hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 13645件
2023/11/27

離婚すべきかどうか

自分勝手な内容ですが、ご相談させてください。 結婚5年目の既婚者です。子供はいません。 2年前、職場でのパワハラと主人からの無視で、心身共に疲弊していたときに相談に乗ってくれていた独身の方と不倫関係になりました。 性格も合い、私の気持ちに寄り添って優しく包んでくれる彼に惹かれてしまい、離れることができずにズルズルと関係が続いています。彼からは結婚したいと言われており、待たなくていいと伝えましたが、待っていると言われています。 その間主人とは徐々に良好な関係に戻り、元の優しい主人に戻ったのですが、優しくされる度に罪悪感を感じています。 一度離れて自分がどうしたいか考えてみようと別居したのですが、主人が心配で気になってしまい今は戻って一緒に生活してます。これはもう情なのでしょうか。 このような状態をずっと続けたくはなく、どうするか決めないといけないと考えるのですが、ずっと好きで長く一緒にいた主人と、辛い時に支えてくれた彼と選ぶことができないです。 このままずっと主人と継続するか、離婚して彼と一緒になるか、どちらをとっても後悔するかもしれないと思うと、どうしたらいいのかわからないです。 結局は自分が1番大事で、いいとこ取りしていることはわかっています。そんな私が幸せになる資格はないと思ってます。 1番いい方法はどちらともお別れして1人になることではと考えているのですが、これは逃げていることになるのでしょうか。 また、主人を傷つけたくなく不倫したことを伏せて離婚を伝えることは卑怯でしょうか。 自分がどうすべきか、自分の気持ちもわからず、何が最善な方法かがわかりません。 自分勝手で自己中心的な考えだとわかっていますが、何か助言いただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

「不幸を振り撒く」と言ってきた知人との付き合い方

初めての質問です。 長文で読みにくい文章になっているかと思いますが、お読みいただけますと幸いです。 私は今、ある知人との関係に悩んでいます。 その方は年上で、趣味を通じて知り合った方です。 少し前まで、趣味の場で会うたびに頭を叩かれたり髪型を崩されたりして苦手でした。 しかし、顔が広く気遣いができ、きちんとした考えを持っている方なので、最近は趣味の活動の場以外に2人でご飯に行ったり、たまに個人的な相談をしたり話を聞いてもらったりしていました。 その方は「見所のある年下の人間には目をかけて、ちゃんとアドバイスをする」という持論を持っており、実際相談したときに「自分の考えとしては~」という形で参考になるご意見をいただくこともありました。 先日その方と他の知人と一緒にご飯に行った時に、話の流れでその方から、「君いるだけで幸せを振り撒いたことある?君大体不幸振り撒いてない?」と言われました。 どんな話の流れだったかはっきり覚えていないです、ただこの言葉だけがずっと頭に残っています。 私の話ですが、ここ1年ほど精神的な疲れや迷いなどがあり自分を見失うことが多々あり、いろいろな方に失礼なことをしてしまったり、自分の意思とは違う言動をしてしまうことがあり、多方面にご迷惑をおかけしていた自覚はあります。 負の感情を纏っていた自覚もあります。 それでもご飯に誘ってくれる知人や頼ってくれる知人もいました。 以前もその方に「君はどちらかというと常識人ではないよね」と言われたことがあり、とても悔しくて『このままじゃいけない』と思い、知識をつけるためにいろんな本を読み始め、自分を変えるために新しい趣味を作りました。 しかし、今回のその言葉で『他の知人もそう思っているのでは』『私は何をしても変われないのでは』と思っている自分がいます。 もうその方や他の知人に会うのが怖いです。 本題の悩みですが、今回の件でその方と会う可能性のある趣味のコミュニティから抜けようと考えていますが、半年はその方とお会いしなければならない事情があり、どう接すればいいかと悩んでいます。 その方や他の方に萎縮しないよう、自分を保つにはどうしたらいいのでしょうか。 また、今回の発言をどう受けとるべきでしょうか。 前向きになれる考え方があればお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

