自分の未来が不安です。 今は幸せですが、ずっと幸せでいれるのか。。 未来がどうなるか分からないから楽しい! と思うよりも、心構えができるので 知っていたほうが楽です。 お坊さんの中で占いができたり守護霊と 対話できたりする方はいるんでしょうか?
誰かに拒否されるのはつらいですよね。 特に、以前は仲良かった人にされるのは。 拒否された時に、自分のことを気持ち悪く思ったのだろうとか、イライラしたのだろうとか、悪く言ってるんじゃないかとか。 その人がイライラしてる様を想像して、気分がとても悪くなってしまいます。 胸がザワザワ、ズキズキして、頭まで痛くなって。 酷いと何日経っても何年経っても想像して気分悪くなります。 何か良い考え方はないでしょうか?
少しおかしな話ですが、今私は自他共に生きるか死ぬかの人生の分かれ道に立っています。 ただ生きるか、ただ死ぬかのどちらかです。 プロフィールの通り、私は今、20歳にもなって恥ずかしながら情けなくも働かずに実家で過ごしています。 当然親も私の事を迷惑に思っており、近いうちに家を追い出されるような状況です。 この通告は親として当然であり、20歳にもなって何もしない人間を養う筋は無いのが当たり前というものでしょう。 ただ、私自身が「死ぬか」という選択肢を出したのは1年程前からで、当時から過去を振り返ればこうなるのも当然と言えますか…法に触れる犯罪を犯してないだけで、心は犯罪者と同じかそれ以上に昔から腐ってます。生粋のダメ人間か屑か…20年の人生空っぽな空洞人間です。 この「死ぬか」は「死にたい」ではなく「死ぬべきだ」「死ぬのが現状のベストな選択肢」の考えから生まれたものです。それ以外にもここでは書ききれない、もしくは上手く言葉に書き起こせない多くの感情や考えからもこの考えが成り立っています。 ここまで書いておいてですし、私としても不本意ですが「死ぬしかない」と考えながらも心と本能は「生きたい」と答えてしまいます。恥知らずや傲慢と言われても仕方ないですが、これも私の本音の一つです。 努力も出来ず、自分には何も出来ないと思い、面倒くさがりで臆病のコミュ障で重度の逃げ癖がある人間の屑だと自覚してても生きたいと思ってしまうんです。 心を前向きにし生きたい気持ちに何度向きっても 「自分の能力を鑑みれば自分の就ける職場は仕事をする為に生きるような、前と同じように生きる意味が分からなくなって絶望と虚無感に囚われる」 「もっと上を目指したり、別の生き方を選択しようにも、一年も余裕のある状況で最悪の選択肢を取り続けた自分に出来るはずがない」 「今でも自殺衝動に駆られるのに、こんな精神状態じゃまともに働くどころか、そもそも採用されるかも分からない」 「奇跡的に就職先が決まっても問題点は山ほどある」 「時間も金も残ってないんだから行動するのも無駄」 「空虚な19年と最悪な1年を選んだ結果がこれだから死んだ方が良い」 これらの以外にも色んな不安な考えがずっと浮かび上がってきます。 どうかこの考えを振り払える考え方や方法を教えてください。
再婚しました。 お互い幸せになろうと誓いましたが、いつからか気持ちがのすれ違いができ始めました。 父を亡くした日から、俺の成長が止まっていると言う旦那に嫌気が差すのです。 生きることに疲れ、こんな社会が悪い早く人類が滅びればいいんだと。 私は両親も他界しいません。 旦那に対して甘えるなと思うし 家計の状況や私の仕事で行き詰まってる 苦しい胸の内を話せません。 どうすれば、思っている気持ちを 話すことが出来ますか。 教えてください。
