過去にも書いたことで改めてですが、投稿させていただきます。回答しにくければ回答頂けなくとも構いません。 私の大嫌いな地元には私が少しおしゃれをしただけで今日はかわいいじゃん、など容姿についてとやかく声をかける友達でもないのに言ってくるクソ男どもがいます。というか過去の事を10年も引きづられて名前も知らないクソ女どもにも私の姿を見るたび悪意のある事を言われます。とにかく不快です。人の容姿についてとやかくいうのもそうだし、そもそもバカにされている現実が嫌です。正直に行ってそいつらに私が迷惑をかけた訳ではありません。こうも悪意ばかりぶつけられ、私だけがボロボロにされているのに、どうして因果応報も天罰もないのでしょうか。 二度と地元に帰りたくないし、心ない言葉を投げるクズ共に早く罰が下って苦しんでほしいです。 ちなみに私は今でも苦しみ続けています。ふとした時に頭に思い浮かび、その度に苦しんでしまうのです。
こんにちは。質問を読んでくださってありがとうございます。 私は今高校2年生なのですが、クラスにひとつ上の学年から留年してきた人がいます。しかし、本人も先生もそれを言わなかったので、私はその人が留年生だとは知らず、4月から今まで掃除班で一緒なので、タメ口でフレンドリーに話しかけていました。 昨日、友達から「先輩なんだよ」と聞いて、びっくりしました。でもこれから急に敬語を使う訳にもいかないし、そもそも留年生に敬語を使うことがいいことなのかも分からなくて。 でも、私はその先輩は優しくて話しやすい人なので、今までと変わらず、話したいと思って、「私は〇〇さんが私より年上だと知らなくて、タメ口で話してしまってごめんなさい。でも、私にとっては大事な友達の1人だから、これからも仲良くして欲しい」という内容の手紙を書きました。 この手紙を渡すべきかどうか、とても悩んでいます。刺激せず、そっとしておくべきでしょうか。 ご意見をお聞かせください。
いつも「〇〇でしょ」ってすぐ決めつける! 私の何を知ってるの?って言ってやりたい!!! 私のこと何も知らないくせに! 「太らなそうだよね?」とか「あんまり食べないでしょ?」とか一緒に食事したことない人に言われてムカつきました。 あんたに関係ないでしょ?と思いますけどね。 職場で一度昼食を抜いただけで心配されました。 関係ないでしょ? 必ず昼は食べないといけない法律でもあるわけ??? 心配なんてされたくない。 一日昼食抜いたって死にはしないよ!!! まぁ、私が痩せてるから羨ましくてそういうのかしら? 「これ以上痩せないでね」とも言われました。 私が痩せてるとあなたに不都合でも???と思います。 私は相手に「デブ」なんて言いませんけどね。 それ以来人とは距離を置いていますし、職場でも深く付き合いません。 あくまでも仕事上の関係で、忘年会や新年会なんて出ません。 色々言われるのがめんどくさいし、ブチ切れてしまうかもしれないからです。 なぜ人って人のこと気にする生き物なのでしょうか? ほっとくことできないのかな??? 私なら人のことは気にしません。 人は人、自分は自分なので。
よく、相談などをすると今は辛い時期かもね と言われますが 「今」じゃなくてずっと辛いです ずっと辛いのはどうしたらいいですか? 現に1か月前も辛くて 1ヶ月後(今日)も辛いです 交通事故にあってないだけマシかもですが いつかあうかもしれません(私はそういう感じの運です 病気にもなりましたし、電車でのトラブルに巻き込まれたこともあります) 悪いことばかり辛いです 恵まれる人はいますよね、何でも持ってる人とか いつか いいことあるよ とか言われますがありません 食べるものと家があるだけマシだ という意見以外でお願いします 意味は分かりますがそもそも、大体の人は家がありますよね (貧困家庭は世の中にありますが、) あと感謝もしてます。
私は現在結婚し1歳の娘がいます。 夫婦仲も良く幸せに暮らしています。 たまに過去を思い出す事があるのですが私は独身時代に既婚男性の方と体の関係になったことがありました。 その時は遊ぶ事に夢中で相手の奥様のことなど考えていませんでした。 そして2ヶ月程関係が続いていた頃に今の旦那と出会いお付き合いする事になったので私から既婚男性の方にはもう会えないと告げ関係は終わりました。 3年ほど前の出来事ですが最近その事をとても思い出してしまいます。 不倫していた方の奥様の気持ちを考えると 罪悪感と後悔に駆られます。 私が過去にしてしまった事と今後どう向き合っていったら良いでしょうか? よろしくお願い致します。
今私には、産まれて生後1ヶ月の子供がいます。子供は、旦那の実家で育てさせて貰ってます。 話は変わりますが1ヶ月になる前に子供が高熱を出して病院に入院をしていました。 そして、子供の熱も下がり退院して帰るとお爺ちゃんから話があると言われ聞いてみれば旦那が子供が入院中に強姦罪で捕まって今、留置所にいると言われました。 これから、どうするかはゆっくり決めてほしいと言われました。 旦那と別れて母子家庭で育てていくのと旦那が刑務所から出てくるのを待って出てきたら一緒に暮らすのと子供にとってはどちらが幸せなのでしょうか?