2年前に犯した過ちで苦しいです。綺麗な心に戻りたいです。

2年前に犯した過ちで苦しいです。自分はもう綺麗な人間には戻れないのかと思うと辛くて辛くて何も手につかず思い出すだけで胸が苦しくいたたまれないです 万引きをしたのは21歳のときです。当時から女性に対しての憧れと自分が男性であることの劣等感と違和感を感じており、女装をするために8つのお店から2万円ほど1ヶ月ほどの期間で洋服などを万引きし、女装をして道を歩いたり女性用トイレに入ったりするなどしストレス発散をしてしまいました。検挙されていれば窃盗と建造物侵入の罪に課せられていたと思います。万引きをしたのはその期間中のみでしたが半年ほど前まで5年ほどの間に建造物侵入などを20回ほど繰り返していました。 このようなことをしてしまう自分が自分でも理解ができず、このようなことをしてしまうときは必ず善悪の判断がつかなくなっていました。普段はまったくそのような兆候はなく、むしろ人に対しても物に対してもしっかり愛情を注げる人間になりたいと考え、自分の軸としても常に自己犠牲でありたいと考えてきました。万引きは完全に窃盗の犯罪ですし建造物侵入にあたっても女性に対する冒涜、またその建物を利用する方に対して失礼なことである点は大変よく理解しているつもりです。社会的に逸脱した行為だということも理解しています。 こんな汚い人間はもう一生幸せになることはできないでしょうか。まずは誠心誠意、謝罪だとは思っていますが、謝るべきお店も現在では別のテナントになっているところが多く、今更そんな事言われてもと余計に迷惑がられるのではないかと怖いです。せっかく転職した今の会社のブランドも守らないといけないため急な退職で迷惑をかけてしまいそうでただただ申し訳無いです。大好きな友達やまわりの仲間に対し、これからどう接していけばいいのかわからず、迷惑をかけてしまうのではないか、自分を信頼してくれている人たちを裏切る事になるのではないかと悶々としています

有り難し有り難し 110
回答数回答 1
2023/02/02

正社員にするかパートにするか

いつも本当にありがとうございます。 前々職では六年半正社員事務職で勤め、退職後転職した会社を少し心が病んでしまい、診断書も出され試用期間3ヶ月で転職した会社を辞めて、現在求職活動中です。 前職の短期離職、精神的不安定になったこともあり、正社員で働くことに自信をなくしており、派遣やパート等の事務職等をも視野に探しています。現在31歳実家暮らしですが、35歳までには結婚したいという理想があり婚活も少しずつしてます。彼氏はいません。 しかし実際パートで選考が進むと、これでいいのか、まだ正社員でやれるのではないかというプライドの高さや、周りからよく見られたい、世間体の評価を得たいがために、または結婚できず将来もし生涯独身だった場合、正社員の方が給与がよいから、、とモヤモヤしてしまいます。かといって正社員だと、また合わなかったらどうしよう、、ととても不安な自分がいます。知り合いからは、バイトやパートでもして婚活した方が絶対いい、正社員ならまた心病んでやめての繰り返しになるのではと言われました。 しかし父親からは正社員でもう少し探したら?と言われます。 たしかに、正社員の方が安定していますし、給与も高いし、正社員を目指すべきだと思います。しかしまたいっぱいいっぱいになって、余裕もなくなってしまうのでは、、、、と考えたり、かといってパートで探すと、将来老後のこととかも不安になったり、一生独身やったらとおもうと、モヤモヤしてしまいます。パートで働いているかたには大変失礼な文面になってしまってます、誠に申し訳ございません。 自分でも軸がぶれぶれすぎて、どうするのが一番いいのか、本当にわからなくなってます。 でもまた病まないためにも、パートで働いて、婚活も一緒に励むのか、 正社員の安定の道を進めるのか、、迷ってます。 実際自分が叶えたい将来について紙に書き出してみました。今のところ第一には私は友達の結婚した姿をみて、とても幸せそうで素敵だなと思い、また将来的にやはり結婚して家族がほしいと思ってます。そして自分の体を大切にしたいなとも思っています。それなら正社員は自分的にもやめといた方がいいのではないか、とも考えてしまいます。 客観的に見て、どう思われますでしょうか。自分で決めることだということは重々承知ですが、とても悩んでおり、パートで選考が進んでいるのもこのまま進めるのか迷ってます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

結婚か別れか決断できません

初めて質問させていただきます。現在北陸にて17歳年上の男性と交際させて頂いています、関東出身20代半ばの女です。 この方との結婚話が出ているのですが、素直に喜べず、迷い続けています。 遠距離恋愛が1年程経った頃、私が勤めていた会社を辞めることになり、次のあてもなかったので割と気軽に彼の近くに引っ越しました。現在は転職して働いています。 結婚を迷っている理由としては、 ①私が地元が大好きで、離れたくないと思っていること ②今更ですが、歳の差を実感し始めたこと ③この人と生涯を共にする、という事が、ピンと来ていないこと この3つが主な理由です。 彼はとても優しく、自営業ですが安定していて私にはもったいないほどです。 元々男性が苦手だった私にも寄り添ってくれました。 ですが、どうしてもこの人と結婚するということが現実味を帯びません。 ネットでも、年の差婚についてのネガティブな記事ばかりが目につきます。 元々結婚を視野に入れたお付き合いをしていました。迷い続けてはや何年。 ふと、このままでは迷うだけでどんどん月日が経っていき、お互いのためにならないばかりか、相手にとってとても失礼であると思い立ち、昨年末に私から別れを切り出しました。 一旦別れはしましたが、私が口説き落とされた形で現在よりは戻っています。 しかし…… 私の幸せは、地元で暮らすことでは? だけど彼のような人はもう現れないかもしれない。 結婚できるだけ有難いかもしれない。 けれどもしかしたら地元で、もっと歳の近い人との出会いがあるかもしれない。 老後ひとりで北陸で過ごすのか? もう、自分がどうしたいかもわからなくなって…… 別れる前は、死にたくなるくらい思い詰めて考えて、地元での生活をとったはずなのにまた迷って…… 自分の優柔不断さに嫌気がさします。 彼の事をキープしてるようにも見えて、そんな自分も嫌になります。 彼にも相談しますが、私がその時の感情でコロコロ意見を変えてしまうため、お手上げ状態です。でも話はちゃんと聞いてくれます…。 朝起きた時、地元に帰ろう!と思ってても、1時間後にはやはりここに残ろう。という形で自分でも自分の気持ちが分かりません。 どうすれば、自分が本当に望んでいることがわかるようになるのでしょうか。 拙い文章で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

