タイトルの通り両親がオカシイんです。 長文ですが読んでいただけると嬉しいです、高校生です。 私は3人家族で、一言でいえば形の無い家族?という感じです。一緒に暮らしている意味は父→家事が嫌い、母→父は財産があるからだと思われます。家族で話す事はほとんどありません、両親は自分が1番正しいという考え方なので話が通じず、とにかく面倒だからです。 特に父と母はお互い嫌い合っていて、3年前くらいまでは片方が文句を言って毎日大喧嘩していました。私は止めに入ったことがありましたが、いつ思い出してもトラウマです。それからは母に父の愚痴を今でも毎日聞かされており、なんで娘がこんな思いしなきゃいけないんだとその頃から「消えたい」という感情が生まれました。今はもはや話さないので片親と私でいる時に話しかけてくるのがとても苦痛です(両親とも私を嫌ってはなさそうです)。こっちは大嫌いです。どう考えても理解できません。 父は人の気持ちを考えられない最低じじいで、父がほとんど悪いことは分かっているのですが、その愚痴を母から聞かされるのはもっとムカつきます。私はよく「離婚すればいいじゃん」と素直に言いますが、行くところがないとか言ってきます。 なぜ結婚したのか、なぜ子供を産んだのか(高齢出産なので焦って産んだだけかと思われます、父はバツイチです)、なぜ一緒に暮らしてるのか、本当に分かりません。表現しきれないような感情があります。私はまだ高校大学と学業は長く続き、一人暮らしする余裕はありませんし、兄弟姉妹がおらず相談できる人もいませんしペットなどの癒しもありません。 自分の部屋はなく、とにかくキツイです。昔大喧嘩になったことがあり、自分の部屋が欲しいと言っても無駄なんです。 夜に鬱症状が出てよく泣きます。こんな親のことで娘が悩まなきゃいけないのか、と自分で思ってしまいます。 どうしようもないのですが、ただ誰かに伝えたくて書かせていただきました。 独り立ちしたら今までの分を挽回するくらい楽しく暮らしたいんです。私が生きている理由は友達と会って話して遊んで…が何より幸せだからです、友達は本当に素敵な子ばかりです。私に今の友達がいなかったら自殺していたかもしれません。 長文読んでくだり有り難うございます。 暖かいお返事お待ちしております。
何度かお話伺って頂いてます。 子供達が小さいとき離婚をし、 実家に身を寄せ、長女、次女と育ててきました。 上の子は発達障害と診断され今療養してます。 下の娘が大学に入りようやく子育てが一段落しました。 私もストレスから体調を崩し療養してます。 上の子の精神状態もだいぶ落ち着いた頃、 父の勝手な行いが原因で私と口論になりました。 家は裕福ではありません。私は兄弟4人の3番め目。上3人は女。下が男です。そして私は先天性の心臓病です。私は専門学校に通ってましたが卒業前の授業料を払って貰えず除籍となりやめました。言い争いの中でずっと聞けなかった私の学費の事を聞きました。 「高校から男がいる娘に専門学校なんて出たってしょうがない学校に金を払いたくなかった」と言ってました。 当時父は私に対して冷たい扱いだったので怖くて理由を聞けませんでした。 父は長女を母は長男を溺愛してましたから、私と次女には興味がありませんでした。 家にお金がないため欲しいものも我慢し、食べたい物も言わず、やりたいことも我慢した幼少期でした。他の兄弟はやりたい部活をやり、は行きたい学校に行きました。 病気を持って産まれてきたことを申し訳なく思い毎日でただ我慢ばかりしてきました。 長女は4年生大学、次女は2:年制専門学校、長男は二浪して、専門学校に行き、また大学に行き直しました。 そんなに私がきらいだったんだ。 薄々感じてましたが口にされると惨めでした。 ほとんど就職も決まっていたのに、私は病気があるから普通の人と同じ用な体力はなくできないことも多いのに、、 親は私が苦しい想いをすればいいと思ったんだろうと悲しくて悲しくてやりきれません。 家には居場所かなく早くに家を出ましたが、家庭が上手くいかず、生活ができないため戻ることにしました。 そして今父は障害のある私の子に冷たく当たり、 大学に入った子には優しく接してます。 それは自慢できる名門大学だからです。 早くこの家を出たいと思いますが、体調を崩しているためそれもできずにいます。 なんで私だけあんな親の元産まれてきたんだと、恨みしかありません。 悔しくて苦しくて親の顔も見たくありません。 穏やかに生活したいです。
