hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 12967件

親ガチャ爆死

私は今まで見た誰よりも社会性がないように思われます。私の勘や弾き出した傾向と照合してみせても、所謂主体性がないと言う人より、物事へ踏み込むまでの理由などがなく、気力が意味をなさず、今まで何を考えていたかも分からないのです。分かりきっていることに目を背けることもないのですが、それを以った行動の余地が恰も何も無かったかのように思え、自分も自分以外も、理解できません。私の家は、姉以外皆精神障碍者だと思われます。物心ついた頃には両親は口喧嘩をしていること以外の記憶がなく、それからは父は物理的虐待を正当化し続けていました。それが精神的なものにかわってから何も考えられなくなり、予定調和のようにものが決まっているように思えました。今バイトを強制され、働くこと自体の嫌悪よりは、人を信じられず、人と人の間にあるような全ての悪意をすぐに感じて、なにもかもが恐ろしいのです。労働というこの不易流行の戒律に対して絶望しつづけ、2年ほど経ちました。家は貧しく、このままだと大学にも行けません。親も心なく私を勘当して家を追い出すつもりでいます。友達も生きがいも無く、大きな幸福も無くていいので、人並みに、まともに生きてみたいです。地獄なんぞあっても、等しく罰を受けると分かっている分、どうしようも無い格差などのあるこの世より上等に思えます。一通り読んでの他の方の悩みより前提を達成できない桁違いに重い話だと久しぶりに狂笑しそうにになりながらこれを打っています。あと3時間ほどで私は17歳の誕生日を迎えます。私は保たなくてもいいような自由が欲しいです。双極性うつや統合性失調による家族から全てを虐殺するなどの恒常的な妄想も治したいです。今更ながらどうすれば良いのでしょうか?長文失礼しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

酷い言葉への立ち直り方

立ち直り方がわかりません。 モラハラ彼氏に耐えられず指摘したところカウンセリングと病院に行くと言い半信半疑でした。 彼にカウンセリング同伴を頼まれ、当たり前ですが彼の為のもので私に共感される事無く終わりました。 彼にその悲しみを言ったところ、異様に拒否し続けプツッと豹変しました。(私は自分が踏み台で辛いと主張し、彼に「そう思わせてごめん」等言われれば十分でした) 彼は「好きだと思ってたのは利用したかったからだ。前はお金さえ与えれば一緒にいてくれると潜在的に思ってた。過去はそれで長く上手く行ったのかも、君は俺の性格に直ぐ反発したから上手く行かなかった」「様々な物に縛られて生きて疲れた。優しさ、浮気、常識、モラハラ、資本主義なぜ囚われなければいけない。君のお陰で解放されたありがとう」笑いながら「君も馬鹿だから5ヶ月利用されたんだね(金〜月束縛されてたと言うと)騙し合いだから仕方ない、俺が勝った」 「一緒にいたいなら居てもいいけど、カウンセリングも病院も行かない、何故モラハラがダメなの?モラハラするし君が面倒な事言えば利用価値がないから浮気する」「(モテると思ってるのか聞くと)騙された人間がいるからモテるでしょ。耐えられなくなったらまた捨てればいい」「今迄は無意識だけど、今後は意識的に出来る。依存させて好きにさせれば良い」 私は彼に幸せになって欲しくて、モラハラを指摘しカウンセリンも協力しました。私が馬鹿だそうで、私が死んだら悲しいけど、利用したからそれまでだそうです。 翌日彼からメールで「君の猛烈な言動で、髪が急に抜け体の脱力感が凄くストレスから離れなければと、くそな人間になってもいい様な発言をした。クズになるつもりはなく病院も行く」 全てが自分で私に対する言葉はありません。 自分のために酷い事を言える人がいて、彼はそうです。想う心が弱く、どれくらい言うと心が壊れるか想像できません。 分かっていても、虚無感があります。何故か怒りはありません。彼は自分の幸せの為に治療に行くでしょう。 耳の閉塞感、憂鬱、目眩。でも心療内科で話す気力もありません。職場と家では明るく見えるよう過ごしてます。職場では安定して余裕があるよう見えるらしく仕事も増えました。 辛い事は全て仕方ないと無理矢理感情を捨ててきました。容量を超えそうです。 ニコニコしながらいつか限界が来てしまいそうで怖いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

