こんにちは。私は学生なのですが、去年の夏に感じた不思議な体験について、ご意見をご教授願います。 自分の住んでいる県からとても遠いところに住んでいる父方のおばあちゃんが亡くなってしまいました。恐らくがんだったのだと思います。 僕は葬式というのが人生初めて、それだけでもとても不思議な気分でした。火葬は、山のなかの綺麗な建物で行われました。そこでの出来事です。 火葬後のおばあちゃんの骨を拾ったあと、僕は車に乗って家族と一緒に山を降りようとしたのですが、おばあちゃんの遺影を持った時から、とんでもなく涙がではじめたのです。あんなに泣いたの久しぶりってくらいに... 後日、母と話すと、死んだ後の霊は自分の葬式も見てるそうで、その時のおばあちゃんの悲しさを自分が感じ取ったのでは、と言われました。実はこういった不思議な体験に、自分はよく遭遇してるんですけど... 今だに不思議で、頭の整理がついていないので、あの涙がなんだったのか、ご意見をいただきたいのです。どうかよろしくお願いします。長文すみませんでした(短くしたかったんですが...)
一昨日から喉が痛くなり昨日は最悪で頭痛と吐き気がひどかったです。 かなりしんどかった。 熱はなかったので病院にも行きませんでした。 しかし病気には敏感になりすぎてしまってるようで、 「私の人生は苦しみで終わるんだ」 とか、かってに強くそう思えました。 同時に、たかが風邪なのにここまで悲観的になるかっていう自分が不思議でもありました。 そして朝になって頭痛も吐き気も収まりました。 気持ちも楽になりました。 気持ちの病気が永くて自分の思うようにならなくて悲観的になる癖がついているかもしれません。 これがお坊さんのいう妄想になるんだろうなと思いますが、病気の時はひどく思えてなりません。風邪が2.3日でなおると、よくあんな思考になれたなと思います。 いつものことですが。 現実の現状は変わらないんですが心境って影響を受けやすいのかもしれません。 どうぞこんな私にプラスな影響が得られるように一緒に考えてください。
今年医師国家試験を受け、数点足りず不合格になってしまいました。 来年の2月にある国家試験に向けて勉強中なのですが、プレッシャーに押し潰されそうで中々勉強に身が入っていません。 もし来年も落ちたら自分には価値がないと再確認してしまいそうですし、周りからも失望されるだろうという恐怖で毎日辛いです。 自分の人生が今後どうなるか良いイメージが湧かず、また不合格になるんじゃないかという想像ばかりしてしまいます。 また、同級生は医師として働いているのに、何の社会の役にも立てていない自分はどうしようもなく価値がないように思えて、劣等感で苦しいです。 辛かったら他の道もあると他の人に言われることもありますが、医師になる以外の道を考えたことはないですし、他に選択肢は考えられません。 自分に甘いから勉強に身が入っていないのは分かっているのですが、どうしたらこの不安を少しでも和らげられますか?
私には学生時代からの友人が極小数いますが、最近どの人との関係でも違和感が生じてしまいました。 友人たちは一つのグループではなく、個々に二人で会う関係です。 中でも会っている時にスマホを触られることが大きいです。 私は友人と会うのを楽しみにしていてスマホは触らないようにするのが礼儀だと思っていますが友人たちは違うようです。 なんだか軽く扱われているような気がして面白くありませんし、帰りたくなってしまいます。 スマホの内容はゲームとSNSです。 誰かとやりとりするならその人と出かければいいと思いませんか。 そんな風なら家族と出かけたり遊んだりする方が有意義ですし、交通費も出したくないのです。 フェードアウトすることも考えていますが、ただでさえ少ない友人をまた少なくしてもいいのか悩みがあります。 人生で、友人ってやっぱり必要なのでしょうか。 私としては、もういい大人ですしスマホ触らないでなんて注意して他者と揉めたり、スマホをやめさせたんだから楽しませないとと接待意識を持ったりしたくないです。 “友人”が欲しいという打算で付き合い続けるのも本末転倒なのかなという気持ちもあります。 どう思われますか?
