いつか死ぬのに、どうして生きなきゃいけないのでしょうか。 私には分かりません。 死ぬのはイヤで、死にたくないから生きるだけなのでしょうか・・・。 生きていればきっといいことがある、なんて幸せな人だから言えることでしょうし、そんな保証はないのに、それでも生きなきゃいけないのはどうしてでしょうか。 必ず死ぬのに、生きるって死に向かうことなのに、その終わりの時を「今」にしてはいけないのは、何故なのでしょうか。 曖昧な質問で申し訳ありません。 どんなことでも構いません。どうかお教え下さいませ。 宜しくお願い致します。
人間としても尊敬できない女性が職場におり、どうしたものかと思っています。 彼女は私より二カ月前に派遣社員として配属になりました。私が来る前は私が今している仕事をしていたようですが、私が契約社員として直接雇用され、それまで彼女がしていた殆どの仕事に加えて、彼女がしていなかったことも私に任されるようになりました。それでも、仕事はたくさんあったので、彼女も私と手分けしながら一部は以前と同じ仕事を続けていました。ただ、暫くして、彼女にミスが多いことに私は気づき、客先からも、彼女の仕事に間違いを指摘されることが幾度かありました。彼女のミス(本人の能力で直せない、質の問題)に私が気づいて手直しするため、私の残業は増えました。 そのうち、私が依頼した訳ではないのですが、上司は彼女の役割転換を彼女に申し出ましたものの、彼女は拒否。かといって、今までの仕事をきちんとしようと努める訳ではなく、人に聞こえる大きなため息をつきながら髪の毛をいじり、何も生産的なことをしません。周りを見れば、部屋の整頓をするとか、自分から能動的に動いて、いくらでも職場環境を気持ちよくできるのに。私が残業していても、周りに他の同僚が居なければ、私に挨拶せずに帰ります。私は構わず朝晩挨拶していましたが、周りに人がいる時といない時の彼女の態度の違いに嫌気がさし、挨拶するのも億劫に感じます。ありがとう、ごめんなさい、を言わないのにも驚きます。 なるたけ関わらないようにし、ため息を聞かなくて済むようにヘッドホンをつけたり、別の部屋で作業したりしていますが、気分を害されます。どう考え、どう接するのがいいですか?
失敗続きの人生でした。もうすぐ30歳になります。 これまで受験、就職、経済的な面、恋愛すらうまくいかず満たされない心ばかりで孤独と不満の時間が多い人生でした。 負け組。どうせもう今さら人並みに幸せにはなれないと比べてばかり、表情も暗く、挑戦することすら自分の心がストップをかけていることが心の癖のようになりました。 そうすると暇になり、休みの日も寝てばかり、魂も元気も空っぽで無為に時間が流れるだけです。 転職して収入が減り税金が苦しく、とても苦しく何のために生きているのかわかりません。親に援助してもらっているくらいです。 本当は自分が援助しなければならないのに。 お金がないと何も動けないという現状です。 心情的には死にたいなんて毎日思っています。 最近はもう私は社会の奴隷なのではないかとすら思います。 陰鬱とした表情の自分から少しでも増しになるにはどうすれば良いでしょうか? お金はもう全くありませんが、時間だけはあります。 小学校6年生から(人生に疲れた)と思い、15年、人間の意味とかを考えて来ています。今思えば転校して環境が変わったことが引き金かなと思います。 そんなことのせいで行動より考える、得にもならない思索や物思いに耽るようになったのかなと思います。一方、廻りをみるとすでに、それなりの会社に就職し、年収もあり、結婚もしています。 いつまでも、なぜ生きるのか?とか考えている自分は相対的に遅れてヤバいことに気付かない不思議ちゃんなのかなと思います。 もう、そういうのも20歳を過ぎたら表に出さなくなりましたが、根底にそういう考えがあります。。 神仏については否定しませんが、私が神仏ならもっと勧善徴悪をしていますので、そこは疑問です。干渉しないのが神仏なのでしょうか? 何か良いことないかなといつも心のなかではため息です。それと同じく、こんなもんなのかな、人間なんて結局、生まれで人生決まるなんて金持ちに生まれていればその人間のいかに羨ましいことかと思ったりしますが、意味がないことをわかっています。 気休めにタバコとジュースで、空いた時間を寝ることにしていますが(そうしないと時間がつぶれない)来月の少ない生活費の中から資格の本でも買って取得に励むか、転職のための資金にするか考えていますがいかがでしょうか?ただ、人生に喜びと彩りがほしいだけなのです。
