いつも心が温まる優しい言葉をくださり有り難うございます。 私は今月から新しい職場(福祉系施設)で正社員として働いています。 私は数年間拒食症でしたが、最近は過食症気味です。 今の職場では必ず昼食が出るので、食べないといけません。更に家でも過食しているので体重が増え続けています。 太りたくないのに毎日過食してしまい、日々葛藤する日々で辛く悩んでいます。 実は、来週に職場の歓送迎会があり参加の有無を聞かれ、断るのは悪いというか嫌われたくないと思い、参加する事にしました。 しかし、過食症なのに太りたくない気持ちがあります。また過食症なので、飲み会に参加したら絶対に過食すると思います。 おそらく周りが引き位に過食してしまいそうで怖いです。 今更参加をやめたいとは言いづらいですし、その事為だけに勤務を休みに変更したいとも言えません。 嘘をついてでも休みにしたいと言うか少し悩んでいます。 やはり社会人の常識として歓送迎会には参加した方がいいんでしょうか? 愚問なうえ、支離滅裂な文章で申し訳ありませんが何卒お願い致します。
初めまして 小さい頃から私はだらしなく、よく母は私の世話をしていました。 母は私が「やめて」と言ってと言っても、部屋に入りゴミを捨てたり、私の車の掃除をし私物をゴミと間違え捨てたりしていました。 私は何度か勝手な掃除をやめて欲しいと頼みやめてもらいました。 その後は「世話は私がするので何もしないで」と言ったはずの野菜の世話を勝手にし、まだ熟れていない野菜を「大きくなったから」とほぼ収穫してしまいました。 私が野菜はまだ熟れてないこと、世話をしないでと前々から言っていたことを伝えても「そうだったの?」と軽く言われ、私はそれに対し怒りましたが母からは取ってつけたような謝罪をされ、それきりになってしまいました。 これは、私がだらしがないゆえ、掃除しないと自分から掃除しないだろ、野菜も途中で投げ出すだろと思われていたからこういったことになったと思います。 でも、私は最後まで育てたかったんです。 私は小さい頃からいじめられ、いじめられた原因か、いじめが原因か、わからないですが思い込みや疑心暗鬼が酷く、人を傷つけてしまうこともありました。 母への疑心暗鬼が酷くなってしまいました。今まで色んなことされたんだから疑心暗鬼になっても仕方ないという正当化しようとする自分がいて自己嫌悪を陥ります。 今までだらしなかった自分へのツケが回ってきたんだと思います。 どうしたらいいかわかりません、このままだと色んな人を傷つけてしまいそうで怖いです。 意味のわからない長文ですみません。 どうかお力を貸してください。 よろしくお願いします。
3歳と0歳のこどもがいます。 二人ともとてもかわいく、上の子は下の子をよく可愛がるし、もっと小さい頃からとても優しい子です。 でも、上の子に対してひどく怒ってしまいます。怒ることなんてない、どうでもいいようなことにカッとなり、大きな声で怒り罵ったり、衝動的に物を壊したりしてしまいます。 こどもに怪我をさせたり、直接手をあげたことはありませんが、いつかしてしまいそうで怖いです。 きっともう、大人になっても記憶に残るだろう、後までずっと引きずる心の傷になってしまっているだろうと思います。 寝不足とか、やらなければならないことが溜まって気になっているとか(家事育児はやるべきことがぎゅっとおなじ時間に集中していて分散させられないことが多いので)、自分に余裕がないときに怒ってしまうことは自分でも自覚しています。 カッときても深呼吸するんだ、10秒待つんだ、と冷静なときには考えていても、いざそのときになるとできないのです。 無責任な言い方ですが、こどもが可哀想でなりません。私なんかが母親でごめんと思っています。私のせいでこどもの自己肯定感を下げ、この先も苦しい人生を歩ませてしまうかもしれない。 こどもには、豊かで明るい人生を送ってほしい。自分の存在自体を認められる人になってほしい。 でも母親である私がそれを邪魔しているのです。 こどもに優しく接したい、もっとおおらかでいたい。怒るのではなく、大事なときだけきちんと叱りたい。 私はどのように考え、どうしていけばいいのでしょうか。助言をください。
