味のためだけにチャレンジするのは年齢的にも厳しいのではないかと悩んでいます。 人と比べずに自分の人生を歩むにはどうしたらいいのでしょうか。
物欲が止まりません。 我慢するとその反動がすごく抑えられません。
世の中は諸行無常とわかっていても変わりたくない、失いたくない、と変化をおそれ手放したくないとおもってしまいます。 私はもともと心配性で人見知りなので特に環境の変化の大きい春や新学期はいつも気が重くなります。今年から大学生になり、また大きな変化があることに不安が抑えられません。考えたってなるようになる、と頭ではわかっているのですが漠然とした様々な不安が堂々巡りしてしまいます。 私は弱くてさみしがり屋な人間なので1人でもいいや、って思えるほど強くありません。 あとはじめ会った時は緊張しすぎて借りてきた猫のように静かなので真面目で地味な人だと思われるのですが、仲良くなるとはじめと全然違うねと、たくさんの人にいわれます。 私的には精一杯明るくいつも通りしてるつもりなのですがたぶん無愛想で声も小さくなかなか普段通りに話せません。 どうしたらはじめからいつものように素を出して話せるのでしょうか。
初めまして。20代の女性です。 大学生の頃から摂食障害(拒食)を患っております。きっかけはダイエットです。 小学生の頃からぽっちゃり体型で、いじめを受けた影響からか、それがコンプレックスとなってダイエットにのめりこんでしまいました。 今は見た目では分かりませんが、痩せたいという思考を消すことが出来ません。食事を制限したり、職場で無意味に立って過ごしたり(消費したいと思ってしまうため)してしまいます。 摂食障害となったことで、親には大変な迷惑をかけてしまいました。本当に申し訳なく思っています。 自業自得で年齢不相応な悩みとは分かっておりますが、それでもコンプレックスを払うことが出来ません。こんな自分が本当に情けなく恥ずかしいです。 治すのは自身の心がけとは思いますが、実践に結び付けられません。勝手ながら苦しいです。 相談が殺到しているとのこと、そのような中でこんな身勝手な相談を投稿してしまい、申し訳ありません。一言でもご回答下さいましたらありがたく存じます。 宜しくお願い申し上げます。
私は人から何を考えているかわからないとよく言われるし、 思われているみたいで、あやしまれて人が離れていってしまいます。 どうしたらあやしまれないですか? 人と会話は普通いしています。
こんにちは。えのきと申します。 閲覧ありがとうございます。よろしくお願い致します。 私は失敗から立ち直るのがやけに遅いです。 特に誰かに迷惑をかけてしまうと、何日も呻いて身動きが取れなくなってしまいます。 そんなことをしている場合では無いのですが、頭の中は真っ白。 落ち着こうと思っても自分を責めてしまって、なかなか立ち直れません。 それから、失敗した時の周囲の目線と悪口がフラッシュバックして 外を歩くのすら怖くなってしまいます。 実際には親身になってくれる親も友達も恋人もいるのに この広い世界で自分以外の人間がずっと自分を責める幻を見るのです。 自意識過剰もいいところです。実際には自分で自分を責めているのに。 今は落ち着いていますが、こんな心境に頻繁になるわけには行きません。 もっと落ち着いて、堂々として生きて行きたいです。 何か、お言葉を頂ければと思います。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