はじめまして。 初めて質問させていただきます。自分の中で整理がついていないのでお見苦しい文章になりますが、お目を通していただけますと幸いです。 本日、上司のお子様の機嫌を損ねてしまいました。お子様は今度ピアノの発表会があるのですが、その会場は県外かもしれないという話を小耳に挟んだのです。なのでお子様ご本人に聞きました。 「今度の発表会は県外なの?」と。 するとお子様は 「知らない。そんなこといちいち聞かれたくない」 と怒ってしまわれました。この発言については詮索されるのが嫌いな子なんだな、今後は聞かないようにしようと納得をしました。しかし次の発言で目が点になりました。 「コロナが流行ってるときに県外に行くの?って聞かれても良い気分なんかしない。なにが言いたいの? なんて答えてほしかったの? ちゃんと人の気持ちを考えて話してよ」 と言われたのです。 確かにコロナ禍で遠方に外出するのは感染のリスクがあります。その上で「遠方に出かけます」と答えるのは気分の良いものではないでしょう。そこは理解も納得もできました。 しかし続く言葉が自分の中で消化できません。軽い世間話のつもりで振った話題でしたのでなにが言いたかったわけでもなく(強いて言うなら気を付けてね。頑張ってね。くらい)、そもそもどういう風に答えてほしかったのかなど考えていませんでした。 「人の気持ちを考えて」とは確かに浅慮だった私には耳の痛い言葉です。一方で、そこまで言われるほど酷い発言だっただろうか、なにがいけなかったのだろうかと首を傾げる自分もいるのです。 お子様の機嫌を損ねた原因は私です。悪いのは私です。それはわかるのです。でもどうしてあんなに怒ったのかも、「なにが言いたいの~話してよ」の発言の意味もわからないのです。お子様の言葉を基にどんな風に反省すればいいのかが全くわからないのです。 取り留めのない内容で申し訳ありません。どうか私に答えをください。私はあの言葉をどう受け止めればよいのでしょう。どのように反省すればよいのでしょう。助けてください。本当になにもわからないのです。自分がどうしたいのかさえもわからないのです。
中学校の教員をしていますが、毎日辛いです。 特に、指導している中学生からの心ない言葉や暴言が辛いです。「死ね」「うざい」などと言われるたびに、なぜ自分がこんなことを言われなければならないのかと思います。まだ未熟だから、それも仕事のうちだから、等と考えられず、こんな奴ら生まれてこなければよかったのに、などと憎しみの感情も生まれます。 現在、教員は5年目で、表面上は淡々と指導をし、何も感じないようにしていますが、ふと考えたときに、いつまでこれが続くのかと涙が溢れます。 今年度で教員をやめることも考えていますが、学期途中に無責任にやめたくはないため、3月までは続ける予定です。 どのような気持ちで生徒と向き合えばいいでしょうか。暴言を気にしない方法はあるでしょうか。
内向的で繊細な妻と上手くやれる気がしません。 妻に対してどういった心持ちで接すれば良いのか、自分の心の何が問題なのか分からず迷っています。 結婚してまだ1年も経っていないのですが、仕事の都合で別居中です。 別居中で直接顔を合わせていないせいか、交際中からの不満が大きくなってきています。 不満は以下の通りです。 結婚する前はなんとも思わなかった彼女の特徴に怒りや不満を感じてしまい、なぜ結婚前にしっかりと見極め無かったのかと後悔しています。 ・報連相をしない 何度言っても報連相をしません。 基本的に事後報告ばかりで、こちらから逐一確認しないと情報を出してくれません。 