hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 勉強 心配」
検索結果: 1088件

ごちゃごちゃになって辛いです

大学一年の男です。 僕はいつも誰にどう思われるか気にして生きてきました。 こう言えば喜ぶだろうかとか、こう言えば怒らせてしまうだろうか、こう言えば悲しませてしまうだろうかなどです。 ずっと小さい頃からそうだったと思います。誰も傷つけないように、そして誰にも傷つけられないように気を使って生きてきました。傷つけるのも傷つけられるのも怖かったからです。 でも僕にとってそれは面倒なことでした。そして大学という誰かと一緒にいなくてもいい様な環境になり僕は大学の友達といることが次第に面倒になり自然と一人になりました。 一人はとても楽で僕には合っているような気がしました。でも最近一人でアパートに帰ると物凄く寂しくなります。時々夜も眠れず泣いていることがあります。 SNSで前まで友達だった人の楽しそうな写真を見るとほんとに一人になったんだなと思います。彼らとすれ違いそうになると物陰に隠れてやり過ごすようになりました。 でも彼らと一緒にご飯を食べたり勉強したりしたいとは思いません。そもそも友達に戻れるとは思いません。どう思われるか怖いからというのもありますが気を使ってセコセコ生きたくないからです 一人でいたいのに一人でいると寂しくて誰かといたいと思ってしまいます。真逆の気持ちでごちゃごちゃして分からなくなってきました。 僕は不完全な人間で1人で生きていけるとは決して思いません。けど誰かといると自分が擦り切れていく気がします。どうしたらいいか分かりません。助けてください

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去の自分が怖いです

過去の嫌な記憶がフラッシュバックしてきて辛いときに、このサイトを見つけて何かのヒントになればと思い、相談させて頂きました。 私には、半年程前に強迫症の症状がありました。主に加害恐怖です。誰かを傷つけてしまった、SNSで誹謗中傷をしてしまった、など誰かに嫌な思いをさせてしまったと感じることがありました。当然そんな事はしてませんし、したいとも思いません。ですが、妄想が鮮明で、本当に自分がしたかのように感じたのです。もしかしたら、無意識のうちに罪を犯しているのかもしれないと考えるときもありました。 そんなことを考えているときはとても辛くてでも、誰かに相談できることではなくて、不安が去るのをじっと待っていました。数日後には不安は消えて、日常を送り、また別の不安で辛くなるという繰り返しの日々を送っていました。 当時、上京をして1人暮らしをしていたのですが、情緒が不安定になったり、うつ気味になったり、専門学校で辛いことがあったりと、色々重なって学校を辞めて実家に帰ることにしました。それからは体調も良くなり、次第に元気がでて回復してきて、新たに、勉強を始めて、いずれは大学か別の学校に行きたいと考えています。 ですが、冒頭にも書いたのですが、当時の辛いことがたまにフラッシュバックしてきす。一度は自分の中で落ち着いたことなので、そのまま流せることもあるのですが、何回かはすごく辛く感じることがあります。本当に罪を犯していると感じるときもあります。分からないので、実際に起きてから考えようとしているですが、私は、間違っていますでしょうか? 長くなってしまい、すみません。返事を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

また長男のことで。

3度目のご相談です。 前回前々回と温かい御意見をいただきなんとかまえを向いて過ごしていました。 しかし、一難去ってまた一難です。 息子は、前回の相談以降やる気を出し、予備校にも通い始めました。 が、この日曜日に約3年ほど交際していた彼女にふられ、別れたらしく、最初の1日、2日は、男友達と賑やかに過ごし、なんとか乗り越えるのかと様子を見ていました。 が、昨日から食事もとらず、風呂も入らず、部屋に引きこもってもちろん予備校も無断欠席です。 失恋なんて良くあること私にも経験がありますし、それこそ自分で乗り越えないと周りの人間がどうすることも出来ないしと、何も言わず様子を見ています。 その彼女とは、将来の事も考えていた様子で見ている限り息子はそれに向けて大学受験も頑張るつもりだったのだと思います。 あまりにもタイミングが悪すぎ、もともとわたしがあまり気に入っていなかったのも手伝って、彼女に腹が立つやら、このまま息子はどうなるのかと、せっかく浪人に立ち向かいスタートし始めていたのに気持ちが落ち込み、私自身の資格試験の勉強も手につかない状態です。 黙って見守るつもりでいますが、先行きが不安でたまりません。 どうすれば宜しいでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 3