15歳女です。 私には今年46になる父、44になる母、七歳上の姉、四歳上の兄、年子の兄がいます。 昔はとても仲のいい家族で父も近所の子供たちから慕われる自慢の父でした。子供好きの父は私たち兄弟にも計り知れない愛を注いでくれ、そのお陰か誰も人の道をはずすことなく生きてこれています。 しかし、ここ2、3年父の様子がおかしいと思ったら1年前いきなり世に言う別居状態となりました。もともと離婚、別居等の話は私の家族に程遠いものだと思っていた私はパニックになり目の前の状況についていけなくなったのです。 どんどん環境が変わっていき東京にいた姉も一大事を聞いて帰ってきました。父から送られる生活費が徐々に削られ母もついには夜勤までしなければならなくなりました。一番上の兄もアルバイトで稼いだお金を私が不自由しないようにとおこづかいでくれるように。何もできない自分がふがいないです。 父には父の人生があります。母には母の人生があります。お互いが幸せなら私たちがどうこう言う筋合いは無いと考えています。しかし、今現在の状況ですと父だけ逃げているように思えるのです。娘の勘でしかありませんが父の後ろには女性がいます。母は子供四人を育て上げなければいけないと毎日働いているのに、父は女性と一緒にいる。 こんな風に考えてしまう、私が汚いのでしょうか。母には幸せになってほしいと娘として思います。そして姉、兄にも本来あるべき生活へ戻ってほしいと思っています。
結婚3年目、1歳4カ月の娘と旦那と生活しています。持家暮らし、30年ローン有です。 最近、あるきっかけから義母と会うのすら避けてしまってます。 義母は50代前半、義父とは数年前に離婚していて1人で義父の建てた家に住んでいます。 義母はやりたい仕事がない、午後からの仕事がいい等言って無職、無収入です。今の生活費も別れた義父から貰ってます。義父が働いてるうちは別れてるとは言え、元夫婦のことなので関係ないのですが… 問題は義父の定年後です。ふとした会話から旦那に「義母さんは将来どうするんだろう?働かないで大丈夫なのかな?」と言ってみました。 そしたら「ゆくゆくはうちで援助だよ」と返ってきました。私が知らないところでそういう話しになっていました。 その答えに私は唖然としました。 私の実母は子供は子供の家庭、将来は話を聞いてもらったり心の支えとして頼りにすることはあっても金銭面では迷惑をかけることは絶対にしたくない!と言っていて正社員フルタイムで現在も働いています。 そんな姿を見ながら育ったからか、義母の頼りっぱなしな性格が嫌です。もちろん旦那の親なので一切援助もしたくない!という気持ちではないです。今現在、働けるのに働きもせず、はなから援助してもらおうという考えが理解できません。パートでもなんでもとにかく働いていて、貯金も多少なりともしていて、それでも足りない分を少し援助するとかなら仕方ないことだと思っています。お金がないなら節約したり、そういう努力もなく今も義母は欲しいものは我慢せず買う、なのに娘にプレゼントを買ってくれたことはありません。 旦那の稼ぎは今はカツカツ、数年後には恐らく多少は貯金できるかなーという程度でローンもあるので有り余るほどはありません。 長くなりましたが、 義母に少しでも働いていて自分の将来の生活費を貯めてもらうことはできないことなのでしょうか? 嫁の立場としては何か言ったりすることは控えるべきですか? それとも義母に援助をするのは息子として当たり前のことで、諦めるべきなのでしょうか? 考えれば考えるほど、義母のことが嫌いになっていきます。いっそのこと嫌われて近づきがたい、頼りにくいと思ってもらえば楽なのにとも考えてしまいます。