その為、こちらから逐一確認をしないと共同作業が出来ず、非常に疲れます。 プライベートでも自分の事はほとんど話さず、人の話を聞いてばかりの人です。 妻と時間を過ごしていても、壁打ちや一人相撲をしているようで気疲れします。 ・主体性がない 旅行やデートが人任せで、私が指示や分担をしないと動きません。 手続きや作業でも自分から動く事がほとんどなく受け身です。 ・話し合いをしてくれない 何を言っても「分かった」と答えるだけで、自分の意志を感じません。 実際に少しずつ改善はしてるのですが、相手の考えが全く分かりません。 また、意見を求めても「どっちでも良い」ばかりで、強く求めてようやく「じゃあこっち」と答えるばかりで、暖簾に腕押しといった具合です。 ・質問にすぐ答えない 質問するとフリーズし、しばらく答えない事があります。 本人曰く頭の中で考えてるとの事ですが、無視と区別がつきません。 せめて何か言うように言っているのですが、あまり改善されません。
昨年10月に籍を入れたばかりの新婚です。プロポーズは昨年3月に受け、それからは新居や、結婚式の検討を進めておりました。現在は新居も購入し、結婚式も来月に控えております。普通なら今幸せの絶頂のはずなのに、離婚したい気持ちでいっぱいで、全て投げ出して死にたいと思っています。 離婚を意識しだしたのは、結婚式や新居の検討の際の、彼や彼の両親との意見の相違や、育ってきた環境の差を感じてしまったことです。 結婚式については私の要望があまり反映されず、聞いて貰えなかったことに不満もありましたし、そのわりに全然結婚式の準備をしてくれません。また、彼と彼の両親はとてもめんどくさがり屋で大ざっぱな性格なのですが、結婚式の親族関係の大事なことまでも大ざっぱにされたことなど、自分の気持ちの下がることが多々ありました。 それ以外にも、プロポーズ後くらいから、理由はわからないのですが、私が気持ち的にしたくなくなってしまいセックスレスにもなっています。それについても悩んでいました。 プロポーズされたときは、交際も長く続いていたしやっていけるかなと思ったのもありますし、周りの友人がみんな結婚、子育てしており取り残されることへの焦りや、両親が遅くに私を産んだため高齢であり、早く孫の顔を見せたいと言う外的要因が大きかったと思います。 また、最近、この事を職場の男性に相談に乗ってもらい、意気投合したことから気持ちがそちらに向いてしまってさらに悩んでます。もちろん元々離婚したいと思ってましたが、より離婚の気持ちも強まってしまいました。職場の男性も結婚式に呼んでいるため、結婚式をやりたくないという気持ちもあります。 流されやすく周りの影響を受けやすい私が悪いですし、自分勝手な考えなのは分かってます。離婚せずこのまま穏便に生活することが1番だと思い、我慢しようともしました。しかし、体調を崩してご飯が食べれなくなったりしました。 旦那にも話して、改善して貰えるようお願いし、多少改善はされましたが、私の気持ちが戻る感じは全くなく、離婚したい気持ちに変わりはありません。 結婚式では多くの人にお祝いもしてもらいますし、両親や、なにより旦那も深く傷つけてしまうことはわかります。こんなふわっとした理由で離婚をして人を傷つけてしまうくらいならもう死にたいと思ってしまいます。まとまりのない文章ですみません…
現在大学生なのですが、大学に入る前に、バイトも趣味もたくさん楽しもう!と意気込んでいたにもかかわらず、臆病なせいで結局ずっとバイトができずだらだらした日々をすごしてきました。 最近になってやっとバイトを始めたのですが、精神が弱すぎて毎日バイトのことばかり考えてしまいつらい日々が続いています。バイト先でもミスをたくさんして怒られまくりなのですが、その原因は自分の臆病な性格のせいです。 分からないことは聞けばいいのになぜかすぐに聞けず、新しい内容を覚えれば、ミスするんじゃないかと思って思い切りのある行動に移せず、それが結果としてどんくささにつながり、周囲に迷惑をかけてしまうといった感じです。