私は、小学6年生まで色々な場所で盗んでいました。最初始めたのは思いだせませんが、中学にあがるにつれ、カンニングや盗みといった、自分の悪行を改めようと、全てやめました。 しかし、卒業してから間もなく、自分の人生を振り返ってみました。そうしたら、どうしても盗んだことが気がかりで、三つあります。 ・祖母からお金を盗んでいました。約10万。 母が、祖母と父からの罵声によって癌を患ってしまい、特に祖母の影響が強かったです。そのため、祖母のせいだと自分にいいきかかせて、盗んでいました。 ・お店から商品を盗んでいました。約1~3万。 どうしても、自分の食べたい欲を抑えきれず、たくさん商品を盗んでいました。その商品が売れ残るかもしれないからいいだろう。という気持ちでとっていたのですが、やはり、その商品によって、お店の売り上げが下がったかもしれないと思っています。 ・お寺から盗んでいました。500円。 私の友だちには、お寺の子どもがいるんですが、遊びにいったときに、賽銭箱に入ってはいなく、全て木製で、長い棒の先に、長方形の箱(蓋がない)がついています。その中から500円を取ってしまいました。値段としては少ないのですが、それはそれでも盗みには変わらず、特に、お寺から盗んだことで、神様に間接的に攻撃をしてしまった感覚がしてしまい、謝ろうにも、その友だちとの関係や、親同士の関係を壊したくないため、謝ろうにも怖くて謝れません。 特にお寺の件について夜も眠れません。なるべく、謝罪以外の方法で、私はどうしたらいいのでしょうか?また、これから先、どうやったら私の罪は償えるのでしょうか?教えて下さい
自分が嫌です。 理由もなく家族や親族が苦手です。 話すのが苦手で、あまり話さないし、他人の顔色ばかり伺ってしまいます。 そんな感じなのか、家族でも他人行儀だし、祖父母の家にいっても会話ができないです。何を話したらいいのかわからないんです。だから、親族が集まっても自分だけ浮いている気がします。自分がいると邪魔じゃないか気にしてしまいます。 進路相談も行きたい学校があるのに、遠慮してなかなか親に言えなかった為に怒られたことがあり、ギリギリで決めていました。 小さい頃から話すのが上手くなくて、家族をイライラさせた記憶しかありません。ならいっそう話さないほうが、人をイライラさせないしその方が不快な思いをさせない。笑ってるだけなら、相手は安心するし、自分の取り柄が笑うだけで、例え人から嫌なことをされても笑ってふざけて、言い返さないで過ごしていました。 そしたら、自分は一体なにがしたいのだろうかとわからなくなっていって、一人になるといつも突然無性に寂しくなって泣いてしまいます。 寂しいからか、異性関係にもだらしなくて、セフレのような関係の方が多数います。自分より二回り以上年上の人ばかりです。皆心が広いから上手く話せなくても、私が言いたいことをちゃんと聞いてくれます。このままではいけないとわかっていますが、一人になった時のことを考えたら、物凄い怖いです。死ぬわけないのに、死ぬんじゃないかって思うほど怖いです。 こんな自分、生きていていいのか疑問です。 意味がわからない文章で申し訳ありません。
専業主婦で娘が1歳7ヶ月です。 旦那は平日は仕事で土日祝はおやすみです。 最近言葉がしゃべれるようになった娘です。コロナの影響で買い物くらいしか家を出ません。娘もストレスたまってるのかいやいやすることも多いです。 ご飯もあまり食べず、母乳ばっかり欲しがります。検診では卒乳したほうがいいと言われますが本人が食べないのでなかなか進められません。旦那にもしょっちゅういつ卒乳するの?と聞かれストレスです。 最近パパというようになったのにママとは言いません。ずっと一緒にいるのは私なのにママとは一言も言いません。 土日祝でおやすみの日も旦那が娘をずっと見ることはなく少しかまってら疲れてるからと娘を別室で見るように私に指示して寝てしまいます。私は娘が産まれてから一人の時間も友達の結婚式で親に預けた2時間だけで、長い連休も土日も旦那は見てくれません。 いつも疲れたと言われ、お前は毎日休みでいいよなと言われます。 娘は可愛いものの、たまに煩わしく感じます。 娘からしたら世話してくれてる人でママという感じじゃないのかもしれません。 だったら死んで旦那にすべておしつけたいです。娘が話しかけてきても死にたい。もうママと思ってもらえないなら旦那と暮らせばいい、私は死ぬからって毎日思います。 死んでもいいでしょうか?