はじめまして。 自分の中でぐるぐるとどうにもならず、質問させていただきました。 私は、自分のことが大嫌いです。 そして、上手くいかないことを、食べることで発散しています。 もともと細身で、幼い頃から細い、痩せていると言われてきましたが、それほど自覚はありませんでした。 以前、一人暮らしをしていたときは、逆に食べないことで紛らわしていました。甘いものや油は極端に避け、食べることが怖いほどで、その頃は明らかに痩せていました。 しかし、いつからか食べることで満たされる気持ちを感じるようになり、食欲の方が勝つようになりました。しかし、太ることへの恐怖から、食べてしまった罪悪感を常に感じます。 実家に戻ったこともあり、食べ物が簡単に手に入る状況で、ストレスを感じては食べ、罪悪感で消えたくなるという繰り返しです。 何か別の発散方法を見つけなければと思い、甘えている自分が情けなくなります。 食べるようになったことで当然体重も増えました。BMIが、“やせ”から外れました。それがどうしても、許せないのです。 幼い頃から細いと言われていた自分が、今は細くない。細いことだけが取り柄だったのに、こんな姿でいることが苦しいです。 それならば、運動するなどして痩せればいいのに、気持ちが落ち込んでしまってたまの調子が良いときしかできません。 言い訳ばかりして、甘ったれている自分が大嫌いです。見た目にとらわれて、中身を磨けばいいのに、拘る自分がおかしいことも、頭ではわかります。でも、許せないのです。 国家試験が終わり、上手くいけば春から看護師になります。 しかし、自分のこともまともにできない人が、看護をできるのか。ストレスマネジメントができずに社会人としてやっていけるのか。 無責任な自分に腹が立ちます。 痩せたい。前向きになりたい。ストレスなんて言わずに、がんばりたい。がんばりたいのです。 長々とまとまりのないことを書いてしまって申し訳ありません。 質問なのかも、わからなくなってしまいました。ごめんなさい。
「死にたい」と思っております。ちょっと前までは、 「娘」のために、死ねないと思っておりました。 「うつ病」になりましたのは、実母からの虐待です。 実母からはこんな言葉を浴びせられました。 「堕ろせない時期だったから産んだ」 「老後の面倒をみさせるために育てだったから」と 私も娘がおります。 虐待は繰り返すと聞きます。 私は、絶対自分を虐待したような親にはならないと 決めたはずなのに、 娘に「一緒に死のう」と言ってしまいました。 最低な親です。でも…もう疲れました 。 最近、うちのマンションで飛び降り自殺をした方がいました。エンテランスに夜行くと その男性が「オレここで死んだんだよな」と 下を見ながらつぶやきます。こわくはありません 恐いのは25年一緒にいる旦那が「うつ病」を理解してくれないことです。 さみしいです。 私はもうこの世に未練はありません。 でも、主人に娘を託すこともできません。 だから「一緒に死のう」と言ってしまいました。 もう頭がおかしくなりそうです
義理のお母さんとの関係に悩んでいます。 私は一昨年の12月に赤ちゃんを産みました。 主人側の親戚から40万円程のお祝いをいただき、主人の祖母が義理の母に預けそれを知らされず、半年以上してから主人の祖母に貰ってないか尋ねられお祝いをいただいた事を知りました。 祖母がお金をどうしたのかやんわりと聞いてくれたのですが、主人の姪っ子のランドセル等で使われたみたいです… 私達はもらったことを知らないフリをしているのですが、私はとても腹立たしいです。 同居をしていたのですが、義理の母を見るたびに辛く冷たくしてしまう事もあり同居は解消して引っ越しました。 子供に触れて欲しくないです。 必死に自分の子を産み、子供のお祝いを使われて…悲しいです。 でも主人の母親ですので大事にしなきゃという思いもあります。 でも今のところは許せません。 お金でこんなにも同居まで解消してしまう私は自分勝手で心が狭いのでしょうか…? 許せる考え方はありますか…?
私は母を自死で亡くして4年、離婚してからもうすぐ2年になります。 離婚した事に後悔はありませんが、母を一人で死なせてしまった事は4年経った今でも後悔して泣きそうになります。 母を亡くした事で私は天涯孤独な人生をあゆむのかと不安になっています。 次の伴侶になろう人とも全然出会えませんので...。 私は寿命が尽きるまで一人で生きていく宿命なんでしょうか?