5年間付き合っている彼がいました。 付き合って一年半から大学の関係で4年間遠距離になりました。わたしは自分の生活を楽しみながらも彼を待ちました。大型の休みの日にはお互いに時間を作り、楽しんできました。 しかし、明日で遠距離が終わる!帰ってくる!という日に「別れよう」と言われました。帰ってきてからの旅行も提案してくれていたので、現実か夢かもわからなくなるほどでした。理由は好きな人ができた。でした。 納得いくはずもなく話し合いをしました。こちらからの反省も伝え、私たちは今から、今からたくさん楽しいことしたい。とも伝えました。しかし、彼の決断は固く、ごめんとのことでした。 話し合いしながら、わたしの好きだという気持ちが大きすぎたのかと反省しました。彼は私に会うことを楽しみと思ってくれてなかったんだと思いました。 少しずつその場で状況理解していき、冷静にじゃあこれからは親友だね。今までありがとう!これからは友だちとしてよろしく!と笑って伝えることができました。 今はなんとか家族や友人に支えてもらい、寝られない、食べられないこともなくなってきました。 しかし、思い出は美化されていきますね。楽しかったことしか頭に浮かびません。このまま付き合っていたら結婚だったかなと思いながら、結婚しても続かなかったと言い聞かせています。日にちぐすりだとは思っていますが、その彼が好きな人と付き合うと思うとまだ心から幸せになってねと正直思えません。 私は彼を忘れられますか?これでよかったと思える日がきますか。今は、この辛さをどうしたら和らげられるのか、、。という状態です。1人になると怖くなります。 色々な人に人生のアドバイスをしていただきたいなと思い利用させていただきました。上手にまとめられていない、長い話になりましたが、読んでくださってありがとうございました。
自分の感情について相談させて下さい。 私は昔から、感情のコントロールが下手だなと思うことが多々あります。 親に叱られたり、友達と喧嘩したりといった、本当に些細なことでも泣き出してしまい、 主に怒と哀において、少し感情が高ぶるとすぐ涙になってしまうのだと思います。 自分でも大したことではないのにと思いながら涙が止まらなかったり、 落ち着いたと思っても喋ろうとすると泣けてしまって声が出なかったり、 思うにそういったコントロール面が未発達で幼いままなのですが、 春からは大学生になり、数年後には成人を迎えるのにと思うと、 もっとちゃんと年相応の制御ができるようになりたいです。 また一方で、最近自分は良い意味での感動をしないタチなのかなと思われます。 部活動で優勝した時も、高校の卒業式も、第一志望に合格した時も、 涙が出るといったこともなく、ああ良かったなとか、その程度でした。 修学旅行などといった特別な行事も苦手で、全く楽しめません。 学校で友達と過ごす日常は好きでしたし、毎日それなりに楽しんでいるのですが、 ことが日常の枠を出ると途端に萎縮してしまうように感じます。 (一人でいつも行かないところへ行くのは平気なようです) 負の感情においては簡単に「いつも」を振り切ってしまうのに、 正の感情においては「いつも」を超えるのがなんだか怖いです。 とりとめのない文章になってしまいましたが、 主にマイナス面の感情を上手くコントールするにはどうしたらよいか、 非日常の出来事をちゃんと楽しめるようになるにはどうしたらよいか、 こう考えれば良いなどご助言いただければと思います。
いつもお世話になっております。 お陰様で去る3月27日、無事に20歳を迎えることが叶いました。ありがとうございます。 ✴︎ さて、そこでご質問いたします。 悪い男の人に騙されないようにするには、 どうすればいいでしょうか? ✴︎ その日の就労支援のプログラムの最中にさりげなく今日が誕生日だと言うことを言ったところ、 終了後に男性の方が「お酒のめないと…」 と仰ったので、飲めないと答えたら飲めないと駄目だとしつこく言われました。 「いや自分、酒饅頭やなんかでも具合悪くなるんで」と返したら、「未成年だれでもそうですよ」と論破?されてしまいました。 ちなみに私が酒饅頭で体調を崩した年齢は西洋諸国の皆さんは平気で煽っている歳の頃です。 就労支援で職員さんもおられたので助かりましたが、これが職場など他の場所だったらと思うとぞっとします。それにあの目つき…獲物を狙う蚖蛇蝮蠍のようでした。とても怖かったです。 ✴︎ 酒以外でも、悪徳商法、カルト宗教、差別的な習い事教室など、いろんな面で悪い人たちから身を護るにはどうすればいいでしょうか? 私なんかは、結構押してこられたら負けてしまう方なので本当に自信がありません。 よろしくご教授の程、お願い申し上げます。