私には一生消えないくらいの容姿コンプレックスがあります。 恵まれない容姿のせいで、いじめもあったしチャンスを逃すことも多くありました。それでも、どうにかして普通になろうとダイエットや美容に気をつかってきましたが、マシになったかな?くらいで劣等感が無くなりません。 いっぱいいっぱいの努力をして70点で普通の扱いで、それなのに大して努力しなくても自分よりいい扱いを受ける人がいます。そういうのをやるせないとか惨めだとか思ってしまうのが苦しいです。 私が美人に生まれなかったのは確率だから、私のせいじゃないし親のせいでもありません。だからこそ、望んでもないのに悲しい扱いを受けたくないです。 努力は大事です。美人でも努力している人はたくさんいます。でも、私とは振り幅が違います。もともと80点で生まれた人は、少しの努力で90、100と上がっていけますが、マイナススタートの私は努力して努力してようやく普通の人間の扱いを受けます。 他人と比べるものではないけど、事実としてあるからどうしてもアホくさいし、死にたくなるし、自暴自棄になります。私は可愛い人扱いをしてほしいのではなく、1人の人間として扱ってほしいです。 女性は見た目と年齢が重視されるから、いつだって生きづらいです。比べたくなくても勝手にレースに参加させられて価値をつけられます。思い切って整形に踏み切ったとしても、 過去は消えてくれません。もともとこんなだったという事実は一生残ります。 生まれたときから、せめて馬鹿にされないだけの見た目がよかったです。
看護師として就職するか、絵の関係の仕事に就くため2年間デザイン専門学校に行くか迷っています。 私は漫画家になりたくて、2年生から毎月投稿をしています。漫画家にならなかったとしても絵関係の仕事に就きたいです。 しかし、もう看護師就活も終盤に近き、実習や国試の勉強をしなければいけません。みんなみたいに就活しようと思っても、病院の資料をみるだけで嫌だと言う気持ちが大きくする気が起きません。 看護学校になんとなく入ってから、自分と向き合う時間が増え、自分は本当は漫画を描くことやデザインの仕事をしたかったと気づき、一年のうち看護学校辞めて違う専門学校に行こうと思ったものの、辞められず三年まで来てしまいました。デザイン学校に行く場合親からお金を借りて働いた時に返したいと考えています。(しかし、新卒でないと雇ってくれないか失敗しないか不安) もうどうしたらよいのか分かりません。自分に甘えている。 看護師での安定をとるか、自分のやりたいことを仕事にするか分からなくなってしまいました。毎日動悸や焦りがあり、真剣に悩んでいます。 どのように進路を決めれば良いのでしょうか…。アドバイスしていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
息子の自死から、4年が来ようかとしてます。なんで?と毎日問う日々で有り、死にたい気持ちとの闘いの日です。息子の死後、自分の母親から、一度、ああいう事をしたら、助かっていてもまたするとか、そういう、運命だったとか言われました。私はあの時、助かっていたら、運命は変えれたと思ってます。交際相手の事や、自分がお金欲しさに私の物を売ってしまい、後悔の念に駆られていた事に私が気づかなかった事が、こういう結果を招いたのかと、自分のせいなのかとも思ってます。 元々、わたしは、子供の頃から、何をしても褒められる事がなく、親に安心感を感じた事がなくいつも私は産まれて来るべきてはなかったのかなと思いながら過ごしてます。 私は、息子に愛情いっぱい注ぎました。でも、息子も私と同じ様な気持ちを、もしかして持っていたのかな、だからこんな事になってしまったのかなと考えたりします。 私は、息子とよく話もして、出かけて、 こんな事が起こった事が、未だに信じられないのです。息子が、私の近くで私をみてくれてるならば、何をしてあげたら良いんでしょうか?泣いてばかりの母さんでは、息子も悲しんでるんでしょうか? 宜しくお願いします。
