hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「名前」
検索結果: 2525件

ハムスターを殺しました

4月に初めてハムスターを飼いました。 生後2ヵ月の男の子で名前はソラ君とてもかわいくて頭がよく大切な家族でした。 亡くなる2週間前から回し車をあまり回さなくなりました。 1週間前からは寝てばかりでずっと耳がペタンとおれていました、大好きなパイプの中でも遊ばなくなりました。 2日前からは耳の寝かせかたが変で動きもゆっくりでした、水も飲んでいなかったのかもしれません。 前日の晩は掃除をしている時にスプーンをゆっくり追いかけて来たりしましたが動作がとても遅かったです。 翌日の夕方にやはり体調不良かも知れないから体重を量ろうと思い小屋から出そうとしました。 いつもなら入り口を指先で軽くノックすると出てくるのですがいくら呼んでもノックしても出てきませんでした。 中に指をいれるといつもはふわふわと温かい体が冷たく固くなっていました。 納得出来なくて何度も名前を呼びました。 冬眠かもしれないと朝まで手で包んで温めました。 何度呼ぼうが起きてはくれず沢山のご飯と大好きなお菓子を持たせて畑の無花果の木の下に埋めました。 変化の兆候が少しでも有ればインターネットで沢山調べてやはり病気では無い、ただ眠いだけだと納得したりしていました。 やはり本当は明らかに体調不良であると気づいていたのかたもしれません。 自分の事が自分で解かりません。 ソラは自由に動かない、どこかがとても痛い体が凄く嫌になって捨てペットショップに帰ったのだと信じました。 そうしたら辛さはあまり感じなくなりました。 午後からペットショップにいって同じ種類のハムスターを購入して連れて帰りました。 翌日までは平気でした。 元気に遊ぶ姿を見てやはり前の体が嫌だったのだと納得したつもりでした。 なのにその子がソラの小屋に入るのを見て ソラのなのに と口からポツリと出てしまいました。 この子はソラではない私がソラを殺したソラは二度と帰って来ないと凄く悲しくて何度も冷たく固くなったソラの感触を思いだします。 もしも早く病院に連れて行けばこんな事にはならなかったはずです。 私がソラを殺した 私の残りの生きる時間を全部あげても良いのでソラに帰ってきて欲しいです。 元気だったソラ、冷たく固く白っぽくなったソラが繰り返し頭に浮かび涙が止まりません。 この子をどうすれば良いのか解りません。 ソラと同じだけ大切に思うのは無理そうです

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

引っ越しを考えてます。

新築の家を建て住みだして3年目です。 隣の家は家を建て住みだして2年目です。 校区が同じ所から犬を放し飼いしたいから と言う理由で隣に家を建てたそうです。(放し飼いはダメな市です) 前の町内では町内会長をやったことがあるからか、どういう理由でかは分かりませんが、 越してきてまだ日が浅いのに来年度町内会長をやるのはおかしいと思います。 隣は町内を前の町内のようにしたい感じで、 変えようとしてると言えば聞こえはいいですが、 ぐちゃぐちゃにしてます。 前の町内で犬を放し飼いしたいからと言う理由でまだ人が住んでいるのに 金はあるから家を売ってくれ!!と 言いに行きその家の人にバカにするな!!と 怒られたそうです。 (そこの町内の人から聞きました) 私の意見は越してきた町内に納得いっていないなら元の町内へ戻ればいいと思います。 戻ることは無理だと思いますが… 越してきた意味が分かりません。 隣は元会社役員で、今の町内会長は右向け右で 自分の考えや他の町内の人の意見は無視してます。 我が家が当番の用事があり町内会長が来たときに回覧用紙をもらってビックリしました。 我が家の名前が間違っていたり、 重要な内容が分かり図らい回覧物を持ってきたのです。 それは隣が作ったものなのですが、 人の名前を間違える事は、社会人としてあり得ないと思いますし、 会社での報告書を作ってるわけではないのに、 これ何??って感じです。 4月からの鬱憤がたまっていた私は町内会長に疑問や注意をしたところ何も答えれず、 ちょっと待ってて、隣呼んでくるから!!と 言い隣へ助けを求めに行きました!! あり得ません!! 私の意見は回覧板は内容が分かりやすく見やすくないといけないと思います。 私は来年度隣の人が町内会長をやるのなら 町内を出たいくらいストレスです。 そんな人に支配されたくないです!! 未だに犬は我が家の庭でうんちをしてます!! 常識のない人に本当に腹が立ちます!! 定年後に越してくるのならばそこの町内のやり方に従うのが筋だと思いますが、私はおかしな事を言ってますか??

