最近、友達と遊ぶのが疲れてしまっている気がします。 友達に遊びに誘われて遊んでも、話が盛り上がらなくてはいけない、楽しまないといけないなど、色々考えすぎてしまいます。 そのせいか、遊んだ後も楽しい日にならなかったんじゃないかと不安に思ってしまいます。友達は、遊んでくれてありがとう、楽しかったとか言ってくれて嬉しいのですが、自分に自身がないです。 やっぱり誰かと遊びに行ったりする時は、楽しく会話できたり、盛り上がったりしないと楽しかったと言えないのでしょうか?自分でも分からなくなってしまいました。 私は、これからも友達と遊んだりしたいのですが、誰かと遊ぶ時にどのような気持ちで友達と遊べばよいのでしょうか?どうかアドバイスをいただけると助かります。
数年まえから癌の疑いにて手術に それから毎年年末に不明の病気により静養 治癒 自分がひと段落した矢先親がわずらい手術に 落ち着いたのも束の間我が子に病気が発覚しました 仕事を始めてから癌も不明な病気も繰り返し身の回りにおきることに辛いです 病気により心身ともにつらくなり心療内科に通院中 親のこと子供のこと自分のこと立て続けにおこることに頭もメンタルもついていけません 職場は霊が出たりするのでわたしに何か起こっているのか 家相が悪いのか私の周りに起こりうることに不安で仕方ないです お参りはいくつもいってますがお祓いをしてもらうほうがよいでしょうか
今、自分は大学三年生なのですが、他人と関わるのが怖く、気の許せる友達や恋人がいません。就活や様々なことが不安で、いつでも気を張っていて、とても緊張してしまいます。最近では、自宅で一人でいても緊張して吐き気がする程です。 親にはとても大切に育ててもらったのですが、こんな息子に育ってしまったのが、申し訳なくて相談出来ず、知人に対してもこんなことを相談するとどう思われるのだろうと思うと相談できません。 また、常に気分が落ち込んでいて、楽しいことをしよう、と思っても自分がしたいことも楽しいことも思い付かず、いつも吐き気などを堪えながら布団にこもってしまっています。 何もしなくても辛く、何がしたいのかも分からないため、これから先を生きていくのが怖くて仕方ないのですが、死ぬ勇気もありません。 どうすれば、楽になれるでしょうか?
本日祖母の49日を終え、納骨いたしました。 先日こちらに49日前にも関わらず男性と深夜まで一緒に過ごし、その末にホテルに行ってしまったと後悔の旨質問させていただき、愛のあるご回答いただきまして、本当に心が軽くなりましたが、祖母は無事によい道に行くことができたのだろうか、自分の行動を見て悲しい思いをしなかっただろうかと不安で、未だに自分の行動を少し後悔してしまう時があります。 今回もそれに関係する相談です。その男性と関係に進展がありそうで、今後のデートのためにも百箇日を迎えるまでと喪中の期間も慎むべき行動があるのか教えていただきたいです。そしてやはり宗派に従った行動をとるべきなのでしょうか。(ちなみに家は曹洞宗です。)今後後悔しないためにもアドバイスをいただけたらと思います。
こんにちは まず自分は、最近仏教を信じれました でも最初は仏教を信じる事ができず、「本当なのかなぁ」「嘘何じゃない?」と他にも親を謗ったり謗法罪と五逆罪を犯しました。本当に後悔しています。 でも最近仏教は素晴らしい物だと理解出来ました そして阿弥陀仏様は南無阿弥陀と唱えれば誰でも救われる、と言っていますがその中に五逆罪と謗法罪は除くとなっていました それでも今後もこの素晴らしい仏教をもっと知りたいと思っています。 つまりこんな1番思い罪を犯した自分でもこの先、仏教を聞く資格はあるのか。阿鼻地獄に落ちる運命から救ってくださるのか。 懺悔し心を入れ替え南無阿弥陀仏と唱えましたがすごく不安なのです。
お付き合いしている彼がADHDです。 付き合って少したった頃に、自分は発達障害の診断をされてると告白されました。今は薬を飲んで安定しているとも言われています。 恥ずかしい話、ADHDについて詳しく知らなかったため、自分なりに調べました。 その時はさほどADHDの特性が彼から見当たらなかったので、気にはなるもののあまり深く考えないようにしていました。 しかし、一緒に過ごしていくほどに、薬の副作用やその特性について少しずつ分かるようになりました。 結婚の話は具体的には出ていませんが、私自身それも含めていたので、この先一緒に生活をしていくことになった時、協力し合って生活できるのかと漠然とした不安があります。 子供もほしく、子育てのことも考えるとどうしていいか分からなくなります。 まとまらない内容ではありますが、なにか助言が頂ければと思います。
私は男性に大事にされたことがありません。 数年前、モラハラ気質の元旦那と離婚し、子供も授からず、彼氏もいません。 婚活をしていても、良い方に出会えず、非礼な扱いを受けてばかり。その度に元旦那の方がまだマシだったなと、毎晩元旦那のことを思い出しては泣いてしまいます。 最近は、男性に大事にされたことがない自分のことや、普通に母親になれなかったこと、その他年老いた両親の日頃の面倒のストレスと、漠然とした将来への不安と孤独感にいっきに襲われ、死にたいという気持ちでいっぱいになります。一度考え出すと涙も止まりません。 仕事はようやく安定して、経済面は問題なく暮らせるのに、最近はやる気も出ず、そんな自分が嫌で余計に死にたい気持ちになります。 もし、死ぬ以外に楽になる方法があれば…教えてください。