このようなことをこちらに相談していいのか迷いましたが、なにかお言葉をいただきたく相談させていただきます。 中学1年生のころ、ある日友達(20名前後)のLINEグループで「○○ってなに?」というメッセージが送られてきました。 ○○に入る言葉は下ネタです。 私はおとなしい性格で下ネタがあまり好きではないし、よく話すわけでもないです。 しかし、そのときの私は○○を調べてスクショしてLINEグループに送ってしまったんです。 その画像は、詳しく覚えていませんが○○の説明文とイラストのようなものです。かなり過激なものだったと思います。 とても後悔しています。 これをみて気分を悪くする人のことやLINEというSNSの危険性・モラルを考えていない軽率な行動でした。 こちらの内容を以前にも質問サイトで相談したことがあります。 しかし、どうしても自分を許せません。 「やってしまったことは仕方ない。」 「失敗は誰にでもある。」 というようなあたたかいお返事もいただきましたが、それで済ましてしまうことが申し訳ないです。 自分のしてしまったことです。 一度したことは取り消せません。 それはわかっています。すべて自分が悪いです。 ですがいま改めて考えると、中学生だからと許されることではないと感じています。 どのようにしてこの罪を償えばよいのでしょうか。 そして、こちらの内容を親にも打ち明けた方が良いのでしょうか。 拙い文章ですが、読んでいただきありがとうございました。
私は19卒の会社員です。IT系の企業に勤めています。 約1年程勤めてきましたが、そろそろ精神的に限界が近づいているように感じます。 結論から言うと早く辞めてダラダラしたいです。 今働いている職場には膨大な残業やパワハラ等、特別ブラックな点があるわけではありません。むしろ残業はほぼ無い上、現在のコロナ禍においてテレワークを行えるため、とても理にかなった良い職場だと思います。 しかし、私は約1年経った今でも職場の人間とうまく馴染めず、毎日が楽しくありません。周りの人間とコミュニケーションを取ろうとするも、共通の話題も趣味も無いため、正直話しかけること自体かなり億劫な状態です。そのため、私は孤立し放置されることが少なくありませんでした。 上の人からはもっと「コミュニケーションを取ってくれ」と言われたこともありました。ですが、そんな命令一つで心構えが変わったら苦労しないと思います。そんな無味無臭の毎日を過ごしている内に、徐々に自分の業務や職場の人たちへの興味は薄れていき、いよいよ精神的にきつくなってきました。 辞めたいとは思うのですが、親からは「3年は働け」という圧を受けているのと、今のコロナ禍の状況を見るに、次の仕事を見つけるのも困難そうなので、辞めるリスクが高いと感じています。 ただ、この先今いる職場でポジティブな感情を維持するのが難しいのは目に見えているので、私自身としては辞めたいと考えています。 辞めた後のことはあまりよく考えていません。そもそも働くこと自体あまり好きではないので、これからどうしようというのが本音です。
最初の就職先に、半年で 出ていけと言われ、心が折れ まともに再就職出来る気がしない 親が先に死ぬのは当たり前なので いつまでもすねをかじれない バイトだけでは寿命を全うするまでの 稼ぎを得られない。 男に無縁など 今は辛くはないですが、生きていていく未来に希望を見いだせません。 ですが死ねば、見えないながら 仲良くなった幽霊の友達や神様方が お話したり、遊んだり 散歩してくれるとおっしゃいました。 こちらへ来るのを待ちきれない、 だから早くこちらへ来いと 夜中に神様方が 肉体が精神を手放すように 手伝ってくれましたが 結局呼吸を止めきる事が 出来ませんでした。 朝を迎えて起きてから 死ぬ事「だけ」が辛いと 死というものをありありと自覚し 泣きながら身を震わせています。 