私は劣等感の克服にこれまでの人生を費やしてきてしまいました。 これじゃだめだ、足りない、自分は価値がない。そういう気持ちがずっと根底にあるため、なんとかしてみんなと同じレベルあるいはみんなに褒められるレベルにならなきゃと躍起になっていました。 けれどもそれは頭の中の話で、実際は自分の欲しいものを持っている人を羨やむだけで、どうせ私なんてと全く行動していません。 不満ばかりで、できない自分に甘えていて、そのくせいつ他人に咎められるのかこわくていつもビクビクしています。 劣等感は欲張りの証だと思います。あれも欲しいこれも欲しいと嘆いていて、ちっとも動こうとしません。 こんな自分が情けないと思います。 足りないからもっと欲しい、と欲張る現状を変えたいです。 他人に評価されなくても、私はこれでいいんだと思いながら行動していきたいです。 でも今の私にはそれがとても難しく感じます。脚色されていない自分で社会に出るのが不安でたまりません。 お坊さんは、こういう現状にどう向き合いますか? どうやって自分の欲をなだめていきますか?
標題の件で、ご相談させていただきたいです。 最近元彼の自殺を止めたのですが、私も精神的に辛いです。 その人とは長年お付き合いをし同棲していた仲でしたが、最近私が別れを告げてお別れしました。今でも私の事を凄く想ってくれているそうです。 連絡は極力取らないようにしていましたが、突然呼び出しがあり一緒に外食をしたところ、目的はその日を人生最期の日と決めて最後に私の顔を見に来たそうでした。自殺のきっかけは、私との未来がないからとのこと。 数時間、彼の周りの方々の力を借りながら必死に止めて、翌日も安否確認を取れましたが正直今も心配です。長年共にいたので、人として情が凄くあり元気でいて欲しいと切実に思います。 私は彼へ未練はなく、この気持ちのまま彼へ寄り添うのは本当に申し訳ないとも思っています。 お互いのために暫くはそっとするのが良いかと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか。正直私自身も辛く、会社を休んだくらいです。 長々と申し訳ありません。 恐縮ではありますが、アドバイスをいただけると大変助かります。
祖父は私をどう思ってるでしょうか。 祖父は亡くなりましたが、生前、孝行できず、ろくでなしの孫でした。亡くなった翌日も、碌でもないことをしてしまい、(https://hasunoha.jp/questions/67642過去問答をご確認頂きたいです)祖父に対して、申し訳ないでは済まない気持ちを抱えています。 嫁の祖父ととても良好な関係です。しかし、義祖父と関わっている時に、祖父のことがよぎります。そして、自分のおじいちゃんもろくに大切にできなかった自分が、人様のおじいちゃんと良い関係を築いて良いものか。祖父はそれに対してどう思うか。自分は祖父に孝行できなかった分を義祖父に投影しているような感じになり、それについて亡くなった祖父はどう思うか。 また 祖父に胸を張れるような、また祖父が天で自分を誇れるような生き方をしたい その反面 自分の人生、自分がやりたいこと、楽しみたいことを全力で謳歌したい という矛盾に近い、感情も芽生えます 回答、見解をお聞かせ願います。
高校時代から面倒を見ていただいている恩師がいます。人生の節目でアドバイスをくださったり、直接助けていただいたりなど、親のような存在です。 今はお互い別の街に住んでいます。日帰りできる距離なので、年に数回、会いに行っています。 先日お会いした時に、病院の検査でなんらかの病気の初期症状が見つかり(病名は教えていただけませんでした)、今後は療養を優先するので、先の約束はできない、と言われました。 お年を召されてもお元気そうな様子だった恩師が病気にかかってしまったのがショックです。身内でもないのにわたしが凹んでしまい、いま気落ちしています。 この状態から早く脱して、恩師を支えたいです。ですが、身内でも親戚でもない、赤の他人の教え子の自分が何かをするなんておこがましいのでは(奥様やお子様は健在です)、何をしたらいいかわかりません。赤の他人の教え子に何ができるでしょうか。 また、知り合いに相談したところ、「あなたの中でその先生の占める位置があまりに大きすぎる、考えすぎ」と叱られてしまいました。大きな恩がありすぎて、わたしが恩師にただ執着してしまっているのでしょうか。 どうぞアドバイスいただければ幸いです。