中学生時代の部活でも、臆病なせいでミスばかりで上手なプレーができず、試合に出してもらってもどうしていいか分からず成果が出せず、そのくせ人とうまく会話することすらもできずで先輩たちから嫌われ、結局たったの4ヶ月ほどで辞めました。 今やっているバイトもまだ一ヶ月しかたっていないのですが、もうすでに辞めようか迷っています。でもここで辞めたらまた同じことを繰り返して変わらないのではないか、と思ってなんとか続けようとがんばっている次第です。 くよくよせず行動力のある人たちがすごくうらやましいです。 このままではこの先社会にでてやっていける自信がまったくありません。一体なぜ周りの大学生たちはあんなに授業があるのにそれでいてバイトもやっていけているのか不思議でたまりません。 何かアドバイスお願いします。
仏教でなくてもいいんだけれど、なんらかの信心を持ちたい、と思い質問させていただきます。最近キリスト教のミサに行ったり、モスクに行って礼拝を見学させてもらったりしましたが、どうにも信じる気持ちというものが芽生えません。 私は学校卒業と同時に家を出て、その後家族とはほぼ交流がありません。水商売をしていましたが、金に困り、やむなく今月から風俗業をしています。 こんなことになったのも自業自得だなあと思い、ふと気になって自業自得の意味を調べたら、仏教の言葉だということで、興味を持ちました。 私は、善悪の区別がつかないのではと思い、不安です。お世話になった人をなんの理由もなく音信不通にし、ばれなさそうな嘘なら意味もなくつき、人の陰口もすぐに同調し、それらのことに特に胸が痛みません。自分の立場が危うくなったら嫌だな、くらいです。 社会的な義務を何一つ果たさず、当然年金も未払いです。 とにかく自分が信頼できないので、バイト先には、私が頂く給料のほかは私に店のお金を一切触らせないでほしいとお願いしています。生涯運転はしないと決めています。 風俗業とはいえ、まだ人生を台無しにするような、決定的な罪は犯していないはずです。 しかし、私自身の倫理観のなさが、いつか決定的な罪を招きそうで、「信心」があれば変わるのではと思ったのです。 しかしながら、どうも難しいのです。 祈る=決まった文句を唱えることの安心感 などと解釈し共感することはぎりぎりできるのですが、それを仏や神のために、となるともうさっぱりです。 どんな神経で信じてるんだ?というのが本音です。 それこそ預言者の人のように、声を聞いたとか見たとかがあれば違うのでしょうけれど、そうでない人は、なぜ、なんのきっかけで、信じたのでしょう。 というより、本当に信じているのですか? 教義に共感しているだけですか? 今を良く生きるための便宜に、来世とか地獄を想定しているのですか? 共感できそうな宗教を探すなら、それはそもそも自分で全部考えることと何ら変わらないのではないでしょうか。 信者の方は、来世とか地獄とか長いスパンでの「自分の立場」を心配している、今小さな嘘をばれないでほしいと願う私となんら変わらないのではとも思いはじめました。 既に反抗的なことを書いてしまいましたが、 本当に信じたいのです。 どうしたらいいのでしょうか。
以前も質問しましたが、私は妹に対して嫌悪感を抱いています。 前に質問した時に「嫉妬してどうなるか」とアドバイスをいただき、改めて考えてみたし、思っていることを書き出して整理してみましたが、どうやっても嫉妬や怒りなどの負の感情が断ち切れません。 妹が何かを頑張っていても、到底応援なんてできない。 SNSで顔を見るだけで、声を聞くだけで、存在を意識するだけで、妹がどんどん嫌いになっていきます。 こんな姉、最低な姉だと思います。 妹への感情が、私自身も苦しめているのに、どんなに頑張っても妹に負の感情しか持つことができません。 どうしたらこの苦しみから抜け出せるのでしょうか。 助けてください。