何がいけなかったのか不満が残るばかり

はじめてご相談させていただきます。 職場で私の発言がトラブルになってしまいました。 動物病院に勤務しているのですが、よく来院される方(Sさん)が「動物関係の学校を出ているがどんな仕事につきたいか迷ってる」と、受付で世間話のような感じで就活の話題が出ました。 病院は興味ないのか聞いたら「資格がないから無理だと思ってたが働けるのですか?」と聞かれたので、「資格が無くても、雇ってくれるくれるところはあるかも。実際うちの病院でも以前はいましたよ。本気で考えているなら、応募してみたら?」とアドバイスしました。 その後、来院した際、うちと取引のあるペットショップで働き始めたと聞いたので喜んでいたのですが、突然「院内の見学をさせてもらえたりするんですか?」と聞かれたので、「院長に聞いてOKが出れば」と伝え、確認しておきます。と話は終了しました。 その後院長に伝え、別に構わないとのことだったので返事をする予定だったのですが、翌日Sさんの上司でペットショップの店長さんから電話があり、「Sさんがそちらで働かないかと誘われたと言っている。どういうことですか?うちで働いているの知ってるんですよね?」と苦情がありました。 もちろん、寝耳に水です。就活の話は勤める前の事で誘ってもいませんし、見学の話は返事をしてません。 Sさんは、一月前の話をうちの病院に応募してみたら?と取り、店長さんは見学することを就職前の下見と取ったようです。 そこから、ただの世間話だと思っていたのが、病院とペットショップでの問題になってしまいました。院長は店長に「何も知らない」と伝えたそうです。 そうなると私が「そこをやめてうちで働きなよ。一度見においで」と誘ったことになります。 店長さんに直接話をしようかと思いましたが、これ以上余計なことは言わない方がよいかと悩んでる間に、Sさんから「店長と話し合いました。この話はなかった事にしてください。」と連絡があり、とりあえず解決しましたが、結局私は何も弁解もできず、非常識な人として信頼を失いました。先日店長さんにお会いしたので謝罪をしたらつっけんどんに話も聞かずにもうほっといてくれと冷たく返されました。 職場に迷惑をかけ、信頼も失い、何がいけなかったのかいまだにわからず納得がいきません。いつまでも、不満だけが残ります。消化できない不満にどう対処したら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

二股後のこと

大学生です。 二股を二年間ほどされていました。 もう一人の子は全く知らず、わたしは二股されていることをずっと知っていました。自分のところに来たり、相手のところに行ったりするのをずっと知っていました。誰にも相談できず、人間関係も崩れ、泣いてばかりの毎日でした。 昨年もう一人の子が二股を知り、新しく他の人と付き合いはじめました。わたしは離れることができず、二股していた人と今も一緒にいます。 二股されていた頃、自分にはたった一人に選ぶ価値がないのだとずっと思っていました。すべて終わった今でも、そのときの気持ちを消すことができません。わたしは選ばれたわけではない、もう一人が離れていったからわたしはここにいるんだ といつも考えてしまいます。 客観的に考えれば、そんな人早く別れなよ と思うと思います。でも、自分のこととなるとそうはいきません。 DVする彼氏を庇う彼女のような発言になってしまいますが、彼は根はとても真面目な人です。本当に、気がついたら二股をしてしまっていたのではないかと思います。本当に、二人の人を好きになってしまっていたのだと思います。 今、相手に何か不満があるというわけではないのです。ずっと好きで、やっと自分だけのものになったという思いがあるのも確かです。 ただ、自分がどうしたいのか、よくわかりません。 今でもあの子を好きなのではないか?といつも考えてしまいます。人の心は覗けませんから、もう気にしても仕方がないとはわかっています。でも、一緒にいる限り、わたしはずっと考えてしまうと思います。もう一人の子と自分を、比べ続けてしまうと思います。それに、申し訳ないのです。周りはみんな、もう一人の子と彼が付き合っていると思っていたので、何も知らない人たちから見たらわたしは二人の仲を切り裂いた悪者です(実際は、本当に同時進行でした)。とても苦しいです。 先日、友人に「何も知らなかったほうがつらいよ」と言われました。驚き、何もことばが出ませんでした。わたしは二股を知っていただけまだマシだったのでしょうか。わたしのあの苦しくて苦しくて仕方がなかった二年間は何だったんだろうと思いました。 何が言いたいのか、よくわからなくなってしまいました。読みにくい文章で申し訳ありません。 わたしに、客観的な意見をください。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どのように考えて生きていけばいいのか

