hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 12947件
2022/10/20

自殺願望から逃れられません。

私はもともと引っ込み思案な子供で、子供のころ何度かいじめにあい、 それから人とコミュニケーションをとるのが苦手になり人を信じられず、 常に自分に自信がなくて卑屈で、常に人の顔色を窺う生活をしてきました。 <br>そんな自分を変えたくて、社会人になってからあえて人と接する仕事を選んだり、 同じ趣味を持つ人たちのコミュニティに入ってみたりしましたが、結局うまくいかなくて毎日孤独と不安と戦いながら生活しています。 <br>今は話し相手をうわべを取り繕えるネット上でしか見つけられず、 結婚もできず、親友と呼べる人もいない。ただ無駄に酸素を消費して生きているだけで、自分の存在価値をみじんも感じることができず、生きていく意味が分からなくなってしまいました。 <br>正直な所、ずいぶん前から自殺を考えています。 でも誰にも迷惑をかけない死に方が見つからない。 家族は私がこんな悩みを持っていること自体知らないから、 きっと私が自殺をすれば驚いて苦しむでしょう。 世間体を気にする親だから、娘が自殺したなんて周りに知れたら、 私を怨むかもしれない。 そう思って頑張ってきたけど、 だけどもう限界で、毎日仕事では自分の意志とは正反対に笑って過ごして、 家に帰れば不安と孤独で一人で泣いて、ほんとに苦しくて辛くて、これが生きている間一生続くと思ったらもうたえられないんです。 <br>自分の精神状態が異常なのは理解しています。でも病院に行って薬をもらったところで、私の今おかれている現実は何も変わらない。ならこの苦しみから逃れる方法はやっぱりこの世から消えるしかないという考えに行きつく。 このループから抜け出す方法なんて、本当にあるのでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2023/02/06

人間の器とは?

昔から他に優しくするためにはまず自分が幸せになってから自分の器を満たしその溢れだした分を他に分け与えることで本当の意味で世のため人のためという流れになると言われ続けていますが、最近この事に関して疑問を持つようになりました。 私の経験で申し訳ないのですが私自身、障害を抱えて生きてきて数多くのイジメ、虐待、差別等様々な困難な経験をしてきました。これらの事から今も自殺企図やフラッシュバックは消えませんが、その事は置いといて、この様な人生から客観的に見たときに私の人生の幸福度の質や量は他の方の人生と比べたら低いのではないかと思っております。然しながら私はこの様な経験をしてきたからこそ同じ様な障害や苦しみを持っている人の為に何か出来ないかと考え、時には行動するようにもなっています。 この事から器を満たし溢れた分を利他心に回すのではなく、出来ていない私が言うのもおかしなことですがそもそも自己を満たす器と他をおもいやる器は別物であり双方をバランスよく満たしていく事が重要であるのではと考えています。 もし、この仮説が正しいとするのならば上記の様な考え方が広まってしまうとそもそも自分の器を満たすことしか考えない人が出てきてしまったり増えてしまったりするのではないでしょうか? 長文申し訳ございません汗 本当にふらっと思いついただけなので時間があるときに気軽にお答え頂ければと思います。 自分の質問は緊急性の低い質問だと思われますので他の方で緊急性の高い方の質問が御座いましたら其方の方の質問の回答をお願いいたします。 あと、もし不快な書き方や文章が御座いましたら申し訳ございません。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

自分のせい でも立ち直れません

苦しくて毎日耐えられません。どうか悩みを聞いてください。 職場の既婚男性とお付き合いをしてしまいました。だめだと思いつつも、本気で好きでした。 しかし仲が深まるほど寂しさやご家族への罪悪感に悩み、このままではいけないと気持ちを抑えて距離を置くようになりました。とても辛かったです。 気付けば相手の方は、同じ職場の女性との付き合いが始まっていました。客観的に見ればありそうな話なのかもしれませんが、私は強いショックを受けました。 自ら撒いた因果応報ですね…毎日2人の姿を見るのが苦しすぎて、どん底です。環境を変えるしかないと思いますがすぐには仕事は辞められません。 体調も崩してしまいました。 罪悪感よりも、本当は付き合い続けたかった。自分もあんなふうにしたかった。その欲を消化できていないのでしょうか。 奥様の気持ちを考えれば、と自分に言い聞かせても目の前の出来事に心が折れます。 気持ちを切り替えて普通の日常を送り、仕事への責任を果たす自信がありません。 彼が悪いとはあまり思えないです。1人で考え続けています。こんな情けない、目の覚めない自分を助けていただけないでしょうか。立ち直って、まともに生きたいです。私の問題点を指摘していただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