現在の職場に転職して3ヶ月が経ち、初めて体調不良でお休みしました。 仕事で精神的にストレスを感じていたので、たぶん体に不調が出たのかなと感じています。 忙しい部署のため、毎日追われるように仕事をしています。 仕事での適度な力の抜き方や自分のペースがつかめず、ずっと緊張しながら仕事をしています。 また人間関係でも不安があって、 職場でパワハラ的なことをされているというわけではありませんが、 仲のいい人や相談ができるほど話せる人がいません。 そのため、自分的には職場に馴染めている感覚がなく辛いです。 ストレスが軽減するとまではいかなくても、どうすればもっと楽な気持ちで仕事ができるようになるでしょうか? 今すぐこの仕事を辞めたいわけではないので、もう少し頑張ろうとは思っています。 読みにくい文章で恐縮なのですが、何かご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
彼氏が関東に住んでおり、わたしは田舎暮らしです。 最近になってコロナの感染者数がまた増えてきました。 もともとゴールデンウィークに会いにいく予定でしたが、コロナのことがどうしても不安です。 彼氏に相談してみましたが、「そうそうかかるわけはない」「心配しすぎ」「せっかく楽しみにしてたのに」と返されてしまいました。 わたしが会いたくないと言っているように聞こえるみたいです。 自分はもしかして彼氏のことがそこまで好きではないのか、会いたいのか会いたくないのか、それも分からなくなってきました。 彼氏と久しぶりにあって顔を合わせて話したり遊んだりしたい気持ちもあります。 でも、会わないなら会わないで、それもほっとする気がします。 でもここで彼氏と言い争いになって終わりになってしまうのも怖い。 ギリギリになって行くのを迷ってしまうわたしが自分本位なだけなのでしょうか。 よく分からなくなってしまいました。 どうしたら良いか分からないです。
皆様、こんにちは。 中年期のコンプレックスからの脱却、やるべきことへの向き合い方についての相談です。 私は身体的な特徴故、幼少より、親族をはじめ学校の先生・クラスメート、社会人になってからは職場の人にからかいを度々受けてきました。また変な先入観をもたれ、社内外でセクハラを受けることもありました。 そのため外見にコンプレックスがあります。(コロナ禍で生活が変わったこともあり、何の拍子か一時忘れていたコンプレックスが再燃してしまったという側面もあります。) 10年近く連れ添っている夫は人格者であり、私のことは「愛嬌のある姿をしている。朝見ると元気が出るし、夜見るとホッとする。存在自体が可愛い。」と言ってくれます。 加えて私の年齢が30過ぎということもあり、自分の身体云々よりも、他者や社会への貢献、内面の成熟に注力する過程にとっくに入っていると思います。 しかし今だ身体へのコンプレックスがあり、人間としての浅さに、我ながら呆れ、軽蔑の念さえ抱きます。 どうしたらコンプレックスから離れ、年相応に向き合うべきことに集中できるのでしょうか。 仏様の教え、お坊様方が実践されていること等ありましたら、ご助言いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 最後になりましたが、お盆が近づき繁忙期に入るお坊様もいらっしゃるかと思います。暑い最中ですのでお体を壊さないよう、お祈りしております。
何度も質問させていただき申し訳ございません。先月無事に大学を卒業し、以前質問させていただいたところとは別の職場にご縁をいただいて、そこで働いております。 本日相談したいことは、喧嘩別れした学生時代の知り合いのことです。 私には、大学のカリキュラム上顔を合わせずにはいられないけれど、どうしても反りが合わない知り合いがいました。 何度かその人に大きな恥をかかされたことを自分の中でこねくりまわしてしまい、どんどん大きな憎しみが出来上がってしまいました。その結果、お互いに不快な思いをさせ合うという関係性になってしまいました。 先月の卒業をきっかけに、とうとう向こうが爆発し、喧嘩別れのような形になりました。 これですっきりするかとおもったのですが結果はその真逆でした。その人に言われたことが頭の中に渦巻いていて、起きている間はずっと不安に襲われるようになりました。「やられたんだからやり返せば良い」と幼稚に考えた自分も、相手を傷つけたことは確かだったのです。 同じように、その人と共通の友人たちに自分が見捨てられてしまわないかということを考えると、後悔の念が襲ってくるようになりました。 お坊様、こんな幼稚で自分勝手な私は、どうすれば罪を償うことができますでしょうか。また、その人にされた仕打ちとトラウマを忘れることができますでしょうか。仏様はこんな私でもお救いくださるのでしょうか?