昨年末に夫が亡くなりました。 結婚30年目の事でした。一度離婚して別居した事があったのですが、その後思うところあり再婚し、私は別居先で仕事を始めてしまったので、週末婚の状態で過ごしていました。 週末には必ず一緒に過ごし、買い物したり、ご飯食べに行ったり。 夏には私と一緒に別居している娘達と旅行に行っていました。 しかし、昨年は年頭から私たちがコロナに次々と感染し、更には娘が職場で怪我をする、更年期の私は外出もままならない、となり、一度も会いに行けないまま、年の瀬を迎えてしまいました。 しかし、年末恒例でいつも私が年越しの料理を大量に作って持っていくのが定番でしたのでそろそろ、と思っていた時に、同居していた息子から『父が死んでいた』と連絡が来たのです。 それからの事はあまりよく覚えていないのですが、自宅で亡くなったので警察に遺体を持っていかれ、家では会えなかった事、身内が殆どいなくなっていたので子供達だけで火葬した事、それまで全く泣かなかったのを覚えています。 ですが、今年になってからの半年は相続関係、遺産分割などで段々と主人がいないんだと思うと泣く、と言うより胸を掻きむしりたいくらい自分が悪女になったようでどうしたらいいのかわかりません。 主人はどんなに寂しかったろう、たった1人で冷たい部屋で最後にどんな思いで逝ってしまったのだろうと思ってしまいます。 私はどれほど酷い妻だったのだ、と泣く資格なんてお前にあるのか、と言われている気がするのです。今更遅いのはわかっています。でも、どうしたら主人に詫びる事ができるのでしょう。納骨もしなくちゃならないのはわかっていますがまだ、離れたくなくて自宅においたままです。生前から散骨希望ではあったけど、そうしたらもう本当に主人はいなくなってしまう。 一体どうしたらいいのかわからないのです。 夢にでも出てきて私をとことん罵ってくれればいいと思うのにたまに夢に出てくる主人は穏やかに笑って昔みたいに一緒に料理したり、キャンプしたりなのです。 亡くなった人と会話ができたらいいのに、と思うばかりで胸が苦しくてたまりません。
子供が出来たことをきっかけに同い年の夫と結婚し、1年が経ちました。付き合っているときにはわからなかったことが、結婚してから分かり、こんな人なら結婚しなければ良かったと思ってしまう自分がいます。 結婚後に夫には借金があったことが分かりました。そして生活費をほとんど渡されず、夫は自分で10万円お小遣いとして使っています。 夫はいつでもお金や仕事のことで、グチグチ言っています。 正直私はお金の話を毎日したくないし、私は昼間一人で赤ちゃんの育児をしているのですが、夫が帰ってくるのがストレスで仕方ありません。 帰ってきたら仕事のグチを聞かされて、結局はお金のことになって、本当にその話を聞いていると、こっちも頭が爆発しそうになります。 はっきり言って、結婚してから夫との会話が全然楽しくないです。むしろストレスとなっています。俺が仕事をしてるんだから、私は家にいて、育児をして当たり前だと言われています。 確かに私は専業主婦ですが、美容室にも行けず、本当に辛いです。子供を連れて実家に帰ると、俺が稼いでるのにと夫は不機嫌になるので、あまり帰れません。 私は本当にこの生活に疲れきっています。自分の人生ってこんななの?と自分に対してもガッカリしています。 何度も離婚を考えていますが、娘にとってパパがいないことで寂しい思いをさせたくないので、今はそれだけのために我慢しています。 私はもっと明るい家庭を望んでいるし、お金や仕事の問題を毎日毎日聞かされるのは、本当にこちらも精神的にやられています。 夫を変えることは出来ないと分かっていますが、夫が変わらない以上、これからずっと家族として一緒に住み続けるのは、私にとって本当に難しいことです。 本当に自分がどうするべきなのか、分かりません。 楽しい、明るい人生を娘と送りたいです。 ここまで長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。