親を許せません

親を許せません。 どうしたら許せますか。 また許せないままの私は許されますか。 私は思春期の時にいじめられてました。 孤独と自己嫌悪で、荒んだ態度を母と兄にはにはどうしてもっと朗らかにいられないのかと責められました。 父は苛立ちや不満をすぐに大声で怒鳴る人で、家にいないことが心の安らぎでした。 仕事に就き、父のような怒鳴り声をあげる同僚に小突かれることに耐えかね、 うつになり職を変えて今に至ります。 鬱になったことは家族には言いませんでした。 母と一度会った時、些細なことで意見が食い違ったことがありました。 なんとか言葉で意図を伝えようとしましたが、母はヒステリックになり泣いて、私が折れる形になってから、 ああ。こういう親だったなと 何かがプツリと途切れて、 それからは連絡を取ってません。 安否の心配や、帰省しないかと言われますが、 それはもはや足枷にしか感じないのです。 愛されたいと思う時期を過ぎ、 支えが欲しいと願ってかなわなかったことを超えて、 ようやく、 愛されなでもいい。愛されなかったのだと諦めがついたのに。 親に会うことも怖いのです。 機嫌によって親の都合で渡される愛情を信じていない自分がいます。 そんな薄情に育った自分のまま、 親の前では、あたかも幸せに育った娘で過ごすことこそが、彼らの望みだと知ってます。 自分に嘘をつくことでしか、親の前にいられないのが苦しいのです。 親は私に、人を愛し、親を家族を思いやる心の優しい人柄を望んで、 それから逸脱するとお前が悪いと責めるような人であることは、10代の頃に嫌という程知ってます 夢を応援されたこともありません 親が完璧でないのは知ってます ただ彼らを愛せない薄情な娘を誰かに許してもらいたい。 親だから愛しなさいと責められたくない 自分にさえ、責められたくない 友達に友達の親の話を聞きました。 大好きだそうです 関係は良好だそうです 明るい親でと、教えてもらった一つ一つが胸に刺さりました 愛されたかった 辛いとき寄り添ってほしかった。 過去は変わらない 私を愛さなかった親を許せません。 人から愛されても、失うことを恐れて、突き放したくなるようになります。 自分など嫌われて当然だと思って育つことしか、納得して生きてこれなかった。 そんな自分に気づいてくれなかった親を どうしても許せないのです。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

結婚までの待ち時間

お付き合いして、3年3ヶ月経った彼がいます。 半年前から彼は仕事がものすごく忙しくなり、心にも、時間にも余裕がなくなりました。 そんな時、すれ違いから喧嘩になった時、彼から「別な人見つけた方がいいんじゃないか」と言われました。 しかし、お見合いの話を頂いても、私はどうしても行動する勇気が持てず、彼とのお付き合いを続けています。 1ヶ月前に、今の私の気持ちを全て話しました。 あなたと結婚がしたい!あなたの子供を産みたい!年齢を考えると自分の体のことや出産への不安、など… 彼は、ありがとう。ちゃんと返事するから、少し時間を下さい。 あの時、「別な人見つけた方いいんじゃないか」と言ったのは、中々会えなくなってしまったこと、今までみたいに構ってあげれなくなったことを、申し訳なく思ったから。と話してくれました。 そして、離れたくなから、離れないために時間が欲しいと言われて、答えが出るまで会わない、と2人で決めました。 それから毎日連絡だけはとっています。 今は自分の時間を楽しく幸せに充実されようと、過ごしていますが、 いつまで待てばいいのかな? 今のこの時間に彼は別の女性と過ごしてるのかな? 本当にこの人でいいのかな? など…不安や、変な想像、心配な事ばかりをネガティブに考えてしまいます。 ダメだった時の答えを聞くのも怖いです。 でも、絶対大丈夫!と自分に言い聞かせ 彼の言葉を信じたいと思う自分もいます。 感情がループの様にぐるぐるぐるぐる、毎日考え、1日のモチベーションが上下してしまいます。 自分の心の持ち方や、彼を待つ姿勢、彼へどう接する事が最善でしょうか。 そして、自分が成長出来る、変われる1番の方法とは何なのでしょうか…。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/08/28