喧嘩して1週間、返信が返ってこない

初めまして。私は26歳女性で、1つ上の彼氏と交際して3ヶ月になります。掲題の件で悩んでおります。 事の発端は12/21、週末クリスマスを控えていて「週末は会えそう?」とLINEを私が送りました。 次の日、彼から「金がサークルの公演会と結婚式の余興の練習、土が結婚式、日が夕方か夜に帰ってくることになる。金曜は予定あけるつもりやったけど無理になった。会うのは別の日でもいい?本当に申し訳ない」と返信が来ました(私達は大阪住まい)。 初めてのクリスマスかつ三連休ということもあり、事前に予定を教えてくれなかったことに疎外感を感じ 私「ホントは、浮気じゃなくて?てのは少し冗談として、お互い干渉されすぎるのは苦手だし、プライベートな予定もお互い大事したい、全ての予定を事前共有する必要は全くないと思うけど、さすがにこの週末は結婚式なら何ヶ月も前から予定分かってるんやし聞かれる前に言うのが礼儀やと思う。普段の私なら良い子演じて「大丈夫」と言って穏便に処理するところですが、喧嘩してでも面倒臭いやつだなと思われても、好きだから、逃げずにちゃんとあなたと向き合いたいので敢えて文句言いました。あなたも思うことあればちゃんと言って下さい。」 それ以降、返信がありません。 既読になりましたが無視。次の日「昨日は言い過ぎたごめん。今日会えますか?」と送って既読無視、3連休が過ぎました。それから2日後のクリスマス当日に 「おつかれさま。この間は一方的に文句言ってごめん。三連休会えないのがイヤだったとかじゃなくて、ただ前もって言ってほしかったの。つい意地悪の1つ言いたくなって、浮気とか全然思ってないのに冗談でも言っちゃいけないこと言ってしまったと、反省してます。忙しい中時間作ってくれようとしてたのに理解してあげれてなかったごめん。勝手に私が引き金引いといてワガママなのは分かってるけど、仲直りしたいです。連絡下さい。」と送り2日ほど未読無視だったので諦めていたら12/27に既読になりました。その後無視は継続です。 今日で喧嘩して1週間が過ぎました。彼は仕事納めも迎え九州の実家に帰ると思います。会いたい・連絡したい気持ちを抑えるのが苦しいです。やっぱり好きで、自分のしたことを後悔しています。どうすれば仲直りしてもらえるでしょうか?もう自然消滅になってしまうのではと不安で仕事も手につきません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2024/04/22