お忙しい中失礼します。 私には想いを寄せている女性がおります。 連絡やお会いするのを繰り返している内に、お互いの過去のことや、言いにくいことも話せるようになり、そして相思相愛だということがわかりました。 まだ理由があり、お付き合いしている訳ではないのですが、今後もデートしようと約束している仲ではあります。 なにより、私自身、諸事情でメンタルクリニックに通院しているのですが、それに対して何かあったら相談してね、抱え込んじゃダメだよと言ってくれた時は本当に心の底から嬉しかったです。 彼女のお父様は、彼女が小学生の時に亡くなられているそうです。 彼女の話を聞いていると、本当に素敵なお父様で大好きだということが伝わってきます。 ご相談なのですが、 やはり恋愛感情というものがあるので、彼女とイチャイチャしたいとか、正直性的な感情が湧いてきてしまうことがあります。 恥ずかしながら、自慰行為をする際も、ふと彼女のことがよぎるときがあり、彼女のお父様に大変申し訳なく思ってしまいます。そういうときは自分自身が不純に感じてしまいます。何より彼女のお父様が怒っていないだろうか、不純なことを考えてしまい申し訳ございません、と考えてしまいます。 彼女のお父様や彼女自身はこんな私を許してくれるでしょうか? 長文失礼いたしました。
結婚3年目、間もなく子供が生まれます。 過去の行いを悔やんでいる事・私は幸せになっていいのか?と日々悩んでいます。 私の罪は、学生の頃のふしだらな行い(浮気・不倫・身体だけの関係)をしてしまった事です。相手の心や生き方に傷をつけたと悔やみきれず、二度とこんな事をしないと反省しています。 今の夫と出会った頃には、相手方とは連絡を断ち、交際中・現在も夫に対する不貞は有りません。家族の為にも絶対に裏切らないと決心しています。 しかし、以下2つの事が四六時中頭から離れません。 ①罪への正しい向き合い方 罪について、私は夫に話していません。夫に嫌われる不安。打ち明ければ私は楽になりますが、夫はこの先悩み傷つく。夫を悲しませるよりも、経験から学び夫を幸せにしたいと思い、墓場まで持っていく事にしました。 しかし、これは本当に正しい選択だったのか。私は逃げているだけでは、と葛藤しています。 ②未来への不安 いつか罪について暴かれるのではないか。もしその際は正直に夫に話し、相手も含め出来る限りの謝罪をしようと思っています。しかし、本音を言えば家族と幸せになりたい。でもそれは許されないのではないか。罪が明るみに出る事を恐れ、安心した日々が送れないです。 いずれも自分が犯した罪によるもの。相手を傷つけたくせに幸せになりたいと思うのも、とんでもない。せめて同じ事を繰り返さないように… そう思いながらも、怯える生活から、少しでも家族との幸せに目を向けたい。 私のこれからの生き方に、アドバイスを下さい。
2年ほど前に共通のオンラインゲームで知り合った人がいます。 互いに過度の干渉もなく、たまにラインのスタンプでやり取りしたり軽い会話したりするような良い距離感な仲でした。 最近になり、彼が元ヤクザで当時スカウトされいきなり幹部入りしたために周囲に妬まれ、今でも嫌がらせを受けている、会社を潰された、追われて命を狙われている、などと聞かされました。 彼は何かあっても周りに助けを求めない性格なのですが、迎えに来てほしい、居候させてほしい、など今までに聞いたことのない言葉を言っているために心配になりました。 しかし、わたしはシンママで子どももいるので、もし本当にヤクザに追われているようなら手を差し伸べることは困難です。 なので、返信できずに保留のままです。 たまたま直前に彼から紹介された共通の知り合いに相談してみましたが、その人は彼と学生時代からの知り合いだが元ヤクザだという話は知らない、上記な話も聞いたことがないということでした。 わたしは、何もしなくても何故かある日突然人が離れていき孤立させられることの繰り返しな人生なんです。 そんな中、付かず離れずな良い関係であった相手なので、またか…と大きな悲しみに襲われています。 今は何が本当で何が嘘なのか、人を見る目がない自分ではどうすべきなのかわかりません。 わたしは、どうしたら良いのでしょうか?