以前にこちらで 失恋について相談したさせて頂きました。 期間を開けて、 自分の気持ちを落ち着かせてみてはと アドバイスを頂きました。 アドバイスの後、 仕事が多忙となり、 物理的にも期間を置きざるを えませんでした。 最近は仕事も落ち着いてきたのですが、 なんと彼女には彼氏が出来たそうです。 ものすごくショックです。 毎日が苦しい。 期間を置けば、 また良い関係に戻れるかもしれない。 そう思っていたので、 本当に苦しいです。 勝手に期待させて、 勝手に相性を決めつけて、 勝手に恋愛を終わらせて、 こちらの気持ちなんて考えてもいない。 結局、捨てられただけなのでしょうか? なんで私は報われないのでしょうか? 自分でもビックリするほど、 何も手に着きません。 期間を置けば、必ず上手くいく わけではないでしょうが、 納得がいきません。
不妊治療中です。なかなか授からず不安でいます。人と比べるのは良くないとわかっていても、友人の妊娠出産報告を羨ましく思ったり、街で妊婦さんや子連れ家族を見かけると辛い気持になったりして自分を見失いそうになる時が多くあります。ちなみに夫はいつも優しく私のことを支え守ってくれます。 年末帰省のタイミングでお互いの両親にいい報告がしたいと思っていましたが時間だけが過ぎ、その望を叶えるのは厳しそうです。心が折れてしまう時が何度もありますが、本当は明るい気持ちで過ごしていきたいです。明るく前向きに、夫と支え合いながら赤ちゃんを迎えたいです。 人生の先輩でもあります皆さんより、心の持ちようのヒントを頂きたく思います。 よろしくお願いします。
息子が都内でユーチューバーとして1人暮らしをしているのですが、ユーチューバー同士の集まりで出会った女性と付き合う事になりました。 しかし彼女には全夫の子供がいて九州で暮らしています。 また近いうちに息子の隣の部屋の方が引っ越すそうで、そこに彼女と息子さんが引っ越してくるそうです。 私は息子の血の繋がってない孫も嫌ですし、彼女には息子との子供も作って欲しいのですが、33歳という年齢もあり、作らないそうです。 息子が今まで誰と付き合おうと文句なく対応してきましたが、子持ちはさすがにだめだと思ったので反対していますが、聞いてくれません。どのようにしたらいいでしょうか。
お世話になります。 今年の4月に父がなくなりました。その時はできる限りのことをしたつもりでしたが、今となっては後悔ばかりです。「病院に宿泊してもっといっしょにいればよかった」「70歳を過ぎた時点で海外旅行に一緒に行けばよかった」などつきません。 そして夏休みのシーズンですが、家族旅行をどうするか毎日迷っています。私だけなら行かなくていいかなと思ってもいるのですが、主人は行きたいんだろうなとか、 来年になってその他の事情で行けない可能性もあるから行くべきだよな、など考えてはいるのですが、旅行の予約ボタン(ネットで予約しようとしています)を押すことができません。 檀家のお坊さんは49日を過ぎればいいんだよ、とおっしゃってくださるのですが自分の中で決めることができずにいます。 そして、このことでずっと悩んでいる自分も嫌だなと思っています。 ご意見頂戴できると幸いです。
前回質問した時 生きがいは後から見つけるものと教えてもらったのですが結局見つかりませんでした まだ若いからそんなに早く見つかるわけないと思うかもしれませんが、今生きている理由が欲しいです というのも自分は周りにお道化て接していて 知らないうちに本当の自分ではない 所謂もう1人の自分のようなものが生まれました 前までは特に気にならなかったのですが 高校に入り、彼女ができ、 一年過ごし、今、彼女と別れそうになっていて お互い精神が不安定で、相手はいいですが 僕はもう生きている理由が見つからず どんな趣味より死んだ方がずっと楽だと思います 死ぬことが芸術のように美しいとおもいます 人の血を見ると性的に興奮するほどです 自分の人格が壊れていく事が怖いです 周りの目が怖いです 完全なる第三者以外信用できないです 親にも本当の自分をみせられないです 自分でも本当の自分がどっちなのかわからなくなってきました。 