染みついたマイナス思考

はじめまして 会社員の20代男性です 一度投稿したものを消してしまったので再投稿です マイナス思考が染み付いてしまって、どうすればいいのか分かりません 以前数年間お付き合いしていた方が少し精神的にデリケートで、自分を傷つけたり、卑下したりする事が多い人でした 普段は明るくて優しい人で、少しでも元気になってほしくて、彼氏としてできる事はなんでもしようと思っていました しかし最後は結局私の方が抱えきれなくなってしまって、5年ほど前の私が就職する直前に別れてしまいました 弱っている人を見捨ててしまったと罪悪感を感じていましたが、数ヶ月後に連絡がきて、付き合っていた時に私が本当に支えだったと感謝を気持ちを伝えてくれました ただ、私自信が私を許す事ができずに今日まで来てしまいました 未練というのとも違い、自分自身の事が許せない、最低な人間だと思えて仕方ありません 夢だった職業にも就けて、上司や先輩に私を評価していただいても、「本当の自分は最低な人間で、周りの人を騙している」と感じてしまいます こういった感じなので、人からよく思われる事がすこし怖いと感じます みんなが優しくしてくれるのはみんなが良い人だから。 自分が何かいい結果を残せたのは周りのおかげ。 そう考えてしまいます 趣味を楽しむにしても、自分のような人間が…と思い好きだった事もだんだんと熱中できなくなりました 自分の夢を叶えたいという気持ちも無くなってきました 人並みの幸せも諦めて、自分と関わった人がみんな健康で幸せでいてくれて、自分はたまに美味しいものが食べられたらそれでいいと思ってこの数年は生きてきました なんで生きてるんだろう?と思う事もありました ただ最近、もう少し自分の幸せを大事にしようと思ってはじめてみたアプリをはじめてみました 何人かお会いしたりもしましたが、こんな自分を相手に気を使わせてしまっているような気がして申し訳ない気持ちでいっぱいです 以前お付き合いしてた人のせいして、今の自分を正当化したいという訳ではなく、ただただ自分が許せないのです ずっと誰にも話しておらず、実はこの事を誰かに聞いてもらうのも初めてです でも今後の人生の分岐点が今年は多いような気がして、何かを変えないとと思い相談させていただきました 長文大変失礼しました ご回答いただけますと幸いです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/06/07

高校生の自分の行いは許されない 苦しい

汚い内容がありますので閲覧注意です。 こんにちは。本当に馬鹿なことをしてしまいました。 とても苦しい気持ちでいっぱいです。 でも、それは過去の自分の行いなので自業自得なことです。 本当に自分が汚くバカバカしいのですが、回答下されば嬉しいです。私は女です。 高校生の時に、授業中に性的なことを考えてしまいました。 それだけだとまだいいのですが、教室を移動せねばならず 椅子をパッと見たら少し濡れてしまっていました(昔のことなので詳しいことはあまり思い出せずすみません) 配慮が足らず、違う人も座るのにそのまま席を離れてしまいました。 移動教室だから私の席には違う人も座ります。 私は性犯罪者のようなことをしてしまった、性犯罪者だ、とそのことが今になってフラッシュバックして、 苦しい毎日です。 (気づいているかは分かりませんが)迷惑をかけた子にも申し訳ないです。 現在やらなきゃいけないことも多いのですが、あまり手がつけられていません。 苦しい気持ちに苛まれながらなんとか取り組んではいますが… 就活をしているのですが、私なんかがより良い所に、自分の目標に向かってよいのだろうか、 もう私には良い人生を生きる権利がない、死んでしまいたい、でも死んだら周りに迷惑をかけてしまう(お金や精神面等)、でも私には生きる権利がない…と考えてしまいます。 切り替えて周りのためになるよう生きなきゃ、とも思うのですが それって自分のためなんじゃないの、本当は死にたくないからそう思ってるだけで 生きる権利もないのに(償っていない)生きてていいの?と考えています。 全ての責任を放棄して早く死にたいな、と願ってしまいます 自分のことを真面目な人間だと思っていましたが、そうではなかったようです ごちゃごちゃな文章ですみません。 自業自得なので救いはないのかもしれませんが、、 回答いただければ嬉しいです。すみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