私は20代の社会人の女です。 私は中学生あたりから、自分に一切の自信が持てなくて、自分の選んだものや、自分の所属する場所の嫌な面ばかりが目につき、ネガティブに捉えるようになっていました。 最近、自分を見つめ直すようになって、その原因が何となく分かってきました。 まず、私は自分の見た目が嫌いで、自分がブサイクだから人に馬鹿にされていると思っています。 それはきっと、母親に遠回しに私の容姿を否定されて育ったからです。 私は親戚一同が認めるほど、父親似です。 母親にも「お父さんによく似ている」と言われて育ちました。 その一方で、母親は「なんでお父さんみたいなブサイクと結婚したんだろ。私面食いだから全然タイプじゃないのに」と何度も言いました。 それは私にとっては、私はブサイクであることになるのです。 私から見ても、父親はブサイクだと思います。 母親はたまに私のことを美人だと言います。しかし、私はもうその言葉を信じられません。母親もお世辞を言っていると思っています。 私は私の化粧した顔を写り良く撮ってもらった顔はそんなに悪くは無いと思います。 けど、写りが悪かった時や、そもそもすっぴんの顔は本気で嫌いです。 また、私はこれまたどこでこんなに歪んでしまったのか、完璧な結果を出せないくせに完璧主義です。 そのため、自分の不完全なところを認めることができません。 自分の容姿が自分の求めるものと違うので、そんな自分に自信を持つことはできません。 そして、親との関わりでもう一つ、私は親の前で「淡白で悟ってて自立している」という振る舞いをしてきました。 母親には「あんたはNoが言える子に育てたから」「あんたは人に依存しないよね」と言われます。 むしろ逆です。私は嫌だと主張して、嫌われたり、ギクシャクするのが怖くてNoがほとんど言えません。人には依存しまくりです。 もしかしたら親は私のそういうところも見抜いているのかもしれませんが、いい加減いい大人なので、親の前で弱音を吐いたりとか、恥ずかしいのでしたくありません。 私の自己肯定感が低くなっている原因は ・親に容姿を否定されたこと ・完璧を取り繕おうとすること この辺りにあるのだなと思います。 では、原因がある程度分かっているのであれば、私はどうやって自分に自信をつけて行けばいいのでしょうか。 導いてくださると助かります。
もうすぐ結婚を控えています。 私は41歳で、彼女は39歳です。 お互いの年齢のことや、彼女の身体の問題もあり、子供は考えていません。 私は男兄弟のいない長男で、妹が一人います。妹は出産して子供が2人いますが我が家の養子になることはできません。 両親に子供は考えていないことは伝え、それについては理解してくれ、長年独身を貫いてきた私が伴侶を得たことを大変喜んでくれています。 ただ、私としては跡取り息子として大事に育てられた身として、自分が跡取りを残せないことへの申し訳なさが少しあります。 私個人としては、目の前の彼女だけでも幸せにできればそれで充分だと思っていますが、実家に対する申し訳なさはこれからもずっと持ち続けてしまうのかな。と少し憂鬱な気分になっています。 この申し訳なく思う気持ちを昇華したいと思っております。 僧侶として、親として、今を生きる人間として、どういった角度からでも結構ですので、アドバイスをいただければと思います。
以前も質問しましたが、近くに住んでいる父親に対して、私のイライラが止まりません。 父は酒で体調を壊し、一度は酒を控えていましたが、治った途端、また朝からの酒を再開しました。 明日(今日)は朝から用事があるから飲まないでねと再三口頭やメモをしても飲んでいます。 本人は飲んでないと言い張りますが。 以前にご回答いただき、私の幼い頃から働いて、やっと自由の時間ができたのだから多少は目を瞑ろう、我慢しようとは頭ではわかっていますが、見るたびにイライラが止まりません。 命令口調、酒を飲んだときの大声、この前はイライラしていると『なんで小さいことでイライラしてるんだ』と言ってきたので、思わず『馬鹿ですか?病院へいってください』とキレました。 (自分が酒を飲んで、孫との約束をすっぽかしかけたから) 家が近すぎて顔を合わせないのは無理です。 このイライラを沈める方法はありませんか
