私は人に相談したときに とても嫌なことをされて 諦めましたが、 あのときに 人にもっといろんな人に 相談しておけばよかったと 毎日思っています。 私は がんばらないといけないことは 逃げてしまい、 早く諦めればいいことは 執着して我慢して耐え続ける。 そんな自分が本当に嫌になりました。 自分で蒔いた種ですが ほんとうに、 頑張ったことは全く報われなかった。 エゴが多かったと毎日反省してます。 人はきっと私を笑うと思います。 ここまで、ダメな人はいないです。 アホすぎます こんな人は生きてるのが、恥だと思います 本当に辛いですが、 人に会う気持ちがなくて困ってます。 死にたい。 もう少し頑張ろうを繰り返して、 もうやっぱり過去の失敗がいつもいつも頭によぎります なんでここまで来るのに気づかなかったんだろう。 無駄だよと言われても、 考えてしまいます。 とても、疲れた。
とにかくだらしがない息子 もらったプリントは見せない 借りたものは返していない 提出物は提出しない 先日も学校の図書の本を返していなかったので 返すように促しました 本人は先生に返した、と言っていたのに 次の日、娘のぬいぐるみ入れからその本が出てきました 本人が意図的に隠したのです そしてそのぬいぐるみ入れから、山のように今まで隠し持っていたプリントが出てきました 昨年から先生に忘れ物が多い、提出物を提出しないと指摘され、当時は私が多忙で子供と週末しか顔を合わすことができなかったのですが、 退職した今、毎日子供に「プリントはないか?」と声かけをしているにも関わらずこんな状態です 今まで、平日お母さんいないし、見てもらえないし、ってのがあり、プリントを見せないのが習慣化したのかもしれません 息子はこんなんでずーっと頭を痛めていましたが、娘はしっかりしてる…と思いきや、娘も見せていないプリントが工作ボックスから沢山出てきました おまけに図書室の本が出てきて、「これは、誰が借りたの⁉」ときいても、 「ぼく、知らない」「私、知らない」…そんなはず、ないのに‼ 知っているけど知らないふりなのか、忘れているのか、だまってもって帰ってきたのか… 私自身、几帳面な正確なので、他人の物を返さないとか、ないがしろにする行為が理解できません 今まで、子供を信頼し過ぎた結果でしょうか?それともかまってやらなかった結果でしょうか? また、息子については都合が悪くなると、正当化しようと実に巧妙な嘘をつく傾向があります 全面的に信じて、先生から「お母さん、それは、息子さんが、嘘ついてますね」とピシャリと言われたこともあります 今後彼らにどのようにしつけをしたらよいのでしょうか
今、21歳年上の方から好意を持たれてるような状況にいます。 その方とはある集まりの飲み会にOBとして参加されていて、その時に連絡先を交換しました。 2回ほど2人でご飯に行ったり、自宅に誘われたり(行ってませんが)、LINEを少し前までは毎日してました(現在は私が返信速度を落としてるので毎日ではありませんが、返信すると、本当にすぐ返信がきます) 2回も誘いに応じてるし、LINEの既読無視が苦手で返信しているので、行動だけみると思わせぶりをしているような状況になってしまっています… 最初は相手にそういうつもりがあるのか確かではないのと、どういう人か知りたいと思い、LINEや誘いに応じたのですが、今のところ私にはそういう気持ちはないと思います。 でも私は恋愛経験がないに等しいので経験を積むとしてはありなのかと考える一方、私には気持ちがあまりないのに、相手の方は私に対する好意?を言葉で表現していて、それを重く感じてしまうので、やはり相手の方に誠実ではないなと考えたりしていて… 話がごちゃごちゃになってしまいましたが、自分でもこの先どうしたいのか、どうすればいいのか、わからずに困っています。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。
世界には色々な人や様々な風習や礼儀作法があります。 お辞儀の角度は何度にするべきだとか、人の頭を触ってはいけないだとか、右手ではなく左手で握手するべきだとか、皇帝の使者を迎える時は五回お辞儀するだとか、諱を呼んではいけないとか、人が死んだら嘆き哀しむとか、人の家の冷蔵庫を開けてはいけないだとか色々もはや無限にあります。 そういった見せかけの部分の礼儀ではなく、心。 万人に対して持つべき心の礼儀を教えてください。 恩人でも仇でも、イスラム教徒でも仏教徒でも、日本人でもジャングルに住むナントカ族でも、今から殺そうとする捕虜でも、嫌いな人でも好きな人でも、自分の奴隷でも家来でも、大聖人でも今から死刑になろうとしている大悪人でも、敵でも味方でも。 万人に対して持つべき礼儀を教えてください。 万人に対してどのような心を持つべきですか?