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

大切な家族の命を奪った自分に、生きる資格はあるのでしょうか

我が子のように可愛いくて仕方のなかった小鳥を、自分の手で殺めてしまいました。 とても人懐こい子で、家にいるときは肌身離さずくっついているような子でした。 この子は人の手の中が暖かいのを知っていて、その日もいつも通り私の手の中で小鳥は眠り、私もそのまま眠りについてしまいました。 朝起きると小鳥は布団の中で息を引き取っていました。 昨日まで病気ひとつせず元気な姿をみせてくれていた子が、全く動かないことがしばらく信じられませんでした。 しばらく手の中であたため、心臓をマッサージをしてみても、一度失われた命は戻ってくることはありませんでした。 悲しみと、自分への怒りで涙が止まりません。 とても優しくて可愛い子だったのに、もっと長く一緒にいられたのに、私の手で終わらせてしまったのが悔しくてたまりません。 そして、更に許せないのが、その子が死んでしまった苦しみから、同じような容姿の子をまた飼い始めてしまった自分の責任感のなさです。 その子にも同じ名前を付け、また同じように可愛がろうとしているのです。 まだ、先立った子への悲しみから立ち直れず、毎日墓前で手を合わせごめんなさいと言葉を交わして、涙を流しているにも関わらず、次の子は大切に大切にしてあげようと、可愛がろうとしているのです。 次の子は先立った子とは見た目は似ていてもやはり違う子なのに、なんて馬鹿なことをしているんだろうと、本当に自分が嫌で嫌でしょうがありません。 今の子は人にはあまり慣れておらず、ゆっくりと時間をかけて接して可愛がっていますが、同じ名前、似ている容姿の先立った可愛い可愛い小鳥が頭を過ぎり、すぐに涙が止まらなくなってしまいます。 このままでは、何ものにも代え難い小さな命を、大切に育ててあげることが、もう自分には出来ないのではないかと思えてきます。 自分の命を分け与えることができるなら、今すぐにでも与えてあげたいという、本当に馬鹿なことしか考えられなくなってしまいました。 このまま生き続けても、不幸な小鳥が増えてしまう、そう思うと自分はなぜ今も生きているのか、分かりません。 幸せな時間を、与えてくれた子たちに、どうしたら報いることができるでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

実母への思い

私の母は29歳の時に中国から日本に来ました。日本での生活は41年になります。 今、肺がん、狭心症、糖尿病で闘病していますが、病気の事をちゃん理解できていないようです。私が何回も解りやすく説明しても、何回も同じ事を言ってくるのが、情けなく思ってしまいます。私は一人子です。母方の親戚も居なく、私が実家に帰り母の身のまわりの世話をしています。母の調子が良いときしか自宅に帰れません。母は私や私の夫に迷惑かけて申し訳ないと言ってくれるのですが、母自身は何も努力してくれません。私は迷惑かけて申し訳ないという気持ちがあるなら、少しでも迷惑かけないように、努力すると思うんです。 病気の事で不安とかあると思うんですが… 母は自分の名前も小学1年生が書いたような文字です。名前だけでも上手に書けるように働きかけてきたのですが無視され、今では何から何まで私に丸投げです。 病気の治療に関しても病院の先生に母自身どうしたいのか聞かれても答えません。いつも私の顔をみます。 私が先に意見をだすと、じゃあそうするって言います。話し合もできません。もう20年前になりますが、父が心筋梗塞、脳梗塞で倒れた時も亡くなった時も私(母)解らないから娘の私が全て決めろと言われ悩みなから役所やケアマネや葬儀社の人達に話しを聞いて判断してきましたが、父が亡くなってから私の判断が悪かった、父が亡くなったのは私の責任だと言われてます。亡くなった悲しみ寂しさで言ってると思っていたのですか、亡くなって7年今でも時々言われながら母の介護してます。母は認知症ではないです。母の性格、考え方、病気への不安などその他の事も理解しているつもりなのですが…頭でわかっていても心がついてきません。毎日自分を殺して母に合わせた生活をしています。 母の事本当は理解できていない? 頭と心のバランスはどうしたらとれるんでしょか? 母の治療に関しては私が決めると後々また私の責任にされるのが嫌でたまらないので、時間かかっても、何を言われようが母自身に決めてもらってます。 今、わかってはいても母と一緒に居るのが辛いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

知らないうちに母に借金をさせられていた

私は5歳の頃から母子家庭で育ちました。女手1つで23まで育ててくれた母にはもちろん感謝しています。 しかし、今日母は私に黙って高校時代に私の名前で奨学金を借りていたことがわかりました。 借りていただけなら私の進学の為ですし仕方ないと思いますが、驚くことに母は今年の4月から返納しなくてはいけない奨学金を今までずっと滞納していたのです。 このことは今日仕事から帰ってきて玄関に散らばっている催促届を見て知りました。 今まで育ててもらってどんな時も味方でいてくれた母ですがなぜ私の名前で借りていたことを黙っていたのか、そればかりか半年以上も無視し続けていられたのか、が全くわかりません。 奨学金についてはもう借りてしまったものですから生活費を削ってでも返していくつもりです。しかし私には大学時代の奨学金もあり、家に入れているお金も合わせると自分で貯金したり使える金額はほぼない状態です。 ちなみに大学は母が奨学金は母が返すから絶対行けというので、進学しました。 これからはもっと頑張らねばと思うのですが、働いて借金を返すためだけに生きていくのなら人生を辞めてしまった方がいいのではないかと思ってしまいます。 また、母との絶縁も考えています。奨学金意外にも母に借金をしてくれないかと頼まれたことがあります。その時はなんとか説得して借金はしなくて良くなりましたが就職してからは金を貸してくれと言われることが増え辛いです。 自分が甘えのある人間なのはわかっていますが、どうにかモチベーションを上げて生きていけるような言葉をいただけないでしょうか? また、今まで育ててくれた母に絶縁してくれと頼むのはやはり親不孝ものですかね。 しかし今母には5〜6年一緒に暮らしている私からみると内縁の父がいます。義父的には私はずっと邪魔な存在で早くいなくなって欲しいと思っていると思います。 また、自分名義の借金を隠されていた悲しみや怒りをどう消化したらいいか教えてもらえたら幸いです。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ある武道家の発言に憤りを感じています