私をとても可愛がってくれた祖父ともうすぐお別れをしなくてはなりません。 昔から狭心症を患っていた祖父は、80歳を越えたあたりから病状が悪化し、何度も入退院を繰り返していました。 今年の一月中頃に再度入院したと聞き、一月末に里帰りし、皆でお見舞いに行きました。 下の子は生後四ヶ月で、その時初めて祖父に顔を見せることができました。 しかし体は痩せ細り、ベッドに寝たきりで会話もほとんどできませんでした。 私は、もう祖父の顔を見られるのはこれが最後になるかもしれないな、とその時心のどこかで思いました。 そして昨日母から電話があり、祖父は「持って一週間」とお医者様より言われたそうです。 やっぱりもう一度顔が見たい…… その思いがありますが、私が住んでいる所と実家とは車で六時間程かかる距離です。 タイミングの悪いことに下の子が今、体調を崩しており、この距離を移動させて悪化したらそれこそ後悔すると思います。 夫の実家もかなり遠くにあり、子どもたちを預かってもらうことはできません。 私が今、祖父を想い出来ることは何でしょうか? 祖父の声や顔を思い出し涙しています。
私は、一見 周りの人からは いつも明るく 天然で悩みがなさそうに見えるそうです。 でも、そんな事は なくて 例えば、職場で 毎日のように 怒られる社員さんがいて パワハラのように 酷く怒られています。 それを聞いていて 自分が怒られているわけでは ないのですが とてもストレスに感じます。 それで、 怒られている人の事も 怒っている人の事も 心の中で ヒドイ言葉で 色々な暴言を言ってしまいます。 家の中でも 主人や娘に 多少は 言いたい事も言いますが 言えなくなってくると 心の中で 又 凄い暴言を、吐いています。 日常生活の中で 少しでも、イラッとする事があると 顔では 笑っても心の中は 真っ黒です。 自分でも 性格悪‼︎って思ってしまったり 精神的に病んでいるのかなぁ〜と思う時もあります。 口に出して言えれば もう少し スッキリするのかもしれませんが 今までも言ってしまうと ケンカになってしまうので 最近は 言わない方がいい!と思い やめておこう!と思います。 それで、 言えない事に 凄くストレスを感じます。 ストレスがひどくなってくると お腹も痛くなったり 胸が苦しいような気もしてきます。 それで、土日は 家に引きこもって人に会いたくない病になってしまいます。 月曜になると 又職場でニコニコ笑って 心の中では ブラックな事を叫んでいる自分がいます。 私が、ここまで色々な事にストレスを感じてる事は 主人も娘も職場の人も 気づいていないと思います。 はすのはの 他の方の投稿を読ませて頂いて 南無阿弥陀仏を唱えると良い。と書いているのを読み 最近 心の中で 暴言も吐きますが 南無阿弥陀仏 というようにもしています。 南無阿弥陀仏を唱えると 少しはブラックな心も白くなるでしょうか? 何か起こっても ネガティヴに考えないようになりますでしょうか?
三年ぐらい悩んでいます。結婚して二十年が来ようとしています。 いろいろありましたが、主人は仕事で悩み、私は子育てや近所付き合いなどで悩み、お互いに心に余裕がないままでここまで来ました。 少し子供も成長し、はっと気付いてしまいました。旦那さんのことが嫌で仕方ないと。 お互いに未熟者で、不満はお互いにあると思うのですが、 それ以前の問題な気がしてます。 旦那さんと出会う前にも、お付き合いした人が何人かいましたが、長続きしませんでした。 直ぐに嫌な所が目についてしまうのです。 私に人を愛する力が足りない気がします。 旦那さんの寝顔を見て、気持ち悪いと感じたり、洗濯物は分けて洗ったりしています。 年ごろの娘のような感じなのでしょうか、、、? すみません、図々しいですね。 私は幼い頃に父親が亡くなったので、経験していないのですが。 こんな気持ちで、もやもや三年ぐらい悩んでいます。旦那さんの親にも会うたび申し訳ないです。大切にできなくて。 愛せる人になって、人生の最愛のパートナーと出会い、幸せな老後を迎えるにはどうしたらいいでしょうか?