私は2年前、とある漢方医のSNSに行き当たりました。話も上手く、また情報も役立つもので、ネットで不定期に番組も配信していたので、それに参加し、最初は楽しかったです。ですがある日、私の娘のことを投稿したところ、漢方医は酔いに任せて、非常に失礼極まりないことを発しました。後日、そのことを抗議したところ、面倒と思ったのか、私を退場させました。私は漢方医の直アドレスを知っていましたので、そのことを改めて抗議しました。皆の見ている前で、酒の勢いを借りて、他家の子供を愚弄するみっともない真似はやめたらどうだと。また、酒に酔ってくだを巻きながら人を小ばかにしながらの配信はみっともない、調子に乗るのもいい加減にしろとも言いました。数時間後、漢方医は平謝りしてきまして、その日ちょうど配信があったため見ていましたが、漢方医は常々「人が叩いているから、私も俺もというのが嫌い」と言っていましたが、私が抗議した翌日、他の視聴者たちと一緒に、私を揶揄するコメントを配信していました。あの言葉は嘘だったのでしょうか?漢方医は40代男性です。いい歳した大人が、そういうみっともない真似をして、恥ずかしくないのでしょうか?酔っぱらって配信とは、また随分と大仰な態度で出たものだと、ある意味で感心すらしました(褒めてません)本当なら、法的措置を取るつもりでしたが、私は過去、いじめに遭っていたこともあり、弱いものいじめの趣味はないのでやめました。漢方医は、普段いきがっていますが、酒の力を借りなければ大口が叩けない、弱くてだめな人間です。日本は酒でトラブルを起こす人が多いですから、保守的な裁判所が、酒でトラブルを起こす人間に同情はしません。これは私の恩情です。漢方医は離婚経験あり、子供もいるようですが、そのみっともない姿は子供に胸を張れるものかとメールで訊ねました。調子に乗るのも大概にしろともメールに書きました。以来、漢方医のSNSは一切見ないことにしてありますが、未だに私の娘を愚弄されたことがイライラします。やはり法的措置を取ればよかったです。こういう人をどう思われますか。ご回答をお待ちしております。
61歳女性、昨年、母を亡くしました 認知症が出始めた母を病院に連れて行ったのは私です コロナ面会禁止で結局、母は病院で亡くなりました 母はずっと家にいたいと言っていたのに私が病院に連れて行って母はどんなにか 辛く怖い思いをして絶望の中で亡くなったことかと思います 途中でも連れて帰って介護をしてあげたらよかった 結局、私は自分のことをまず考えてたんです 当時、家族は弟と父がいました 父は介護保険利用をかたくなに拒否していました 弟は妻に負担を掛けたくないと母の自宅介護に賛成ではありませんでした それでも母がいなくなって後悔ばかりです そんなことは言い訳にならない もっといろんな方法があった、なぜあの時…等々、自分を許せない気持ちでいっぱいです きっと私は欠陥人間なんだと思います 仕事も10回以上替わり、離婚もして、友達もいない 一人娘は私に思いやりが持てない人間です 弟とは父母のことでわだかまりができてもう心から話すことができない 大切な家族であるのに娘のことも弟のことも嫌っている自分がいます ひとりでいいはずなのにしみじみとさみしいです 母のことを心から聞いてもらえる家族ではないことがさみしいです 悲しいのに大泣きもできない変な自分 母に会って謝りたい、母ともっともっと話さないといけない 私は呼吸器の難病患者です 長生きはできないことは覚悟していて、でも私は現実主義なので また母に逢えるとか思えないしもう母はどこにもいないことが分かっています 取り返しのつかない後悔の人生、私なりに努力して生きてきたつもりですが 自分に原因があるとはいえ、くだらない人生だと思い、私のとばっちりを受けた母に申し訳なさが募るばかりです いつか気持ちが癒えていくこともあるのかもしれませんが 辛い思いを言葉にしてみたくなり…支離滅裂で申し訳ありません