恐らく寿命でさえ 安楽死ではないのでしょう。 少しだけ調べましたが 死のうと思ってしまうほどの 絶望を抱えた人達ですら 自殺未遂に終わり 光を失ったまま 今を生きている者も居ます。 絶望しきった訳ではない私は 彼ら以上に死ねないでしょう。 生き物は全ていつかは死にます。 それでも私だけでなく 寿命の前に人が楽に死ぬ方法を知りたいです。 余談:方法だけなら、 一瞬で頭全体を脳まで潰すという 答えを出してみました。 しかしその状況が、 高速道路で急ハンドルを切り 反対側の車線へ飛び出すという どう考えても迷惑極まりない方法しか 思いつけませんでした。 一秒でもはやく皆に会いたいです。 いつまでも返答をお待ちしています。
半年前、7ヶ月の息子が亡くなりました。原因は分からないです。 5ヶ月の頃に、原因不明の発熱などが続き、検査入退院を繰り返していました。 亡くなる日、深夜に何度も吐き、救急車を呼び、掛かり付けの病院が小児科医不在の為 いつもと違う病院へ運ばれました。 その日の夕方、急変して亡くなりました。 亡くなる瞬間、いつもと同じ様に抱っこしてあやしていました。 急に食いしばった様に「ギーーーーー」と泣いて焦点が合わなくなり そこからはあんまり覚えていません。 たぶん心臓がとても苦しかったんだと思います。 毎日毎日、つらいです。 その時の表情が浮かんでは消え 供えたご飯が無くなる訳ないのに、無くならないのも辛い 思い出したくても、思い出そうとすると目の前が真っ暗になるんです 上に子供がいます、泣かないで欲しいと言われたので明るくします ただいきてるだけで精一杯です あの日すぐにでも連れて帰りたかったけど、原因がどうしても知りたかったから 解剖して調べてもらいました。 翌日に、冷たくなっちゃったって呟いたら 看護師さんが、冷蔵庫に入れておいたんでって大きな声で言われ。 それが頭から離れない 死にたい訳ではないです、こんな地獄の様な日を親にも子供にも味合わせたくない ただ泡みたいに消えたくなります
初めまして。 わたしは27歳の女です。 夫は24歳で入籍して8ヶ月程度(交際期間は6年ほど)の夫婦です。子供はおらず妊娠もしてません。 元々、結婚を親にも反対された結構でした。 この人で良いのだろうか 他にもっと良い人が…とも思いましたが、周りの友達も結婚し始め焦って結婚してしまったような感じです。 仲良い時もありますが、性格の不一致もあり大喧嘩して離婚するという話も幾度となく出ました。この先何十年、この人と一緒にいなくてはならないのな…と憂鬱な気持ちになっていました。 そう思い続けていた中、不倫相手に出会ってしまいました。彼は34歳で未婚。 すべてのフィーリングが合う人で、この人と結婚したかったと強く思う人です。 わたしは最初会った時から本気になってしまい、相手のことが大好きになってしまいました。 相手も、徐々にわたしに惹かれたようで「離婚が成立したら必ず迎えに行く。君の夫に殴られても良い、慰謝料を払う覚悟もある。」という言葉をくれます。 わたしとしては離婚をして彼と一緒になりたい気持ちがとても強いです。 ですが、周りの助言もあり不倫していることを夫には伝えていないため、離婚を切り出したところで号泣されてしまい離婚話が上手く前に進みません。 そうこうしているうちに、不倫相手は海外駐在中の人のためコロナウイルスの状況次第でもうすぐ遠距離恋愛になってしまいます。 夫との別れはどうすればスムーズにいけるでしょうか。 また、わたしのうな罪深い人間はこれから幸せになれるでしょうか。 ご回答頂けますと幸いです。