私はすごく考えすぎてしまいます。 今まで私よりネガティブで考えすぎる人に出会ったことがありません。 なので、このことを相談している友達に嫌われそうで怖いです。 友達と喧嘩はしたことありません。ときどき私がしんどくなって距離を置いてしまいますがそれでも友達でいてくれます。 友達に嫌われたくないです でも1番問題なのは私自信です 私が考えすぎることが原因だから治さないといけないのにどう頑張っても治りません。最初に気づいたのは中2の頃でもう8年この苦しさが続いてます。 その間に死んで楽になりたいなって考えたこともあります。でも当たり前に行動に移せることはなくて、多分この先も死ねないと思います。 嫌われたくないから最近は誰にも相談できなくて1人で泣いたりしてます。泣いてる時は絶対になにかを責めてしまいます。(自分、友達、親、容姿、体型など) そんな自分がさらに嫌いです 今も本当は課題をやらないといけないのに1時間無駄にしてます。 あぁ自分なにしてるんやろな 頭がぐらぐらします。 思いをちゃんと言葉にできなくて辛い。 私の人生苦しいし辛いです。 この気持ちをわかって欲しいです。 助けてください。
私は来年就職予定の学生です。私はコツコツと真っ当な努力を積み重ねることが出来ないことに悩んでいます。いわゆる先延ばし癖がひどく、締め切り直前に慌てて取り組んで何とかしてきた人間です。 最近では必要な提出物などを締め切りに間に合わせることすら、出来なくなってきました。 頭では分かっていても何故かすぐ取り組めない。始める前に気分を乗らせようと娯楽に走ってしまい結局とりかからない。 今までは何とかなってきましたが、社会に出ると「自分で自律して努力しない者は人知れず置いていかれる」と感じています。 それでも尚、「そもそも何のために成功しなければならないのか?」「そもそも幸せとは何か?」「今から努力しても既に始めている人には勝てない」など現実逃避とも言える哲学的な自問自答を繰り返し、全く人生の覇気が無くなってしまいました。 このようなフラフラした甘ちゃん精神では結局どんな環境でも不幸だと思います。私に必要なマインドセットはなんでしょうか。
はじめまして。 私の人生について相談があります。 私は体は男で心は女性に近いのですが発達障害(自閉症)もあいまって、人と仲の良い関係も築けず共通の話題をしようにも体と性の自認と性対象があわず同年代からは避けられてきました。 浅くは仲良くなれましたが、今現在も続く知人は1人もいません。長年傷心しつづけたせいか、まったく関係のない初対面の人にも怒りや悲しみがちょっとずつ出てしまってるとカウンセラーに言われました。 眉間が固まり目がギラついて見えるかもしれません。 ネットで仲良くなれる人はいないかと試みたのですが、途中まで仲良くなっても私の普通じゃない部分が出てしまい疎遠になってしまいます。疲れたので死にたいのですが、楽に死ねる方法もなければ人に迷惑をかけずに死ぬ方法もありません。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか? 甘えだと感じたら、ごめんなさい
30代半ば、急に人生に迷ってしまいました。 昔から恋愛や結婚、子育てに興味がなく、このまま生きていくんだろうと思っていました。 しかし、一般的な女性ができている恋愛・結婚・出産などが自分にはできていないことに怖くなってきてしまいました。 結婚している姿は想像できません。他人との生活が向いているとも思えません。一方、孤独死している姿はとても想像できます。 妹がいるのですが、妹も結婚しなさそうで、このまま実家で姉妹2人どちらかが死ぬまで暮らしていくのか。 自宅で孤独死ではなく入院が必要になってしまった時どうするのか。 そんなことを考えると婚活した方がいいんだろうなとも思います。年齢的にもラストチャンスだろうし。 しかし、そんな考えで結婚や出産をするのは相手や子供に失礼なのではとも思ってしまいます。 何より、こんな状態でも結婚したいと思っていない気がしています。 最終的には自分で答えを出さなければならないのはわかっていますが、自分がどうしたいのかわからなくなってしまっています。