生き辛いです。 会社の同僚や義兄と雑談できないです。 繊細で傷つきやすいです。 どうすれば生きやすくなりますか? ぬいぐるみが心の支えです( ; ; )
私は現在25歳で独り暮らしを考えています。 ですが、不仲の両親が心配です。特に母は私が幼い頃から父からのモラハラを受け精神的に病みがちになり、情緒不安定な時と機嫌が良いときが極端にあります。機嫌が悪いと私に言葉で当たってきたり、わざと大きな音を立てて行動します。 一般的には対した事がないのかもしれまんが私にはそれがトラウマで恐怖に感じていました。 それでも母は子供は宝だ良い重いくらいの愛情を注いでくれましたが、私は小さい頃からのトラウマや怒りが忘れられなくて未だに顔色を伺っています。仕事の事でも悩んでて今は精神科に両親には内緒で通っています。 現在も尚悪化している今の家を出て距離を起きたいです。 でも母は絶対に許さないでしょう。私が家を出るには縁を切る位の覚悟が必要だと思います。 でもそしたら残された母は生活力は無くお金もないので家を出れません。今さら夫婦が落ち着いて話し合える状態でもなく、私が出ていったら母は益々精神的に病んで自殺をしてしまうかもしれない、それか父モラハラをもっと受けるか、私がいないことで父が母を無理矢理犯すかもしれないと思うと躊躇います。 な のに家を出ようとすりる私は母を捨てることになるのでしょうか?もしかしたら見殺しに繋がるかもしれません。私が家を出ることは間違いでしょうか?
私は、あまり話をするのがうまくありません。 別に最近よく言われるコミュ障やドモリ、話すことが嫌いな性格などではありません。 寧ろ話すことは好きで、毎日時間さえあれば人と話したがるくらいです。 しかし、昔から「あんたは何が言いたいかわからん!」とか「話がまとまってない」とか言われます。 確かにまとめてから話すこと、書くことは苦手ですし、面白みや重みもありません。人に何か教えるのも下手です。 そこで、テレビ番組などに出ているお坊さんはもちろんの事、どころかどこのお坊さんも非常に話がお上手ですよね。 説法も上手いのですが、そうでない、雑談や世間話、趣味の話から何かを教えるのも上手で説得力や重みがあり、素晴らしい話を聞けたと思えるほどです。 何か、話がうまくなる方法は有りますでしょうか?練習法、訓練法、これをしていたら上手くなってたなどありましたら教えて下さい! 話をうまく聞く方法もできれば教えてほしいです。 関係ありませんが、滑舌が悪い訳ではないですが会話中よく噛みます。改善策は有りますでしょうか?