何も伝えられず終わってしまいました。

先日「犯罪者にも理由はある」という一言を耳にしました。私が悪いことは重々理解し反省しています。でも私にも理由はあったのです。10年以上前結婚直後に生活費として渡した100万円。生活に余裕ができてきたら返してほしいと元妻には頼んでいました。結婚後はずっとお小遣い月1万円。もちろん欲しいと頼めば3000円くらいは貰うことはできました。でも家庭の事を考えあまり貰わないようにしていました。床屋代を削るために自分でバリカンで切ったり、電気代を節約して家計に負担を掛けないように心掛けていました。でもやはり月1万円の小遣いでは足りずヘソクリで賄いながらやりくりしていました。自分のヘソクリも減り続け、返してほしい100万円は家庭の事を考えると返してもらい辛いお金、返してもらえる見込みもないお金になっていました。結局1円も返ってくることはありませんでした。そんな中、右腕が壊死性筋膜炎という病気にかかり自由が効かなくなりました。リハビリに通いながら通院する毎日。家庭に迷惑や負担を掛けたくなく、病院代以外は自分のヘソクリで賄うようにしましたがヘソクリも減り続け、リハビリに行く時の昼食は次第に万引きしたおにぎりやパンになりました。今後働けるか分からない私にはその方法しか思いつきませんでした。幸いリハビリや仕事をしながらのリハビリにより少しずつ良くなりましたが、万引きはなくなりませんでした。自分の得、家族の得、自分勝手な考え方に変わっていったのだと思います。歪んだ愛情ではあったことは間違いありません。 結局逮捕後は弁護士を雇うお金もなく国選弁護人もあまり守ってはくれませんでした。お金を返してほしいわけではなく、もしお金が返ってきていたなら私の人生は変わっていたかもしれません、弁護士を雇うこともできたかもしれません、自分を守ることができたかもしれません。お金は家族であっても貸すものじゃないなと思いました。上記のような理由は裁判官にも元嫁にも伝えられないままで終わってしまいました。今更伝えたところで何も変わりはしませんが、私にも理由があったことは知ってほしかった、そう思うことがよくあります。私が犯罪を犯したことに間違いはありません。でも被害者でもあることを少しだけでも理解してほしかった。そんな事を言える立場ではありませんが、それを伝えられなかったことが今でも心残りで仕方ないのが本音です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

急ぎです!産み育てる覚悟、諦める覚悟

hasunoha 35歳で再婚、2年間の不妊治療と腹腔鏡の手術を経て、2014年11月に40歳で待望の第一子を帝王切開にて出産しました。第二子も希望しており、受精卵を3回分凍結しています。復職せずに妊活する予定でしたが、育児疲れや毎晩睡眠不足のせいか、生理が再開せず、奇跡的に保育園が決まったこともあり、4月に復職しました。そして、やっと生理も再開。やっと胚移殖できるようになったところで、両親からやんわりと反対の意思を伝えられました。理由は私が高齢であること。働きながら2人を育てるなんて無理だよと言われました。子供に十分愛情を注ぎ、育児を楽しんで欲しいと言われました。確かに両親から絶大なる支援をしてもらい、今日があります。10歳年上の主人は子供好きと言っていたのに、子供に会う時間が少ないせいか全く懐いておらず、また主人も自分の時間が欲しい人なので、主人に預けても子供が可哀想な思いをするのが目に見えていて、主人に子供を出かけるのは不可能な状態です。なので、両親に預けて、最上級の愛情を注いでもらっている状態です。主人は2人目は欲しいけど私の判断に任せると言っています。私はそんな両親の反対を押し切ることもしたくないし、産んで育てる自信も正直少しなくなってきてしまいました。それは私も主人も高齢であることも要因のひとつです。こんなおじいちゃんとおばあちゃんの子供に産まれたら、可哀想なのではないかといじめられるのではないかと思ってしまうのです。復職したのは、子供が小学生の内に、主人が定年してしまい、退職金も出ないからです。それに気付いたのが最近という愚かな私です。また、ホルモンバランスのせいか、主人に対し常にイライラしてしまい、こんな気持ちで赤ちゃんを産んだら可哀想とさえ思ってしまいます。なら諦めたらいいと思うのですが、諦める勇気も持てないのです。私が貯金をはたいて不妊治療をして手術までして苦労の末出来た受精卵であり、年老いた両親であるが故に兄弟を作ってあげたいし、2人目を作ることが当然と思ってました。諦めるのは勇気と言うより、覚悟かも知れません。産み育てる覚悟も、諦める覚悟も出来ないでいるのです。年齢的にも、受精卵の延長期限的にも、決断するリミットはもうこの1〜2ヶ月しかありません。誰にも相談出来ず、苦しいです。どうか助けてください。お願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