私はある武道を習っており、先生方の指導を仰いで稽古に励んでおります。 そんな中、界隈では有名な武道家のTwitterにおける発言に、表現し難い苛立ちと憤りを感じています。 内容は以下のとおりです(部分を伏字にしていますが私個人が特定されるリスクを覚悟の上で書き込みます。そこまでの心中であることをお察しください) 「○○連盟、△△連盟、□□連盟✖️✖️部、各々のトップは私を講師に招き、真の(武道の名前)を知れ。 今の(武道の名前)は( )にも劣る。ハッキリと明言しよう。[ ]にも劣ると。」 この武道家はテレビなどのメディアにも多く出演されており、ご存知の方も多いと思います。 確かに、すばらしい記録と技術を持っておられます。 しかし当該武道の各連盟に対し挑発的な態度と、自分の流派・自分の技こそが真であると主張する発言に憤りを感じずにはいられません。 各連盟の先生方だけでなく、そこに所属する我々までも「劣る」と言われているようで、稽古に励み鍛錬を重ねているであろう人たちを見下したような物言いに穏やかならぬ気持ちとなっています。 本件以外においても、ご自身が当該武道の代表であり全てであるかのような発言が目立ち不快感を覚えずにはいられません。 “怒り”の感情は毒であり、制御すべきものであると承知しております。 武道におきましても「巌の身」という、物事に動じず平常心を保ち、揺るがない心を持つことを示す言葉があります。 しかしながら本件につきましては、どうにも気持ちに収まりがつきません。 この方の考えを支持・傾倒する人も多く尚更です。 本来、自分で受け流し方を考えるべきだとは思いますが、ほんの僅かでもそのヒントを与えて頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

離人症

私は離人症ではないかとゆう心気症である気がしてきた。初めての自分の違和感の体験時に景色がボヤッと見えるとゆう錯覚かもしれない見え方に気をとられ、それをネットで検索した時、離人症とゆう言葉がでてきた時のショックを良く覚えている。もしかするとその離人症とゆうインパクトのある怖い名前にその時トラウマになってしまったのかもしれない。 そしてそれからの離人症について調べる日々に囚われてしまい自己催眠をかけてしまったのでなないだろうか。心気症ではないかとゆうのはもし離人症だった時に自分を見失ってしまうんではないかと不安に考えてしまうからです。 そもそも離人症とゆう名前が悪いイメージを、誘発させて不安にしているような気もする。 良く言えば自分の事を客観視できるようになったとゆう事ではないだろうか。 しかし問題は客観視できるのをポジティブに捉えて考える事ができれば良かったがネガティブに考えてしまった事だ。 体を客観視しすぎて、何故歩けるのだろう?や何故今その行動をしたのだろうと、表面的ではなく、脳細胞の働きにわたるまで深く真剣に考えてしまうようになりとらわれてしまっているのが問題だと思う。そしてその考えを無くそうと考える事がもとらわれで治しにくくしている事も感じています。 そして、そういう風に深く考えてしまう事が神経症、心気症なのだろう。 そしてまた脳や意識について調べ出し新たな情報を入れ込みすぎて、結果何が答えなのかもわからなくなり、頭の、中がこんがらがり、精神的にもまいってきているのです。 ひとつの考えた解決法はネットの情報を見て知って楽になる事もあるが、発信している本人ですらわかっていない情報なのにそれに振り回されているのは情け無い事だとゆう事です。しかし知ってしまった事実を忘れ去る事はできないなので、やはり自分を信じ。自分の感覚を、信じ切るしかないとゆう事なのかと思いました。 このようにカウンセリングを受けに来て意見を求めに来ている時点で自分を信じる事への矛盾は感じますが、振り回されず自分を信じる事が本当に解決の道なのかもわからないので少しでも助言いただけたらと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

前世の罪…長文すみません

僕が何も出来ないのは、前世で罪を犯したからなのでしょうか 何かを言われてもすぐ忘れる 世話になった先生の名前も思い出せない 本を読んで、あるいは映画を見たあと、内容を振り返ろうとすると、主人公+2-3人の名前しか覚えておらず、物語の大枠の流れも理解できていない 知識が身につかず、すぐわすれてしまうせいで何も話せることがなく、かつ相手の話を「聞いて理解する」ことができないから会話ができない インターネット上でも雑談ができず、人が話してるのをぼーっと聞いてるだけ…そしてその内容を聞いて理解することすら出来ない 体を動かそうとしても、右手と左手を同時に動かせはするがコントロールが効かない 何かを経験してもすぐわすれて学習できない 感情も希薄で、映画を見ても、たこ焼きを食べても、ほとんど何も感じられない、楽しく思えない。ただただ…何も感じられないし考えられない 物を落としてもすぐ無くしたりするのはADHDの特性だってことでまだ納得がいきます でも、ここまで何もできない、何も楽しめないのは何ででしょう 僕は…子供の頃からどこにも馴染めませんでした でも、いつか成長していけばきっと治って、みんなができることができるようになると信じていました でも、年月を重ねるたびに希望は失せて行って… 何がいけなかったんでしょうか? 人とよく話さなかったから? よく運動しなかったから? 人の気持ちを顧みなかったから? もっと深く物事を考えなかったから? そもそも、それら自体ができないことが悩みだったのに 一人でも運動しました 自分の気持ちに置き換えて捉えようとはしました 僕は何をしていればよかったんでしょうか? ここ5-6年は人を殴ったこともありません 確かに僕の周囲を顧みない行動で周囲の人を不快にしたかもしれません でも…空気を読むって、どうすればできるんでしょうか 僕は…一体何の罪を犯したんでしょうか? 何でこうも僕は愚かで無知なんでしょうか? あれだけ勉強した日本の県名すら僕の頭の中には出てきません。 ADHDとASDを持ってる人でも、ここまで酷くはなかった 甘えだと言われたこともあります。僕からすれば、普通の人は普通のことができる時点で、ずるをしている 僕は…何か、前世で罰当たりなことをしたんでしょうか 僕の現状は…今のところ何かの病気・障害として説明できません