はじめまして。 宜しくお願いします。 私は神仏は信じておりますが、これといって信仰はしていません。 毎日、亡くなった母の写真にお茶をあげ、手を合わせる、近くのお地蔵様にお参りをする事、たまに、お寺、神社参りに出かける事くらいです。 霊?と言うか、現象と言うか、具体的に説明させて頂くと、余り良くない物の時は人や物から黒い小豆サイズの物がビュンビュン飛んでるのが見えたり、神社やお寺さんに行くと、光りの壁のような、綺麗なカーテンがひかれてるのが見えたりしてます。 ある程度なら、自分の中で消化できる事だったのですが、この度の出来事は消化できず、良いアドバイスが頂きたくメールさせて頂きました。 前起きが長くてすみません。 一週間前の夜にテープの早送りの音からはじまりました。余り気にはしませんでした。 それから、二日後、 深夜寝ようと思いベッドに入り数秒後、 鈴がなり、地鳴りのような雷の様大音響がし、 身体中動けなくなり、声も出ず、そうしてるうちに、足元から何かが這い上がって来たのを感じ、見たら女性でした。生身では無いと思います。 ベッドに入り、事が起き解放されるまで、約46分くらの出来事です。 身体が動けると思った瞬間に飛び起き何故か時間を見たので。 部屋では今までこんな事は起きた事は一度もありません。一番休める場所が無くなってしまわない様に何か良いアドバイスをお願いします。
昔、好きだった、がんばり屋の同期の彼 今でも、尊敬しています 久しぶりに道でバッタリ出会いました 見るからに、幸せ家族です 彼が今までどんなふうに生きてきたのか、 今、どんなふうに生きているのか これからどんなふうに生きていくのか、 知りたいです 頑張っている彼を見て、私も奮起したいというか それ以上の気持ちはないし、 彼とどうこうなりたいわけではありません 私の惚れた男は、そんないい加減な奴ではない そんな奴だったらガッカリです それに、私は、既婚者の恋愛ほど不毛なものはないと、身をもって体験しているから 彼とは、ゆる~く、なが~く、つながっていたいだけなんです 私はただの身近な同期として彼と話をしたいのですが、 既婚女性が既婚男性をサシでお茶にさそうのは、下心アリ、ととらえられかねないですよね でも、今の私は、元気になるとっかかりが欲しいんです あまりの落ち込みに、初めて心療内科に行ってきましたが、薬の副作用が酷く、こんな高い料金払ってつらい思いをするのなら、彼とお茶したほうが元気になるわ‼と思いました(笑) お坊さん、彼とお話したいんですが、どう思いますか⁉ ※私のアカウント(お坊さんのみ公開)から、私の今の心境や、私にとって同期とはどのような存在か、お坊さんならご理解いただけると思います
母は私を支配しようとしました。徹底的にけなし、こき使い、私を母がいないと生きていけないような自信のない子に育てようとしました。私は頑張りに頑張りを重ね、母の期待に応えようとしたけれど、ダメでした。母の身の回りの不幸の原因は私にあると言い、父も風見鶏なので同意してました。 表裏がある母に悩まされ、表裏のない夫と結婚しましたが、夫は表しかない人でした。裏の本当の気持ちには全く気付かない人で、いくら説明しても気持ちを分かってもらえずつらいです。 上の娘は少し発達障害もあり、とにかく手がかかります。そして些細な事(肌にクリーム塗るとか、着替えとか)私を虐待母のように拒絶し、おびえた犬のように怖がってみせることもあります。これは母親だからという甘えもあって、気持ちよくのびのびと拒絶して見せるのだと最近気づきましたが、それでも傍から見れば私はすごくひどいことをしている人のようです。夫も私が娘を虐待してると責めました。言葉を聞いて理解することが不得意な娘に何を注意しても聞き入れてもらえず、不眠(夜中に私をかきむしる)で大変な時も、育児を投げ捨てたくない一心で、泣き泣き頑張ってきました。 私が家族のためにと思ってやっている努力は、いったい何のためなのでしょうか。
僕には仲のいい女友達のAという子がいます。 Aとは仲が良く進学先も同じです。 学校も卒業間近となり、先週の金曜日が登校しなければならない最後の日でした その最後の日にAが僕の友達のMに告白している所を見てしまいました 僕はAのことが好きかはわかりませんが、それを見てしまったあとからなんとも言えないもやもやした感情が自分の中にありどうしたらいいかわかりません これはAのことが好きだったということなんでしょうか?