親の病気

高校三年生で春から大学生になるものです。 母が末期の胃癌で2年前に余命一年と医師から宣告され、去年の11月末より 体調を崩し、現在入院しています。医師からも、心の準備をしておいた方がいいと言われていますが、母が絶対に良くなると私たち家族は信じ、今も病院に通い母のそばにいます。 しかし、精神的に辛く、この歳で母を失うということはとても耐えられません。学校に行けば友達が家族の話や母親の話をしているのを聞くと、 何故わたしばかりこんな辛い思いをしなくてはいけないのか。 何故母が病気になってしまったのか。 友達は放課後に遊びに行っているけれど、私は早く家に帰り、母がいないぶん、洗濯物をたたみ、部屋の掃除、夕食の準備などをしなくてはいけません。 父親や弟、祖父母も母のために病院に毎日通い、母の世話をしてくれているので、私も頑張らなくてはいけないと思っています。 最初は、母のためにも、家族のためにも、母が家のことを心配しなくてもいいようにと、全力で家事をやってきました。家族も頑張っているし。 しかし、最近、春休みになり、たまに、SNSを見れば友達は毎日のように出かけているのを見て、こんなこと思ってはいけないですが、 何故私たちばかりこんな辛い思いをしてやっていなくちゃいけないのか。 私だって友達と遊びたい、家に帰ったら家族がいて、母の料理を食べたい、母と買い物に出かけたい、家族みんなでたわいもない話をして笑いたい。 そんな当たり前のようなことを毎日ふつうにしている友達にとても羨ましく感じるようになりました。 こうやって思っている自分がとても嫌です。母が一番病気になってしまい自由に生活できないのが悔しいのに。 母の世話に忙しくなり、 自分の時間が作れず、日々イライラした状態が続き、父親と衝突してしまうこともあります。 こんな私たち家族になにかお言葉をいただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2025/04/05

母との関わり方

24歳女 母と父が数ヶ月前に離婚別居を検討する話になり、先々週離婚と別居をしました。 数ヶ月前離婚の話になってから母の精神は安定しません。 ただ幸い、母には友人、会社の同僚、母方の家族の仲が良く、よく出かけていたり相談したりしています。 ですが家では深夜に目が覚め私を起こし、1人が怖いと毎日辛そうな顔をしていました。 私も「大丈夫だよ、1人じゃないよ 、みんなは母の味方だよ」と伝えておりそれを聞いて元気になったりしていたのですが、なかなか安定せずほぼ毎日暗い顔、発言をしています。 母は父に恋愛感情は全くなく、なんなら邪魔くさそうにしていたのですが、ただその存在がいるだけで安心材料があったのでしょう。 母の内の輪っかからその存在が消えることが不安で仕方ないと言っていました。 今は2人で実家に住んでいます。 経済面も父から生活費を出してもらう約束をしており、安心です。 ただそれだけじゃ母は安定せず、毎日辛そうです。 私も最初は励ましの言葉や行動を行っていましたが、正直辛いです。 好きなことも出来ない、恋人とお泊まりも出来ない、夜が怖いからと家に帰ってきてと言われると断れません。 時間が解決するのも分かります、母だから1番近くにいてあげないといけないのも分かります、ただ私自身辛くて母を突き放してしまいそうで怖いです。 どうすればそう思わずに済むのでしょうか、私自身母が元気になって欲しいという気持ちもあるのですが、もうどうしたらいいかも分かりません。一緒にいると私まで心が暗くなってしまいそうです。 拙い文章で申し訳ございませんが、何卒お願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

