自己嫌悪から抜け出せないのが苦しいのです。
相談させてください。
私は26歳の大学院生です。高校卒業後に3年間、精神疾患の治療のため引きこもりのようになっていました。
その3年間はもちろん、高校在学中も精神疾患により勉強が出来ず、勉強の遅れはかなりのものだったと思います。
しかし当時の私は「絶対に治るんだ」と固く心に決めていて、また両親が教師であったことも幸いして、
疾患が治った直後の半年ほどの勉強で地方私立大学に合格出来ました。
その後、やはり足りていない勉強を頑張り、また不眠症で使える体力が限られる中、
外部受験を行い、現在は地方国立の院生になれました。
今の大学はとても良い就職先を持っていて、今までの気を張りつめた感じは全く必要ありません。
特に私は理系の女子学生であるため、就職はよほど変な事をしない限り大丈夫でしょう。
しかし私は、それに怒りのような、やるせないような、気の滅入るものを感じています。
環境の変化によるもの、と言ってしまえばその通りだとは思いますが、
実害(研究活動の遅れ)が出てしまい、非常に困っています。
研究活動が主なのですが、頑張ることが犯罪のように感じています。
というか、今の自分が嫌いです。
頑張っても、頑張るなんて悪いことをしている、と全然喜べません。
嫌な夢もたくさん見ますし、嫌なこともたくさん思い浮かびます。
(私をいじめた人(精神疾患の原因はいじめなのです)は今どんな大学に行き、
どこに就職しているか、結婚しているか、幸せか、など。)
これらは考えても仕方のないことです。それはわかっているのです。
が、どうにも悲しくなります。地方とはいえ国立大に入れたことで、「いじめが無かったらありえた人生」が具体的に描けるようになってしまったのが原因ではないかと自分では感じています。
要するに、ありえた人生に比べたら、今の人生はゴミクズのように価値の無いもの、と感じているのだと思います。
それで"いじめをした人"に思いが及ぶようになったのではと思っています。
私は人生をやりなおしたいと感じています。
また、今はこれまでの努力に価値を感じられません。
悲しさが極まると自分の頭を叩きます。自分を罰することが出来たと感じられ、その時は自分を許せます。
こういう気持ちで居続ける事が辛くなってきました。
助言を頂けないかと思っています。
よろしくお願い致します。

有り難し 90

回答 3