自分が何のために生きてるかわかりません。 自分は大学四年生で就活中です。 色んな会社に行きましたが全くやりたいと思う事がありません。やる気も出ません。毎日無気力で友達もいなければ親も大嫌いです。私は親に甘やかされて過ごしてきました。だから高校に入るまでは何事も親任せ、高校受験も誰でも入れる高校に入って勉強から逃げてきました。高校入学して母親が出ていきました。しかし、その理由も何も教えてもらえませんでした。自分から聞くのも怖くてみんなの顔色を伺って過ごしてきました。 今までにの人生振り返ってみれば何事も後回しにして過ごしてきました。正直大学も働きたくないから行きました。今日も大学で進路相談を予約したのに途中で行ってもなにも変わらないと思って無断で休んでしまいました。いつも行こうと思っても途中で人にどう思われるか気になって何事も挑戦しないで逃げてきました。大学でも友達いないし、このまま運良く就職出来ても一生孤独に生きて行くなら早く死にたいです。でも死ぬ勇気が出ないから今まで毎日常に妄想して現実逃避して生きてきました。 自分が甘えてるのも分かってるつもりです。ここで質問してるのも誰かに優しい言葉をかけてもらいたいからなんだと思います。 無理なのは分かってますが、もし、生まれ変わりがあるなら早く死んでやり直したいです。 毎日死にたいです。これから先何を目標に生きていけばいいかわかりません。生まれて来なければ良かったです。
こんにちは! 久しぶりに相談させて下さい。最近特にですが、寂しいと感じます。家族 .多くはないですが友達 .職場の仲間 普通にいるのに寂しいのです。 若い時もその感情はありましたが、結婚し子育て 仕事…忙しい日々を送っていた時は寂しさを忘れてましたが… 休みの日は 友達と出かける用事がないと凄く寂しく感じます。 時には家にいて、掃除や片付けをしよう!と思うのですが、やる気が起きません。 主人とは 仲良くするのは無理です。 この先退職して家にいる事になれば、またどれだけ寂しく感じるのかと怖くなります。夢中になれる趣味など見つけようと思いますが、それよりも今は友達と旅行や買い物に行きたくて仕方ないのです。 友達もいつもは 予定が合うわけもなく、私とばかり会うのも嫌かな〜など考えたり、他の人と出かけたりしたのを知ると、更に寂しくなったり。 ほんとに 健康で普通に生活できていて感謝すべきなのに、この私の寂しい気持ちってちっぽけなものなのだろうに… この感情をどうしていいか分かりません。一人で出かけても楽しくなく依存してるのでしょうか。 恥ずかしい話ですが、心から好きな人がいればそんな感情もないのか?と思ったりもします。よくよく考えると今まで生きて来た中で尊敬できる!と思った人は二人位しかいません。人間関係に恵まれてないのかな〜と思ったり…すみません。何だか訳のわからない内容になってしまいました。この寂しいという感情の向き合い方をどうか教えて頂きたいです。
妻と結婚して2年経ちます。 結婚前に子供はつくらないと二人で決めました。 しかし今になって私は自分と妻の子供が猛烈にほしくなりました。 妻は避妊しないセックスや出産に物凄く抵抗があります。 ついこの間我慢ができず避妊具無しで妻を強引に押し倒してしまいました。 しかし押し倒したとき妻がガタガタ震えながら泣いていたのを見て我に返り土下座して謝りそれ以来襲ったりはしていません。 妻も許してくれて、これから一緒に生きていこうと二人で誓いました。 それでもやっぱり二人の子供がほしくて妻を説得し、一回だけ避妊しないセックスをしました。 しかしやり終えたあと妻がグッタリして意識が朦朧とした為救急車を呼び、一日だけ入院しました。 医者には事情を説明しましたが原因不明で、心因性のものかもしれないとのこと。 妻には本当に申し訳なく思っており、金輪際避妊無しのセックスはしないことになりました。 妻はこんな酷い私を許して愛してくれています。 しかし、それなのに私はまだ二人の子供がほしいと思ってしまうんです。 隣で寝息をたてている妻を避妊せず襲ってしまいたくなる衝動が起こるんです。 もう自分でもどうしたらいいかわかりません。 思い切って妻に打ち明けたら、「どうしても我慢できないなら離婚しよう」と言われてしまいました。 でも絶対離婚はしたくありません、考えられません。 もういっそ隠し子をつくったらどうかと考えてしまう自分が怖いです。 私は一体どうしたらいいんでしょうか?