大勢に流されるだけの無力な塵

「何をしたところで、自分の命など他人次第でしかない」「結局は圧倒的な力で簡単に殺される」という事実に無力感を抱いています。 官僚もメディアも利益重視なので日本はもう沈むだけですし、今は救命ボートに誰を乗せるか、誰を蹴落とすかの時代です。だから、生き物が元々持っている「価値の無いものへの差別的感情」が抑えきれません。労働が「ただの苦役」でしかないから誰もが最低限の仕事しかできず、終わりゆくこの国を救う革新的な方法を誰も編み出せません。私を含め、誰もが、「自分が被害者だから救って欲しい」としか言えないからです。 現実を見れば見るほど「ものすごいスピードで進む、いつ先がなくなるかわからない、けれど先がなくなることだけは確定しているトロッコに乗せられているだけ」という感覚が強くなるため、自分の生活に集中したくなります。しかし、それでは逃げるタイミングが見極められずに沈んでしまいそうで恐ろしくもあります。 私よりもずっと賢くて優秀なはずのたくさんの人が「もう日本は終わりだ」「戦争は避けられない」と言っていて、誰も解決策を見出せていないのだからきっとそうなのでしょう。私は、他者を害しなければ生存を保つことができない「生き物」そのものに強い不信感を抱いているため、どれほど恵まれようと、一生働かなくてもいい程の富を持っていようと、漠然とした絶望感を抱き続けるのだと思います。そして、現代はその絶望感を煽る事実ばかりが蔓延する時代です。 頑張らなければ生きられないのに、頑張ったところで生きられるとも限らない。結局、他人に対して「自分を生かす価値」を証明できるかどうか。そして、それさえ押し流す国家間戦争や自然の強大な力だってある。「殺される」という気持ちばかりが強くなっています。 「生きない」ことが最善で、全生命が同時に安楽に死滅するのが最も賢く幸せだという思いは10年近く変わってはいませんし、きっと一生変わりはしません。私自身がまともに働いて生きるという当然のことができない人間なので、子供を持つつもりは一切ありません。自分に安楽な老後があるとは一切思っていません。ただ、希望のないこの世界が続いていくのがどうしても腹立たしくて許せなくて仕方ありません。死んでもどうせまた生存競争の中に放り込まれる。やがては太陽と共に死滅する。そこらの塵でしかない自分を惜しんでしまうのが嫌なのかも。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/06/10

頭のゴチャゴチャを吐き出したい

お世話になります。 今の自分の心の状態を言葉で表すのが難しく、まとまりの無い文章で読み難いかと思いますが、頭のゴチャゴチャを外に出させてください。すみません。 数ヶ月前から世界で起こっている事とこれからの日本について考える事がとても増えました。 学生時代に勉強から逃げ、これまで政治に向き合ってこなかったので、今になって言葉自体を知らなかったものや言葉は知っていても中身を知らなかった情報を一気に見聞きする状態になり、理解が追いつかないのですが、そのままは良くないと思い色々調べています。 正解などないですが、自分の感覚での守られ方とは違う方向に国が進んでいるように思えるニュースや記事を見ると気にしなくても無意識にショックを受けてるんだろうなという感覚があります。 個人としてできる事が今のところ選挙に行くしかないのが本当にもどかしいです。 不安になってもどうも出来ない事というのも分かってるんですが色んな「不安」と「大丈夫」が交互に回って、その流れで常に何かを考えている状態で、日中仕事に集中出来ない時もあり、自分の心や思考をコントロール出来ず、仕事に集中できないのは良くないと思いつつ、集中できないから気になって調べる→調べて少し落ち着くが頭がその事でいっぱいになるというループになります。 マインドフルネスや瞑想で「今を生きる」心得を少しは理解してるつもりなので、しんどいと思った時は深呼吸を心がけて自分自身に向けて「大丈夫。そんなに不安にならなくていいよ」と言い聞かせ落ち着かせています。 ここで他の方の相談を読むと、大切な人やペットが亡くなったり、病気が見つかるなど色んな状況で踏ん張っている人達がいる中、毎日健康的に過ごしている私はとても幸せな立場だと心底実感しています。 と同時に大変な毎日を過ごしてるわけでもない自分が弱音を吐く事を情けなく感じます。 どうしたら良いですかという内容ではないのですが、不安を溜めたくなく自分の頭を少しでもすっきりさせる為に投稿させてもらいました。 まとまってない上、長文失礼しました。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