四歳の子供を人前で怒鳴ってしまいました。 私がトイレに行きたくなり、ショッピングモールの遊び場にいた子供に「すぐに戻ってくるから、絶対にここから離れないでね」と念を押したところ「うん」と言っていたので、その場を離れました。 まさか四歳の子が、それだけの約束を守れないとは思いませんでした。 5分後に戻ると、子供がいなくなっていました。 子供を少しでも置いてしまったことを反省し、悔いました。 スーパーで勝手に走っていなくなる前科はあっても、遊び場からたった五分でまさかいなくなるとは… 30分以上探し回り、最終的には迷子放送もしてもらい、警備員さんがなんとか見つけてくれました。 普段は穏やかに諭すタイプです。 しかし何度注意してもヘラヘラしており、いなくなる直前に「一人で走らない」「ママとの約束は守る」等で散々注意したのに! 心になんで響かないんだと怒り心頭になりながらも、お店の方の手前、穏やかに諭し、お店の方にも謝罪し去りました。 その後も「お腹空いた~」「もっと遊びたい」と言うので、全然心に響いてないんだ…もうどうすればいいのか…と怒りが込み上げ、 「いい加減にしろ!反省しないなら置いてかえる!もう許さない!」と怒鳴りちらしてしまいました。 子供はとんでもないことになったと思ったのか、泣きながら「ごめんなさい」 「もうしません」と言っていましたが、怒りが収まらずにいます。 今は20分くらい泣き続け、寝てしまいました。 こんな小さい子供に怒ってしまって、申し訳ない気がします。 これから、子供にどう接したらいいでしょうか。 子供に対し怒りが込み上げてきたら、どうしたら心が静められるでしょうか。 どうしたら、勝手に走ったり、居なくなったりすることを、子供に怒らずダメだと伝えられるのでしょうか。 怒らない子育ては無理そうです
今年もお世話になり ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。 🐲🐲🐲 私の来年の目標は自分に優しく他人に優しく🙏
もうすぐ、社内のイベントがあります。私は、イベントが苦手です。 学生時代も、イベントがある日は学校に行けなくなることがありました。 イベントが苦手な理由として 1つ目は、いつもと違うのが苦手 2つ目は、自分にはこれと言って得意なものがなく、活躍できることもないため、参加する意味を見出だせない ということです。 イベントの乗り切り方を教えていただければ幸いです。
はじめて質問させて頂きます。長くなりますが、よろしくお願いします。 2年前,27年の結婚にピリオドをつけました。そしてその間8年程お付き合いしてた方と正式に入籍しました。 さかのぼれば、私の生い立ちは貧しく複雑な家庭で父親は外国から日本に渡って来た人で母親は再婚者でその間にうまれたのが私です。今思えば両親の愛情表現はゆがんでいたように思えます。特に母親はそれがきつかったです。しだいに私は両親に反発しました。 結果、両親が決めた人と21才で結婚しました。 数回会っただけで遠方に嫁いだのでとても孤独でさみしくなじめませんでした。 前の主人の家は親兄弟で会社をし常に親兄弟が第一でした。 本当に慣れませんでした。私が心を開けなかったのです。 ただ二人の子供は愛おしくその時はがむしゃらに育てました。 子育てもひと段落した頃に今の主人と出会いました。 それから数年後、水を流されたように一変したのです。 私に乳がん発覚、突き落とされました。 その治療中に家族の見えなかった部分がすべて露呈したのです。 生きなおそうと思いました。いきなおしていいと思いました。 今の主人はそれらを全部くるんで私を引っ張ってここまでつれてきてくれました。ここまでにはたくさんの葛藤がありました。それらを乗り越えここまできました。 ただ私は忘れ物をしているような気持ちなのです。 あんなに嫌だった日々が愛おしく思え、すべてが許せたのではないかとか、私がもっとしっかりしていたら、とか。一番ひどく勝手な人間は私だった、とか。 うわべだけの家庭を作っていた事に全く気が付かなかったのは私だけで… 再婚した事子供達、と言っても社会人ですが、知りません。 今の主人が子供に会う事を許しません。それは、ある長男の非行が原因です。長男の非行に走った気持ちも私が気付いてやれなかった。 そんな長男も良き伴侶に恵まれ夏に子供が生まれると連絡がありました。 会いたいのです。 そして謝りたいのです。でもその勇気がないのです。 毎日幸せなはずなのに、生きなおすと決めたはずなのに、涙がでるのです。 こんな中途半端な気持ちで今の主人に申し訳なく思うのです。 話が長くなってすみません。 