ペットの苦しみ

はじめまして。 亡くなったペットの事で心苦しく 質問させてください。 先週ペットが癌のため亡くなりました。 具合が悪くなったのが亡くなる 2週間前でその後バタバタと衰弱していきました。 2週間の間に2回に分けて 8日間程入院していました。 2回目の入院の時に立ち上がれなくなる 前日の面会の時は少し体力も戻り 帰り際少し私を追う仕草をしました。 次の日面会に行くと目力も弱く 寝たきりになっていてすぐに 連れて帰りました。 連れて帰ると嬉しかったのか 目力も少し戻り自分で歩くこともしました。 この日は家族で少しお散歩(抱いて)したり 家族でリビングで一緒に寝ました。 しかし翌日の朝には意識もほとんどなく 通院で点滴をした後苦しむことなく 息を引き取りました。 そして今悔やんでいるのは 何故追いかけてきた時に連れて 帰らなかったのか? 連れて帰らなかったから 犬が諦めてしまったんじゃないのか? と、胸が痛いです。 あと、癌のせいで2週間 吐き気との戦いでした。 その吐き気の間お腹を擦るしか出来なかった 私は毎日遺骨に向かって謝っています。 もう彼にその苦しみはないとわかってますが 生きてる間の辛さはもう忘れて 暖かい所で遊んでいるのでしょうか? その都度精一杯の事をしたつもりですが 苦しい吐き気に対してお腹を擦るしか 出来なかった事を 次に会った時に謝りたいです… 同じような質問もありますが どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/01/21

クオーターライフクライシス?

はじめて利用させて頂きます。20代後半の男性タケと申します。相談内容はタイトルの通りです。 私は思春期のころから対人不安が強くなりました。それを克服できないまま社会人になりましたが、そこでいろいろ上手くいかなくなり心療内科を受診したところ不安障害と診断されました。現在は治療をしながら仕事をなんとか続けています。薬を服用しながらではありますが、以前とは比べものにならないぐらいコミュニケーションや仕事がしやすくなりました。 他にもいろいろありました。上司からパワハラまがいのことをされたり…。また、良い出会いも確かにありました。しかし、なんとなく寂しいとゆうか、むなしく感じてしまうのです。ありがたいことに女性からの好意を感じることもあるのですが、なぜかあまり人を好きになれません。結婚をしたいと漠然と思うのですが、子供を欲しいとかはあまり思いません。現職は給料があまり良くないので、転職を考えて公務員試験を受けるために勉強中です。しかし、仕事や転職活動を頑張った先に何があるのかなあ、と思ってしまいます。頑張っているつもりなのですが…。結局、人は利害関係でしか繋がっていないのかなあ、とか思ったり。 とりとめのない文章になってしまいましたが、20代が終わりにさしかかり、嫌なことばかりで生きていくのがつらいと感じてしまいます。 ただ、一番つらいときに、ささいなことでも声をかけてくれた人のために、人の力に微力ながらなりたいとは漠然と思っています。また、私にも人を傷つけた自覚はたくさんあります。そのぶんも、他の人の記憶に少しでも良い思い出として自分の行いが残るように努力しているつもりです。 どのような心持ちで、これからを生きていけば少しでも前向きになれるでしょうか? 長文を読んで頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ごめんなさい。

こんにちは。(他にも沢山質問があるのにごめんなさい。) 私は今生きる意味が分かりません。17歳です。 今私は自分が何をしたいのか、なんで生きてるのか、なんで生まれてきたのかが分かりません。中学にあがってからこう考えるようになりましたがその時よりももっと死にたいなと思うようになってしました。何回か首をつったり(怖くてちょっと苦しくなってからやめた)、手首を切ったり(浅く)、薬を大量に飲んで死のうとしたこともありました(両親には言ってない)。 私が1-2歳くらいの時に両親は離婚しているのですが、初めは母と一緒に暮らしていましたが色々あり(学業など)今は父と父の新しい家族と一緒に住んでいます。父と父の新しい家族と一緒に過ごしていくうちに父は私のことなんかどうでもいいんだなと思ってくるようになりました。理由は父の態度が明らかに私と父の新しい家族と違うからだと思います。父の新しい家族がどこかに出かけようとか買い物の時に何かをカゴに入れたりするとそのまま言うことを聞くのに、私が何かをお願いするとなんで?ダメと言われてしまうことが多いと思います。 私には楽しめるような趣味もないし、友達も海外に引っ越してきてからいないし、両親も私のことなんかどうでもいいんだなと思ってしまいます。 時間があればでいいので、どうしたらいいのか教えて欲しいです。(読みにくくてすみません😰)

