hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」

検索結果: 25286件

趣味が楽しめなくなった

私の趣味は音楽鑑賞で、色々な人の音楽を聴くことがあります。 しかし、今までは良いなと思っていた他人の作品(趣味・アマチュア)に嫌悪を感じたり妬んだ目で見てしまいます。 それまでは作品たちから元気を貰っていた筈なのに、嫌な気持ちになってしまうことがあるのです。 普通の羨望や嫉妬とはなんだか違うような、もっとタチの悪い、陰湿な感情のように自分では感じています。 作品を通して相手を全面否定したくなるような感じがしばしばあります。 その作品が素晴らしいのは作者が時間をかけて技術を習得して現在も努力しているからだ、と頭では分かっていても、努力ができた/できる環境が妬ましいとすら思ってしまいます。 作品を超えて相手の生活や来歴、境遇にまで難癖つけてしまいたくなるのです。 作品評価を超えた相手への否定は創作活動においてタブーだと個人的には考えてるので、自分の人間性の程度を感じて情けなくなります。 こんな自分がとても嫌です。 自分にも相手に対しても、粗を探しては勝手にがっかりしてしまうことが最近とても多いです。 嫉妬をして、自己嫌悪して、自分のことも上手くいかずなかなか完成しないことにがっかりして、心のエネルギーを余計なことに使っているような気がします。 エネルギーの使い方も時間の使い方も無駄にしているような気がして焦燥感にもかられています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何度も何度も諦めそうになります

生きることを諦めそうになります。 頑張っても頑張っても先が見えず不安になり、焦り…その繰り返しになってしまっています。 そこからなんとか抜け出そうと、勉強したり頑張り方を変えてみたり自分なりに行動しているつもりです…また負の連鎖を断ち切るため、考え方を変える努力もしています… しかし、頑張っても頑張ってもその頑張りが報われている気がせず、諦めそうになってきてしまいました… 高校卒業時から、死にたい。死のうか。という思いがあり、徐々にその気持ちは薄れてきてはいますが、しかし未だに頭をよぎります。 病で余命幾ばくもない方や、不慮の事故や事件で亡くなってしまう方々がいる中で、このような考えに陥るのは甘えだと思っています。 その方々に比べれば、私の不幸など大したことはない、と頭では思うのですが、感情面では生きることを諦めたいという気持ちが出てきます。 私を大事に育ててくれ、大切にしてくれる家族、そして私を愛してくれる彼、友達…。周りにたくさんの人がいる中で、死ぬことを諦めたい、と思ってはいけないと思っています。 このような気持ちを吹き飛ばすにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/01/29

生き方に自信を持ち、不安を手放すには?

普通に過ごしているつもりでも、後になって不安が浮かびます。 「あのときの自分の行いが原因で、こうなってしまうんじゃないか」と想像し、「誰かに迷惑をかけていたり、将来私にトラブルが降り掛かったらどうしよう」と嫌な汗が流れます。 数時間前のこともあれば十数年前のことでも不安になります。昔であればあるほど不安感が強烈です。一睡もできなかったり動悸がして生きた心地がしません。 昔は視野が狭く物事を深く考えていなかったところがあり、今の私からするとツメの甘いところや不安要素ばかりです。当時の私のせいで今の私に何か起きないか心配で仕方ないこと、どうすることもできないほど時間が経過していることで余計に不安感が増している気がします。 あまりにも後から不安になるので、「これまでの生き方すべてが間違っていたんじゃないか」「これからも不安を感じる生き方しかできないんじゃないか」と怖いです。 何をするにも億劫で、不安に勝る楽しみや喜びもなくなってしまいました。 後々不安になる生き方を無意識にしていること、強烈な不安感を拭えないことが苦痛です。 生き方に自信を持つにはどうしたら良いのでしょうか。 また、過ぎたことや起きていないことへの不安はどうしたら手放せますか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