もっとお話ししたいですが、まとめて思いの丈書かせていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。 今年私は前厄なのですが、前厄の厄払いのご祈祷に行こうと思っているのですが、私の住んでいる地域の神社で厄払いをして下さる神社を調べてみますと、神社によってご祈祷の料金が三千円、五千円、七千円と様々なのですがお値段によって何かお祓いのやり方などが変わるのでしょうか?十代の頃は自分自身もまだ未熟で厄の事など何も気にせずに過ごしていたのですが、この度30歳になりまして、女性の30代は厄年の回数も多く少し心配なのですが、前厄はどの様に過ごすのが良いのか、何か気をつけるべき事などございましたら教えて下さい。元旦に初詣に行った際に厄除けと身代わりのお守りは買いまして常日頃持ち歩いております。前厄、本厄、後厄の事を詳しく理解できておりませんので前厄とは何か詳しく教えて下さいませ。お忙しい所すみませんが、宜しくお願い致します。
こちらで相談させて頂くのは2回目になります。 これから頑張って少しは成長したいと思っていた矢先、取り返しのつかない大きな失敗をしてしまいました。周りに迷惑をかけたばかりでなく人を悲しませることになりました。もう少し、ほんのすこし気をつけていれば防げたはずのことです。私は加害者です。一生忘れずに後悔することになります。 私には他にも大きな後悔があります。いったい何度、同じような失敗をすれば気がすむのか?本当に反省できているのか?周りも自分も苦しめるような失敗ばかりしています。こんな自分が嫌で仕方ありません。このさきも、人を傷つけるばかりで、何にもなれない気がします。こんな人間が生きていても仕方ないと思います。どうしようもない自分が生きてるのが申し訳なくて。かといって死ぬ勇気もありません。 前回、お坊様方からお言葉を頂きながら、全く成長できておらず、本当に申し訳なく思います。
仲もよく信用していた多数の人間に1度に裏切られ、誰1人とも信用ができません。 こんな相談をするにも信用できる人がいないんです。 私はもともと、たくさんの友人を作る人ではありません。 さらに、性格上飽きられたりうざがられたりして、一年もすれば切り捨てられてしまいます。 今年になってから大切な人をたくさん失いました。 何もかもにも不信感を覚えてしまって話になりません。学校の先生ですら信用出来ないし親も信用できません。こころを開くのは大切だと、以前精神病にかかったときに教わったので、肩の力を抜いて本当に信用できる人を思い浮かべました。 でもみんな、なにか裏で私のことをバカにするんだろう。そればっか考えてしまうし、考えざるを得ないんです。 友人を信用出来ない自分が嫌です。でも信用出来ないんです。来年には受験も控え、誰かをかならず信用しなくてはいけないのに頼ることも信用もできないんです。このままじゃ進学なんてできません。そもそも生きていきたくありません。どう思いますか?
大好きな人との妊娠ですが、大好きな人とは付き合ってまだ4カ月で、もっと2人きりで思い出をつくておきたかった、恋人でいたかったという考えから抜け出せません。私は34歳で、彼は47歳です。現実的に子供を育てるにあたり年齢的に余裕はありませんので、これも良かったのかと思おうとしますが、 せめてもう少し恋人でいたかったと後悔しています。 また、妊娠に至ったのは、全面的に自分の責任で、まずいと思い、アフターピルを飲もうかと寸前まで行ったのに、妊娠するとは限らないからと飲まなかったことが後悔しても仕切れません。あの日の場面が何度も頭をよぎり、後悔と自分の軽率さや『なぜ、飲まなかったのか』のんでいれば、今頃こんな苦しみはなかったと後悔しかありません。 このような気持ちで、産んで良いのか、わかりません。 最低だし、自業自得だと言われるのは当然ですが、産みたくありません。 でも、中絶は相手に悪いのでできません。 苦しいなんて言える立場ではありませんが、苦しいです。 死んで現実から逃げられたら、と最近考えてしまいます。 私はどうしたらいいですか? いつか、喜べる事ができるのでしょうか?