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

人工流産について

息子出産後、産後うつになりました。息子が6ヶ月の時、マシになってきたかという頃に、避妊に失敗し、アフターピルも飲みましたが、妊娠してしまいました。その時の私は産める状態ではなく、ものすごく悩みましたが、初期人工流産という形で、お空へ返してしまいました。それから毎年水子供養に行っています。 それからの私は、今は立派に息子を育てよう。そしていつか自分勝手ですが、帰ってきてくれたら一生懸命育てようと思いながら生きてきました。 そして今年の3月に娘を出産しましま。すると それから雷に打たれたように、激しい罪悪感と後悔に襲われています。私がどうなろうが産むべきだったのではないか、同じあの子にはもう会えない、死ぬべきだったのは私だったのではないか、もう普通に幸せに生きてはいけない。という考えに縛られて、一日中この状態です。 自業自得で自分のせいなのに、苦しくて苦しくて苦しくて、生きているのが辛いです。 でもやっぱり当時の私には産めなかった…堂々めぐりで答えが出ません…。心療内科にも通っていますが、よくなりません。 私はどうしたら楽になれるでしょう。なんて罪深いことをしてしまったのでしょう。酷い母親です…

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

宗教の見つけ方、供養の仕方

もしかしたら同じ質問あったかもしれませんが、見つけきれなかったので質問させてください。 現在私達夫婦は20代後半ですが、何気なく自分達が亡くなった時の事を話し合った時があり 葬儀の事やお墓の事など色々疑問が出てきました。 まず私達夫婦の実家はどちらとも南無阿弥陀の仏教ですが、私の両親は嫁ぎ先の宗教や慣しに従いなさいと言っていて、 夫の両親は夫は次男だから家の墓には入れないから好きなようにやれと言われました。 そこで、私達には娘が2人なので跡を継ぐ事は無いと思うし、市の共同墓地と言うのでしょうか…子供達にお墓の手入れなど負担をかけない様なお墓に入りたいと思っています。 ただお葬式を家族葬にしてお坊さんを呼ばないお葬式(できるだけお金のかからない方法)にしようかと話してたのですが、その場合四十九日や、三回忌七回忌等も無くなると思うのですが、魂は成仏されるのでしょうか? そもそも私の勝手なイメージですが、お墓=お寺というイメージがあり、お経を上げないお葬式を行ってもいいのでしょうか? 今回は明日死ぬかもしれないという体で話し合ったので、多分十数年生きたら考え方が変わるのかもしれませんが… 直接お坊さんから知恵を頂ければと思い相談しました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

心を切り離すには

いつも相談させていただいています。 今回は中学生の息子の友達のことです。 この友達とははじめの頃は仲良くしていたようですが、息子によると空気を読ます茶化してくる。自分を大きく見せるために嘘をつく。ということで、だんだん息子はいやになってきたようです。 時々私も会うのですが、息子の言っていること…大人の私から見てもよくわかります。 最近は息子の仲の良い友達たちと、その子がよく遊ぶようになったようで、息子はその子がいると行きにくいようです。 息子はその子の態度で自分が嫌だということを伝えたことはあるようです。 どのような言い方をしたかはわかりませんが、その子も息子が自分のことをあまりよく思っていないことは気付いていると思います。 とにかく何かにつけて、息子より優位にたとうとします。(私がそう思ってしまうことがよくないかもしれません。) 息子と彼は同じスポーツの習い事をしているのですが、(これを通じて知り合いました)最近息子はこのならい事にも行きにくいようです。 息子が友達と疎遠になりつつあること、唯一の学校以外のスポーツも嫌になってきていること、これは理由がその友達であっても、友達のせいではないことはわかっています。 息子自身でどうにかしないといけないことはわかっているのですが、その友達のことを親である私がどうしても切り離せないというか、気になってしまうのです。 その子を変えることはできないので、私自身がうまくその子のことを考えない?心から離すにはどうしたらよいでしょうか? 大人げない相談で恥ずかしいですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1