初めて質問させていただきます。 夜、布団に入り、うつうつとし始めてこのまま寝られそうだなあと思った時、 突然ものすごく不安に襲われることがあります。 このまま眠って明日、起きられるのだろうか。 このまま目覚めないで死んでしまうのではないか。 もしこのまま目覚めなかったらどうしよう。 後悔ばかり残す生き方だったなあと。 そんなことを考えてしまいます。 不安を追い払おうと意味もない声を発してみたり、身体をかきむしってみたりして紛らわせます。 しばらくして疲れると眠りにはつけるのですが、時々そうなると心が疲れてしまいます。 どうにか落ち着いて生きていく方法はないのでしょうか。
私には2年程気持ちを伝え続けた女性がいます。その方には相手がいることを知ってのアプローチでしたので、恋は叶うことなく、先般結婚を決めたとの知らせがありました。 彼女に対しては、未熟な自分を変えようというきっかけを与えてくれ、書き尽くせない程感謝しておりますし、私もその時々で全力を出し切った為、恋が実らなかった事自体は後悔しておりません。友人として、これからも良好な関係でいられると思います。 ただ彼女は私にとって、異性として魅力的過ぎたようで、身体の面で喜んで貰えなかったのが尾を引いており、これから日常を過ごす事になる男がいると考えると感情が沸き立ってしまいます。「俺は下着姿すら見ることが許されなかったのに。」と。 彼女以外に性的な興味を持てず、AV等をみる気にもなりません。アプローチしている間は微かな希望を信じて何とか乗り越えてきましたが、それが断ち切られた今、やりようのない思いに苛まれています。 幼稚で利己的な思考で大変お恥ずかしいのですが、この事が頭から離れず、心と体のリズムが狂って生活に支障が出始めています。また新たな出会いの為のネックとならないか心配でもあります。 現状を打開する為、どうか良い心持ちをご教示いただけると幸いです。 お読み頂き有り難うございました。
長文ですみません。何か解決の糸口になればと相談いたします。 <悩み> 子供の頃からとにかく失敗が多いです。 他人が1~2回で出来ることが10回以上、酷いと何十年やろうが出来ない。(数分前に言われた事を忘れる・顔と名前が覚えられない・相手の会話の意を汲む事が出来ない・よく転ぶし怪我が絶えない) だから、失敗して周りに迷惑をかけないように準備して取り組むようにしています。(メモ・自分用マニュアル・確認・連絡・相談) 誰かから何かしてもらったら感謝し、失敗したらなぜ失敗したのか書き出し次はこうしようと考え備えます。(忘れる前にメモ、どうしても忘れてしまったときは相手に謝り聞き返す。率先して掃除・整理整頓する。) でも、常に全力なのでほとほと疲れますし周囲の人達からも「もっと力を抜いて」「キッチリ仕事しないで」「頑張らなくてもいいよ」と言われます。見ていて疲れるんだと思います。 私も気を抜いて生活したいので、そうすると「何さぼってるの」「もっと努力したら」「また間違ったの?」と言われ、毎日周囲に申し訳なく思いながら生活しなくてはならず、非常に生きづらかったです。でも、それだけ仕事がおぼつかないのも事実。 自分がこうだから相手もこうしろとは言いませんし、こんな面倒な事やって欲しいとも思いません。 相手に恐縮されても、自分がやりたくやっているのでお構い無くと話します。 ただ、自分が失敗しないために下準備したものは他の人には必要ないものが多く、捨てられたり滅茶苦茶にされたりします。 「こんなことしなくても出来るでしょう?」と。 自分に無駄が多いのは分かっていますが、失敗しないための解決手段を潰されます。 これは、自分の押し付けになってしまうのですか? 人間関係も仕事も上手くいかず、ストレスからの病気で動けなくなり何度も転職しています。今の職場も頭痛薬が手放せず、定期的に全身に発疹ができ通院しています。 不調は離職するとピタッと治まります。 <相談> ・どうしたら、心穏やかに過ごすことが出来るのでしょうか? ・何かを言われても許容し、無心でいることが出来るのででしょうか? ・とにかく失敗ばかりの自分を好きになるには、許すにはどうしたらいいのでしょうか? 相手から嫌がらせをされても、やり返したくないですし悪口も言いたくないです。