男友達と喧嘩して未読無視されている件ついて質問です。 ある日三連休で彼に会いに行きました。(会うのは二回目です) そこで私は最終日帰る日に、「ゆうことは無いの?」と言われ彼と話をしました。(お金の件) 最終的にはさっさと帰れ、1人で帰れと言われ帰りました。 その時はすぐにLINEをして謝罪をして返事が返ってきました。 その後既読無視されてしまい、私は彼と共通の友達にメッセージで相談をしていました。 既読無視から1週間後それが彼の耳に入り、「あまりしつこくその人に言ったり相談しないで」とLINEが来て謝罪の件と反省してるから許して欲しいって言いましたが1週間未読無視されています。電話で謝罪をするべきなのか返事を待つべきか、どーすればいいかわかりません。 他のSNSにはいることと、LINEはブロックはされていません。アドバイスお願いします。夜電話したり、連絡取り合っていたことが楽しかったです。なので前の関係に完全に戻らなくても、徐々に仲良くしたいって思っています。関係を修復したいと思っています。
度々、お世話になっております。 今回は昔からの疑問をスッキリさせたくて質問します。 私はタイトルの通り、関わりたくない人にばかり好かれます。 アルバイト、就職時にはお局に好かれたり、今は異性の後輩から気持ちの悪いメール(某SNSです)がきてます。先輩方には相談しており、酷くなれば上司にも言うつもりですが仕事上、1日中避けることは出来ないので楽しみだった仕事日が嫌になってます。 このように関わりたくない人にばかり好かれ、流石に嫌になってきました。 誰しもよくあることかも…と思ってきましたが今回の件で何故いつもこうなのか?という思いで何をしていても気になってしまいます。 しかもメールが来た日はとても嬉しいことがあった日だったのにこれのせいでどん底に叩き落とされた気分です。 何故私は関わりたくない人にばかり好かれるのでしょうか? また、これから、こうならないように出来ることはないのでしょうか? いつも、ややこしい質問ですいません…。
以前質問をして、回答をいただきました。一つは縁を大事に、というのと、栃木は歯科助手不足だから考えてみては?というのでした。 とりあえず、鹿児島から栃木は敷居が高すぎるし、やっぱり歯科関係のものや事を聞いたり見たりするのも嫌になってる状況なので、今回は無理じゃないかなと思っています。 今回私がお聞きしたいのは「縁」についてです。 周りをよく見て観察しててもうまくいかなかったりすることって多いと思います。友人たちは最初の就職から簡単に決まったり、彼氏を見つけて簡単に結婚したり…(個人的に今はこっちは重大事項じゃないので外しますが。) 私は最初の就職からつまづいていた状態でした。 「縁」ってなんなんでしょうね。ここまで個人差があると何らかの力の介入を疑いたくなります。