もはや生きていないといけないとか、生きてさえいればどうにかなるとか、全然響きません。 でも心の何処かにまだ生きていたいと思うのかもしれません。こうやって質問する事で少しでも生きてみようとしてるのかもしれません。 もう生きるのに疲れました。 このまま苦しい人生を送るなら 死んだ方がましです 最近は自傷をしそうになり、 結局やめました しかし、自傷したい衝動が抑えられません。 ただ死にたいという感情だけが頭の中にあります。 寝ても覚めても死ぬことを考えています。 頑張れとか期待されると苦しくなります。 優しくされると死にたくなくなります でも優しくしてくれるのは かりそめの自分に対してで本当の自分ではありません。 そうしてかりそめの自分に触れた時死にたいとおもいます。そうすれば僕に関係した人の中にはかりそめの自分だけが残り、本当の自分になるからです そうして本当の自分を消してしまいたくなります。 無意識に嘘をついてしまって 直せません。 何度も直そうとしても そのたびに嘘を重ね、自分の首を締めています。 生きている事がそんなに偉い事なのでしょうか 死ぬのは本当に悲しいことなのでしょうか じぶんには死ぬことは名誉だと思えてなりません この悩みについてお坊さんの意見が聞きたいです。 めんどくさい人間ですいません。 こんな質問困りますよね…
元々、仕事が決まらず決まってもうまくいかない。 コロナがあってからはずっと無職。 なんのスキルもないし、なにがしたいのかすらわからなくなる 世の中には凄い人がいっぱいいるのにな 死にたいより、初めから存在しなかったらよかったのに。 ぽんと、飛び降りてしまいたくなる 自分の根っこにあった推しが亡くなった 家族が入院してて、週四ぐらいお見舞いに行ってます 元々、吸引が必要だったのですが気管切開になりました。吸引のやり方が変わります 無職なので当たり前のように介護要員です それはわかるのです、ただ家族だから当たり前? もっと大変な方がいるのもわかっています 家族のことだし、無職なことも恥ずかしくて人に話せない つかれちゃった 前に占いで、人生ハードモード言われました 大器晩成らしいけど、それはいつ?パワースポットにも行ってみたし、神様にお願いもした 私の頑張り足りない? ずっと休んでる状態で先に進めない すぐお腹は壊すけど、他は比較的丈夫 でも、人より劣っている気はする 無職だから人と会う資格もない気がする これからも無職だから介護しろって思われてんのかな まとまりがなくてごめんなさい 生まれは選べないけれど、普通がよかったなぁ 世間一般的な普通 小学校で孤立したけど、誰も助けてくれなかったし親には「お前ともだちいないから」いわれた なんでいないか、誰も聞かなかったよね 先生は「友達と遊ばないのか」いったけど、あれ友達じゃない ほかの学年の子にまで悪口吹き込まれた 皆敵だよ みんな大人になって幸せな家庭もって、友達と仲良くとか言ってたらいやだなぁ 全部私が悪いのかな 頑張れない私が悪い? 面接怖いよね ブランクありすぎて、何も言えない 怖い夢もよく見る 読んでくれてありがとうございます 吐き出す場所が欲しかったの 自己肯定感がないから、誰かに褒めてもらいたかった