難病を患い、あまり生きられないかもと一年前に相談した者です。 あれから多少悪化し、実は今、入院中ですが、まあ穏やかに過ごしています。 あれから僧侶の方が書かれた本を何冊か読みました。 解釈の仕方を間違っているかもしれませんが、 この世は全て「諸行無常」で常に変化するから、私が亡くなるのも仕方ないと。 8割納得しました。 でも私を看取るであろう主人に言ったとて納得しません。 主人は今、日々の大半を私の為に過ごしています。 どうしても言うこと聞かないので「毎日同じ顔見たくないから遊びに行って」 とも言いました。 自宅の仕事もあるので、本当に世間との交流を断ってしまってます。 私が死んだら、主人は孤独です。 自分の死より怖いです。 一昨日、小林麻央さんがお亡くなりになられました。 勿論、麻央さんが一番おつらいと思いますが、看病したり 悪化していく様子を見ていた海老蔵さんもつらかったと思うのです。 なのに海老蔵さんのあれだけ号泣する姿を見て、 「私はまだ死ねない」「旦那を泣かせられない」と思いました。 けどそれは現実に逆らうことですけどね。 まずは私は体調に気をつけることだと思います。 そこでお伺いしたいのは、 それでも私が今から迎える「病状の悪化」「死」について 主人の心身のダメージを最小限にできる方法ってありますか? お忙しいところ申しわけありませんが教えて下さい。
こんにちは。カテゴリに悩んだのですがこちらに投稿させて頂くことにしました。 私は大学4年生で社会人の彼氏がいます。誠実で本当によくできた方です。 私は今、ある夢を叶えるために努力しているところなのですが、この先どうなるのか分からないにも関わらず、ずっと一緒にいてくれると約束してくれました。しかも、「その夢が叶うまで君を養う、そのためには本気で働くし、君のために尽くす」と言ってくれています。その他にもいろいろと素敵だなと思うところがたくさんある方です。私は、そんな彼氏のことが好きで、彼氏のためになることはできる限り行っていきたいと思っています。 ただ、そんな方と付き合える反面、少し怖くなってしまう自分がいます。私は過去に非常識極まり無い行動など、これまでたくさんの人に嫌われ、軽蔑されるようなことをしてきました。地元に帰ると過去のフラッシュバックによる後悔が激しく、気持ちが沈むため、もう実家にもなるべく帰りたくないと思うレベルです。そんな自分が、こんな方と付き合っていたら、この方もいずれ苦しい思いをするのではないかと思ってしまいます。それに、私にも幸せになる資格なんかないと思ってしまうんです。妄想が激しい、とか、贅沢な悩みだ、と言われるかもしれないですが…。 私はこの方とこれからもお付き合いして、幸せになっても良いのでしょうか。そして、もしそれが許されるのだとしたら、私が彼にできることはあるのでしょうか。 ご教示頂ければと思います。
高校二年生女です。現在付き合って7ヶ月経つ彼氏がいます。同じ学校同い年です。 彼氏には、元カノが一人います。同い年で同じ学校、私とも仲のいい友達です。二ヶ月ほど付き合ってたそうです。 元カノはとても可愛く、彼氏が出来て、別れても、すぐ告白されて彼氏が出来て…という風に、常に彼氏が尽きないほどモテてます。 そんな可愛らしい女の子の後に、付き合った私。少し太くて、顔もそんなに可愛くなくて、正直、自分に自信がありません。それに、凄く嫉妬深いです。だから、いま、元カノのところへ戻ったら…元カノが今付き合っている彼氏と別れてこっちへ来たら…と不安で仕方ありません。 正直、元カノは友達としては仲良くしたいですが、彼氏には視界にもいれてほしくありません。それ位に、敏感に元カノのことを気にしてしまっています。 理由はたくさんあります。私の彼氏にとって初めての彼女であること、初めて体を重ねた相手であること、私の彼氏が振られたこと、一度復縁していること、しばらく元カノに未練があったこと。 彼氏は私のことを愛してくれています。彼氏も嫉妬深いですし、愛情表現もたくさんしてくれます。私も愛しています。でも、だからこそ、不安で怖くてたまらないんです。 彼氏にもこの気持ちは伝えています。 彼氏は、別に元カノはどうでもいいし気にならないけどなあ。と言います。本当でしょうか。 信じきれない自信が凄く情けないです…。 私にも、元彼がいます。ここまで愛して、離れたくない!と思った人は初めてです。 だからこそ、このままじゃ、駄目ですよね。 それに、心から今この恋愛を楽しみたいんです。 どうすれば、この不安を取り除けますか?