悩みは簡潔に申しますと、気の合わない母親が 私に甘えてこれば、衝動的に不快な気分になります。 理由は色々ありますが箇条書きにしていきます。 1、小さい頃から侮辱されてきた(現在も) 2、20代の若い頃に、精神的な助けを求めても無視された 若い頃はお金がなく、中学生の時に母親は再婚しましたし 辛い青春時代でした。母親に精神的に相談したい事も沢山ありましたが 再婚相手とイチャイチャしたり、自立してからも辛い時、すぐに電話を切られたりと 母親を何度も何度も、死んでしまえくらい恨み、よく友人にも相談しました。 4、中三の時に両親が離婚。母親は職場の人と再婚。 私の父親は、酒乱で暴力をしていましたし、離婚は当然だと思います。 私は父親とは気が合い大好きでした。(父親は私が23の時に亡くなりました。) 母親は侮辱や罵倒するので、父親が暴力・・を奮っていた気持ちも少しは理解できます。父親が生前、言っていた母親の言葉の暴力も、よくわかります。 5、人に頼る癖がある。 母親は自立した事がなく、一人で生きた事がないので、話していて何だか色々な意味で薄っぺらい人のように見えます。 終始、『だって私は女だから。あんた男でしょ』という感じです。 ・・・ここまで母親の悪口を書きましたが、 母親は、母親で、育ちが悪く、とても苦労をしてきた人だとは思います。 父親の暴力に耐え、再婚したとはいえ、ちゃんと面倒は見てくれましたし、 思い返せば精神的には罵倒され苦労しましたが、引越しのマンションの頭金を払ってくれたり 陰ながら助けてくれた事もありました。 感謝しているところは、感謝しているのです。 (多分、単に人に優しい言葉をかける事の出来ない人なのだと思います。) ただ・・・どうしても若い時の恨みが大きすぎたせいか、侮辱するような言い方(本心ではしていない思いますが)をするせいか、少しでも母親が私に甘えてこれば、 条件反射的に私は、 『何を今更。』 『そんなに姉を褒めるなら姉に面倒みてもらえ。』 ・・・と、『優しくしてね。』のような態度をとられると条件反射で怒り覚えてしまいます。多分、若い時の辛い記憶が蘇ってくるのだと思います。 しかし反面、母親を慈しむ、大切にしたい、普通の息子としての感情も入り乱れています。 何か良いアドバイスなどありましたら何卒よろしくお願い致します。
こんにちは。 私は、昔から元友達や夫、家族からも 性格が悪いと言われます。 10代の頃は、何故そんな事を言われるのか自覚が無く謎でした。 恥ずかしい話、「こんなに優しいのに…」と思ってました。 でも今は分かります。 たまに思い出しては、確かにそう言われても仕方ない発言してたな、と納得してますし、性格の悪さで友達を失くしたのも反省しながら生きてます。 …と言いつつも、夫によく言われるのが、ほぼ毎日何かの悪口を言ってるらしく、それにはビックリしました。 本当に覚えが無いんです。 夫には、「きっと悪口を言うのが当たり前に、癖になっちゃってるんだろうね」と言われました。 情け無いですが、自分でもそう思います。 言い訳かもしれませんが、父方の親戚のおばさん達(特に)も冗談混えながら他人を悪く言っては盛り上がる人達で、幼少の頃から、その中で過ごしてきました。 父方だけでの独特なノリがあって、しっかり私にも受け継がれてしまったように感じます。 でも、親戚の間ではウケても他所様では 嫌われる事を知り直したいと思ってますが 中々直りません。 また、私はお喋りなので会話の弾みで 悪口をぽろっと出てしまいそうで 自分が怖いです。 どうしたら、悪口を抑えることが できるようになるでしょうか?