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/01/14

執着心が強いです。

僕は可愛い子や美女や天使みたいな女の子や目がくりっとしてて目が大きい人がいれば執着してその人ばかりつきまとってしまいます。その人のことが大好きでたまりません。本当に好きで絶対に行ってしまいます。その人とは大切にしたいと思ってるのにしつこく話しかけてしまいます。LINEとその人と繋がっていたら心配でしつこくしていたと思います。 僕は前からも人に執着しストーカーまがいの行動をとってたこともあります。ストーカーのタイプの親密追求型になってしまうこともあります。その人のことを守りたいし愛したいし恋愛ばっかりしたくなることがあります。ストーカーしすぎてその女の子から「しつこい。」「警察呼ぶぞ。」と言われました。ストーカーされた被害者じゃないのに「警察呼ぶぞ。」を言うのは言い過ぎだと思います。美女や可愛い子や天使みたいな女の子が大好きな性格なので自分でも行くのを抑えれずストーカーしてしまいます。オーラを感じるのでしつこく行きどんどん行ってしまうことがあります。 過去にも女の子を支配するようにストレス発散で追いかけ回したり、女の子の人の家で人の名前を大声で呼んで寂しいから「申し訳ない。付き合ってくれ!」と待ち伏せして頭ボコボコに殴られる事件もありましたし、憎悪型でラブラブのフリしてほんまは付き合ってないと言われて復讐してストーカーしました。また、その一人ばっかり行ってたらしつこいねん!ときつく言われました。女の子に蹴るで!と言われたこともありました。後、女の子にストーカーしすぎて「どっか行け!」「お前が母親やったら殺したるわ!」まで言われたことがあります。今思えば女の子を支配してたんちゃうかなと思います。また、職場でも女の子可愛い子でその人が好きすぎて行きすぎてその場を離れられたことがありました。オーラ感じたら人に対してどんどん行ってしまうことがあります。 小学生の頃も女の子に付きまとって女の子の名前大声で呼んだらうるさい!何回もしつこく言ったらなに?とか来んな!とか言われたこともあります。それで逃げられることがありました。しつこく付きまとったらええ加減にせーよ!も言われたことがありました。 僕は好きな女の子に対して親密追求型になってしまうことがあります。それでストーカーになってしまうことがあります。どうすればその子ばかり執着せずにすみますか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

LINEブロックしてしてしまった…

またお世話になります。前回質問した高校の後輩の子の事です。彼女の名前をA子とします。実は半月程前に知らない電話番号からSMSでメールが届きました。 「初めまして。A子の男友達ですが、〇〇様の携帯でしょうか?友達を卒業されて如何お過ごしでしょうか?」といった内容でした。私はなぜ今になって連絡がきたのか、なぜA子の男友達からメールがくるのか解りませんでした。名前もA子の男友達としか書いておらず、返信せずにいました。翌日また同じ番号からメールがきて。返信するかどうか迷いましたが、またメールがきそうだったので、「初めまして。A子の男友達様。変わらず元気でやっていますよ。ありがとうございます。」といった内容で返信しました。その後その方からメールがきて、A子がお兄さんと喧嘩して怪我をしてしまい、大きな病院に通っている事や治るのは難しい事などメールで読みました。そしてA子と電話で話さないかと聞かれました。 私はA子に友達を卒業しますと言われた側なので、電話で話すのは気まずかったのですが、怪我をした事も気になりA子と話す事にし、電話で話しました。 A子はもう以前の事は過ぎた事なので良いですよと怒ってはいませんでした。もう私は彼女から連絡がくる事はないだろうと思っていたので驚いた事を伝えると、「まあ普通はないでしょうけれど、私は心が広いですからね。良かったですね、先輩!」と言われて。私は辛くて悲しかった時もあったのにA子はそうじゃなかったのかもしれません。「先輩はしっかりしてない情けない先輩だと思っていますから」とも言われ、ショックでした。彼女からLINEのアカウントを教えられ登録したのですが、「引っ込み思案を直していきましょうね」とメッセージが届きました。 私はそれを読んで仲直り出来て嬉しい気持ちよりまた私のダメな所とか色々言われたりするのかなぁとしんどくなりました。 やはりこんな気持ちでA子と友達付き合いは出来ないと思い、翌日「また友達卒業しますと言われるかもと思って付き合うのはしんどいし辛い。メールやLINEは出来ません。ごめんなさい。」といった内容のLINEを送り一時的にブロックしてしまいました。A子の男友達さんからはメールで怒られました。私も後からLINEブロックはさすがに大人気ないと罪悪感があります。謝罪と自分の気持ちを手紙で伝えるのはダメでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