始めて質問させていただきます、よろしくおねがいします。 僕は会社が複数出店している 内の一店舗の管理職をしています。 ここ最近、他店舗、他地域の管理職の人たちの間で僕が自分の管理する店舗の従業員や他人の悪口を言っているとのことで、評判、有名というのを人伝で耳にしてしまいました。 正直、僕自身自覚もありますし、後悔と反省をしています。 一度失った信用は取り戻すことは容易ではありません、人の悪口や人のせいにしてしまうような自分は人の上に立つ資格はありません、管理職をしてはいけないです。 僕が悪いのですが、悪く有名や評判を出してしまった以上、その人達と上手く仲良くやってく自信もありません。 他人のことが信用できなくなり、何事もやる気がおきません。 なんの罪も無い部下の従業員やお客様のためにも、 他人にこれ以上不快な思いをさせたり、迷惑をかけてしまうぐらいなら僕は退社をしたいと考えて悩んでいます。
初めて質問させていただきます。 自分は、現在大学に在籍しており、進路選択を目前に控えています。 進路選択について諸々の不安があり、友人や家族以外の意見もお伺いしたいと思い、質問させていただいた次第です。 簡単に書くと、次のようになります。 大学院に進学して法律家を目指すべきか、学部卒で公務員として就職するか決められない。 法律家に対するあこがれは小さいころからあるが、司法試験への挑戦は人生を賭けた勝負になる。更に、司法制度改革の失敗のあおりを受け、もし合格して法律家になれたとしても、不安定な生活になる危険性が高い。 一方で、公務員は安定しており、おそらく自分の能力ならほぼ確実に合格することができる。また、大学で学んだことを活かして、地元の活性化に貢献するのにも興味がある。 両親は、自分が好きな道を選んでくれて構わないといってくれているものの、恐らくは公務員として働くことを望んでいる。大学院進学する場合も経済的に支援してくれると言ってくれているが、負い目を感じる。 このような感じになります。 どちらの選択が、自分にとって適しているのかがわかりません。ひょっとしたら、どちらも間違いで、ほかの選択肢があるのかもしれません。でもやはり、2つのうちどちらかの方があっているのではないか。それでは、どちらがいいか… このようなことを考えていると堂々巡りに陥り、不安で夜しか眠れません。 何か、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
自分は同じ会社に勤めている年上の方とお付き合いさせてもらっています お互い結婚を前提だったのですがつい先日、初めて行為に及ぶ際性器が小さすぎると言われてしまいました… 確かに自分のモノは明らかに平均よりも小さく気にしていたのですが、いざ言われてしまうとものすごくショックでした… 夫婦間でのセックスは結婚後の重要なコミュニケーションなので、もし結婚しても不倫などを招いてしまうのではないかと心配になっています。 とても真剣に悩んでいます。アドバイスをいただけると幸いです。