昨日も相談したのですが、本当に何度もすみません。 新しい職場が、不安で仕方なくて、全然眠れません。 まだ、働いてもいないのに、悪いイメージばかりです。 過去のアカウントをみてもらえれば分かると思うのですが、私って本当に最低です。 話は少し変わるのですが、私には、小6の息子がいるのですが、子供が可愛すぎて、子離れできません。子離れするためにも、働いた方が良いのではないかと思うのですが、子離れするために仕事をするっていうのは、有効なのでしょうか?子供に留守番させて働くのは、放任育児になりますか?私は、出来る事なら、24時間子供と一緒にいたいです。異常ですよね。働くのが嫌なのではなく、子供と離れるのが辛いのです。やっぱり変ですよね。子供の方は、ちょっと私をうっとおしがっています。が、それもまたかわいい!ずっと一緒に居たいです。息子が小2のころから、仕事で留守番させる事があり、子供には寂しい思いをさせていると思うので、多分、罪滅ぼしの意味もあると思います。留守番もさせるけど、ママはあなたが大好き!って伝えるために、ベタベタしてしまいます。仕事してなかったら、逆にこんなにベタベタしていないかもしれません。 もっと仕事した方がいいですか?誰か、大丈夫、子育ても仕事も上手く行くよっていってください!自信がないんです。だったら、やっぱり、仕事減らした方がいいのかな。もう、分かりません。
はじめましてみさ子ともうします。 私には遠距離の彼がいて、 彼氏との今後に悩んでいます。 彼は大学1年生で寮で生活していて、付き合ってもう2年になります。 彼も私もお互いを思いやって、 とてもよい関係が築けていたと思いました。 ですが今年の7月、彼の浮気が発覚しました。 彼のSNSには女の子の家に出入りしたとわかる写真がのっていて、 その子と仲良さそうに話していました。 そのことを問い詰めると彼は泣いて謝罪してくれました。 同期の女子と一度友達以上の関係を持ったが、もう二度とそんなことはしないと約束してくれました。 しかし最近、彼の友だちから彼が裏アカでまた女子とやり取りしたり、家に呼んだりした写真を上げていると伝えられました。 彼にはまだ問い詰めていないので、浮気かどうかは判断できません。 でも夜に女友達と二人きりでいるなんて、友達以上だとしか私には思えません。 とてもショックですが、私は彼のことを心から好きです。彼もそうだと言ってくれています。 電話で話した時の態度も何も変ではありません。 彼にもう一度問い詰めるか、何も言ないでおくか、別れるか、 どうするべきかわからず苦しいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
毎日虚無感を感じながら過ごしていて、どうしたら明るく楽しく生きられるか考えています。お坊さんのお知恵を貸していただけないでしょうか。 まず、私は仕事もあり、生活は不自由なく、大病も患っておらず(うつ病という診断や持病はあるが)、趣味に打ち込むこともできています。とても恵まれた環境にいると思います。 平日に主にデスクワークの頭脳労働をしていて、休日は土日祝日有休をフルに使って、激しく体を動かす遊びをしています。毎週末に好きな運動をするのが楽しみで、平日は週末のことばかり考えています。週末に身体を酷使するため、平日は毎日身体が重く(特に週の前半)、頭も回っていません。それでも週末に遊ぶお金を稼ぐために、頑張って働いてい(るふりをしてい)ます。 周りから見たら悩むことなんてないように思えるかもしれませんが、毎日憂鬱です。仕事ではプレッシャーがあり、常に周りと比較し(比較しないように心がけていますが難しい)、自分の情けなさに辟易しています。成果を出さなければ、任期が切れた時に次の職もありません。そうでなくても、昔思い描いていた理想像からは程遠く、自分の能力の低さに自分が一番がっかりしています。 週末の遊びがいくら楽しくても、人と比べてしまい、自分のやっていることの小ささを考えてしまいます。もっと難しく、周りの人があった驚くような成果を出したいという気持ちもあります。そんなことをしても意味はないのに。自分が楽しければそれでいいのにと思う一方で、そう思い切れない自分もいます。 週末に遊んでいて疲れているから平日に身が入らないというわけでもない気がします。でも少し遊ぶのをセーブすればもっと仕事を頑張れるかもしれません。でもこれ以上遊ぶ時間を削るのはしんどいてす。そのために生きているのですから。でもその遊びでさえも人と比べて落ち込むことがある。八方塞がりです。誰もいない世界で自分1人だけになりたい。それが無理なら、明るく生きる方法が知りたい。年齢を重ねるにつれ、生きているのが辛くなる。これからもっと辛くなるのかと想像すると、もうここで終わりにした方がマシにも思えてきます。助けてください。