いつもお世話になってます。 最近、友達が失恋したと思ったらもう新しい彼氏ができてました。 正直、羨ましいです。 私は彼氏が出来たこと無いし欲しいと思ってもできないし。 彼氏がいないから早く死にたいと両親に言ったらこれから出会いがあるかもしれないよと言ってました。 正直、出会いがあったからって付き合えるとは限りませんよね? 早く彼氏が欲しいのですがどうすれば良いかわかりません。 婚カツサイトも登録していたのですが誰も会ってくれません、相当不細工だからなんだと傷つき休会しています。 好きになっても報われない、なのに周りの友達ばっかり幸せになって自分は幸せになれない。 本当に辛いです、 諦めて自殺するように励んだら良いのでしょうか? 25歳で彼氏いないって辛いです。 昔は彼氏いらない欲しくないて思っていたのですがいらないよねって一緒に言ってた友達に彼氏ができてから劣等感が出始めました。 もう嫌です、早く死んでこの世から消えたいです。 お坊さんも恋人できないなんてことありますか? 回答しづらい悩みかもしれなくてすみません、でも本当しんどいです。
2ヶ月程前にお付き合いしていた彼とお別れしました。理由はお金に対する価値観の違いです。2人で話し合いしましたが歩み寄れませんでした。 遅かれ早かれ衝突していた問題だと思いますし自分の為にもお別れして良かったと思う反面、これまで喧嘩をしても2人で乗り越えてコロナで会えない中でも電話をしたり仲を深め、やっと緊急事態宣言が明けるという時だったので、何故…どうして…という気持ちもすごくあります。 そして2ヶ月経っているのに3日前ぐらいから、私は1人、孤独、寂し過ぎて助けて欲しい、生きている意味が分からない、消えたいという感情が突然襲ってきました。 東日本大震災の後も両親が死んだら私はひとりぼっちだ、このまま独身で1人かもしれないという不安が強くなり不眠症になりました。 孤独感は何から来るものなのでしょうか?このような精神状態の場合、何をすると心が楽になるのでしょうか? もっと心の強い人間になりたいです。
親が言うのも何ですが、娘はオシャレでスタイルも良く美人だと思います。 大学生になった頃から、よく街でナンパされるらしく、それを心からイヤがっていました。 先日は腕を掴まれ、しつこく追いかけられたそうです。その恐怖で頭が痛くなったり吐き気がしたり大変だったそうです。泣きながら電話がかかってきました。 その恐怖が抜けてないのに、今日またナンパされてしつこく着いてこられたそうです。手の震えが止まらないとまたまた泣きながら電話が。 男性とはほとんどお付き合いしたことのない娘です。 自分が一体何をした?ただ大学に行って帰ってきているだけなのに。怖いし悔しいと言っています。夜は眠れない、涙が出るといいます。 ありきたりのアドバイスはしました。無視しなさい。お店の人や駅員さんに助けを求めたら? ふんっまたか!!くらいの気持ちでいたら? でもそんな言葉言われなくてもわかっていると思います。努力のしようがないことを、どのようにしたらいいのでしょうか。 男なんて、誰も信用できないといつも言っています。このまま心が病まないか心配でなりません。 どうかアドバイスお願いします。
以前からストレスが溜まると誰かは伏せてマイナスの感情を投稿してしまいました。 投稿したことを気付いているのか 憎まれっ子は世にはばかる と言われます。 直接嫌なことを言うとすごい勢いでキレられるのではけぐちにしていましたが今は我慢しています。 反省していますが直接謝った方が良いですか 私のことをけなして認めてくれないこの感情はどのようにしていけば良いでしょうか?