死にたいです。なのに後一歩が踏み出せない

はじめまして。 私は30歳、夫は31歳、結婚して5年になり、子供はいません。 最初は幸せでした。 でも職場でのいじめが原因で鬱、買い物依存を発症してしまいました。 なんとか仕事は続けましたが依存症がどんどん悪化して、結果自分の給料では賄えないほどの買い物をしてしまい夫に知られてしまいました。それが一年前のことです。 夫はやり直すチャンスをくれました。 借金を代わりに払ってくれ、お金の管理を代わりにしてくれました。 そして私もルールを決めて暮らすようにと言ってくれました。 しかし私はそのルールを守れませんでした。 頭ではわかっているんです。 これ以上約束破って嘘をついて買い物をしたら夫に迷惑かけてしまう、裏切ってしまう。 それなのにやめられませんでした。 自分に自信が持てず苦しい気持ち、仕事がうまくいかず苦しい、辛い、そんな気持ちにどんどん追い詰められて、結局また嘘をついて買い物をしてしまいました。 結局夫には愛想を尽かされ、11月末までに出て行って欲しいと言われました。 やり直せて欲しいチャンスをいただけないか伝えましたが難しいと思うと言われました。 やり直すために通院もはじめ、少しずつ自分をコントロールする方法を学んではいます。 夫との約束を守り、家計簿やお金の管理、家事、仕事と手を抜かずにきちんとやれるようにもなってきました。 約束を守れる姿勢と覚悟を少しでも見せたいと努力しました。 でも夫の気持ちはかたいようで、会話の節々から「諦めて欲しい」「子供ができたら面倒なことになるから性行為したいならゴム買ってきて」「俺から自立できるようにしないと」「などと言われています。 夫の気持ちは当然だと思います。 でも私はこのことを受け止められず、つらくて本当に苦しくて、 大切な人を裏切って傷つけた自分が本当に許せないんです。 彼のいない人生も、彼が別の人と歩く未来も受け止められなくて 少し優しくされたり、抱きしめられたりすると期待してしまって もう苦しくて耐えられないんです。 死にたいと思って何度も飛び降りようとアパートの屋上へ行ったり、首を吊ろうとしました。でも全部失敗してしまっています。 自分にとどめもさせない情けない自分が本当に嫌です。 今すごく苦しいです。なのに死ねなくてもうどうしたらいいかわかりません。 どうか私にご助言いただけないでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/03/02

許し合えない夫婦関係

新婚1年目夫婦です。 親族間でいろいろあり、 わたしは旦那の家族がした仕打ちを許せずにいます。 旦那もわたしの父が旦那に対して「うじ虫野郎、弱虫野郎」、旦那の両親に対して「親がクズ」と言った発言を許せずにいて苦しんでいます。 わたしは自分の両親のことは好きですが、旦那への発言は違うと思いますし、 父も反省し謝罪しています。 ただ、旦那の中ではそれがずっとあり、しこりになっています。 旦那の家族がわたしにした仕打ちにより 旦那家族とわたしは疎遠になっており、その関係で旦那も疎遠になっています。 お互いがお互いのことは好きだけど、 お互いの親のことは許せずにいて責めてしまいます。 それでもわたしは旦那とこれからも一緒にやっていく方が大事で、 旦那の家族とわたしという関係性については正直深くは考えてないですが、 旦那が旦那の家族と仲が少しでも戻ればいいと思っています。 旦那はわたしの家族からも、旦那の家族からも自分は嫌われていると思い、 誰からも祝福されない結婚生活に苦しみながらわたしと一緒にいます。 質問にうまくまとまらず申し訳ございません。 結婚生活はお互いが好き同士というだけではうまくいかないものなんでしょうか。 旦那はその後うつ病になり、 わたしもわたしのせいで旦那が苦しんでると思うと一緒にいるべきではないのかと不安で弱ってしまいます。 これからも2人でやっていく自信の持ち方が知りたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2021/11/01

どうしてもネガティブに考えてしまう

こんにちは。いつも相談にのっていただき、感謝申し上げます。 私は恋愛経験が一度もなく、30年間彼氏ができたことがありません。 しかし、合コンや街コンにいったり、去年からは相談所に入会して婚活をしたりと、活動はしてはいます。 ただ、やはり、自分が恋愛してることがなんか周りから笑われてるんちゃうかな、とか、自分のうつった写真とかをみて、自信のない容姿にこんな自分と誰も付き合ってくれないよなーとか、自分が彼氏ができたら、笑われるとか、そういう被害妄想やネガティブに考えてしまい、なかなか相手の前でもうまくいかず、そのままさようなら、、もしくは自分の気持ちがあっても、気になる相手がいても、無理だと片想いにふたをして、今の彼氏がいない生活に逃げようとしています。 たぶん、自分が逃げてるのだと思います。付き合ったらこうせなあかん、とか、相手を好きにならなあかんとか、そういうのが今までなかったので、めんどくさいというのもあるし、また、恋愛してる自分が恥ずかしいというか、周りから笑われるんちゃうかなとか、そんなことばっかり考えてしまいます。 自分に自信を持って、容姿だけではないということは十分承知の上です。 この前お見合いした人と話しやすく、久々に交際になり、これから相手のことを知っていこうと思う反面、交際成立したのはうれしいことなのに自分どうせ無理やろうなー、、とかすでにネガティブになっている自分がいます。 なかなか恋愛から逃げる癖と周りの目とか評価を気にするのがなおりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