離婚家庭で育った30代前半女です。 ここ数年は結婚出産したく、婚活を行ってきてました。 しかし、母親祖母の家庭環境を改めて知り、また自分の父との関係、父と母の関係を考え直したところ、結婚も出産もせずに母祖母を養って生きるべきかと思うようになりました。 しかし、私自身の感情としては幼い頃けら自分の子を持ちたかった思いが強いため、諦めきることが難しそうです。 結婚出産を諦める理由として母祖母は寂しい感情が強く、母は自分がそうありたかったような親子関係・家庭環境を目指していたように思いますが、娘の私は幼い頃から寂しい感情が強いです。自分では愛着障害ではないか?と感じております。 父は母と結婚したことで苦労してきており、私と母が一緒に暮らすのは良くない、私と母はそっくり等、以前言い、私自身も母と私は性格が非常に似ていると感じております。 自分の息子がもし、私のような女性を結婚相手として連れてきたときに反対したくなってしまうことを思うと、婚活し結婚することは男性とその家族に対し不必要な苦労を負わせることであったり、不誠実なのではないかと思い、結婚を諦めた方がと考えております。 また、結婚せずに出産した場合、おそらく私と娘の親子関係は私と母の親子関係と近しいものになと思います。 私自身は父に折々で助けてもらいましたが、私の子には父がおらず、私母祖母に育てられることになります。 そうすると、私母と同様に寂しさの強い人間、また常識や人間関係に関して人並みではない部分があると思うため、その辺りで私の子も苦労させると思います。 これまでの私のように子が寂しさと向き合ったり人間関係、親子関係で苦労することが容易に想像できることから、わざわざ苦労するために子供に生むのは子供に対し不誠実、無責任、私のエゴでしかないと思い、生むのを諦めた方がと考えております。 しかし、これからの人生が母と祖母と暮らし、自分の子を持たずに生きることを思うと寂しくて辛いです。 周囲の人に誠実であることを優先し、自分のエゴについては諦めるべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。
夫、子供と3人家族です。 義実家とは離れて暮らしています。 最近は年に6回ほど訪問する頻度です。 私は、義両親が苦手です。 特に今、何かをされているわけではありませんが、たまにお邪魔すると「久しぶりよね~いつぶりかしら~」とか、子どもを抱っこして泣くと「全然会ってないから泣くのね~」とか、私には、嫌味に聞こえてくるのです。 夫も、私が義両親を苦手ということはわかっているようですが、それでも夫としては、孫を親に見せたいという気持ちが強いようです。 度々写真を親に送ったり、旅行に行けば、その都度行った場所や子供と写った写真を送ります。私としては、いちいち何かあるたびに親に報告する必要がないし、いやな気持になります。 私が用事で出かけるときには、夫は子供を連れて実家に帰ろうとします。私はそれも嫌で、私の見えないところに子どもを連れて行ってほしくない、自分のやり方と違うことをされたくない、など嫌な気持ちになってしまいます。 今、義両親から特段嫌がらせをされているわけでもありません。 夫が孫を親にみせたい気持ちはわかります。 でも、どうしても、義両親への苦手意識、夫が義両親に報告すること、連れて行こうとすることが、嫌だという気持ちを止められません。 どうしたら、この気持ちに整理がつくのでしょうか。
義母が妻へお金の無心、子供を作ったら許さないぞ、旦那の悪口など執拗に脅されています。 妻は入職前から同棲(2.5年ほど)を始めるまでに毎月10万同棲後5万入れています。いまは子供ができていられないですが伝えていないので必要に連絡がきます。今年の夏のボーナスも十万入れました 結婚後、わたしには離婚しろと直接言われ、妻には結婚前から暴言否定ばかりであんな男洗脳されてるだけ不幸になる早く離婚しろ、お前のせいで人生不幸だった、子供なんか作ったら許さないぞ、お前の孫なんかいらん、お金を入れろ、男の両親も男も殺すぞ、仕事無くすぞなど脅迫なども言われています。また結婚後弁護士に相談したり警察に電話したりしているっぽいです。何も悪いことはしてませんが ちなみに昔からお酒を毎日飲んでおり仕事は月12-3万らしく行かない日も結構あります。また副業で3-4万くらいあるみたい。弟からも20万くらいは貰ってるとのこと。 ヒステリックで否定しかなく、顔合わせで、義母が提示した日に入籍しました。 先日子供もでき幸せなはずですが上記のようなことばかり言う親で子供なんかできたら許さないなど妻に言っているので言ったら何をしでかすが分からず、妻も絶対に言いたくないと言っています。(うちの両親は泣いて喜んでました)平和にマタニティーライフを楽しんで家庭を築きたいだけなのですがどすれば良いのか悩みです。 こんなひどい人は会ったこともなく僕は精神的にもキツく、連絡が来るだけで動悸、震えがでてしまいます。ちなみに18週目です。アドバイスお願いします。