家族と年下の友人

家族と人間関係についての相談です。 私は45歳で夫がいる女性です。最近仕事で仲良くするようになった10歳以上年下の女性がいるのですが、彼女と話す度に辛くなるようになってしまいました。 三人兄弟の末っ子で美人の彼女は両親から愛されており、よく家族の話をします。小さい頃から両親に可愛がられたこと。母親から「あなたの遺伝子を残すべきだ」と言われたこと。就職が決まった時に父親が泣いて喜んだ話。姉の子である姪をかわいがっていること。「かわいいんです」と言い見せてくれるその写真。 その度に私は胸が苦しくなります。私の両親は悪い人ではなかったけれど、母はいいことをすれば褒めてくれましたが、失敗や間違いには厳しかった。幼い頃から、子育ては大変だ、本当は働きたかった、あなたは仕事をしなさいと言われて、良い子でいるしかなかった。若くて一人で子育てしていて大変だから仕方ないと思っていた。父親は仕事や自分の好きな事ばかりしていて、家族には無関心でした。母を馬鹿にしてる様子も辛かった。 私は結婚するつもりも子供を作るつもりもなく、失敗を恐れて勉強や仕事をしてきて、今はそれなりに安定した暮らしを送っています。不足ない収入を得て、社会的にも認められ、夫とも気が合い楽しく暮らしています。 ですが、両親と会うのは年に数回。離れて暮らしていることもあり、実家にはほとんど帰っていません。弟は結婚して息子がいますが、こちらも数年会っておりません。仲が悪いわけではありませんが会いたいと思わないのです。甥も可愛いとおもえず・・・そもそも子供というものを可愛いと思えないのです。 それでも、無邪気に両親や兄弟、親族の話をしている彼女を見ていると辛くて、連絡をとることも躊躇うようになってしまいました。この年になってこんなことにこだわってしまう自分が情けないです。 恐らく実家から経済的援助を受けている彼女に対して何ももらっていない自分。それでも実家に仕送りをしている人だってたくさんいる。必要なものは全て与えてもらったし、大学まで行かせてくれた。そう自分にいい聞かせてもなぜか苦しいのです。 私はこのままでは、世の中のいわゆる普通の人と関係を作ることはできないんじゃないか。もう彼女と話したくない、そう思う度に暗澹たる気持ちになります。 私のこの気持ちはどう整理をつけたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族とはなんでしょう?

この度初めて質問させて頂きます。 当方2歳から小学校2年の時迄母方の祖母の所で育ち、小学校2年の途中両親の離婚が決まり母方の方に着いて行く感じで18まで育ちました。 兄弟が私含め6人居るのですが、 上から3番目迄は父の初婚時の子供。 4、5は父の二人目の奥さんとの子供。 そして私が三人目の奥さんとの子供。と言ったちょっとドロドロした兄弟構成なのですが、 父は母と結婚する際、初婚時の3人(当時保育園辺り)の子供を連れて結婚をし、 母が私含め4人育てました。 一番上の兄弟とは20離れており、私が物心着く頃には上3人共家を出ており兄弟というよりは親戚のような感じです。 一緒に暮らした記憶等無く、お盆や連休に帰ってくると言った感じです。 父も離婚後は年に数回会う程度でした。 母は私が18の時に癌で亡くなり、それ以降母が可愛がっていた犬2匹と猫1匹と私1人で暮らしてきました。 私からすれば母と、この犬猫が真の家族だと思っています。 小学生の頃から遊び相手も犬猫でした。(母は夜勤が多く1人になる事が多かった為) 母が亡くなってから父が頻繁に我が家へ出入りする様になり(末っ子で独身故心配なのかも知れません) 出入りするだけならまだ良かったのですが、 父は猫が嫌いで、私が仕事で出かけている間に猫を捨てたり 犬2匹までもが今日こつ然と居なくなってしまいました。 どこに捨てたか。と言う質問に大しても音沙汰無く… 色々探しても見つかりません。 頻繁に連絡を取っているであろう兄弟に連絡しても知らぬ存ぜぬ。 挙げ句、もっと兄弟を頼れ。家族だろ。と言われ、 一緒に暮らした事も無い方々が家族?という疑問と、 兄弟には家庭が有り迷惑はかけられない。独り身の自分1人でなんとかしなくては。と思ってしまいます。 犬猫が捨てられてしまったのは私の責任で、配慮が足りていなかったのですが… 父から何かあった時の為に合鍵を渡していたのが間違いでした。 混乱している上、乱文で申し訳御座いません。 家族とは何でしょうか? こういった兄弟、父も家族なのでしょうか? また、これからどうすれば良いのでしょうか。 宜しければご回答下さいますと幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