私は友達もいます、家族もいます。 でもいつも孤独に感じてしまいます。 信頼できているようで他人を信頼していない自分がいて距離が近くなりすぎないように薄い壁のようなものを作ってしまいます。 何が原因かと思った時に高校生の時1番信頼していた友人に裏切られたと思うようなことがありました。 大雑把にまとめると、その信頼していた友人にお金を盗まれるという出来事がありました。1度目は確信がなかったのでわたしが無くしたのだろうと考えていましたが2度目は確信的にその子に盗まれたので問いただしたところそうだと認め、お金を返してもらいました。 その時、私は怒るのでは無く説得してもしまた盗みたくなるようならその時は2人で解決していこうとなってそれ以降その子はお金を盗んでいません。 ですが、その子の家に泊まりに行った時iPhoneのイヤホンを自分のものと交換されたことにきづきました。(iPhoneを買った時についてくるイヤホン) 気づいた要因はいくつかあるのですが、とった所を見たわけじゃなかったので問いただしませんでした。 私はその時から多分ですが他人と深入りしたくないと思っています。 お金を盗まれたことよりも、私がお金をなくして困っている時に大丈夫?と言われたことに対して怖くも悲しくもありました。盗んだのは自分だとわかっているのに心配しているように見せる言葉が怖かったです。 その子とは今でも友達で私の中で1番近い存在です。 性格が真逆だからこそお互い仲良くできたとこもありますがその分よくぶつかります。 仲が良いのかわからなくなってしまい少し距離をおいています。 私は友達が少ないので一人一人を大切にしていきたいと思っていますが人との関わりに少し疲れてきていて少しの間いえにこもっていました。 元気になったり鬱のように沈んで死にたいとまで思ったり、自分がよくわかりません。 今後どうしたら良いのか分からずただただ悩んでいます。 長文になりましたが読んでアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

どうしたらいいのか分かりません

私は中学三年生の女子です元々は兄と母と三人で暮らしていました父と母は私が小学生の頃に離婚している別々に暮らしています今は祖母が癌を患っていて手術はしない自宅治療のため母と二人で祖母の家に引っ越してきました私は元々不登校で学校に行っていませんでしたですが中学三年生なのでフリースクールに通い始めましたそこで学校の時間もあり母の負担が大きくなりましたそして祖母も中々母の言うことも聞いてくれません酸素をしているので火の元は避けなくちゃいけないのに火の元に行ってみたり酸素を外して洗濯をしてみたりしますそして祖母はベランダに出れないので結局洗濯物は母がやりますそして母にまた負担がかかります更にたまにくる親戚は祖母が母の事をすぐ怒るとかお金使いがあらいとかい言うのでまた母が小言を言われます(お金は祖母のために使っていることがほとんどです)でも祖母は悪い人じゃないのです私も祖母は大好きですですが二人はなかなかうまく行きませんそこで母の姉に助けを求めたのですが助けてくれませんほんとに最低でそんなこんなで母は精神的に疲れてしまいおかしくなってしまいました毎日泣いていますでもそれを見ても祖母はなんとも思わないみいです分からないですが私は母が心配です母は大好きですし居なくなってしまったら私は生きていけませんでも病院には言ってくれません病院に行こうと言うと私は大丈夫だと怒られます正直怒られたくないですなぜなら怒ると母はすぐ父のところに行けと言うからです私は母と一緒にいたいですだから少しでも母の役に立ちたいと思ってますでもどうしたらいいのかわかりませんそこで大人の意見を聞きたくて兄に相談しょうと思いましたですが兄は最近やっといい仕事を見つけて頑張って働いていますなのであまり負担をかけたくありません父は最近肺がんの手術しましたなので負担は掛けたくないので頼れる大人がいませんなので今ここに書いています伝わっているのかわかりませんがこれがわたしのせいっぱいです誰か助けてください