一人息子のいるシングルマザーです。去年離婚して暮れに世話になっていた引っ越しました(お金は入れています) 私の実家は長期の休みになると必ず親族が集まり、子供だけでも10人弱(2歳~小学生)いて手が掛かります。私の兄弟はそんな集まりの時、ろくな協力をしてきませんでした。私は母とは元々折り合いが悪く、集まりがある事に使いやすい私を名指しで呼びつけこき使います(やっても文句言われるのでいつも考えて行動をしています)子供らと遊んでいたら「遊んでないで手伝え」です(もちろん思い付く手伝いはしています)その間他の兄弟は皆、各々好き勝手。私の中で常々不満が溜まっていました。 一昨年くらいにようやくその不満をぶつけて解消したはずでした。しかし、今年の正月にまた同じような事が起きました。シングルマザーになって引っ越して慣れない生活で心も体もクタクタでしたが、息子も世話になってるし、自分も休みなので年末来た親族の世話や手伝いをしていました。年が明けて自分の仕事が始まり、息子も通常の生活に戻そうとしたら兄弟が息子の面倒をみてくれるというのでお願いしました。私の疲れもピークで立っているのがやっとの状態で何も考えずにお願いしてしまいました。そんな中、実母が体調を崩してしまい実家がバタバタしていた時、私が何もしないと言い出しました。確かに頭が回っておらず、手伝うことが出来ないならすぐに息子を回収すべきだったと「何もしていない」と言われてはっとはしました。 しかし、不満もあります。兄弟達は仕事をしておらず休もうと思えば休めるけど、私は自分の休みの間も休めない。気力体力ともに限界で頭が回っていなかったと伝えても疲れてるのはみんな一緒だ、お前は自分の事しか考えていないの一点張りで聞き入れません。正直、疲れました。もう実家の集まりには一切関わりたくない気持ちでいっぱいです。
新築の現在の家に住み始めて1年半。悪いことばかり続いています。 はじめは家の設計ミスが発覚したり出入り業者に床に傷をつけられたり、子どもが何針か縫うケガをしたりと小さなことが多かったのですが、今は一歳の子どもが慢性疾患で毎日苦しんでおり、それにより夫婦の意見のすれ違いが増え、上の子も荒れてしまい、離婚の話も出ており、両家両親とも不仲に。これ以外にも書ききれないことがたくさんあります。 神社で調べてもらうと、地相家相に加え、引っ越した時期と方位が最悪だったとのこと。全て断ちきるためには時期と方位を選び再度引っ越すのが一番とのことですが、せっかく建てたマイホーム、正直手放したくありませんし、手放すのは厳しいです。 もともとはとても幸せな家族でした。現在の家に住み始め、いろいろなことが起こり、子どもの病気が発覚し、ひどくなってしまい、特にそのあたりから急に家と家族が崩壊の一路をたどっています。もとの仲良しで幸せだった家族と生活に戻りたいです。幸いなことにこれは家族全員同じ考えです。 毎日何のために生きているのか分かりません。子どもたちがいるから死ぬことはできない、それだけです。辛くて辛くて、将来の希望どころか明日も何も見えません。一体どうしたらもとの家族と生活に戻れるのでしょうか。お坊さんのお考えをお聞かせください。
借金が、あるとは知らずに夫と結婚して、6年になります。 娘が生後2か月のときに借金が発覚し、夫が独身時代にした借金700万円で、督促状がくるたびにケンカになり、子育てより借金返済の生活でした。 ようやく借金は片付きましたが、 夫とはケンカをしすぎて、もうかかわりたくない、働いてお金だけいれてもらえばいいと思っています。 夫にはケンカしたときに、「最悪な女」やねと投げ捨てるようにいわれ、すごく傷ついています。私の事はいつも否定し、言い返され、いつも逆ギレされます。 夫の実家とも、価値観があわず、私だけ仲間外れのような感じです。 家族での楽しみや夢もなく、このつまらない人生が嫌になります。 夫は真面目に働いて、お給料だけはちゃんといれてくれるので、子供のために安定した今の生活を維持したほうがよいのでしょうか? それとも、自分の人生を生きたほうが、よいのでしょうか? もう他の人を好きになったりしてはいけないのでしょうか? 子供の手がだんだん離れて、夫とふたりになった時には自分も年をとってるので、後悔しそうで、こわいです。