大人になれず、生きにくいです。

こちらのサイトをよく拝見させていただき、勉強させていただいております。 私は、自分がどうしても子供っぽいところが多くて、周りにいる大人のように気遣いや心配りができず、生きずらさを感じてしまいます。 いい年齢の人間が、こんな事を考えることは恥ずかしいのですが、周りの大人は話し方も上手で、相手を立てたり話しやすい話題をふってきてくれたりします。 また、年下や周りの人達にも頼りにされたり、仕事もスマートにそつなくこなしているように見受けられます。 それに比べ、私は話し方や考え方が子供で、話の話題も殆どなく(インドア派で、あまり外にでることがなく、テレビやゲームばかりしています。)どんな話をすればいいのか全然分かりません。 また、他人の目がすごく気になってしまい、自分の事で頭がいっぱいになってしまうことで、他人を気遣うことができません。 他の大人の人の対応を見ていると、どんどん自分が子供っぽく、ダメな人間なんだなと落ち込み、人と関わることに疲れてしまいます。 周りの大人のように、気遣い上手で頼りにされるような立派な大人になるためには、どのように過ごせばよいでしょうか?是非、知恵をお貸しください。宜しくお願いします。 最後に、ハスノハのお坊様へ。厳しい暑さが続きますが、お体に気を付けてお過ごしくださいね。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

今の仕事で限界を感じました

ここに何回か相談をしていますが、 なかなか気持ちが晴れません。 私はグラフィックデザイナーを12年しており、今は派遣で働いています。 何度も辞めようとして職場を転々としては思い直し、12年しがみついてきました でも最近、今の派遣先で自分のスキルに限界を感じました。 デザインのコンペに社員と参加しましたが、社員のスキルが高すぎて、元々ない自信が完全になくなりました。 素人ではない。それなりにスキルはあると思っていた自分が恥ずかしいです。 もうすぐ40代に入るので、デザイナーとして社員になろうとスキルアップに励んできましたが、 才能が無いとわかった今、もう頑張れなくなりました。 また、才能が無いとわかっただけでなく、 今の派遣先で私があまり必要とされてない気もするのです。アウエー感があるのです。 良いように扱われている気もします。 このような状況なので、デザイナーを引退して転職を考えています。 社員になれるかわからない仕事で頑張れません。 次は、人と繋がれている、役に立っていると実感できる仕事がしたい。 死ぬまで続けられる仕事がしたいです。 今、趣味でヨガをしているのですが、 ヨガインストラクターに興味を持っています。 とはいえ、ヨガインストラクター1本ではいきなり無理なので、デザイナーの派遣を掛け持ちしながら働くことにはなると思います。 今、私は人生の岐路に立っています。 そのため、不安でいっぱいで辛いです。 自分が嫌いだし、他人や家族でさえ信用できなくなっています。 20代にもっと地に足付けて頑張るべきでした。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

ぼんやりとした虚無感

よろしくお願いします。 わたしは時々、ぼんやりと時には強い虚無感に襲われます。日々、目の前のことに必死になっていてふと頭が暇になった時に感じるような気がします。仕事での人間関係、家族の不仲、居心地の悪さ、結婚したくても縁がない。など、頭を悩ますことはたくさんあります。それがふと、全てどうでもよくなってフッと消えて無くなりたい、存在を終えてしまいたいと思うことが多いです。喜怒哀楽もなくただただどうでもよくなります。わたしはこの先、仕事でストレスを抱えながら年老いた両親を亡くし兄弟と揉め、自分は1人病気で逝く未来しか見えません。話を聞いてくれる友達はいます。一緒に買い物したり楽しいです。が、帰るとぼんやりとした虚無感。自分は本当に存在する?とも思います。比べようがないですが、衣食住がありどん底でもない生活なのに、何を言ってるんだろうとも思います。ぼんやりと生きていくことは出来るかもしれませんが、たまにくる強い虚無感に耐えられません。 毎日起こる小さな幸せに感謝しながら生きる。とよく見ますがなかなか難しいです。心から笑いたいし心から楽しみたい。顔は笑っていても心は無表情な現状が辛いです。 読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