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/06/04

自己否定がやめられないです

 コンプレックスや至らなさ、劣等感から、自己否定がやめられません。  自己否定をしてしまう原因となる性格を直そうとして上手くいかず、またどんどん自己嫌悪になってしまいます。  わたしのコンプレックス、自己否定してしまう原因は、 ①完璧主義、神経質であること →企業の性格検査で最も忌避される性格なので、来年の就活に向け緩和したいです。 ② ①に関連しますが、心配性で、周りの目を気にして、ひとり反省会がやめられないこと。悪い方向に考えてしまうこと。 →中学時代に、一つの失敗が仲間はずれの火種になる様子を目の当たりにしていました。人は相手の発言をイチイチ覚えていない、自意識過剰の方が嫌われると言い聞かせますが上手くいきません。失敗できない緊張感が今も続いています。 ③ 「内向的な人」の定義にだいたいあてはまること。 →大人数の飲み会や立食パーティが苦手で、割と余ります。話の輪に入ったり、集団の中での自分の役割を見つけるのがとても苦手です。 (昔はそうでもなかったですが)すぐに友達ができるタイプではないです。むしろ最近は、ひとりでいること、もしくは小中高時代の気の置けない仲間と遊ぶことが楽で、全然友達を作る気になれません。友達を沢山作って群れている人をみたり、余ったとき「社会不適合者だ……」と思って落ち込んだり「いいな…これからも人生上手くいくんだろな….」と羨ましくなったりします。  以上の性格がコンプレックスで、劣等感のかたまりで、人と比べては落ち込んでいます。周りのひとが眩しいです。最近は「ふつう」「平均」に執着して苦しいです。  ②のひとり反省会を緩和するためには、一般常識を身につければ、「変に思われてないか」と過度に心配しなくて済むんじゃないかと、「失礼大全」等、マナー関係の本を読んでいますが、過去の失敗や今もできてないことを思い出して、「わたしの性格ゴミ……」「周りの人は当たり前に出来ているところだわ……」「こんなんだから、余るんだろうな……」と自己嫌悪して、全く解決になりません。直すところがたくさんで、どうしたらいいのか分かりません。いいところなんて分からなくなっています。  自己肯定感があって、自分を大切にできて、適当さ・寛容さがある、きちんとした大人になりたいです。  冗長な文章で申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