私の父方の宗派が浄土真宗です。私は浄土真宗の教えをよく、「これは心改めた死刑囚に対して最も有効な教えかもしれない」と思うことがあります。他の宗派では、仏性には思考・言葉・行動の全てが揃っていなくてはならないなら、せいぜい世界の幸福を祈るという「思考」しかできない檻の中の死刑囚に救いは無い…というような見捨てにも解釈できる説法をされたことがあります。私は身内に死刑囚が居るわけじゃないのですが、「心改めた檻の中の死刑囚でも罪を償う方法があるかどうか?」が、それが本物の宗教かどうかをジャッジできると本能的に予想したのだと思います。 さて、阿弥陀様はよく他の宗派では悪者扱いされています。「あのお方はあの世の管轄者だからこの世のことは救ってくれない、功徳も利益もない、阿弥陀様にすがることはただの来世に託した人生の諦めでしかない」などと言われます。 阿弥陀様は、この世でも大衆を救ってくださる方なのでしょうか? 無量寿経などの聖典にはなんと書いてあるのでしょう? 回答よろしくお願い申し上げます
お世話になります。 私の母はお墓にお参りしなくても高野山奥の院の納骨堂へ手を合わしに行きなさいと言われました。 納骨堂に3ヶ月に1度は線香をたてて手を合わしに行きます。 そこに、お骨が入ってると言われました。 私は、お墓に行ってお水をかけて、会いに行きたいと思います。 お墓と同じだからと長い間お墓には行ってません。 私は奥の院が好きです。 好きという言い方はおかしいですが、あの場所に行くと体がすぅーっと、軽くなったような、清々しい気持ちになって帰ってきます。 私は仏さまも、神様も信じています。 変な言い方をしていたら申し訳ごさいません。 私はご先祖さま、神様に守られている気がしてなりません。 家庭ではいろいろありますが、私にはこの道を歩みなさいと人生の道を開かれている気がするのです。 こんな勝手な考え方をしてもいいのでしょうかすいません。 話がおかしくなりましたが、お墓のほうにやっぱり足を運んだほうがいいですか? 宜しくお願いします。
幸せだと感じられる方法、心がけについて教えてください。 はじめまして。 現在、夫と2人で暮らしています。 1年半前、仕事で精神的に疲労してしまい辞め、専業主婦です。 夫は優しく、夫のおかげで普通に生活できていることを頭では「ありがたい、幸せなこと」だとわかっていますが、毎日心が辛いのです。 過去のことを思い出して人生をやり直したい、死にたいなぁと思います。 機能不全家庭で育ったこと。 学生時代、人付き合いが上手くいかず、現在も友達がいないこと。 世の中にはバリバリ働いている人もいるのに仕事を辞めてしまったこと(前職場で起きたことがトラウマになって働くのが怖いです)。 また、最近、不妊の原因となる病気が見つかりました。 こんなことが原因なのかなぁと自分の中では思っております。 うまくまとまらなくなってしまいましたが、どうすればよいでしょうか。アドバイスをください。
嫌がらせをしてきた同僚から数年越しに謝りたいと間接的に人を通して連絡が来ました。 当時勤めていた会社で、数年にわたりその方から嫌がらせを受けていました。 大人だから、仕事だからと割り切り働いていましたが適応障害になるほど苦しめられ薬なしでは身体も動かなくなり退職しました。 ずっと夢だった場所で働いていたので、正直辞めたあとも数年間引きずりました。 その人は今でもその会社に勤めています。 そして何故か今更「あの時のことを直接謝りたい。本当に自分が悪かったと思ってる。」と言ってるらしく共通の知人を通して連絡が来ました。 今更なんなんだ。 あなたのせいでこっちは人生狂わされたんだ。 謝りたいのは自分が許されたいだけだろ。 と怒りがわきました。 昔のことが蘇ってきて辛いし、なぜこんな人のせいでまた落ち込まないといけないのという気持ちになります。 私は二度と会いたくないです。 許したくもないです。 ただこの選択をするとなんてちっさい人間なんだって自己嫌悪になります。 自分よがりな謝罪なんて要らない。巻き込まないで欲しかった。ほっといて欲しかった。 感情がぶわっと溢れてしまって辛いです。 どうするのが正解なのか分かりません。