妻とやり直したい

先日、妻に私への気持ちが離れた、もう一緒に居たくないと言われました。 理由は私が3人目の子作りに消極的だったこと、妻はかねてから女の子を欲していましたが私もそんなに若くないしこれから給料も下がっていく方向に進むので生活をしていけるかが心配でした。次に昨年春の健康診断で妻が乳癌の疑いありと診断されました。私は最近のイメージで早期発見なら大丈夫であろうと妻を気遣うことなく楽観視していました。最後は私が妻を一人の人として認めていなかったことです。我々は共働きで例に挙げると朝の忙しい時間、妻が身支度している間に子供の朝食の準備や妻の弁当を詰めたりしていました。自分が頑張ればなんとかなると時間ギリギリまで頑張りましたがその為、私は会社によく遅刻する状態でした。また帰宅後は妻が子供を寝かしてる間に洗濯したり自身の夕食を作ったりしてました。妻は疲れやすい方で夕食も取らずにそのまま寝たまま朝まで起きなかったりしました。そんなこともあり積極的に家事などを取り組んでいましたが、妻には私がやってあげているんだ。感謝しろよ!みたいに恩着せがましく映っていたみたいです… 正直妻に対して世話のやける人だと思ってたのは事実で疲れているのは君だけじゃないと不満はありました… 以上を総括すると、妻を当たり前の存在だと勘違いして感謝とか気遣いが足りなかったことでした。理由を聞いてとりあえずは子供達の為にと現状維持となりました。その後は自身を反省し、家族と普段通りに生活出来ることがどんなにありえないことで幸せなことだと日々感謝を忘れないようにしています。家事も上から目線にならないように自然に行い妻から冷たくされても挨拶や何気ない会話をする様に心掛けて二か月ほど経ちましたが状況は改善の兆しが全く見えません…妻はいつも笑顔もなく憔悴しきっています。そんな姿を見かねて私は家にいない方がいいよね?と子供に話せば離れたくないと言われ、家に居れば妻のストレスを与え続けることになるし、離婚となればストレスは無くなっても、お互い莫大な負債を抱えての再スタートとなるし… 昔みたいに戻れないのはわかってます。しかし子供達の為に新たな夫婦関係を築こうとしてるのに歩み寄りを全く見せない妻に対して怒りもこみ上げてくるし、一体もうどうしていいのか分かりません…何かいい解決方法はないものでしょうか… よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

どうしたらいいのかわかりません。

私は現在妊娠37週で間もなく子供が生まれます。 主人とは3ヶ月の交際を経てスピード婚、子供もすぐにできました。 主人は必ず幸せにする、といいながらも仕事は続かず収入は一切なし。私も仕事を辞めて主人の実家へ嫁いだため、知り合いもいません。 見慣れない街や主人の母との同居生活でどうしても周りに気を使います。それにも関わらず家族の時間をぶち壊すな、お前の態度や言動が気に食わない、と暴力を受け、そこから心因性失声症となってしまいました。 私にも至らない点はたくさんあります。しかし、働きもせずに私の貯金をすべて食い潰し、挙げ句の果てにソーシャルゲームに約20万円課金する始末。何か言えば態度が悪い、言い方を考えろ、一言多い...と怒鳴り散らされます。さらに飼っているペットにまで手をあげます。いうことを聞かなかったら俺はこいつらを殺すよ。問題ないよな?と。 主人は過去に暴力やシンナーなどで警察のお世話になることもあり、主人の友人の奥さんが私のことを気にかけてお話を聞いてくれたり家から連れ出してくれるようになりました。 主人はそれが気に食わないようで、俺のことや家族のこと、余計なことはなにも話すな、変な付き合い方をしたら二度と関係を持たないようにする、俺や家族を貶めるようなことを絶対にいうな、と念を押されて言われました。 主人には秘密で行政や病院の方に色々と相談しているのですが、友人の奥さんや病院の看護師さんの主人に対する態度から私が周りにあることないこと吹聴して回っている、と疑い始めているようです。 現在出産に向けて入院中なのですが、連絡が来るたびに余計なことを言わないと約束しろ、家族のためを考えて行動しろ、裏切ったら警察が来ようが何しようが暴れるぞ、と脅迫めいたことばかり言われます。 こうして主人が私にいっていることも逐一周りに話していることが少しでも主人の耳に入ると...と考えるとゾッとします。 先ほども申し上げましたが、喧嘩や暴力があるのは私にも非があるから、ということは重々承知の上です。自分のことを棚にあげてよくそんなでかい態度でいられるな!という主人に対する不信感から主人のことを信用できない、反論すると怒鳴られるから何も言わずに黙っている、こういう気持ちや態度が相手を怒らせていることもわかるのですが... 私はこれからどうすればいいのか、もうわかりません...