どうしても旦那へモラハラのようなことを言ってしまいます。自分でもいつも旦那の事でイライラするのがしんどくて、自分が自分じゃないようで、先日心療内科に行きなんとかしようとしました。 こうなってしまったのは子どもが産まれてからです。子どものせいだとは全く思ってません。 旦那は素直で言われた言葉はそのまま飲み込みます。言った相手が何を思い伝えているのかを考えることはできません。自分で考えて動く事もないです。あれして、これして、って言えばやってくれます。でも子供に話しかけてあげて、子どもと遊んであげて、外は寒いから上着着せてあげて、、全部いちいち言わないと自分のことしかしません。子どものご飯を食べさせる前に自分がご飯をしっかり食べます。眠たいと子どもが遊びたいと言っても寝ます。基本休みの日はソファーでだらけてます。子どもが泣けば『お乳欲しがってるよ』と渡してきます。 旦那が自分でやってくれるのはゴミ捨てだけです。人のことを考えて、何かをする事があまりないです。 私は旦那が仕事の日はある程度家事をし子ども達と遊び、ご飯を作り、お風呂に寝かしつけまでやって、夜泣きもその度に起き、、旦那が休みの日はいつも時間をかけれないお風呂掃除や庭の手入れ、拭き掃除、、、それでも旦那が居ても私と遊びたいと子ども達は酔ってきて、、限界で、、爆発してしまい、結果旦那にモラハラです。。 『俺も夜中起きて3回は寝かしつけたよ!』と言われ、私はその間気付かず寝ていたそうです、、子どもの泣き声に気付かないくらい疲れて寝てしまっている事に気付いてほしい、、 文章がぐしゃぐしゃですが、この生活が始まる3年も続いてるのに諦めて慣れてしまわないのか、慣れてしまえばモラハラだってしないはずなのに、気持ちがぐしゃぐしゃで誰かに本当に助けてほしいです
過去何度か愚痴を書かせて頂きましたが、 特に現状に変化なく、自分を変えることも出来ていません。 会社では、色々な事(他人)に納得出来ず、イライラと言うより憎しみでおかしくなりそうで、でも認めて貰えないのは、必要とされないのは、自分の方で、あいつもこいつも憎くて、世界が憎くて、気が狂いそうです。 家に帰って憎しみが落ち着くと、明日が来る事が怖くて怖くて仕方がなく、どうすれば明日が来ないか、全てが壊れてなくならないか、そんな事ばかり考え、暗い妄想の中で眠りにつきます。 朝、目が覚めると、今日が始まった事への恐怖が襲ってきて、そして自分の此れまでの人生が、此れからの人生が虚しく感じます。 幸せでなくてもいい、ただ楽になりたいのです。 誰もいない世界に行きたいのです。 学生の頃、現実の有り様に打ち負かされ、自分の弱さを知った日にから、死ぬ事を考えています。それは一面に過ぎないと解っていても、受け入れられず、目が離せず、ずっと其処にいます。 ずっと負けたままです。 私には、友達はいません、当然恋人もいません、『今』もこんな状態で、明日に怯えています。 目指す未来もなく、ただ楽になりたいと思いながら、飯を食い、糞をして生きています。 今日も誰かがどこかで、自ら命を絶っているのに。 その方法が私にとって一番楽になれる方法だとおもいながら、その一線が越えられません。 私が何十年も、その一線を越えられないのは、何故なのか、何が足りのか。 ここに書かせて頂くのは、誰にも話すことのない、思いを垂れ流して少しでも、楽になればと思ってです。 誰に解って貰う必要のない、見て貰う必要のない、只の愚痴です。 ご回答の必要ありません。
わたしには頼れる場所、人がいません。 仕事の仲間にはプライベートの相談はできません。プライベートで頼れるはず(先入観でしょうか)の彼氏には悩みを話しても甘えるなと言われる。職場でのストレスも溜まりプライベートでは頼らせてもらえないことへのストレスがたまり、どうしていいかわかりません。 リフレッシュの為にマッサージや美容院に行っても結局はお金で買っています。 小さい頃からずっと辛いことも隠して大人になりました。弟が障害を持っており友達とも遊べず、中学の時は『遊ぶ』ってなに?って、本当に分かりませんでした。 今もそれは変わらず、常に壁を作ってしまうので、こんな風になってしまいました。職場の人間関係は良好です。成績も出しているので評価されています。でも最近競わせるタイプの会社になってしまったのでずっとストレスです。 多分、数字を出せる良い駒くらいに思われていると思います。 