家業を手伝い始めて6年 離婚して両親の世話になってる以上は手伝わなければならない。両親を助けなきゃいけないと、言う思いでここまできましたが、娘が大学入学が決まり自宅を出て行く日が近づくにつれ、私はこのままで良いのか?と、思うようになりました。 再婚したかった相手とは家業がある為地元を離れる事出来ずに諦めました。 両親が偉大すぎて、このまま二人が居なくなった後、残された物を継いで行く事なんて私にはできない。 老いて行く二人を間近に見て、助けたいのに助ける事も出来ず、反対に頑張る気力を無くして仕事に出れなくなったり、迷惑ばかりかけてしまう自分が本当に嫌気がさして消えてしまいたい。 両親を助けたい思いと、 自分の人生を歩みたい思いと、 残される物の大きさに戸惑い自分の器量じゃ後は継げないと言う思いと、 自分の心の弱さに、寄り添ってくれる両親に、迷惑かけてばかりの自分が情けなく、消えて無くなりたいが、悲しませたくはないし、死にたいが、それはしては駄目だと頭の中がぐちゃぐちゃでどうして良いのか分からず、引きこもり1週間目になりました。 私はどこに未来を見出し、歩き出せば良いのですか?
タイトルの通り母親が自殺すると言っています。原因は父親にあるのですが、簡潔に言うとキャバクラ通いが多く家を空けることに原因があります。 私は実家を出て一人暮らしをしており、現在両親のみ実家に暮らしています。 母はかなり寂しがり屋で、キャバクラへ行くことにはどうでも良く、家を空けることが嫌でいつもひとりぼっちと言っています。 どんな風に話をしたか分かりませんが、母はキャバクラへ行く頻度が多すぎだと父親に話したら激怒し今現在も話し合いが出来ないみたいです。 こんな感じが続くなら母は自分が死んで父に分からせると言っています。 私は死んでも何も意味無い!娘の私がいるのにと言っているのですが…中々分かってくれません。 なるべく実家にはかえっているのですが、自分の仕事があるので頻回には行けていません。 母の両親は離婚しており、親戚とも折り合いがつかず相談出来る相手が居ないみたいです。 母(祖母)と二人暮しで貧困の中大変な思いをしたと聞いて苦労したのだと思います。 祖母も3年前亡くなりましたし。更に1人なのだと感じてるのかもです。 生きてる意味がないとか、死んでやると何度も送られて正直私も心が疲れています。 そんなことはないとか、言うのですが分かってくれません。 父親とも話そうと思うのですが確かに短気で怒鳴るような人なので怖いのは正直あります。 私はどうしたらいいのですか?
前回も夫のことで相談いたしました。 殴る蹴る、大金を遣うといったことは落ち着いたこの頃です。 私も娘が成長し会話ができるようになったことで、ストレスが以前ほどはたまらなくなりました。 精神年齢が小学生から中学生に成長したのかな、と夫を評価していますが、それ以上人として尊敬などは出来ません。 ただ結婚した以上、そんな簡単に感情に流されて離婚するというのは違うと思うので今に至ります。 しかしながら、 家事しない(自分が自分のために作ったラーメンの鍋や食器ですらそのまま洗わない、洗濯全般、その他のことも) 夫が最近した一家事を100回しているかのようにいつまでも言ってる。 私より先に目は覚めているのに、私が先に起きて部屋を温かくし朝食作りするまでは布団の中。 これでお給金が良ければ私も諦めますが、産休中の私の方が稼ぎます。パート並の稼ぎです。それは本人へは言いません。でも思いはあります。 今朝も朝食食べた後いびきをかいて2度寝を始めたので、「そのまま出勤まで寝るのはやめて」と子供の世話や朝食の後片付けを促しました。 すると「言い方が悪い」と逆ギレして出勤して行きました。一応保育園バックは仕上げてますけど、私が準備したものをバッグにつめるだけだし。 今日ははっきり言って相談ではなく、不満のはけ口です。お忙しいのにすみません。 でも私頑張ってるのに、甲斐がないんです。 結婚生活も苦手な家事も、子育ては子供が味方してくれるのでいいんですけど。 私なんでしょうか? 考え方が悪いんでしょうか? 相手は変わらない、自分が変わらなきゃとよく言われた時期もありますが、これ以上の自分の変化と言えば「夫へ無関心になること」くらいです。わかりません。