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2022/03/09

人を信用できません

見ていただきありがとうございます。 タイトルの通り人を信用も信頼もすることができません。 どんなに仲が良くても関係が深くても、自分の中で予防線を張ってしまい、信用する、信頼するということができず、人間関係(特に恋愛)が上手くいきません。 嫌なことがあっても本人に真意を聞くことも無く「この人にとって私の価値はその程度ということなのだな」と思ってしまい、自己完結させてしまいます。 また、信用信頼ができないため人を好きになることもほとんど無く、大体の人が私にとって言い方は悪いですが「どうでもいい人」という立ち位置になってしまいます。(不幸を望んでいるとかではなく、みんな幸せであれとは思うのですが極論良くも悪くも何もかも「どうでもいい」と思ってしまいます) 良くも悪くもというのは、基本どうでもいいので一緒に居るのが楽しければ相手の経歴やスペックは全くどうでもいいという考えなので、そこは良いところなのかなと思っています。 ですが、「怒ることも無いし不満を言うこともないから冷めてるなと思う」「人を好きになったりしなさそう」と言われることが多く私には人情味がないのかなと思って悩んでいます。 怒ることが無い、不満を言うことがないのは言っても私の考えを押し付けるだけであって、結局は他人なのだから相手がしたくてした行動に何か言っても仕方が無いと思ってしまいなかなか言えません。 何不自由なく育ててもらったことには感謝していますが、親のことも全く信用も信頼もしていません。 人を信用しようとしないからこうなっている事は分かっているのですが、してみようと思ってもどうしても心からの信用は出来ません。 このまま私は誰のことも信用できず、こんな卑屈な人間いつか誰からも相手されなくなり一人で生きていくのかと思うと怖いです。 こんな私が変わる何かいい方法や考え方があれば教えていただけると嬉しいです。 読みにくくなってしまい申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

体型に執着しすぎる

こんにちは。 2回目の相談をさせていただきます。 あの子はなんであんなに好かれるんだろう ↓ その考えが醜いから私は好かれない ↓ 誰かの好意を受けている人よりも、自分は容姿や性格が劣っていると思う ↓ 性格は自分の中では思いやりを持って接してるつもり、化粧や服でこれ以上変われる余地がもうほとんどない ↓ 痩せないといけない という思考からダイエットを始め、10㎏以上痩せられましたが、摂食障害になってしまいました。 痩せても意味がないことがわかったため、過食に走るようになりましたが、太る恐怖から吐いてしまいます。 友人から自分が変わらなきゃ何も起こらないと言われたので、いろいろやってきたつもりです。しかし誰にも認めてもらえないので、これ以上行動して何も起こらない恐怖から何もできなくなってしまいました。(頑張りが甘いのかもしれません) 仲が良いと思っていた友人には、私の悩みや境遇は恵まれていると言われたので、誰にも相談できなくなり、吐き出す場所もありません。傷つくようなことを言われても、自分が狭量だからダメなんじゃないかと思ってしまいます。 自分の中では、誰かに今の自分を受け入れてもらえれば少しは改善されるのかな、と思っています。 どうしたら痩せに対する執着や恋愛に対する執着をなくせるのでしょうか?知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2023/01/08

子どもをもつべきか、もたないべきか

前回は別の内容で相談させていただきました。本当に心が救われました。ありがとうございます。 再びの相談になります。 度々の相談で恐縮ですが、ここ数年ずっとモヤモヤしており何かいいアドバイスを頂けると幸いです。 タイトルのとおりですが、私自身が子どもを持つべきか、持たないべきなのかわからずにいます。 結婚して1年が経ち、年齢も2人とも今年で30代に突入します。 お互い子ども好きなタイプではなく、結婚前からそこまで子どもを持つことについて話し合うことがありませんでした。 私自身も自分が子どもをもつイメージが全くできず、お金もかかるし正直自分が育てられるのか不安しかありません。 その一方で、子どもなしで2人だけで暮らしていくのもどこかで寂しくなりそうな気もするし、年齢的にも高齢出産は避けたいのでタイムリミットが迫っていることに焦る自分がいます。また今まで色々な質問等をみる限り、子どもがいるからこそできる人生経験ができるということについては少し羨ましさや興味があります。 ただ、「私は子どもがほしい」とまではっきり主人に言えるまでではなく、今は心の内にとどめています。 というのも、主人も子どもはいてもいなくてもどちらでもいいという意見で どちらかというと私に任せるというような感じだからです。 結局、2人で相談して決めないといけないのはわかっています。 でも私もほしいのかほしくないのかわからない状況でどう主人に相談するのがいいのかわからないです。 また、もし主人に「子どもは要らない」と言われたらそれはそれでショックを受けるかもと思っています、、、 ずっと避妊しているので、実際自然に妊娠できるかどうかはわかりません。 ちょうど周りの友人も妊娠・出産する子が増えていて、その影響でモヤモヤしているのかもしれません。 本当に子どもを望んでもなかなか授からない方もいる中、こんな甘い考えで子どもを持とうと決めるのもよくないとは思っています。 ただ一度夫婦で話し合って考えるいい機会にしたいです。 内容が支離滅裂で申し訳ないのですが 子どものいる人生、いない人生のどちらでも一歩踏み出せる助言をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/06/29