質問にお答えいただけたら嬉しいです。 私は、小さい頃から自分に自信が持てず、常に多くのことに不安を感じてました。自己嫌悪が強く、常に自分のことを責めて生きてきた気がします。 大学在学中、自分に自信がないことや自己嫌悪、うつ状態等により、将来について大きな決断をすることに怖くなり恥ずかしながら就活ができませんでした。 卒業後、何もしていない自分の存在が苦しく、やっとの思いで地元の企業で契約社員として数ヶ月ではありますが働いていました。 契約終了後の現在、興味があったWEB関係をオンラインスクールで学んでいて、学んだことを活かせる仕事に就きたいと考えています。 しかし、やはり自分に自信が持てないことや自己嫌悪で就活が怖く感じ、コロナの影響で雇用が不安定なことや実務未経験、職歴に空白期間がある等で就活が上手くいかなかったらどうしよう考えてしまい、不安に押しつぶされ、応募するという一歩が進めません。 何も出来ず泣いてしまう日も多々あります。他の人が出来ていることが出来ない、進むことが出来ない自分がすごく嫌で許せない気持ちです。 大学卒業させてもらいオンラインスクールで学ぶのも許してくれた親に申し訳がなく、頑張らないとと思うのですが、就活を考えると苦しいです。 こんなに生産性のない自分、ただ生きているだけの自分でいるのがつらく、いっそのこと死にたいという気持ちが強くなってきました。 どうすれば自分に自信を持ち、一歩を踏み出すことができるのでしょうか。
こんばんは。いつも拝読しております。 今回はお墓のことについてご質問させてください。 わたしには子供がふたりいるのですが、わたしの両親が自分達の苗字で〇〇の墓と、生前のうちから建ててしまいました。ただここで問題なのは隣におばあちゃんのお墓もあるわけですよ。 うちの親は私たちが死んだらその墓を潰して拝んでもらって私たちの墓を作りなさいと言います。 でも結局、うちの子供達は二つも墓をみないといけないわけなんです。 それよりなら、すこし離れた場所に永年供養墓ができまして、ここなら家族用もあるそうなんです。 合祀墓もあるのですが、合祀墓にはいろんな人が入る墓と聞きました。 私はとても人見知りで、おそらくそんなお墓に入ったらパニック起こしてしまうと思うのです。死んでしまえばかんけないと言う方もいらっしゃいますが、怖いテレビとかで成仏できず墓をかえてくれーって番組みました。人は死んでもこの世に意思はあるといいますが、本当でしょうか? もし本当ならば永代供養墓、関係ないのであれば合祀墓でもいいのかなと考えております。 料金もかなり違いますので、どうかよきアドバイスよろしくお願いします
私は昨年2月まで約2年間コールセンターで派遣社員として働いていました。 8月〜11月まではアメリカへ留学に行きました。留学は行ったものペラペラ喋れるほど英語は分からず、コミュニケーションを取れる程度。 一月から本格的に就職活動を始めました。面接を受けても、全て不採用。 ご応募いただいた内容をもとに、社内で検討いたしましたが、誠に残念ながら貴意に添えない結果となりました。 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 末筆になりますが、今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。 と同じ内容のメールがくるばかり… そうではないとわかっているのですが、自分を否定されてるような、今までは根拠のない自信がどこかであったのですが、今は無くて。自分の居場所、働く場所はあるのだろうか… エントリーをして、面接を受けても、また同じメールが届くのではないかと思ってしまい。自信のない今の自分を受け入れていただける場所はないと思っています。 実家暮らしで親に負担をかけてしまっているので、焦りも多少あり、自分でどうしたら良いのかわからなくなってきました。 コロナ禍でそんな簡単じゃない、自分だけではないとわかっていても、心の何処かで自分を責めてしまってる自分がいます。