以前、担当医との恋の悩みがあり、ご相談させて頂きました。 その後、相手との事は私が勝手に恋だと思っていた事や、彼は、おそらく他の女性ともアバンチュール的な付き合いをしているらしい事もわかりました。 彼に優しくされる事は嬉しかったし,軽い気持ちでは恋人の様な行為はしていません。 しかし年甲斐も無く、彼の言葉を信じて一瞬の優しさに喜びを感じていた事で真実がはっきりわからないまま付き合っていた自分に自己嫌悪です。 俗にいう大人の付き合いでしょうか、彼にとっての私の存在は、心よりも肉体的快楽目的の相手だったとすると、自分の価値がそれまでだからなのかと思い、彼に対しても申し訳なかったと感じてしまいす。 男性を知らなすぎる自分を思い知らされました。 寂しいし、恥ずかしいです。 これからは、賢く生きてゆきたい。少し強くなり立ち直りたいです。
幼い頃から、自分を否定する言葉を姉に言われ続けて育ちました。姉の気にくわないことがあると、殴る蹴るの暴行もよくありました。両親が知らないところでそうされていたため、このことはだれも知りません。 現在は姉とは離れて暮らしていますが、否定され続けた過去から、今もずっと自分に自信がありません。また、相手を怒らせたりイラつかせたりしないようにということばかり考えて行動してしまいます。今でも、他人の怒鳴り声を聞いたり、怒りの形相を見るだけで、涙が自然に出たり、動悸や震えが出ます。 大人になってからの人間関係でも、他者と仲良くなったり、関係が深くなったりしても、怒られたり嫌われて殴られたら…という考えが常にあり、「どことなく距離がある」「笑顔が嘘っぽい」と言われたこともあります。 職場でクレーム対応をした時から、症状が顕著になってきました。心療内科にも通院していますが、根本から考え方を変えなければ一生苦しさが続いてしまうと思い、辛くて仕方ないです。 ・自分に自信が持てず落ち込みやすいこと ・他者との距離を無意識にとってしまうこと ・性格の問題で仕事に影響させてしまうこと この3点で、何か自分でできることを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 長文・乱文で失礼します。
私はバスケ部に所属しています。 私はクラスでは明るく、でも時にはうるさくなってしまうことがあります。 部活での部則で『恋愛禁止』ということもあり、恋愛には到底興味がなかったし、自分みたいにうるさい人を好きになる人がいるわけない。と、恋愛から遠ざけてきました。 バレンタインデーで、クラスの男子にいつものお礼に手作りのチョコを渡しました。 その夜、1人の男子から「これで部活がんばれるよ!応援しててね」と言われ、今まで友達にしか思えなかったのに気になりだしてしまいました。 しかし、その男子にはクラスに好きな女の子がいて、私の友達でもあるその女の子は可愛くておしとやかで私の何倍も女の子らしかったのです。 部則のこともあり、私はその男子に対する好意を諦めようと思っています。 この苦しい思いをスッキリさせる方法ありませんか?
かなり前に母が亡くなりその後喪失感から鬱病になりました。仕事は続けながら一時はとても良くなりましたが今度は父の面倒を見るようになりそれから長い間父との確執もありストレスが溜まるようになり、またも鬱病になりました。とうとう仕事も出来なくなり更に父の面倒を見るためにも思い切って仕事を辞めて3年以上が経ちます。 鬱病がひどい時は外を歩いていて良く死ぬ事を考えていましたが父より先に死ねないと自分に言い聞かせて頑張ってきました。 そのストレスの原因になっていた父も亡くなり気持ちはかなり切り替わりましたが今度は死にたいとは思いませんがもしかして死んでもいいのかな?という思いが今度は湧いてきました。 早く仕事を探して新しい目標を作ろうと頑張っていますがなかなか体がいう事を聞かず仕事以外の事(散歩、買物など)には行動出来ますが仕事の事を考えるとなかなか前に進みません。最近は自分はこの先本当に仕事が出来るのだろうかと自問自答の日々です。 鬱病の治療は通院していた病院の医師がひどいので最近通院はやめました。ただ鬱の症状はもう良くなっていますがそれでもたまに虚無感に襲われます。なんとか生きがいを見つけたいと思っています。 私には生きがいとなる家族は居ません。誰かのために生きるという思いはありません。だからといって孤独感に襲われることはありません。 しかしこの先、どうやって生きていけばよいか精神面で悩んでします。 生きがいを見つけられず毎日迷っています。 どう生きがいを見つけていくか何かしらお話しを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。