こんにちは。大学4年生のchiiと申します。 私は常に過去の自分の行動に後悔してしまいます。これまで後悔しても、その選択のおかげで出会えた人や経験があると思いどうにか堪えてきました。しかし、最近はそのように考えることができず、どうしてその選択をしたのかと常に自分を責めてしまいます。 その原因は就職活動を迎えたことにあります。私は以前より芸能系の仕事に興味があるのですが、チャレンジへの不安や自分を否定されることの恐怖心から何もせずにきました。しかし就活に直面し、チャレンジすればよかったと後悔してしまいました。 現在私は23歳。芸能系の職業柄(特に年齢制限が厳しい分野、何名かは遅咲きだが技術が上級だったよう。)もう挑むことが困難な年齢になってしまいました。 なので、表向きは諦めています。しかし心の中では毎晩毎晩、何故挑戦しなかったのか考えてしまいます。その仕事でうまく行っている方を見ると尚辛いです。 自分の選択がそうさせたという事も、過去には戻らない事も頭ではわかっているのに、、、そして毎回、後悔の時間が現在の時間を奪い、自分の成長を止めているとも感じます。 それでも後悔してしまい、そのほかの未来を想像することができません。 自分のせいなので周りには言えず、こちらに書かせていただきました。 読んでいただきありがとうございます。
僕は今高校3年生なのですが、3年前の中学時代に、過ちを犯してしまいました。中学3年生の時に、同じクラスの女子の物を盗ってしまいました。なのに、自分はやってないと言い張って、親も騙してしまいました。 その子は結局不登校になってしまい、とても罪悪感を感じています。また、自分を信じてくれている親を騙してしまった事もとても後悔しています。未だに自分がやったことを親に言えていません。でも、今更言ったら、とてもショックを受けるに違いないとおもって、自分がやったことを言えません。 また、中学2年生の時に、知り合いの物を盗ってしまいました。その子は、中学3年生の時に、自殺してしまいました。周りの子に聞いたら、家族間でのトラブルと聞いています。 自分がその原因になったわけではないけど、凄く申し訳ない気持ちです。その子が怒っていないかとても不安で、毎日後悔しています。そして、心の中で誠心誠意謝っています。その子が自殺したと聞いてから、ショックで精神的におかしくなって、強迫性障害と思われる症状もあります。その子に対する罪悪感と、不登校になってしまった子への罪悪感、親に嘘をついてしまっている罪悪感をどうしたらいいでしょうか。自分がとても嫌です。親に真実を言おうか迷っていますが、なかなか言えません。
夫の仕事が大変になり、私を支えて行けるか不安で1度離婚を切り出されましたが、夫婦で頑張ろうと離婚撤回しました。 しかし、それから他人行儀で気まづく、なかなか会話も出来なかったため、私が何かあったか聞いてしまったのです。 すると夫は、自分自身のことをさらけ出しました。以下です。 ・身内を殺してみたい、その後死にたい ・私が夜外に出たりは許さないが、何かあっても自分のせいにしたくない ・全部演技してた→私が喜ぶから ・前の彼女にも結婚前提にと付き合い、別れる時はお前のとの子供は産みたくないなど言い別れ、私と遊んだ ・場が盛り上がるなら泣ける ・義母は最初から離婚すると踏んでいた ・なんで結婚なんていったんだろう ・離婚したい ・踏み込まれたくないところに踏み込んだから、もう二度と好きになれない ・子供要らない、夫婦生活もしない、風俗で済ます、そばに居たいなら家政婦になれば? ・1人が幸せ ・暴言 ・そのうち殴るかも ・家庭内別居しても同じ空気吸うから嫌 ・みんな大嫌い ・昔の私が心に闇をかかえていたこともあり、彼の話に共感したところ、ものすごくムカつくと言いました。 ・帰りたくない、ホテルにとまる ・何かあっても、全部私のせいだという ・離婚撤回と言った時も、私の気持ちを聞いて自分の気持ちを押し殺していただけ ・世間からよく見られたい ・キスもハグも、友人としてるレベルで何も感じない 私は、彼がどのように豹変しても、本性を露わにしても、愛が変わることはありません。しかし、彼としては、演じていたものを暴かれた相手を二度と好きになれないといいます。 もう修復は難しいでしょうか。 私は心療内科にかかっており、カウンセリングも受けておりますが、どうしても御意見を賜りたく質問致しました。 自分勝手であることはわかっております。しかし、以前のように仲睦まじくとは行かなくても、夫婦の縁を切る事だけは、避けたいのです。