中学生です 自分を責めたり 起こっても無い事を 被害妄想する癖を治したいです 挨拶が出来ないです 私は社会人でも無いですし 中学生だけど不登校です だから全く人と関わりません お店に行ったりすると 挨拶をする人がほとんどですから 自分って何で挨拶 出来ないんだろうと 考えてしまいます 親も姉も店員に対して お礼や挨拶をするのに 私はペコっと頭を下げるだけです、 ありがとうございますなど お礼を伝えるのが恥ずかしいんです 家族や知人なら言えますが 知らない人だと恥ずかしくて、 どうすれば自然に 挨拶が身に付きますか? 社会人になったら 誰かに迷惑かけないかな ミスをしたら 周りに迷惑かけるよね…など くよくよ考えてしまいます 起こっても無い事を被害妄想したり 自分を責めるのが癖になってます 完璧っぽい所が少しあって 日時や目標を気に入らなかったり 少しでも予定がズレると やり直しになってしまいます 思いやりも持ちたいのに 良い人にいる事が疲れた 汚い自分を隠して 偽善者ぶってる自分が嫌です でも汚い自分も嫌だ 本当の自分は何なんでしょうか 自分に正直でいると 汚い自分ばかり出てきます だから汚い自分を隠しながら 生きていかないと このままじゃ絶対周りに 迷惑かけてしまいます お坊さん、どうしたら 挨拶が出来たり周りみたいに 常識や思いやりが身につきますか? 幸せになるのも怖いです 気分屋で愚痴をこぼしたくなる 自己中心的な性格もあるので それも治したいです 回答よろしくおねがいします 待ってます 追記 語彙力などがないのでご了承下さい
何度も質問して申し訳ありません。 1度相談していただいてから、心のコルクが取れたかのように、色々な葛藤が溢れてきたので、また投稿させていただこうと思いました。 タイトルにも書かせていただいたように、自分の性格が分かりません。 他者の方々の相談を拝見させていただいたりしたのですが、 それでもあまりはっきりとするものがなかったように思います。 私は、とても明るくて、友だちも多いと思います。しゃべるのが大好きで友だちと出かけたりするのが楽しくて大好きです。 いつもふざけて、笑って、毎日が楽しいです。 しかし、違う私もいます。 いい人ぶって、せこくて、心が狭くて、屁理屈で、びびりで、1人が好きで、友だちを羨んだり、悪く思ったり、上から目線で人を見ていたり、めんどくさがり屋だったり、 本当に最悪な自分がいます。 私は、いろんな人から明るくて素直で優しい子だと言われます。親からも言われます。 でも、本当に違うんです。なのに、心のどこかで、そうなんじゃないかと自惚れたりもします。 しかし、姉は私が意外にせこくて性格悪い奴だと分かってくれています。 私は、心の広い人に本当に憧れます。 どうしたら、本当の自分を理解できるようになれますか? そして、その欠点をなくすように努力して、心の温かい人になりたいです。 未熟者だと思われると思いますが、 説教でも良いので回答していただけるとありがたいです。
母は健康診断の時一度大きな病院で診てもらいなさいと言われていました。 毎日毎日頭痛や首が痛いと言っていました。 目に赤く血が溜まったような斑点がありました。 家は共働きだったため母は深夜から朝まで 工場で働き、少し仮眠を取ってから家の事をしてくれてました。 私もその頃は毎日遊んで朝に帰ったりする事が多かった。 しばらくは母とあまり会話をする事がなかった。 ある日痛さに我慢が出来ず、 病院に連れて行ってくれと兄に頼み 座っていたソファーから立ち上がると倒れて そのまま目を覚ますことはありませんでした。 当時私は23歳です。 親に迷惑ばかり掛けていました。 母が亡くなって今年の9月で6年目になりますが、 頻繁に母が居た時の事を考えます。 あーしていたら、こうしていたら もっと親子の時間をとっていたら、、 考えて考えてると胸が苦しくなります。 コロナが流行りだし、去年はお墓参りにも行けていません。 私は母にとても会いたくてつらいです。 こんな私は母に最後までわがままな娘でした。 母は偉大です。 とても大好きです。 でも最後の最後まで私の言葉は 伝えることができないまま、 母は無くなりました。 母は私の事どう思っていたのでしょう、 これから私は母の急な死から 立ち直る日がくるのでしょうか。。