妻の不倫を疑っています

妻と職場の上司との関係に疑いをもっています。 私(34歳)と妻(33歳)は結婚12年、8歳の娘と5歳の息子がいます。 私が自営業で時間に融通がきき、妻は専門職で帰りが遅いので家事育児の全般を私が担当しています。 それについて特に不満はありませんし、平日に時間があえば二人で出かけたり、週に1~2回のセックスもありますし、夫婦関係は良好だと思っていました。 今年の3月のある日に妻が疲れてリビングで携帯を見ながら寝ていたのですが、声をかけるとビクッと起き上がり携帯を伏せる動作をしたのです。 妻はそのまま風呂に入りましたが少し気になって伏せられた携帯を起こしてみるとロックのかかっていない状態で、画面には「W不倫、旦那と彼どちらを選ぶ?」というような有料の相性占いの結果が表示されていて、鑑定対象に妻の名前と生年月日、相手の欄に見知らぬ男性の名前と生年月日が入力されていました。 その男性について調べてみると妻の職場のホームページに同姓同名の方がいらっしゃいました。生年月日も同じで妻の直属の上司でした。既婚者でお子さんもいらっしゃるようです。 私は妻の不倫を疑いましたが現状占いをしただけでは何の証拠にもならないので、妻の携帯の内容を詳しく調べてみると、男性とのメッセージのやり取りが多少あったものの、他愛のない相談事で不倫につながるようなものではありませんでした。 ただ検索履歴を見てみると毎日のように男性との占いを繰り返していて、その内容は性的なものばかりでした。また「既婚男性、ハグ」や「会う度に抱擁、既婚男性心理」といった男性との関係を伺わせるような検索履歴も残っていました。 現状では妻が不倫をしていると断言できません。 ですが占いと検索の頻度から妻が男性に特別な感情を持っているのは確かなようです。 妻の様子は至って普通で子どもたちにとっては大切なお母さん、私にとっても大切な存在です。 この件は私の心の中に閉まっておくのが最良と思います。ですが家族団欒の途中に携帯をみている妻が男性との占いに夢中になっていると思うと大変不快ですし、今後関係が進展するようであれば耐えられません。 私はどうするべきでしょうか。心の持ちようがわかりません。 誰にも相談できずこのサイトを見つけました。 長文になってしまい申し訳ありませんが相談に乗って頂けると助かります。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

新興宗教の夫の供養はどうするべきか

主人は新興宗教でした。私は浄土真宗です。 両親は、離婚し、私の姉も離婚しています。 主人は私の苗字になっていますが、墓は、主人の父のところに入っています。(○○家、とは入ってません) 葬式?は新興宗教のやり方でして、その後の供養は私はその会には行きたくないので行かず、特にお経もあげていません。毎日の線香、お水、毎月の墓参りはしてます。仏壇は返して新しく買ったけど、本尊?はその宗教のものです。夫の一家は(おそらくかなり前から)新興宗教であり、その会?には行っているとの事。 先日、和尚さんのお悩み相談会(モールのイベント)で、『新興宗教で主人方が続いているなら、主人の家の先祖供養が出来ていない。元の宗派を探して、先祖供養をしてもらうほうがいい。ご主人の思いを大切にしたのだろうが、新興宗教では供養できない。墓も名前が変わっているのに、その墓に入るのはおかしい。両親の両親からのいざこざや離婚のこともあり、因縁がある。このままでは、子供で家が断絶してしまう。仏壇も変えて(私の名前に変わっているのだから)浄土真宗のご本尊様をまつるべきで、浄土真宗で供養してもらうべき。』 というような事を言われました。 私は主人に対して懺悔の気持ちが強くあり、主人が信じたことを大切にしたいと思います。が、私は新興宗教を信じる気にはなれません。 形ある、供養をしたい気持ちもありますが、新興宗教では、できません。私は信者ではないので。(母方父方共に、しっかりと色々としていたのを見てたのもある) お墓は、義母が亡くなったら、その2人は新興宗教のお墓に入れるつもりです。 法要、墓、仏壇、日々の供養、私はどうしたらいいのでしょうか。 主人が、一番望む事をできる範囲でしたつもりでしたがどうしたら、一番いいのでしょうか。子どもに何かあるのは困ります。 どうぞよきアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

携帯を見てしまいました

一年の中距離恋愛ののち、彼氏が30歳目前で、早く結婚をしたいと言われ、私の年齢的には早いけど、私も結婚するなら彼が良いと思ったので、結婚を前提に同棲をはじめました。 同棲してから一ヶ月後、彼氏の携帯にメッセージが届きました。そのときに携帯をちらっと見ると、女の人からのメッセージで(彼氏)くーんと表示されていました。 また部屋の掃除をしているときに、その人からの手紙も見つかり、「いつも相談に乗ってくれてありがとう! 大好きだよ!私は彼女かって(笑」と書いてありました。 その人は彼氏の職場の人でした。ただ、名前は今まで聞いたことのない名前で、付き合い始めのときに親しい異性ができたら、必ず私に言うと彼は言ってくれていたので、怪しんでしまいました。 そして、彼氏の携帯の中身を見てしましました。 中身は、 〇〇ちゃんって呼ぶから(彼氏)くんって呼んでね! やっぱり名前呼びは恥ずかしいねー 照れてるのー?かわいいー 今度一緒にどこどこ行こうね! 寂しいよー 今日は〇〇ちゃんいるから楽しみ 私も(彼氏)くんに早く会いたいなー なんか、彼女に申し訳ないねー。 〇〇ちゃんは彼女のこと気にしてくれて優しいね など、際どい内容でした。 また、飲み会の帰り道で電話もしていました。 しかも、私が電話したいなーと言ったのに、お腹痛いから電話できないと言われた日も〇〇ちゃんと電話したい、うん待ってるよ。などのやりとりをして、電話をしていました。 もう、彼氏を信じられません。 同棲をしている彼女がいると知りながらも、彼氏とこんなに親しくする女の人の気持ちもわかりません。 でも、実家を出て仕事もやめて同棲を始めたのに、、、と思ってしまい、彼氏と別れられません。 私が気にしすぎなのでしょうか。 本当に携帯を見てしまったこと、後悔しています。でも、見つからなければよいということではないと思います。 この、もやもやする気持ちはどうすればよろしいのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