私は二度、人工中絶をしました。 長文になります。申し訳ございません。 一度目は23歳の時。 妊娠報告に彼のお家に挨拶に行った時に、彼のお父さんから「赤ちゃんはお金がないと産まれてこない。産めるか産めないかもう一度考えてから来なさい」と言われました。結婚してもこの家族とは暮らしていけないと思いました。 授かった命と考えましたが、一人で育てる自信がなく中絶を選んでしまいました。 二度目は28歳の時。 別れる直前に妊娠が分かりました。 別れる1年ほど前に、看護の道を進みたいと彼から相談を受け、1年の約束で受験勉強を応援しました。1年後、結果は不合格。その頃、私は昇格。 彼は「〇〇は正社員だし、昇格できる力があるし。俺はバイトだし、看護学校も落ちるし。」と言うようになりました。「アルバイトが嫌なら、正社員の試験受けたら?」とアドバイスをしましたが「〇〇と違うから。やりたいこともわからないし。でも〇〇といつか結婚したい。」と言っていました。 正直、家族を持つなら支えて欲しいと思っていた私なので、重荷に感じてしまうようになりました。私の誕生日当日に彼はプロポーズしようとしているとこに気付き、私は先に別れを告げました。 また罪を重ねる自分に自問自答していましたが、彼と相談し中絶を選択してしまいました。 二人とも付き合っている時は結婚も視野に入れてお付き合いしてるということもあり、避妊はほぼしていませんでした。 私の考えが浅はかで赤ちゃんを、自分の手で二度も殺めてしまう結果になったことに変わりはありません。 水子供養も考えましたが、それをすると、どこかで自分の中で終わったことにしてしまいそうなので、していません。 現在妊娠32週です。夫は別の方です。中絶したことは夫にも話せていません。 今、切迫早産で入院中です。低地胎盤、逆子ということもあり帝王切開の確率が高い状態です。 帝王切開でも構いませんが、元気で健康な赤ちゃんが無事に産まれてくれたらそれだけで十分なのですが、正直それすらできるか不安の毎日です。 こうなったのも私が二度も中絶してしまったからだと責めてしまいます。 だからと言って誰かに相談できることではなく、辛いです。 どうしたらよいのでしょうか。 自分勝手な悩みだとは重々承知です。 よろしくお願いします。
私はもともと人と関わるのは苦手なのですが、最近一層人と会った後の落ち込みが激しく、疲れて気持ち悪くなってしまいます。 原因としては、「あのときこういう行動をとればよかった」「なんで自分はもっと気が遣えないんだ」といった自己嫌悪が大きいと感じております。 私は周りを見て自分がどういう行動をすべきかを考えることや、場に適切な行動をとるといったことが苦手で、それを鍛えて改善したいと思い高校時代は運動部のマネージャーを志願してやったりしていました。マネージャーになれば否が応でも周りを見る経験を積めると思ったからです。しかし、結果は部に迷惑をかけただけで私の性質は改善されず、高校を卒業した今でも苦手意識は消えません。 「周りを見れるようになるには」と検索したり、本を読んだりしていろいろな改善法を学んだりもしたのですが、全く自分の役割を判断できるようにはなりません。(発達障害を疑ったりもしたのですが、「傾向が全くないというわけではないが発達障害と名前がつくほどではない」とのことでした。) こんな感じなのでバイトも続かず、仕事につくことができるのかも不安です。 私に他に何か努力できることはありますでしょうか? ちゃんと自分の役目を果たせるようになって、人と会うのが楽しいと思えるようになりたいです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご助力いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