不倫をしてしまいました

共通の趣味の友人(既婚者)とやり取りしている間にお互いの家族の悩みや色々な話をする中で親密になっていきました。 ここ数ヶ月で一気に距離が縮まってしまい、恋人関係になって欲しいとの申し出。 私が不妊治療や夫との関係(夫から愛情を感じなかったり、治療に積極性を感じない事等がありました)で悩んできた時に優しくして貰って好意はあったため了承してしまいました。 先日、関係が夫にバレてしまい話し合いの末夫は見捨てるのは簡単だけど私のことを救いたいと再構築を選んでくれました。 また、夫がここまで自分を深く愛してくれていた事に気が付かされました。 元々彼とはお互いの家族を捨ててまで一緒になりたいという希望はなかったですが、(そんなことをしても互いが幸せにならないとも思っていました。)異性として以前に友人としても人として好意的な感情を持っていた為、大切な友人を失った悲しみ、虚無感なのか何をしても手が付かない状況です。 元々私の不妊治療も応援してくれるような間柄で今回それが実った時に、お互いの中で別れの時が近づいていたのは感じていましたが、互いに離れ難いような気持ちで決断できずにいた時の夫への発覚でした。 夫が今までにないくらい悲しみや絶望感を感じながらも、私への愛が再構築を選んでくれたのもしっかりと感じ、私も子のためにも私自身強く変わりたい、夫の気持ちにしっかりと応えたいと今は思っています。 しかし彼を失った虚無感とこれからどう付き合って行くべきか、1人でいる時間の多くはふと彼のことを思い出してしまう瞬間があり、夫への罪悪感と仲が良かった彼を含めた友人グループには戻れない悲しみとどう向き合えば良いのかわからず苦しいです 夫への好意があるのにも関わらず人として彼に惹かれてしまった私への罰として苦しみを抱えるしかないのでしょうか。 夫との再構築に向かいたいと思っているのに、彼に異性としての好意もやはりあったのも事実で、夫の深い愛情があるのにも関わらず彼を忘れられない自分に嫌気がさしてしまいます。 彼を思い出してしまわぬようになにか別の趣味に没頭した方が良いのかどうしたら考えずにいられるのか答えを見つけられずにいます。 どうしたらこの出来事を過去にできるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

家族のために体を売る彼女について

交際して半年になる女性がいます。 私自身は婚歴も含めそれなりに女性とのお付き合いを重ねてきましたが、 今の彼女ほど自然体でいられて、一緒にいて安らげる女性は初めてです。 お互いに結婚の意思があり、両家の親とも顔合わせは済んでいます。 そんな彼女が、つい最近AVに出演していたことが発覚しました。 さらに高校生の時から体を売る仕事をしており、現在も続けているとのことです。 その理由は家計を支えるためです。 彼女の家庭は5人家族です。 父親は家に全くお金を入れない人で、母親はそのことによる心労でほとんど働けません。 大学生と中学生の妹がいるため、生活費や学費を稼ぐために 長女である彼女が月30万円ほどを稼ぐ必要があるそうです。 彼女は発達障害を持っているため、一般的な仕事を人並みにこなすのが困難です。 水商売は飲み物をこぼす等のミスが多くて続かず、結果として体を売るに至ったと聞きました。 このことが判明した後、話し合いをしました。 彼女自身も辛い思いをしており、可能なら今すぐにでも辞めたいそうです。 来年になれば大学生の妹さんが就職し働けるようになるため、彼女は解放されます。 しかしそれまではどうしても彼女が稼がなければならず、 「あなたには悪いけどこれからも体を売り続けるしかない」と告げられました。 私はこの話を聞いて、もちろんとてもショックではありましたが、 それ以上に彼女を護りたいという思いに至りました。 あるだけのお金を彼女に渡し、副業を始めました。 もっと給料のいい職に就けるよう転職も考えています。 しかし、彼女が過去にやってきたことは自分の中で飲み込めても、 現在進行形で体を売り続けていることを考えると心が壊れそうになります。 彼女と一緒にいる時間はとても幸せで満たされるのですが、 離れていると彼女がいま何をしているのかという考えが頭を占領し、仕事も手につきません。 正直、彼女がそこまでする必要はない、家族なんて捨ててしまえばいいとも思います。 しかし幸か不幸か、彼女は家族が大好きなのです。 いつかお金持ちになって、大きな家で一緒に住みたいとまで… 自分が彼女にできることは、とにかくお金をたくさん稼ぐことのみです。 ですが、どうしても毎日はがゆくて悲しくて苦しくて切ないです。 この気持ちと、どう折り合いをつけていけばよいのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