いつも心の軌道修正を導いてくださりありがとうございます。 弟が亡くなってもうすぐ一年たちます。いろいろな手続きを終え、なんだか無気力になってしまいました。 日々何のために生きているのかと、仕事のない週末などはボーーーーーっと過ごしてしまうことが多くなってしまいました。 もともと社交的でも、行動力のあるほうではないので、より一層内向的になってしまい、こんな無気力ではいけないと思いつつ、テレビを見てボーーーーっと巣として自己嫌悪です。 体は丈夫ですし、安定した仕事もあり、それなのに無気力な自分がむなしいです。 生き甲斐ってなんなんでしょうか?目標もなく、ただただ日々の生活を営むことだけに集中してしまい、ぽっかりと空いた穴を受けることもできない。 無力な自分にほとほとあきれてしまいます。 喜怒哀楽もなく、もともと怒りっぽく短気だったのですが、なんだか怒る気力もありません。 弟に申し訳ないです。こんな自分では。。。 人生も折り返しています。もっと丁寧に生きていきたい。 どうかアドバイスをお願いいたします。 いつも本当にありがとうございます。 こちらの場所での教えを糧に生きております。
お世話になります。 私の中学2年生の子供の事で相談させていただきます。 中学入学のころから、朝が起きれなくなり、学校へ行っても泣いて帰ってくることを繰り返し、結局、不登校になってしまいました。 学校の成績は当然すべて1、勉強せずにゲームばかりしていたせいで、学力もありません。 病院を探し、診断を受けると起立性調節障害とうつ病ということで、薬を処方されています。 2年生になり、再び学校に行き始めたのですが、やはり限界が来たらしく、学校へ行きたくないと訴えています。 学校にはいろいろと配慮していただいていると思います。クラス替えでは比較的穏やかなクラスにしてもらったり、選択授業ではなるべく相性のいい先生にしてもらったりと。 親としては、また不登校になり、高校進学が厳しい状況になったらどうしようと不安ばかりです。 人生、勉強ばかりではないという話もありますが、中卒で仕事をするにしても体育会系の肉体仕事ばかりで、とても環境に慣れるとは思えません。 親の目から見ても、また不登校になれば、進学は絶望的になると思います。 今後、どのような対応していけばよいのか、アドバイスをお願いします。
私は小学5.6年の時に軽度のいじめを受けました。具体的には「馬鹿」「ブス」などの悪口、腕をつねられる、よく分からない言いがかりをつけられる等の行為をされました。 いじめっ子たちのことを見返すために必死に勉強、容姿を磨き、現在は大学生になりやりたいことも出来てあの頃に比べると幸せです。 しかし、いじめっ子たちは10年経った今でも許せないし、とてつもなく憎悪を感じます。今も彼ら彼女らが平然と生きていることすら許せません。 ここ最近、過去のいじめっ子たちに対する憎悪で心身の不調が続き、周囲の人たちにも迷惑をかけて良くないと思っています。 いま恵まれた人間関係を構築出来ている分、過去のいじめっ子たちへの憎悪も酷くなり辛いです。 どうすればこの苦しみから解放され、人生を楽しく生きれるでしょうか。
一昨年不安障害になってから定期的に不安定になってばかりです。 未来の不安ばかり考えて動けなくなる。 これからの人生ずっとこんな事が起きるんでしょうか。死にたくなります。 昔からせっかちで心配性でしかも要領が悪くて仕事もできない。 けれど優しい父親がいる。仲のいい友達だっている。勤め先だってまだある、今不安に感じることなんてないのに毎日毎日夜になると泣いてしまう。ご飯だって美味しくない。 恵まれているとわかっています。わがままだってわかっています。けれど絶対にくる一人になる未来が怖いです。社会から見放されるのが怖いです。 親不孝だけど父親より早く死にたいと強く思ってしまいます。 苦労して育てた娘がこんなになってしまって父親に申し訳ないです。 これから先どうやってこの気持ちと向き合えばいいのでしょうか。死ぬまでずっとこのままなのでしょうか。 迷惑かけたくなくて誰にも話せません。 乱文失礼しました。