最近、約半年付き合ってた彼と別れました。 結婚も考えていて、ご家族やお互いの友達にも会っていました。 付き合ってる間に元彼は鬱病が進行し入院もしましたが、それでも変わらず大好きでした。 そんな元彼に1ヶ月ほど前に急にお別れを告げられたのです。 鬱で寂しかったのか、浮気をされました。 元彼はその浮気により私との関係を見つめ直し別れを決意したようです。 私といると安心すること。 今までにないくらい幸せだったこと。 でも今の自分じゃ私を幸せにできないから、頑張って働かないといけないこと。 そのためには恋愛をしてる場合ではないと。 そう伝えられました。 私は結婚適齢期、元彼はまだ20代前半です。 適齢期の私を何年も待たせるわけにはいかないので、自分のことは忘れてくれと言われました。 元彼と何度か話し、これは本心なのだと感じました。 もうすぐ元彼は、働くために遠く離れた場所に行ってしまいます。 その彼は初めて本気で愛せた人です。 だから私は何よりも彼の幸せを願ってます。 そのためには今私は彼を笑顔で送り出すしかないと、頭ではわかっています。 でも… どうしても元彼のことが忘れられないのです。 何とか復縁できないかと考えてしまう自分に疲れてしまいました。 元彼のお母様とも縁を切れない状態です。 私はこのまま思い続けても良いのでしょうか。 もしくはどうすれば未練を絶って前を向けるのでしょうか。 よろしくお願いします。
私は、怖いものが多くなってきて不便を感じています。 旅行が大好きで、主人との共通の趣味なのですが… まず、乗り物が怖い。 事件、事故をニュース等で見ると、その映像がいつまでも頭の中に残り、いつ自分もそんな目に合うのではないかと、恐怖を感じてしまいます。飛行機は全く無理です。バスは逃げ場が無いので、最近は苦手になってきました。 そして、観光地。 好きで行っているのに、暗い場所、ジメジメしている場所、狭い場所等と怖く感じる場所が多く、ビクビクしてしまいます。寺社仏閣やお城等が大好きなのですが…平気な場所は全然、平気です。 最大の悩みは宿泊先です。 まず、部屋になかなか慣れず落ち着かない。 古い建物だとなおさらです。 温泉も大浴場だと、一人きりになってしまう時があり怖くて全く、くつろげません。 『貸し切りのようで、リラックスできました』という心境に憧れます。 夜もなかなか寝付けません。 毎回、一泊すると、場所に慣れて、帰る頃に、やっとくつろげる気がします。 主人が色々考えてくれて、車中泊にしよう!と 眠れる大きさの車を購入したり車内を工夫してくれたりしましたが、車を停める場所を探すのも一苦労です。 暗いところ、なんだかわからないけど不安を感じる場所はNGです。 私は病気なのでしょうか?お医者さんに診ていただいた方がいいのでしょうか?
28歳の時に姉が結婚してマンションを購入しました。同時に父が同じマンションを購入しましたが、自分にはローンが組めないからとりあえずお前が組めと言われ、訳も分からずローンがやってきました。姉の家より倍ほどの広さの家です。 私は結婚もしてなければ一人暮らしでした。 父と名義は半分づつでしたが、父は自分の分はさっさと払って元いた家に帰りました。 その後、月12万ものローンが毎月押し寄せてきましたが、父が姉と近くにしておきたかったのだろうと諦めました。 が、ここにきて。 その無駄に広い家に彼と住んでいる事がわかり、半年ぐらい無視され続けた挙句、クリスマス前に「寒い時期にちょうどいい」と思って持って行ったベストが、私の誕生日に家の玄関に置いてありました。 同時に手紙も置いてあり、二度と顔を見せるな、今すぐ引っ越せ、出て行け、という内容でした。 この「出て行け」に関しては、不動産屋の友人に相談して、それだけのローンが残ってるのであればそれを払って貰わない限り出られません、で通せると聞きました。 何にせよ、もう父には関わることは無いんだろうけど、姉もその前から疎遠になっており、もう家族という枠に疲れてます。 姉には自分が遊びに行く時など、甥っ子、姪っ子のご飯を託され、食事代を請求したらキレられたりもしました。 そして最後には(子育ての事は)あんたにはわからへんねん!と言われて終わりました。 でも、残念ながら姉とは同じマンションに住まわされており、顔をあわせることもあります。 この気持ちをどう処理していけばいいのか… もう誰とも関わりたく無いです…