女として見られることが嫌です

自分は女性の身体に生まれましたが、中学生頃から身体や制服、周りからの扱いに違和感を感じ始めました。 完全に男という訳ではなく、具体的に言うと真ん中〜真ん中より少し男寄りあたりをふらふらしている状況です。メイクやお洒落は好きですが、、 両親には話してあり、尊重してくれたように見えていました。 しかし、トイレ、更衣室に入る時に一瞬躊躇してしまうことを話すと、母に「考えすぎ」「お前が一番性別に囚われている」「男子トイレに入りたいのか?」と言われてしまいました。更には「お前の友達は女の子が多いよな。それも嫌なのか」とまで。 友達の性別は関係ないよな、と言っても、聞いてくれません。そもそも自分は友達の性別を気にしたことは無いですし、好きなバンドが同じだとか、すごく付き合いやすいさっぱりした性格だとか、そういうところで好きになった友達ばかりです。 自分が気にしたのは、二つの性別で区切られた空間にいるのが居心地が悪いというだけで。男子トイレも女子トイレも、自分にとっては等しく居心地が悪いのに、それを説明したところでわかってくれません。 結局、母は自分のことを女にしたいのでしょうか。男になってほしくないという思いが言葉の端々から出ていて、そもそも男でも女でもないって何度も言っているのに残念です。 もう母には相談するのはやめましたが、自分は見た目や口調も大体中身と一致しているので、新しく出来た友達に性別について聞かれることがあります。その時になるべく今回のように角が立たないように説明する方法はありませんでしょうか 色々な考えを持つ人がいると思うので、難しいと思うのですが、アドバイスお願いします。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

悩みを整理する方法を教えてください。

いつもありがとうございます。 hasunohaの皆様に甘えてすみません。 またお坊さんのアドバイスをいただきたく、投稿させていただきます。 現在借金返済中の身ですが、結婚適齢期を過ぎ、贅沢にも伴侶が欲しいと考えるようになりました。 現在同い年で交際して5年になる方がいます。借金のことは2年前に打ち明けました。そのときに別れずにいてくれたことで、精神的にもかなり安定しました。とても感謝しています。 最近結婚について問うたところ、結婚しようとは今は言えないという返答がありました。「自分は収入が多いわけではないし、こめ(私)との結婚は不安定なスタートとなることが予想されるから、今結婚しようとは言えない。今後結婚する気になるかも今は分からない。」ということでした。私に借金があるのですから、当然の答えだと思いました。 その考えを聞いてから、「別れたほうがいいのかな?これ以上付き合っても苦しいだけかな。」という悩みが生まれ、別れようかなと思うことが多いのですが、なかなか別れられません。依存傾向が強い性格だと自覚していますが、そのせいかもしれません。 私自身も今すぐ結婚という気は毛頭なく、完済してから結婚したいので、完済するまで結婚のことなど考えずにありがたく交際を続ければいいのだ、と思うこともあるのですが、完済したところで彼に結婚する気持ちが生まれなければ成立しないわけで…。妊娠もそろそろ出来なくなってくるし…。 悩まなければ良いのですが、悩みたがりで、またごちゃごちゃと悩んでいます。いろいろ教えていただいているのに、すみません。 悩むだけ時間の無駄なので、パッパと結論を出せるようになりたいのです自分が本当に何を望んでいるのか自分に気づかせる思考整理方法ってありますか?自分は何を大事に思うのか、優先順位をつけることでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/12/06

死に方について

自分は霊魂の存在を信じています。自分は科学的な合理主義者ですが、そうであるがゆえに霊魂の存在を逆説的に傍証してしまっている具体例を知っているため、かえって霊魂の存在を信じるようになりました。 それはそれとして自分はどうしようもなく他者とコミュニケーションがとれない状況・環境にいるため、できるだけ早めに自殺しておきたいのです。これはもう結構どうしようもない状況で救いはありません。ですから自殺した場合、できる限りこの世に未練等を残して霊魂のような形で留まるようなことにならないようにしたいのです。このまま生きていてもますます他者に対する(主にマイナスの)執着が強まりそうですし生きていて楽しいと思ったことはほぼありません。むしろ悪事を為して日本人に対してせいせいするくらいです。ゆえにどういう心構えで死ねばできるだけ霊魂として現世に残った時にすぐに消滅できるのか、その方法を知りたいです。思うに大昔の仏教修行者も悟りを得るとか輪廻から解脱するとかそういう虚妄に思える話は別にしても少なくとも個としての霊魂はすぐに消滅したように思え、楽に消えることができたと思うのです。 自分は生きる気力もなければ他力本願も望めません。ゆえに今すぐ消えて楽になりたいのですがどういう心構えで死ねばよろしいでしょうか?手前勝手な相談をして申し訳ありません、どうかよろしくお願いします。しかしほとほと人生に疲れているのです。少子化にかかわらず10代の自殺者の数が増えているようですが、今なら彼らの気持ちが深くよくわかる気がしています。能天気に生きられる大人とは全く違う別の思考というか、悪い意味での才能というか、その内面を理解できたような気がしています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1