どこにいても、生きづらさを感じます。

仕事や生きがい、人間関係に悩み、苦しいです。 結婚して遠方へ越して来て、結婚前に取得した資格を使って、派遣で仕事を見つけ、働いております。 大好きな人と暮らせる、好きな仕事が出来ている、と、幸せなのに、 私自身の性格に問題があり、生きているのに向いてないな、ととても苦しいです。 私はいくつかの職場を経験しているので、決して偏見ではないと思いますが、今の職場は悪い人ではなくても、仕事に関して自分に甘く他人に厳しい人達ばかりです。 それでも頑張ってきましたが、派遣なのに正社員より仕事が多く(一般職採用のはずなのに、総合職の仕事をしている)、気分屋の上司からのストレスが強く(態度が気に食わない、と泣くまで詰問されました)、辛いことが多いです。 過去に他の人もイジメにあっているような職場で、派遣元の営業には何度も相談をした為、厄介なスタッフと思われている気がして、気軽に相談もできません。 そんなこともあって、心機一転、学生時代に興味があった分野の資格を取り、今の職場が満期になる頃には転職したいと思うようになりました。 資格を取って転職、を繰り返すのか、という感じですが、私は今27歳で、30代でなるべく早く子供も欲しく、それまでに資格を使った仕事で経験を積み、子供が小さいうちは家庭に入り、社会復帰しやすい仕事をしたいのです。 新しい資格の為に色々調べていたところ、その分野の代表的な本の作者の名前に覚えがあり、検索してみたら、偶然、大学時代授業を取っていた教授でした。 私はその教授に、発表に中身がない、とはっきり言われ、その時、私は何故かそれまでの人生を思い返し、叶えたかった夢があったのに空想のような憧れのままになってしまったこと、私には本当は何もない事を、人生で初めて自覚しました。 教授の名前でその思い出が蘇り、私なんかにはこんな転職の夢も無理だ、と自覚し、やっぱり自分には何もない、これから先の人生もたぶん何もできない、と感じ、つらいです。 今持っている資格よりも難易度も就職率も厳しい、今よりも安月給になりそうで、働いている意味があるのか、など当たり前の現実に行き着きました。 こんな風に色々なことがないまぜになって、生きているのがつらくなります。夫にそのことを話すと、整理しきれなくなっていると指摘され、それさえつらいです。 つらいです。助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

友人と距離を置くべきかわからない

こんにちは わたしはいま通信の高校に通っています。 私にはある友人がいます。 その子とは出会って3、4ヶ月ほど。 初めて話してすぐに仲良くなり毎日のように遊んでいました。 そして一週間ほど前その友人とケンカをし、なんとか仲直りしたものの、 前々から友人はヤキモチ焼きで気分屋、ちょっと自己中も入っているのかなといった性格で、 私が他の友人と遊んでいたり、共通の友人の名前を出しただけで怒ってしまうことが余計に多くなりました。 私は喧嘩になりそうになるともうハラハラしてドキドキして嫌なため、なるべく怒らせないようにと気をつけているうちに、他の友人と遊ぶのも罪悪感に感じるようになり(でもそこは我慢する必要はないので普通に遊んでます!!)、共通の友人の名前を出すことも避け、そして全く悪気がない、なぜそれで怒る?と言った感じの内容でよく機嫌を損ねるので、出す内容にも気を使うようになってしまいました。 そんなかんじになってから、その子とこれからも付き合っていきたいか考えてみたのですが、 Twitterに文句を書かれたりしたこともあり、 傷ついたと言ってもスルーされた。 自分の機嫌で周りの空気を壊す。 集団行動の時、周りに合わせようとせず自分を第一に考える。 自分の気持ちをすぐ全面に出す。 と、嫌な部分も多くありちょっと距離を置こうかなとも考えたのですが、 その友人はわたしにとって 嫌な部分をちゃんと直接本人に伝えられた。 そしてその事を反省(?)してくれた。 相談にのってもらったときいろいろ考えてくれた。 私が恋をした時、「好きな人できたって聞いてすごい嬉しかった!!」と言ってくれた。 私の嫌なところを言ってくれた。 と、このようなことは初めてで嬉しかったんです。 そう思うとこの子とはこれからも仲良くしていきたい。と思います。 でも怒らせないようにと気をつかう、 またTwitterに文句を書かれてしまうのかと怖くなる。 その子のペースについていけないので疲れてしまう。 そしてここはこの内容には関係ないのですが その子は可愛いので隣で歩くのに自信を失くしてしまいます。 こういったときその友人との距離はどうすればいいのでしょうか…。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