葬式をあげてほしくない

死後の事についてご相談があります。 私は宗教という考え方やそれに基づいた慣習、イベント自体は好きですが、私自身が何かの宗教に属することは避けたいと思っています。 私の知る上では各々の宗教の考え方と私自身の観念が合うことが少ないからです。 ただし、宗教のパロディである空飛ぶスパゲッティ・モンスター教には共感いたしておりますので、自称するときはパスタファリアンを名乗っています。 そこで、私が死んだ後、葬式をあげてほしくないと思っています。 特に仏教式の葬式です。 なぜなら、戒名をいただいた時点で、仏教徒になってしまい、仏教という枠に囚われてしまうからです。 悟りも輪廻も御免被りたいです。 衛生的な観点からは火葬自体はしても構わないのですが、法律が許しませんが、できればその後はゴミ箱にでも捨ててもらって処分してもらいたいと思っています。 家族にそのことを話すと、死んだら終わりだから死後の事など心配するなと言われるのですが、そうではなく、私がそのくくりにとらわれてしまうことを決定づけられることが不服なのです。 死後の世界云々は信じておりませんが、生きているうちはそのことが囚われであり、心配であります。 ただ、信じずとも無いことの証明は極めて難しい以上、ある可能性は0ではないというのが論理であり、公理です。 (論理、公理とは数学上の意味です。) ですから、その0ではない可能性で、仏教の枠に入ることで、悟れなければ輪廻を繰り返してしまうという観念に囚われてしまっているのです。 ただし、重ねて申し上げますが、悟り自体は御免被ります。 渇愛は人間の人間たる、また、人間の動物たる所以と思います。 私は人間らしさを捨てたくはありません。 仏教に従事していらっしゃるお坊さま方には相容れない考え方かも知れませんが、これが私の中の公理です。 さて、これは私の考え方を変える努力をして見たほうが良いのでしょうか? それとも、家族を説得するようにしてみたほうが良いのでしょうか? 相談する相手を間違っているような気もしますが、意見を伺えるかもしれない機会を捨てることはないと思い、ご相談差し上げます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 411
回答数回答 14
2024/04/16

大学生活が寂しいです

私はこの春から大学6年生なのですが、大学生活が孤独で辛いです。 大学1年生のときはサークル・飲み会・スノボや文化祭委員などに積極的に参加し、告白された異性となんとなく付き合って彼氏もいましたが、大学という狭い世界では人間関係の噂話が筒抜けで息苦しく、コロナ禍に入ったこともありだんだん人付き合いが淡白になっていきました。 それでも大学3年生までは特定の子(Aさん)と授業を受けていたのですが、大学4年生から学科分けに伴いメンツが変わって以降、Aさんが同研究室の他の子と仲良くなってから3人でいてもなんとなくハブられる(私だけ知らないような話題で盛り上がる,私が着替え途中でも構わず食堂に向かい始める等)ようになり、Aさんからも離れてしまいました。 その後はBさんと一緒に授業を受けていましたが、Bさんは選択コースが違うため、6年生現在授業スケジュールが私と大きく異なります。 大学5年時はほぼ実務実習だったのですっかり忘れていましたが、約1年ぶりに大学に通い、友達の少なさを改めて実感しています。 4年生時はBさんのおかげで乗り切れましたが、昨日の授業では誰とも一言も交わすことなく終わり、今回は本当にずっと一人かもしれない…と新年度から不安です。 医療系学部なので国家試験が控えており、先生方からは「一人で勉強しても煮詰まるから、絶対に大学で誰かと一緒に勉強した方がいい」と言われていますが、現状それも難しいです。 大学では「1人でも全然苦痛じゃないですよ」といわんばかりにすました顔で授業を受けたり、インスタで1人で遊んでいるストーリーをあげたりして(元々1人遊びは好きですが正直最近は虚勢も張ってます)いますが、本当は寂しい気持ちでいっぱいです。 異性関係も少しクセのある人ばかりに好かれがちで、最近は異性から好意を感じたらサッと離れるようになってしまいました。 Bさんとは変わらず仲はいいですが、なかなかお互いスケジュールが合わず、週に数回お昼ご飯を一緒に食べる程度です。 高校時代の友達とは未だに仲良くさせてもらっていますが、大学のようなメンツが流動的な環境では過ごすのが本当に難しいです。 同じ教室で他の子とワイワイしてるAさんを見るたび苦しくなります。 大学生活残り一年弱、どんな心持ちで乗り切ればいいでしょうか。 冗長な文章となり恐縮ですが、アドバイスをくださいませんか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2023/10/05