幸せになる方法

以前も何度かこちらで相談をさせて頂いております。私は生まれてからこのかたずっと親からの虐待に苦しんできました。 そして、これからの未来も不安で一杯で夜も眠れません。 同じように虐待に遭った人たちの話を聞くと、どの人も親元を離れてからも、パワハラに遭いやすかったり鬱になったり、仕事が続かなかったり……と苦労し続けている人が多いようです。 親からまともな人間関係の構築の仕方を学べなかった私は小中高はずっと独りぼっち、今でも人と仲良くなることがとても苦手です。 何度も何度も親に裏切られたために人間不信の塊で自分の感情さえよく分からず、人と親密になれない私は、辛くても頼れる人がいないのでとても孤独で辛いのです。 普通の平穏無事な家族を持っているひとが羨ましくて羨ましくてなりません。 人の温かみのある家族、そんな一般には普通なことが、どれほど望んでも決して手の届かないような遥か彼方にあるように感じられる絶望感。 私は、虐待の無い家庭で育った人たちと同じように友人に恵まれて、困ったときは心配してくれる人がいて、過度なストレスや不安をを抱えずに夜は眠れて、おいしいご飯もちゃんと食べることが出来て、精神科の薬を飲まずにも毎日安定した心で穏やかに過ごせるようになりたいのです。 この生まれた時からの不幸のスパイラルから抜け出すためには、どうすればよいでしょうか? 生き方のアドバイスを頂けるととても嬉しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

因果応報はあるのですか?

相談するたびに温かいお言葉を沢山の方々からいただき、その言葉を励みに生きています。 今回は、謝らなければいけないと思って書かせていただきました。以前相談した、私の過去の行いについてです。あの時の段階では、不安の出来事は妄想だと自分でも半ば思っていて、相談していました。しかし、後になって、不安の一部分は事実であると分かったのです。全ての不安が現実ではありませんが、実際に、いけない言葉を送ってしまっていたという事です。これは、妄想とかではなくて、よくよく思い出し整理したら現実でした。沢山の方々に心配と励ましの言葉をいただいていたのに、私は裏切ることを過去にしていたのです。本当にすみませんでした。 過去の私は、悪意を持って送信した訳ではありません。不安になってどうしても確認したくなって、それが止められなくて、気づいたら送っていたのです。ですが、どんな理由があれ、結果として、私は罪を犯してしまったことになります。そのことから、1年経ちましたが、とんでもないことをしてしまったと今さら、思います。私はどうすれば良いのでしょうか?自分の保身ばかり考えてしまいます。この事を知っている家族は、私を優しく受け入れてくれました。沢山泣いて、沢山謝りました。7回忌で祖父の家に帰ったとき、ご先祖さまにも謝りました。 私は因果応報が現実に起きるのでないかと不安になりながら、今できることをしています。そうしないと罪悪感が私を苦しめるからです。自業自得なのは分かっています。それでも私は、これから幸せに生きたい。心が平穏で、日々を過ごしたい。 私は、もう同じ過ちはしないと決めて、生きています。私の心に傷みたいな形で残っています。こんな私でも、幸せになっていいのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/05/07