以前、根掘り葉掘り聞いてくる知り合い、というタイトルでご相談させていただきました。その節はありがとうございました。 先日、その知り合いからLINEが届き、「色々しつこく聞いちゃったから嫌になっちゃったんだよね?またLINE出来るようになったら連絡下さい」との事でした。 文を読み、一切の無視を続けていたにも関わらず、まだLINEのやり取りを欲している点、自分は悪いと思っていない様子、私の子供から聞いた、相手のお子様の粗暴な様子(自分より上級生の近所の女子を、汚い言葉で罵倒し怒鳴り散らして大喧嘩するのを何度も見た、等)、買い物先で親子で会った時も、店内を走り回る子供達放置で、子供達見ててくれたんだ~といった態度、等々、親としての考え方や価値観、個人としての性質など、どう頑張っても合わない事と、これはハッキリ言わないと相手は分からない、と思い、申し訳ないけれど、もうそっとしておいてください、返信不要です。とお伝えして、ブロックしました。 この対処が正しかったのか否か悩みますが、LINEが来ると胸が苦しくパニック発作が出てしまう等、身体の症状もあった為、やむなく、でしたが、罪悪感も感じる自分もいるのです。 前回のご相談のお礼、近況報告、悩み、一気に書いてしまいましたが、罪悪感に押し潰されないためには、自分はどのような心持ちでいたらよいでしょうか。
子供の名前に読めない名前をつけてしまいました。名前はプロフィールに記載してあります。 主人と話し合い意味も込めて名前を考えました。つけた時は満足していましたが、今考えると産後ハイだったと思います。 人に名前を言った時に「その字でそう読むの?」と言われたり、読んでもらえない場面が多々あり、誰でも読める簡単な名前にすれば良かったと後悔しています。 主人に相談すると、主人はすごく名前を気に入っていて「気にしすぎだ」と言います。主人の名前も初見で読めない名前ですが、それですごく困ったことはなく自分の名前が好きだそうです。 その話を聞いても、今後息子が私が着けた名前のせいで苦労するのではないかと漠然と不安です。 また、親の私が子供の名前に対して不安に思っていることは、子供にとても失礼であるし1番良くないことだと思います。 子供は名前の通り爽やかで賢い子に育っています。本人ももう自分の名前(漢字も含め)分かっており、改名などすべきでない段階であると私も分かっています。 それでも「こうすればよかった」と考えてしまったり、「息子が困らないだろうか」と考えてしまいます。この悩みはどこに着地すればよいのでしょうか。
40代、結婚10年子供なしです。 結婚や出産に興味なく、子供の時からお金への不安を親から植えられていたせいか仕事をどうしても諦められない気持ちが強く、結局欲しいと思ったときに妊活しましたが出来ませんでした。夫婦2人の生活がこのあと続くのですが、やはり子供が欲しいと強く思えなかったんだろうか、女なら子どもが欲しいのが普通だったんだろうか、妊活に向き合う気持ちが薄すぎたんだろうか、邪心があったからできなかったのか、、と心が乱れまだこと人生を受け入れる準備が出来ていないように感じます。 不妊治療は遠方まで通院し、仕事の間に通って、家で注射したりと自分ではやることはやったのですが、世間でよく聞くような「やり切った感」はありません。 夫とはこれまで数えるしかSEXもなく、妊活も不妊治療にいきなり突入。夫婦生活もこの先ないまま女としても終わると思います。それでも夫と結婚して良かったとは思っています。 この人の子供がみたいとか、この人となら子育ても乗り切れそうと今なら思うのですが、結婚当初や不妊治療中はそう思えず、そう思えなかった自分も責めてしまいます。 今、自分、私を生きるしかないのは頭では理解するのですが、このところ今までの人生を振り返って、つい他の人の人生と比べてしまうこともあります。 今を生きるためにお知恵をいただければと思います。