いじめられています。

 支援級を利用している中学1年生の息子がいじめにあっています。  主人の仕事の都合で小学校高学年の頃に転勤となりました。この件は、以前の学校での上級生からの一方的ないじめの問題もあり、警察OBの方が巡回に入り上級生を指導しても改善されない為、我が子本人も新天地での期待を抱き転校を受け入れました。  しかし、転校先のクラスでは小学校1年生の頃から支援級利用児童と普通級児童のトラブルが長年続いていたようで、その普通級児童のあるお子さんが支援級利用の子はみんな問題があるからいじめても良いと考えており、先生が見ていないところでの死ねや臭いと言った暴言が続き、中学校に上がってからも続いている事が先日判明しました。  なお、転校先小学校でもいじめについて先生方に相談しておりましたが、録音といった証拠が無いだけにこれ以上追求しないよう差し止めの指示が上層部からあったという事で、当時の担任の先生からは謝罪を受けた上で関わり合いが出来るだけないようにと班を一緒にしないなどの配慮を頂いておりました。  以来、転校先での小学校卒業まではある程度落ち着き、相手の子も2度と関わってこないだろうと思いましたがそうではなかったようです。  我が子は現在、支援級在籍でありつつも、普通級で全ての教科を勉強しております。特に発達の遅れが見られない事、勉強においても上位に入るほど好成績である事、我が子本人が受験を希望している事から、こちらの地域では普通級での授業を受けられる仕組です。逆に支援級は中学校授業は実施しておらず、普通級授業は唯一の学びでもあります。  そんな中、授業での発言は勿論、得意教科でレポートが素晴らしいと選ばれる機会もあり我が子本人は自信を持ちましてより一層日々切磋琢磨しているのですが、そのような状況の嫉妬もあるのか、とにかく毎日のように絡んでくるようで、我が子がこれ以上我慢できずやめてほしいと伝えてもやめてくれず、周りも自分へと火の粉がかからないようにか、そんな様子を見て笑ってるとの事でした。  中学校先生方は何度も注意喚起はしておりますが、相手の子達は自分達はやっていないと素知らぬふりとの事。 その為、改善されないままが続いております。  このような状況で私達親が出来る事は、話を聞いてあげ助言したり、学校との連携を取り改善されるよう働きかける以外に何か出来る事はあるでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

息子と主人について

こんにちは。 何度かご相談させていただいています。いつもありがとうございます。 中2の長男と主人についてのご相談です。 長男は今、不安定で私に八つ当たりをする状況です。 反発したかと思えば、一日に何度も自分の部屋から私を呼びつけ、あーしろ、こーしろ言います。 例えば、この問題がわからない!英語のノートがない!ジュースがこぼれた!食べ物もってきて!などです。 はじめのうちはわたしも用事があるときは自分で降りてきなさいなど言っていましたが、そういう対応を続けるとさらに息子はイライラして、壁に大きな穴を開けたり、私を突き飛ばしたりするようになりました。 警察を呼んだこともありました。 その後は暴力ふるったり、激しく荒れることは減りました。 本人が落ち着いてきたのか、私がもう疲れてしまい、なるべく息子の欲求を聞いているからかもしれません。 機嫌がよいときもあります。 また病院でADHDと診断され薬を飲みはじめましたが効いている感じはしません。 主人はしばらく出張で不在だったのですが、最近帰ってきました。 主人と息子の関係はあまりよくなく、会話をすることも減りました。一度主人が息子をきつく叱ったことがきっかけで、その辺りから関係がおかしくなってきた感じです。 主人は息子が私に八つ当たりをしても、俺が怒ってもけんかになるだけ。と言って何もしません。 しかし、気にはなるようで、私が息子に呼ばれるとなんだった?と必ず聞いてきます。 そして、息子の大きな声と私の声を聞いていると、だんだん切れてきて、うるさい!!と大声で言います。 私は息子にお父さんも疲れているから…というようなことを言い、主人には息子も勉強とかでイライラしてるだけだから…となんとかおさめようとしています。 主人は最近、親として絶対に言ってはならないことも私に対して言ってきます。どこまで本気かわかりませんが、本当に辛いので、心で思っても口に出していわないでほしい。と言いますが何かあれば言います。 おそらく、息子に対しても主人に対しても必要以上に私が怖いと思いすぎな気もしています。 こんなことを言っては絶対にいけないのですが、感情をなくしたい。耳が聴こえなくなったら…などと思ってしまいます。本当にすみません。 どうやって心を支えていけばよいでしょうか? 長文、失礼しました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1