生きるているのが辛い

先日も同じような投稿したのですが毎日が辛くて仕方ありません 生きているのが辛いです 夫のいない今とても辛いです 夫がいなくなって八ヵ月 最初の頃は周りにメソメソしていると成仏できないとか色々いわれ こちらで相談した事もありました 今もメソメソとしていまして私がメソメソしていると夫は幸せになれないと 言われました 生前は夫と2人暮らしでとても幸せでした 夫がいたから幸せであって今は夫がいない今は幸せと感じられません 幼稚なようですが夫は私を見守ってくれているのかなと思う事もあります 見守ってくれていれば夢で会ったりできるのかな?とか・・・ 夢でも会えない ただ毎日涙しています 遺影にむかって語りかけるだけで涙し夫はこんな私をどう思っているのかなと思う毎日です 私がメソメソしていて夫が幸せになれないのなら私がいなくなったら夫は幸せで いられるのだと・・・ 生前大事にしてもらい幸せと感じる毎日だった人を不幸にしたくありません 夢であいたいですが、私が涙しているから夫が夢にでないとも言われました 色んな事が次々に言われる事がとても辛く生きているのが辛いです 亡くなったら無になるので何を思っても無駄とも言われました 泣くのも「こんなに思っていてくれているんだ」と思ってそれも供養に なるかもしれないと言われたりもしますが・・・ 納骨堂へ行き夫に夢であいたいと言ったりもしますがあえません 夫は亡くなるまえに再婚したくなったらしてもいいけどお金にだらしない人とだけは再婚しないようにねと言ってました 私の夫は亡くなった夫だけですので再婚は全く考えておりません とにかく夢であいたい気持ちでいっぱいです 毎回同じような投稿で申し訳ありませんがお願いします

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

保育園の役員でのトラブル

こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は今、子供の通う保育園で役員をしています。 私は卒園式で保護者の皆さんにお配りする「記念品」を用意する係なのですが、私の手違いで理想とするものとは少し違うものが届いてしまいました(詳しい内容は特定を避けるために伏せさせて頂きます)。 他の役員の方と話し合い一応解決はしたのですが、そのことが原因でその役員のリーダー格の方から失望されてしまったようなのです。 私なりに努力し、今回の失敗を解決するために行動したのですが、その方には不満だったようです。 直接お会いするのが難しいため(お互い仕事をしていますし、登園のタイミングも合いません)、何度かLINEで謝罪を繰り返したのですが、見放されてしまいました。 記念品の注文を失敗して以来、その方は何かと嫌味を言ってきたり嫌な言い方で注意されたりしたので(私にも非はあると思いますが、そんな言い方をしなくてもと何度も思いました)正直その方ともうお話することも顔を合わせることもしたくないのです。 リーダー格の方がそういった態度なせいか、他の役員の方にも伝染しているように感じます。以前より言い方がキツくまた、LINEも無視されるようになりました。 卒園まであと1ヶ月半あります。役員の仕事はやり遂げたい気持ちはあるのですが、もう耐えられるかわかりません。 子供のために我慢するのが一番だと思ってはいますが、役員を辞めてしまいたいです。 このまま最後まで続けるべきでしょうか?回答お願いします。

有り難し有り難し 70
回答数回答 2

父が亡くなりました

父が8月に46歳で脳幹出血に倒れそのまま亡くなりました。先々週に百か日を迎えました。 お坊さんから「百か日はこれまでの悲しみを乗り越えて普通の生活をするための節目」だと聞きました。 私は今の今まで父が死んだなんてことは実感しておらず長い長い出張に行っている感覚でした。いつ作業着で帰ってくるんだろう、と、そんな気持ちで待っている自分がいたんです。だから、倒れた時の父の顔を思い出したり写真を見れば涙は出ますが、普段悲しいと心の底から思ったことがありませんでした。 でも昨日、たまたま寄ったパン屋さんで流れていた曲が昔父と二人美味しいと言いながら食べたラーメン屋さんで流れていた曲で、その時初めて「あ、父は亡くなったんだ。もう一生あのラーメンを父と一緒に食べられないんだ」と実感しました。 昨日はたくさん泣きました。 いないと思えば思うほど涙が出て今も少し思い出すだけで涙が出そうになります。 今まで頑張って1位を取っていた定期試験もなぜか頑張るのが怖くなってしまいました。 褒めて欲しい人がもういないんです。 乗り越えたいなんて思えません。でも乗り越えないといけないのは痛いほどわかります。 私が今しなければならないことはなんですか? 父が今私にして欲しいことや私にして欲しい生き方がわかりません。私が今したいことは父とまた会話することです。おはようだけでもありがとうだけでも父に言って「なんもだよ」って言われたいだけなんです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2