冗談のつもりで言ったことが、相手を怒らせてしまいました。「それは言ったらいけないことだよ!!」ときつく怒られました。 それで、落ち込んでいます。 失言をしてしまい落ち込んでいます。 自分は楽しい冗談としてとっさに言った言葉でした。 反省しています。 それは昨日のことなのですが、 まだ引きずっていて、鬱になりそうです。 失言の相手は母でした。 母には謝りました。 「自分は冗談のつもりだったけど、失言をしてしまう人間なんだ。無意識に失言をしてしまう人間なんだ。」と落ち込んでいます。 この先、いったいいくつの失言をしてしまうんだろう。 大げさですが、「ちゃんと生きていけるのだろうか」と心から自分の人生に不安を感じています。生きていく自信をなくしてしまいました。自分の言動すべてに自信がなくなりました。 正直、これから、人とかかわるのが怖いです。 精神の病気もかかえているので、ネガティヴになっている面もあると思います。 どうやって乗り越えたら良いでしょうか? さっき母に、失言のことで頭がいっぱいで悩んでいると伝えたところ、「正直、見損なった。」と言われました。 少しは歩み寄って、「もう大丈夫だよ。」と言ってくれるのを期待していました。 私の考えが甘かったです。 私は一度悩み出すと、他のことが考えられなくなります。同じ悩みがぐるぐる巡って、他のことが手につかなくなります。 起きてから、洗顔も歯磨きもできずにいます。ほんとにつらいです。
私は昔から人と付き合うことが苦手です。というより恐怖を感じます。 仕事では何ともないのですがプライベートはなるべく一人でいたいです。 先日、母に「あなたは小さいころ父から虐待を受けていた」と告げられました。私が物心つく前だそうです。母は姉からその話を聞いたそうで、決まって母がいないときに虐待をしたそうです。 父は普段はあまり私たちには関わらなかったのですが、怒ったときは顔が腫れ上がるくらい手をあげました。それにその時の怒声はすさまじく、今思い出しても震えるくらいです。辛辣なことも言われました。 今思えば物心つくころから私は父を避けていましたし、怒られないようにと感情を押し殺し良い子を演じていたように思います。 そのせいかわかりませんが、私は人と付き合うのを怖く感じます。 良くも悪くも人に縛られたり、傷つけられるのは嫌なのです。 自然の中にいたり、動物と接しているときはとても平穏で落ち着きます。 私にとって、他人と暮らすことは恐怖としか思えません。 三つ子の魂百までといいますが、私は一人でいるほうが心穏やかに過ごせるのです。結婚に対して、羨ましさや焦りを感じたことは一度もありません。 親や親戚は結婚の話題を出しますが、私は結婚はしたくありません。 一人でいることは悪いことでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 2週間前に母が突然亡くなりました。 金銭面では何一つ親孝行できなかったのが本当に悔しいです。勉強中の私を心から応援し、励ましてくれた恩返しがしたかったです。もうすぐ妹が出産予定で、初孫をとても楽しみにしていたことも残念でなりません。母は周囲に私たち姉妹をよく自慢していたことをお葬式で初めて知りました。年1度の家族旅行の写真を見た親戚も、「本当に幸せそうだね」と言ってくれました。でも母はずっと金銭的に苦しんで、必死で育ててきて、やっと楽ができるときになっていなくなってしまったことが切なくてたまりません。今は仕事中も常に母のことを考えてしまいます。無念だったろうと思うことは母の成仏の妨げになりますか?前を向き、資格取得後を見据えて没頭することがこわいです。 毎朝晩手を合わせますが、そのときだけ母を想うなんて今までの恩を思うととてもできません。 ついこの前まで毎日沢山話していたのに、 もう話せないのが辛いくて怖いです。 でも、このままではだめな気もしています。 昨日母が泣き叫ぶ夢を見てしまいました。 いつもの母ではなかったので、私の心の弱さからあんな夢を見てしまったのだと反省しています。 でもどうすることが正解なのか、どうすれば母が喜んでくれるのかわかりません。 国家試験まであと1ヶ月半、全力で勉強しますが、他に私にできることがあれば教えて下さい。 どうかよろしくお願い致します。