父は昔から、母が居ない時を見計らって、私やきょうだいに母の悪口や愚痴を言っていました。 数年前に大きな病気をしてからは、それに加えて愚痴や弱音もよく言うようになりました。 母も、父のネガティブな言葉に辟易しているのか、父にきつく当たってしまうようです。 両親どちらにも非常に感謝しており、大切な人たちなのでそれぞれきちんと幸せになってほしいです。 しかし私自身メンタルが弱いので、仕事を辞めて実家に戻り、毎日父の愚痴や弱音話を聞き続け、不仲な夫婦間の緩衝材として耐え続ける…といったことはできません。 夫婦の問題は夫婦で解決方法を探すしかないですし、私は医者でないので体の不調も治してあげられません。 家族として協力することはできますが、解決してあげることができません。 一緒にいるのが辛いなら、離婚するのも1つの方法だと思うよと声を掛けるのが精一杯です。 父の背負っているものが、たかだか30年生きただけの私なんかよりも相当に重いことは痛いほどわかります。 母とのことや、病気をして体も以前より不自由になっていることで、おそらく相当滅入っているだろうとも思います。 できることならなんとかしてあげたいですが、このご時世、私は自分の面倒を見ることだけで必死です。 ネガティブな言葉を吐き続ける父の側に、母を置いてきてしまっていることにも罪悪感を感じています。 何も親孝行できません。駄目な娘です。 自分にできることがわかりません。
母を急に亡くしました。急病死でした。まだ60歳手前でした。亡くなる2日前に電話で元気な声をきき、それが最期になってしまいました。 母の優しさなのか亡くなっていたのは自宅のベッドの上でした。 家族は私、妹の2人娘で父は離別していておらず、 私は結婚して、妹は仕事の関係でだいぶ遠方なので母は1人で暮しておりました。 そのため、亡くなったことに気づいてあげるのに1日程かかってしまい、そして何より1人で逝かせてしまった。怖い思い、寂しい思いをさせてしまった、助けてあげられなかった。死に目にもあえず1人で死なせてしまったことをすごく悔やんでいます。 母は悲しんでいるでしょうか? 毎日ごめんねと母を思っています。死を受け入れているつもりでもまだ母から電話やメールがくるのではないかと毎日思ってしまいます。来ることはないと分かってはいるのに。 また、母は離婚しているため無宗派、無縁仏です。 葬儀もお経などあげてもらわずに見送りという形だけで終えました。 そのことも胸につかえ気になっています。 お経をあげてもらわず母の供養になっているのでしょうか。無宗派なのでどうしようもないですが、母はちゃんと成仏できるのでしょうか。 まとまりない文章で申し訳ございません。
私は五年前に息子を連れて再婚をし、現在中学三年の息子に、現在の夫との間に2歳の娘がおります。 前夫との息子の他に死産で四ヶ月で亡くなった子供がいたのですが、離婚をしたので亡くなった子供は前夫の両親が建てたお墓に入っています。子供意外はまだ入っていません。 再婚をして県外に住んでいて年に一度実家に帰る時にお墓まいりをしておりました。 そこでお聞きしたいのですが、 ①再婚してもお墓まいりはしてもいいのか? ②お墓まいりは家族全員で行かない方が良いのか?行けるなら私だけ?私と息子? ①は現義母がもしちゃんと供養をして貰えてない場合寂しくて憑いてきてしまうのでは?(私が次々体調を崩していて心配) ②は今の夫は息子も前夫の亡き子供も大事だから一緒に供養したいと毎年家族全員でしている。 前夫はあまりキチンとお墓まいりなどをするようなタイプではなかったこと、自分の中で子供を置いてきてしまった気がして罪悪感があります。