いい年をして恥ずかしいのですが10年付き合っている8歳下の彼氏がおります 去年の8月から会社の30代のバツイチで子供さんの居る方と肉体関係を持ち週2回ほど夜中に自宅に呼びエッチしてております。もちろん子供さんと一緒に 休みの日も時々3人で遊びに行ってるようです 証拠等は私にバレないよう隠してますがバレバレです バツ2なので誰かと一緒に住むのはイヤといってますが 彼氏がどーしたいのか心理が解りません 死にたいほど悩んでますので宜しくお願い致します
実母が年明けに肺癌と診断されました。既に数カ所に転移があり、ステージIVです。治療は限られており、抗がん剤での延命治療のみです。 私が幼い頃から、過干渉であり、自分の考えが最も正しいと思い、それらを押し付けてくる母親でした。母親の行動や考えから脱したいと考えたのは、25歳の頃でした。それまでは言い合いにもならず、母親が一方的に不機嫌、ヒステリック、、、理解できない理屈で説き伏せてきました。しかし、社会人となり、多くの人の様々な考え方や生き方を学び、これまでの自分は母親に囚われた人生だったのではないか?という考えを持ち始めてから、母親と対立することが度重なりました。私も結婚し、距離が保てると、母親との関係は問題ないように思えていたのですが。冒頭にも書きましたように、ガン宣告をされました。病院への送迎や休日の買い出しと、何かと母親を気にかけながら暮らしているつもりでしたが、母親は娘には何一つ迷惑をかけた覚えがないと言っていました。'親は大切にしなさい'と教育を受けてきて、その通りにしようと試みてきましたが、母親と関わることを避けたいというのが本音です。ガン宣告をされた母親に対し、あまりにも冷たい考えが自分の中に生まれたことに、人への想いが欠落しているのではないかと不安になります。私はこれから母親とどのように関わっていけばよいのでしょうか?
もう1年ほど前から相談させてもらってます でも、もう生きてたくない、死にたいって気持ちが無くなることはなかったです。日に日に増すばかりで、体調不良が続くようになりました。 自分の存在価値なんて何もなくて、何の特技もない、顔もスタイルも何もかも、良いところひとつない。 家族からの期待でメンタル崩して、友達への嫉妬やストレスに泣いて、他人からの偏見で自分をすり減らして、自分の出来なさ具合にイラついて、情けなくなって惨めになって苦しくて死にたくてどうしようもないんです。 こんな事しか考えられない私に、なんの価値があるのでしょうか? もういっその事死んでしまった方がいいのではないでしょうか?どうせ私が死んで悲しむ人なんて居ないんです。 未練はありますが、人に迷惑をかけ続けてまで生きていたくないです。 自分の事が好きになれなくて、人の言葉がまともに信じられなくて怖い。 周りに相談できる人はいません。毎日毎日これを思いながら生きています。 でも死にたくてもそこまでの勇気がなくて、死んだら更に迷惑をかけると思うと、今、私は何もできない。 この思いを抱えたまま、メンタルも体調崩しながら生き続けるしかないのですか。 大人になって更に不安が増えてしまったら、私の持っている数少ないものまで全て無くなってしまったら、そう考えると、頭がおかしくなりそうです。 私のこの思いはいつかなくなるのでしょうか、
5年前に完全二世帯住宅で娘夫婦と暮らしています。 4年前にあまりにだらしない生活で見かねて娘に注意しました。4人で話し合うことになり、婿に「汚いと思わなかったら掃除はしないし、外食を減らす気もない。あなた達の思うようにならない」と言われました。「今後は、娘に直接話さない全て自分を通すこと」とも言われました。 婿は子供を望んでないようですし、そういう生活事態ないようです。結婚2年目くらいに聞きました。 私たち夫婦にとってかけがえがない一人娘ですのに、今後の関係が心配です。 3年前に婿から私に「よく生きていますね。僕なら生きていられない」と言われました。死ねということでしょうか? 怖さ憎しみさえ感じてしまいます。 ここ数年間、娘夫婦はネットゲームにはまっているようで、娘の健康状態精神的な面が特に心配です。 娘には、兄弟も子供もおりませんので、先では無縁になるのか気がかりです。 これから先、私たち家族はどうなるのか不安なことばかりです。 どのような気持ちで生活したらいいでしょうか。家族は、会話と愛情でつながるべきだと思いますが。