ただ今双極性鬱病とADHDという発達障害の治療中です。 仕事は昨年の12月末から休みが融通の利くところで少しずつ始めていましたが、4月から保育園が決まり、さぁちゃんと働こうかと思った矢先にその職場が潰れました。 病気のことも合ったのでゆっくり探し、3か月前から新しい職場で研修生として働き始めました。 そして無事に研修期間は終わりちゃんとパートとして契約をしてもらえました。 今の職場は良い人に恵まれ昔トラウマになった長時間労働、休みがもらえない、寝る時間がない、嫌がらせなどもなく過ごせています。正直楽しいとは思います。 しかし、仕事が終わり子供を迎えに行き適当なご飯を与える…。そんな毎日が続き、昔のトラウマ(時間がない、寝たらあっという間に朝でまた嫌な一日が始まる、無理して笑顔を作る)などが急に襲ってきます。 休日の日もそうです。なにもやる気が起きず、外にも出れない、ご飯も食べる気力がない。 天井を見つめていたら気づけば数時間がたっていて無駄な一日が終わる…。子供を迎えに行く時間が来る。夕飯。風呂。寝る。朝… その繰り返しが、とても怖くてパニックになり、明らかに症状が悪化しています。 病気に勝ちたい…弱い自分が嫌いです。でも病気に勝てないこともあります。 どうしたらこの気持ちから解き放たれ自由になれるのでしょうか。
初めまして。ほのかと申します。この場をお借りして、相談をさせて頂きます。 容姿が原因のいじめを受けた思春期以降、ずっと私は容姿への執着を抱えて生きてきました。しかし、最近になってそれが一気に加速し、取り返しのつかない所まで来てしまったような気がして怖くなっています。 周りにブスと思われてはいないか、隣に立っている女の子に内心見下ろされているんじゃないかと不安になる程、大きくなるストレス。それが溜まると家族に八つ当たりしたり、すれ違う人にイラッとして貶すような言葉を心の中で呟いたり…。 さらに厳しい食事制限による「食べちゃいけない」という気持ちの反動から、大量のお菓子を買い、噛んでは吐きを繰り返してしまいます。最近では下剤に頼ってしまったりと、食生活はボロボロです。 何やってんだろう、と自己嫌悪に襲われます。食べ物を粗末にしたり、何も悪くない人を貶したり……。情けないです。 昔大人に教わった、「食べ物を粗末にしたら、仏様の罰が当たる」「自分がされて嫌なことは相手にしちゃいけない」という言葉がフッと頭をよぎります。いけないことをしてしまった自分は、仏様に見放されてしまうのかもしれない……と不安になるんです。 食べたい、痩せたいという欲望。仏様に見放されたくないという浅ましさ。苦しいです。 どうかこんな愚かな私を叱ってほしいです。 また、もしお言葉をくださるのなら、これから私はどう生きればよいのかを助言頂きたいです。
最近よく死にたいと思うようになりました。 前までは、毎日の学校生活も楽しく、上手くいかないことがあってもけして死にたいと思うことはありませんでした。 しかし、最近はよく生きることに対して疑問を持ってしまいます。 家族にも恵まれていると思うし、友人と呼べる人も多くいます。しかし、自分の生き方はすごく意味の無いものに感じてしまいます。 努力するのが苦手です。努力して失敗したくないと思ってしまいます。自分で選択して責任を負うのも嫌です。 自分でも、すごく甘い考えだっていうのは分かってるんですけど、すぐ楽に生きようとして、常に厳しい選択肢から逃げてしまいます。 