先輩との距離について

いつも回答ありがとうございます。 うまく書けるかわかりませんが、読んでいただければ嬉しいです。 ある人の話をさせてください。 名前は、Aさん。 Aさんとの出会いは約8年前。私が新入社員として初めて配属になった部署です。 勤続年数が長く、いわゆるお局さんです。 私の両親よりも年齢も上だし、その部署にいた人(上司など)の中でも一番年上でした。 だからなのか、回りはみんな傷つけないようにとゆうか、ハッキリ言うと使いにくそうでした。 仕事一つ渡すのでも、やんわりと。 どちらかというと、なるべくAさんには仕事を渡さないようにしていたように感じます。 実際、仕事を受け取っても 私、よくパソコンわからないから。と言って 私や若い子に頼んで仕事を代わりにしてもらっていました。 だからといって、いじめられたり全くありませんでした。 部署の同じ係3人でランチしたり、休日にエステしたりと仲良かったように記憶しています。 ただ、ランチに行くといつもしてた事があります。 それが、噂話です。 新入社員の私には、顔や名前はわかりませんでしたが 勤続年数が長いAさんからは、噂話が毎回出ていましたし、信じていました。 それから何年か後、私も新入社員ではなくなり 色んな部署を担当したり、人事部にも入り社員について詳しくわかるようになってきました。 そして、どこの部署に行っても 耳にするのがAさんについてです。 良い話を一つも聞きません。 仕事しない。というか出来ない。 仕事をさせても、ミスばかりで苦情ばかり来る。 人の噂ばかり流して、ケンカを起こす種になっている。 噂は、ほぼガセネタ。 こんな話をどこの部署でも聞き、正直驚きました。 私自身、噂をAさんに言われてない立場の人間でしたし、いじめられてもなかったし Aさんに対してそんなにマイナスイメージもなかったからです。 しかし、聞けば確かにな。と思う部分はあります。 そして、皆さん先輩方には 絶対関わらない方がいい。距離をとるべき。 仕事をしない人の近くにいて、腐らないで。 とすごく言われます。 確かにいま、たくさんの仕事を皆さんに指導していただき、出来るようになってきました。 Aさんのような人とは、距離をとるべきでしょうか? 正直、距離を取れば私までなんか噂のターゲットになるのかな。と心配になったりします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/09/21

旦那家族に結婚を反対されている

わたしの実家が宗教一家です。 わたしは信仰心はないものの、幼少期から親の意向で名前だけ会員でした。 結婚前にそれは旦那、旦那家族に伝えて了承もらっていたものの、 わたしの家族が旦那に対して選挙応援のお願いをして反対されるようになりました。 その後わたし、わたしの両親から旦那、旦那家族にそれは謝罪し、 わたしは実家の宗教から名前も抜けました。 しかし、旦那家族は実家が宗教である限りどんなに約束していてもまたわたしが入信する可能性がある、そうしたら旦那や子供も入会させられると思い、 わたしと旦那を約3週間会わせず、2週間連絡もとらせないようにしました。 そして今は離婚調停のために弁護士を手配しています。 旦那はわたしと隠れて連絡をとり、 わたしは旦那家族の上記不安点や「わたしが親と絶縁しないと結婚を許さない」と旦那家族が言っていることを知りました。 強引に2人で元の生活(同居)に戻ろうともしましたが、常に家族親戚に監視され、 決行しようとしたら「じゃあお前と私たち家族全員縁を切る。さようなら」と言われ、完全に心が折れ親の言いなり状態です。 旦那は離婚調停をして不成立にして、せめて別居婚を狙っているようです。 わたしは元宗教に関しては信仰心がなく、人がするのは構わないが自分が勧誘されるのは好きではなく、 もう一度入会する気は一切ありません。 また家族も旦那や旦那家族に勧誘活動をする気は一切なく、選挙も二度と頼まないと誓っています。 家族と縁が切れるわけない、今は向こうも縁を切ると言っていても、 何度でも2人で謝りに行ってたらいつかはゆるしてもらえる日がくるし、親孝行もきっとできるよ。と旦那には話しました。 しかし、旦那は二度と親子の縁は戻らない、あの家族は本気で言ってる、無理だと思っています。 離婚調停で不成立になっても旦那家族がわたしたち夫婦を会わせることはないので、 形だけの夫婦です。 旦那家族にどうしたら信じてもらえるのか。 旦那はどうしても離婚したくないと言っているが、どうしたら家族に踏ん切りつけてくれるのか。 (家族に消えて欲しい、無理と何度も言いつつやはり家族しか選べない) わたしはどうしたらいいのか。 もうわたしも精神的に参ってしまい判断がつきません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/03/06

娘がソープランドで働き始めました

同居中の20代の娘、歯科医院で働いています。この頃様子がおかしいと思っていたら、偶然、娘の字なのに娘の名前でないメモを発見。 いけないことではありますが、部屋の中を探すとソープランドの名刺を発見しました。悩んだ末に、黙って見たことを謝罪し、直接聞いてみたましたが、案の定、否定します。しようと思っていたがやめたと嘘をいいます。わたしが、お店の名前までを知っていることは話しておりません。危険な仕事だという話はしましたが聞かないふりをし、話題をそらそうとします。何故始めようとしたのかも話しません。 娘は、高校時代、不安神経症を発症し高校大学を休み休みながらも何とか卒業しました。就職もしました。しかし、2か月で辞めました。真面目な子なのでそれからもいろいろな職場を経験し、今の歯科の職に行きついて1年がたちました。収入を増やしたくて副業を探していたようです。心療内科にも通院中です。そんな事もあり、いろいろ世話を焼きすぎていました。 それが煩わしくなったのでしょう。娘は今まで自己主張をしたことがないのだからもう何も言わないでといいます。その通りと思います。しかし、副業としようとしている職種が職種。心身ともにすり減らしいろんな危険と背中あわせで高額なお給料を得る職種。心配なことばかりが頭に浮かびます。悩みましたが知らないふりはできませんでした。どうしたらいいのか。あまりの振り幅の大きさに戸惑っています。 彼女は安易な気持ちで働くことを選ぶ人間ではなく今は止めても無駄なのかしらとも思います。そして彼女は成人した大人の女性。 ただ心配です。悲しい出来事が起こる前に立ち止まってほしい。彼女自身で気づいてほしい。わたしが彼女にしてあげられることはなんなのでしょうか。今は見守ることだけなのでしょうか。 わたしは今、夫と離れて暮らしています。不安定な家庭環境がそうさせてしまったのでしょうか。悪いのはわたしなのでしょうか。家族に相談するつもりはありません。できません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/06/11