さらに、ここ最近入ってきた人に拒否反応が出てしまい、そんな自分に、なんて心が狭いんだろうと思っています。(いままでこんなことはありませんでした。この人のために退職しようかと思うレベルですが踏みとどまっています。) 彼氏に対しても甘えさせてもらえない、という考え自体がどうなんだろうとも思ったりします。甘えられる前提自体が間違いかもしれない。 趣味もないし、結局面倒臭がりな自分が嫌いです。 みんな、どうしているんだろう。 私は頑張っていると自分では思っているのですが、でももっと大変な人はいて、みんな大変なんだと思います。 わたしの頑張り方が間違っているかもしれないです。でも、私も頼らせてもらえる場所がほしいです。 でも、仕事では仕事の話をスラスラと説明できるのに、いざ自分のことを話そうとすると上手く伝えられません。 だから分かってもらえないのかな。とも思います。 将来の夢も浮かびません。 こんな感じでアラサーになってしまいました。 私はこの先、どのような人生を送るべきですか。 または、どんな考えを持てばいいのでしょうか。 いつもいつもすみません。 聞ける場所がここしかありません。 宜しくお願いします。
好きな人に友達がいいといわれました。 大学二年の女です。 先々月から仲がいい一個下の男がいます。彼に誘われてクリスマス一緒にディズニーに行ったり週に1-2回ほど会ったりしています。 彼に先月好きとよく言われていましたが、告白は勇気が出たらするといわれていました。 しかし先日私から告白したら自分からしたいと言われていまい、その後告白してと頼んだらやっぱり友達がいいと言われました。 私たちはお互い一人暮らしなので、お互いの家に行ってよく泊まっていました。泊っているときに性行為まではしていませんが、同じ布団で寝てキスしたり途中までしたりしてました。 私はこのまま付き合うつもりだからいいだろうと思って恋人らしいことも許していました。 しかし友達と言われてしまいました。 私は彼と出会う前から体目的の人が多く、傷つけられてきました。 だから彼にしつこいほどに、体目的だったり、中途半端な関係になったりするような私が傷つくことは嫌いだからしないでほしいと伝えていました。 私が傷ついた過去について話し、こういうことは絶対しないでと約束しました。 なのに付き合う気もないし、友達がいいというのに、恋人にするようなことを求められて裏切られた気分です。 このことについても話しましたが、彼はきょとんとしていて腑に落ちていないようでした。 彼は女性経験もなく、女遊びはしないと思っていました。 しかし、この状況は完全に私は遊ばれていると思います。 これをわかっていてもやはり私は彼といるとき楽しいですし、距離を置きたいとも思えません。 ですが、彼とこのまま一緒にいても自分が都合のいいまま扱われるだけで、自分が傷つくだけだと思います。 だから、私は彼と仲良くしつつ出会いを探し、本命を見つけるまでのキープでいいやとも考えましたが、そんなに早く彼をあきらめることもできないのです。 このままの関係を続けつついつか私に振り向いてくれたらいいなと思っています。 今自分の中ではあきらめるべきかそのままの関係でもいたい、など相反する感受尾の中で悩んでいます。 この話を見て私はどうするべきでしょうか。頑張れば彼に振り向いてもらえるという希望はあきらめるべきでしょうか。 ずっと悩んでいます。