ほかの人は、努力しているのに、責任をもって生きているのに、自分は逃げてばかりで、そんな自分に嫌気がさしてしまいます。 こんな中途半端な自分が生きていても、何も意味が無いように思えてしかたがありません。 生きていればこの先絶対に、「生きててよかった」と思える時がくるから。という言葉が信じれません。 生きててよかったと感じることができるのは、あくまでも努力した人が感じることのできる感情であって、努力することをさけている自分はそう思うことができないのだと思います。 周りの人からすれば、努力すればいいだけなのかもしれませんが、自分は努力して失敗することがすごく怖いです。 こんな甘い考えの自分が生き続けて、この先なにか生きていてよかったと思えるようなことはあるのでしょうか。生きていくのがしんどいです。
私と彼の詳細についてはプロフィールをご参照ください。 所謂適齢期を迎え、彼との今後のことで悩んでいます。 結婚について考えているのか、何も言わないけれど穏やかに仲良く喧嘩もせずに今に至ります。 兄弟がおらず将来的に身内がいなくなることが予測されるので、結婚もしたいし子どもも欲しいと思っています。なのでそろそろ結婚とかも真面目に考えたいなと思っています。 だけど、彼がどう考えているかわからないので、本当はこんなこと言うべきではないとわかってはいるけれど、上の状況なども交えて、将来を考える気がないなら別れてほしい。と伝えました。 それから数日後、実家にこないかと言われました。しかも大晦日。 だけど実家に行くのが怖いです。そもそもなんでそんな忙しい時に?迷惑じゃないの? 彼は結婚についても考えてくれているから、実家に来ないかと提案してくれたのでしょうか。 自分の家とは全く違った世界なので何もかもがこわいです。初めてご自宅にお伺いするのは、やはり大晦日より前の方がいいと思いますか? 彼は実家を知ってほしいから、あえてその日にしたのでしょうか。大晦日だと色んな人が来ると思います。内も外も。そうしたら、色んな人に挨拶をすることになるかと思います。普通に両親に会うよりもはるかに不安です。どう思われるか、何言われるかこわいです。 もちろん本人のみぞ知ることかとは思いますが、皆さまはどう考えるでしょうか。 ご回答お願いします。
友達には、え、自意識過剰じゃんって思われるのが怖いし恥ずかしいのでここで相談させてもらいます! 少し前から、同じクラスの男の子からの視線を感じます。その男の子の近くを通った時や、授業中などです。最初は、ただの私の勘違いで、自意識過剰になってるだけだと思っていました。が、その男の子には、9月頃にあった文化祭でとても優しくしてもらって、なんとなく気になってた存在だったので内心嬉しく思っていました。 私も、時々チラッと見ますがほぼほぼ目が合います。その時私は目が合うと恥ずかしいのですぐに逸らしますが、その男の子からの視線はその後もずっと感じます。まるで私を観察してるみたいです。 ある日、少し勇気をだしていつもより長めに目を合わせてみました。すると、その男の子は真顔でずっとこっちを見ていました。私はそれまで、少しは私に好意をもって見てくれているのかな、と思っていましたが、ニコリともされなかったのでどういう気持ちでこっちを見ているのかとよく分からなくなりました。 本気で好きなわけではないので別に私に興味がなくても構わないのですが、なぜずっとこっちを見ているのかと、疑問です。学校で目が合う以外には特にアプローチ的なこともされないので別に好かれてないのかも、と思います。 でも、もし好かれているのならばそれはそれで嬉しいのでどっちつかずな気持ちで最近ずっとモヤモヤしています。 みなさんは、どっちだと思いますか? もし、好かれているのなら、視線を感じるのも納得ですが、好かれていない場合、ずっとこっちを見る理由はなんでしょうか、、、私がなにか変なんでしょうか、、、謎です。