仕事に慣れない

今までオフィスワークを転職しつつも30年以上、正社員、派遣社員、パートといろんな雇用形態で働いてきました。どこにいっても、最初は大変でも、先が見えるというか、たぶん数週間、数ヶ月で慣れるであろうことはわかり、問題なく対応できていました。働き始めて仕事に慣れないかもと思い悩む事もなかったです。 今回は、パートでクリニックの受付の仕事を始めて1週間経ちます。 オフィスワークではなく、新しい事を年齢的にも最後の仕事としてやりたくなりました。 でも、先が見えず、いつになったら慣れるのかも分からず、不安な状態です。 仕事内容はオフィスワークより、単調なのですが、量が多いというか、処理しきれない感じで。クリニックは、ほぼベテランさんで、25年以上勤務のお二人を筆頭に、10年以上の方が2名、私の前は、まだ数ヶ月勤務の方が、お一人いて、その方が、そのうち慣れるからとは言って下さいますが、その方は接客業をされていた方らしく、私よりは慣れたのは早かったんじゃないかなと。 ベテランさんが多いので、みなさん患者さんが、入ってきたと同時に名前が分かり、カルテを出せるし、カルテ書きもスムーズです。私は元々が人の顔と名前を覚えるのは苦手で、そこは大変だろうなとは思います。  お会計も間違いなくやらなきゃいけず、でも自分では、この部分は間違いなくやっているつもりでも、過不足が出ます。 もちろん私だけがお金をあつかっている訳ではないのですが、なんとなく新人の私のミスとされているかなと。それは少し不満ですが… 今は、ベテランさん達が、カルテ出し&記入、会計等を手伝っていて下さいますが、その方々は別の仕事があり、1ヶ月後、最長でも、数ヶ月後には、一人で全部やらなければいけなくなる。それが出来る見通しが自分で、たたないんです。 頑張りたい気持ちはありますし、今のところは辞めるの決断はありませんが、心身ともに疲労して、帰ると眠くなる、頭痛がする、体を動かせない…等、フルタイムの仕事でもないのにこんなに疲労…仕事で、こんな経験は新卒の時に、自分では体感ないのに、医師に自律神経失調症と診断されたとき、また出産後直ぐに仕事を再開し、子育て&仕事で疲労ストレスで2年程、アトピー性皮膚炎ありましたが、その時以来です。 自分の能力には合わない仕事は、辞めるべきか、また継続する場合の心構えを教えてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/06/30

外来まで私を見に来るクソ入院患者

 いつもお世話になっております。  暮れから正月にかけて入院していたのですが、その際、私は 他の患者に根も葉もない噂を流されておりました。  シャワーを浴びる時間が決まっているのですが、その患者 が浴びている間、5分前くらいに浴室前の廊下で待っていたら それが気に食わなかったらしく、看護師さんに、 「ロータスが私をせかした!!ひどいわ!!」 とチクられ、私は看護師さんから注意を受けました。  私は、申し訳ないと思い彼女に謝りました。  それ以来、挨拶くらいしか話をしたことがないのに、 「私を下の名前で呼ぶな」 などと、私の同室の患者さんを通じて私に言ってくるなどしました。  同室の患者さんに、 「私は、彼女と挨拶くらいしかしたことはないし、そもそも、 人に対して下の名前で呼ぶ習慣も私自体にないです」 と告げたところ、 「私の勘違いだったわ、ごめんね」 と謝られました。利用されてしまったのです。  彼女は、人前で私に対する態度を変えます。他の人がいるときは、 「あら~こんにちは」 などと言う割に、二人きりだと、ふんっ!という感じです。  取り巻きも大勢います。利用されてしまった私と同室だった人も、 取り巻きにされてしまいました。  彼女は長期入院しており、彼女とは違って私は退院できた のですが、それ以来、彼女の取り巻きや、彼女自身が、 外来のロビーや待合室まで、何度も行ったり来たりしながら 噂のネタを探しに私の様子を見に来ます。  主治医(男性)にもそれを告げ、 「親しげに挨拶をしていると、何を言われるかわかりません。 無礼な態度を取ることをお許しください」 と泣く泣く伝えました。  きのうも診察だったのですが、我慢の糸が切れ、外来の看護師 さんに、 「あの人何とかしてください」 とお願いし、その際に、 「私は、本当は、『覗きに来るな』と怒鳴りたいのに我慢して いるんです。やったら同レベルだから。病気でああいう事をする なら、殺してしまえばいい!!」 と言ってしまいました。  看護師さんは、病棟に伝達すると約束、また、我慢を褒めて くれましたが、腹の虫がおさまりません。これが、多くの精神 障害者の本当の姿です。先生方のご高見を拝聴したく存じます。 まぁ、仏教的には徳が高いんでしょうけど!!?  人権屋は、私の話を聞いても綺麗事を言えるでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1