結婚17年目の40代主婦です。 私は嫁いだ当初から夫の両親と二世帯住宅で同居をしていました。 『嫁とは家のために働き、義父母に仕えるもの』という考えの義父母とは最初から違和感がありました。 私に対して嫌み、僻み、妬みが酷く 毎日小言を言われました。 結婚して2年目に義父が脳梗塞により左半身麻痺に。入院中は毎日 私がリハビリに付き添いました。この頃 私は不妊治療中で精神的体力的にも辛い時期でした。 そして結婚8年目には義母が末期ガンと診断され 10ヶ月間看病しました。そんな中でも義母の嫌みは続きます。 夫には2人の姉がいますが介護に全く協力しない。1人は近所にいますが 義母の影響で私を毛嫌いしている。 義母が亡くなり 私一人で義父の面倒を看ることになりました。その間も義姉の協力はなし。 子どもと遊びに出かけたくても出られない、外食すらできない。 肝心な夫の存在ですが 嫌な事、面倒な事があると逃げ腰。全て私に任せっぱなし。何もかも 嫁の私が悪者でした。 私の支えになったのは子どもだけです。 14年の介護の末 義父は亡くなりました。 義父にも義母にも『ありがとう』の一言も言われませんでした。 今 苦しめられているのは 亡くなって8年も経つのに 未だに思い出してしまう義母からの嫌がらせ。 現在の私だったら言い返せるのに。 本人がいないから ぶつける所がない。 亡くなった今 義母は何を思っているのか…。 私の中から 早く義母がいなくなって欲しいのです。ご助言よろしくお願いいたします。
先月、母が病気で亡くなりました。 私の弟(母からすると長男)が 数年前に自ら命を絶ってから 母はずっと泣いていて辛そうだったし 精神的にも不安定でしたので 私はとても心配で悩みでもありました。 亡くなった母は、今は哀しみや苦しみから解き放たれて、天国で安らかに眠っている……と思うと安心した気持ちになるのですが、 安心した気持ち=母が亡くなって良かったという事なんだろうか……と、 自問自答しております。 どのように、気持ちの整理をしていいか 教えてください。
子供の頃から現在まで、よく周囲からしっかりしてると言われます。褒められていると嬉しい反面、しっかりしていないところを見せてしまったらがっかりされてしまうのだろうかと不安になります。 最近4ヶ月に1回ほど中間管理職の上司に報告が必要なミスをしています。ミスをするたびに「こんな出来の悪い部下で申し訳ない」「また迷惑をかけてしまった」「こんなミスをしてどう思われているだろうか」「同期はきっとこんなミスはしてないだろうな」という気持ちになり、気分がひどく落ち込みます。同じミスを繰り返さないようにすればいい、失敗から学ぶ良い機会だと思って切り替えるべきなのは頭ではわかっていますが、ずっとミスのことを考えてしまい、なかなか眠れないこともあります。 長年積み重なった「しっかりしてるね」という言葉が知らずしらずのうちに「しっかりしなければいけない」「しっかりした姿を見せなければいけない」に変換され、自分で自分の首を絞めていると感じています。 どうしたらこの生きづらさから開放されるでしょうか? またミスをした際、どうしたら気持ちの切り替えがスムーズにできるでしょうか?
世界で一番大事な人を一週間前に亡くしました。 最期を看取り、通夜、葬儀に参列し、肉体を失うまで見てきました。 ですが、いまだに実感がわかずにいます。ただ、涙はずっと出ています。 まだ、過去形で故人を語ることが出来ません。 そこで質問です。 (1)故人へのこの思いは、故人を現世にとどめてしまうことになってしまうでしょうか? (2)故人の写真を持ち歩いたり、生前頂いたものを身に着けてもよいのでしょうか? (3)生前通り、ついついメールをしてしまいます。(いつもそうしていたので)また、生前頂いた大事なぬいぐるみにも毎日話しかけてしまいます。これも良くないことなのでしょうか。 (4)故人とした会話や行事での音声を毎日聞いてしまいます。これも良くないことでしょうか? (5)故人の匂いや気配を感じると、そちらを向いて話しかけてしまいます。これも良くないことなのでしょうか? (6)この哀しい気持ちを引きずってしまうのは、いつまでしても良いのでしょうか? 故人には解放され、自由になってほしいと思っています。 自分も前を向いていきたいと思っているのです。故人は私が哀しんでいるとへこむと生前仰っていましたし、いろんな思いを私に託してくれたので、それらを糧に頑張りたいと思っています。